Core i5-14600KCore i5-14600Kのスペックレビュー&性能ベンチマーク検証を行った。2023年10月に発売されたIntel第14世代Core iシリーズの中でも安価なモデルとなる。無印モデルがリリースされるまでもっとも安く購入できるということだ。上位モデルのCore i7-14700Kよりも20,000円程度安い。CPU内蔵グラフィックス非搭載のCore i5-14600KFとの価格差はほとんどない。スペックは14コア(6Pコア+8Eコア)20スレッドで従来モデルのCore i5-13600Kと共通だ。主な変更点はクロック周波数でそこまで大幅なパフォーマンス向上は見込めない。

搭載ゲーミングPCのラインナップは少なくセブン・サイコム・TSUKUMOで販売されているぐらいだ。ドスパラやマウスコンピューターなどの大手BTOメーカーでの取り扱いはない。どちらかというとこだわりのある自作ユーザー向けと言える。筆者的にはコストパフォーマンスも高く好みのCPUだ。マウスコンピューターがまだCore i5シリーズの倍率ロックフリーモデル搭載モデルを取り扱っていた頃にコラボモデルを提案して実際に販売していた。搭載モデルは、「Core i5-14600K搭載おすすめゲーミングPC」で紹介している。

Core i5-14600Kの基本情報

コードネームRaptor Lake Refresh
プロセス10nm
コア/スレッド数14コア(6P+8E)/ 20スレッド
定格/最大クロック(P)3.5 GHz / 5.3 GHz
定格/最大クロック(E)2.6 GHz / 4.0 GHz
L3キャッシュ24MB
PBP125W
MTP181W
発売日2023年10月17日
MSRP$319
価格49,480円~ *2024/10時点
(45,980円~/Fシリーズ)
特徴 (+)Intel第14世代でもっとも安価
(+)ワットパフォーマンスが高い
(+)14コア20スレッドと高スペック
(-)i5-13600Kからの性能の伸びは小さい
(-)価格的に競合はRyzen 9 7900Xとなる
(-)搭載ゲーミングPCが極端に少ない
評価 ・総合評価
7.5

・ゲーム評価
8.0

Core i5-14600Kのスペック

i5-14600Ki7-14700Ki5-13600K
メーカーIntelIntelIntel
コードネームRaptor Lake-RRaptor Lake-RRaptor Lake
プロセス10nm10nm10nm
トランジスタ数---
ダイサイズ257 mm²257 mm²257 mm²
トータルコア数14コア20コア14コア
トータルスレッド数20スレッド28スレッド20スレッド
CPUコア数(P)6コア8コア6コア
スレッド数(P)12スレッド16スレッド12スレッド
CPUコア数(E)8コア12コア8コア
スレッド数(E)8スレッド12スレッド8スレッド
定格クロック(P)3.5 GHz3.4 GHz3.5 GHz
最大クロック(P)5.3 GHz5.6 GHz5.1 GHz
定格クロック(E)2.6 GHz2.5 GHz2.6 GHz
最大クロック(E)4.0 GHz4.3 GHz3.9 GHz
L2キャッシュ20MB28MB20MB
L3キャッシュ24MB33MB24MB
対応メモリDDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5600
DDR4-3200
DDR5-5600
DDR4-3200
内蔵GPUUHD Graphics 770UHD Graphics 770UHD Graphics 770
実効ユニット323232
グラフィック周波数1.55 GHz1.60 GHz1.50 GHz
CPUクーラーなしなしなし
PCI-ExpressGen 5, 16 Lanes
Gen 4, 4 Lanes
Gen 5, 16 Lanes
Gen 4, 4 Lanes
Gen 5, 16 Lanes
Gen 4, 4 Lanes
PBP125W125W125W
MTP(PL2)181W253W181W
MSRP$319$409$319
国内価格45,500円~/F
45,807円~/通常
62,084円~/F
66,033円~/通常
45,200円~/F
48,980円~/通常
発売日2023/10/172023/10/172022/10/20
*国内価格は2024/4月時点のもの
Core i5-14600Kのスペックについて従来モデルのCore i5-13600K及び現行上位のCore i7-14700Kと比較しながら見ていく。まずはCore i5-13600Kと比較していこう。基本的なアーキテクチャ・スペックはCore i5-13600Kと変わらない。プロセスは10nmで、ダイサイズは257m㎡だ。トータルコア数は14コア・トータルスレッド数は20スレッドとなる。6つのPコアと8つのEコアを搭載している。

Pコアの最大クロックが0.2GHz高く、Eコアの最大クロックも0.1GHz高い。定格クロックはどちらも代わりなしだ。Core i5-14600Kは20MBのL2キャッシュと24MBのL3キャッシュを搭載している。対応メモリもDDR5-5600とDDR4-3200でCore i5-13600Kから変更されていない。内蔵GPUもUHD Graphics 770となる。実効ユニットは32と変わらないが、グラフィック周波数が0.5GHzだけ引き上げられている。

CPUクーラーは非同梱だ。PCI-ExpressはGen 5, 16 Lanesとストレージ向けGen 4, 4 Lanesとなる。PBPは125WでMTPは181Wだ。MSRPは$319となっている。発売時点ではCore i5-13600Kの方が10,000円程度安く購入できていたが、今は価格差がほとんどなくなった。むしろCore i5-13600Kの方が高く選ぶ理由はないといえる。

上位モデルのCore i7-14700KになるとPコアが2つ増えて、Eコアも4つ増える。トータルコア数は20コア28スレッドとCore i5-14600Kと比べてそれぞれ43%・40%多い。Core i7-14700Kになると最大クロック周波数も高くPコアで5.6 GHz、Eコアで4.3 GHzだ。L2キャッシュもCore i5-14600Kよりも20%多く28MB、L3キャッシュも38%多く33MBとなる。対応メモリは共通だ。

内蔵GPUについてはグラフィックス周波数が1.60 GHzと0.5 GHz高い。性能差を体験できるほどではない。PCI-ExpressはGen 5, 16 Lanes(Gen 4, 4 Lanes)と同じだ。Core i7-14700Kはスペックが高い分MTPが253Wと高い。MSPRの差は$90だ。国内価格では17,000円程度の差がある。CPU内蔵グラフィックス非搭載モデルの比較でも価格差は同じぐらいだ。

Core i5-14600Kの最新評価【2024年】

i5-14600kgamescore
AMD Ryzen 9000シリーズが登場してもCore i5-14600Kの相対的な位置はそれほど変わらない。おおよそRyzen 7 9700Xと同等の性能だ。Ryzen 5 9600Xと比べて3%弱上回っている。ゲーミングCPUとして高い性能を有している。70番台のグラフィックボードとのバランスも取れる。BTOパソコンではマイナーなCPUだが、自作ユーザーなら選択肢に入れてもよいだろう。オーバークロックでパフォーマンスの底上げができるのも魅力だ。

2024年10月時点でのCore i5-14600Kの価格は49,480円~(45,980円~/Fモデル)となる。Ryzen 7 9700Xが69,482円~、Ryzen 5 9600Xが52,800円~だ。総合性能を見てもCore i5-14600Kが上でコストパフォーマンスの高さが光る。Ryzen 9000シリーズは、従来モデルのRyzen 7000シリーズと同様にプラットフォームがかさむのもデメリットだ。メモリやマザーボードの導入コストがIntel製CPUより高くトータルではさらに割高になってしまう。

Core i5-14600Kの特徴&注意点【2023年】

i5-13600Kからの性能アップは小さい

i514600k-gamescore
Core i5-14600Kのゲーム性能スコアは36,291と高い数値が出ている。70番台のグラフィックボードともバランスが取れそうだ。ただし、最新モデルとして見ると従来モデルのCore i5-13600Kと比べて2%程度高い程度で物足りない。クロック周波数が高くなった分だけ性能が高くなったという印象を受ける。一世代の伸びとしては小さく物足りない。今Core i5-13600Kを使用しているならそのまま使い続けよう。

メリットは全くないと断言できる。Intel第14世代Core iシリーズは、Intel第13世代Core iシリーズのリフレッシュモデルでアーキテクチャに大きな変更が加えられたわけではなく妥当なスコアだ。Intel第14世代の上位モデルであるCore i7-14700Kと比べると5%程度性能が低い。3D V-Cache搭載のRyzen 7 5800X3Dに近いゲーム性能ということになる。次世代モデルのRyzen 7 7800X3Dと比べると性能差が18%程度とやや大きい。

Intel第14世代モデルの中で最も省電力性が高い

watt-i514600k
Core i5-14600KはIntel第14世代Core iシリーズの中で最も省電力の長けたモデルだ。ゲームプレイ時の消費電力はRyzen 9 7900Xとほとんど変わらない。性能的にCore i5-14600Kの方が7%程度高いので、それだけ省電力性が高いということになる。

もっとも省電力性で言えば旧世代のCore i5-13600Kの方が優秀だ。アーキテクチャが同じでクロック周波数を引き上げたので消費電力が上がってしまうのは当然だろう。オーバークロックや電力制限解除を行う前提なら360mmラジエーター搭載の水冷CPUクーラーを選択しておこう。電源ユニットも750W GOLD以上を選択しておくべきだ。

価格帯的にはRyzen 5 7600Xが近い

製品コア/スレッドゲーム性能MSRP価格コスパ
Core i7-14700KF20/2838,356$38462,0840.618
Core i7-14700F20/2838,098$35957,8270.659
Core i7-13700KF16/2437,794$38459,9800.630
Ryzen 7 5800X3D8/1636,384$44945,9800.791
Core i5-14600KF14/2036,291$29444,4800.816
Core i5-13600KF14/2035,582$29444,9800.791
Ryzen 7 5700X3D8/1634,488$24936,2000.953
Ryzen 9 7950X16/3233,942$699102,8000.330
Ryzen 9 7900X12/2433,917$54972,8000.466
Ryzen 9 790012/2433,464$42968,8000.486
Ryzen 7 7700X8/1633,366$39959,8000.558
Ryzen 7 77008/1633,317$32955,7990.597
Ryzen 5 7600X6/1232,377$29940,8000.794
Core i5-1450014/2029,620$23237,9700.780

Core i5-14600KFを中心に性能の近いモデルの性能や価格をまとめている。Intel製CPUについては価格の安いCPU内蔵グラフィックス非搭載のFモデルをピックアップした。Core i5-14600KFは性能帯でトップクラスのコストパフォーマンスを誇る。Intel製CPUではトップだ。価格的にはRyzen 5 7600Xが近い。ゲーム性能では10%以上上回り圧倒している。14コア20スレッドとコア・スレッドが多いこともプラスになる。

ゲームプレイだけを考えるならRyzen 7 5700X3Dも魅力的なCPUだ。Core i5-14600KFよりも8,280円安く購入できより高いパフォーマンスを誇る。プラットフォームコストの安価なAM4対応なのもポイントだ。ただし、マルチコア性能ではCore i5-14600KFに大きく劣ってしまう。バランスを考えるとCore i5-14600KFは強力なCPUと言えるだろう。

搭載ゲーミングPCのラインナップは極端に少ない

Core i5-14600Kを搭載したゲーミングPCはラインナップが極端に少ないことを理解しておこう。セブン・サイコム・TSUKUMOなど一部のBTOメーカーで取り扱いがあるぐらいだ。セブンやサイコムはこだわりのモデルを手に入れたい方向けだ。ゲーミングPCになると割高になることが多くCore i5-14600Kの強みである高コスパは発揮されない。マウスコンピューターで取り扱いがあればコラボモデルを提案したいところだが、現実的には難しそうだ。

BTOパソコンとして購入をするなら素直にCore i5-13400やCore i7-13700を選択する方が満足できるだろう。また、待てるのであれば今後リリースされるであろうCore i5-14400やCore i7-14700を選ぶとよい。Core i5-14600Kはこれまでのモデルと同様に自作PCユーザー向けだ。そこそこのマルチコア性能を持ち、高いゲーミング性能を持つCPUとして評価されている。オーバークロックができるのも玄人好みだ。

Core i5-14600Kのゲームベンチマーク一覧

Far Cry 6

farcry6farcry6-i514600k

Far Cry 6ではRyzen 9 7900Xよりも高いフレームレートが出ている。Core i5-13600Kと比べて1%程度の伸びに留まる。上位モデルであるCore i7-14700Kとのフレームレートの差は7%-8%程度だ。4K環境ではほとんど差が出ていない。Core i5シリーズというグレードを考慮していれば十分過ぎる結果だと言えるだろう。

フォートナイト

fortnitefortnite-14600k

フルHD×中設定だとRyzen 9 7900Xよりも8%程度フレームレートが低い。上位モデルのCore i7-14700Kとの性能差は3%程度だ。最高設定以上にするとそこまでの差は生まれない。旧世代のCore i5-13600Kとの性能差はほとんどないと考えてよさそうだ。一般的な240Hz・144Hzモニターを使用するならCore i5-14600Kの性能があればグラフィックボードのパフォーマンスを引き出せる。

FF14

ff14画像引用元:https://www.playstation.com/ff14-i514600k-1536x1536

FF14ではWQHD以上の環境においてグラフィックボードがボトルネックとなりCPUごとの性能差はそれほど大きくない。枠からはみ出ているのはRyzen 7 7800X3DとCore i5-13400ぐらいだ。ゲームプレイだけを考えるならRyzen 7 7800X3Dはコストパフォーマンスが高くおすすめしやすい。フルHD環境でのパフォーマンスを見ると、Core i5-14600Kは236.2fpsと旧世代のCore i5-13600Kから+1%弱だ。上位モデルであるCore i7-14700Kと比べると5%程度低い。もっとも70番台や60番台のグラフィックボードとの組み合わせだとその差はさらに縮まる。

Blue Protocol

blueprotocolblueprotocol-14600k

Blue Protocolでのフレームレートを計測していく。Core i5シリーズはやや苦戦している。従来モデルのCore i5-13600Kとの性能差はほとんどない。Ryzen 5 7600Xと比べてフルHDで4%程度フレームレートが低い。価格の近いRyzen 9 7900Xと比べると6%程度劣る。WQHD以上の解像度ではこれらのCPUと同等以上だ。

Forza Horizon 5

forzahorizon5forzahorizon5-14600k

Forza Horizon 5でもやや期待外れの結果となってしまった。旧世代のCore i5-13600Kからの伸びは見られない。Ryzen 9 7900Xと比べて5%-6%程度フレームレートが低い。上位モデルであるCore i7-14700Kとの性能差は1%-2%とそれほど大きくない。

Cyberpunk 2077

Cyberpunk2077topcyberpunk2077-14600k

Cyberpunk 2077においてはCore i5-13600Kのフレームレートの差は誤差の範囲と言えそうだ。WQHD環境以上になるとグラフィックボードがボトルネックとなるためCPUによる差がほとんど見られない。フルHD環境がメインならある程度CPUにこだわってもよいだろう。上位モデルのCore i7-14700Kになると5%程度フレームレートが高くなる。Ryzen 7 7800X3Dなら24%もフレームレートが高く圧倒している。下位モデルのCore i5-13400では6%程度フレームレートが低い。

PC向けアプリケーションのベンチマーク

Cinebench 2024

cinebenchr24cinebench2024-i5-14600k

CPUレンダリング性能を見ていく。Cinebench 2024は新しいベンチマークソフトで新しいCPUに最適化されている。Core i5-14600Kのマルチコアスコアは1,375で、シングルコアスコアは120だ。旧世代のCore i5-13600Kと比べてマルチコアが4%高く、シングルコアも3%高い。おおよそクロック周波数の引き上げ分と同等だ。順当な進化と言える。同価格帯のRyzen 9 7900Xと比べるとマルチコアが7%低いが、シングルコアは11%高い。上位モデルのCore i7-14700Kは20コア28スレッドとさらにスペックが高くなり性能差は最大32%と大きくなる。

Cinebench R23

cinebenchr15cinebenchr23-i5-14600k

Cinebench R23でのパフォーマンスを見ていく。従来モデルのCore i5-13600Kと比べてマルチコアが1%高く、シングルコアが1%高い。Cinebench 2024と比べると伸びが小さくなっている。Ryzen 9 7900Xと比べるとマルチコアが21%低く、シングルコアも1%低い。上位モデルのCore i7-14700Kと比べるとマルチコアが28%低く、シングルコアも3%低い。

Blender

blenderclassroomblender-i5-14600k

BlenderのベンチマークではCore i5-13600Kと比べて5%程度スコアが高い。Ryzen 9 7900Xと比べると20%程度低くなった。上位モデルのCore i7-14700Kとのパフォーマンスの差は45%とやや大きい。

7-Zip

7zipzip-i514600k

Zipファイルの展開及び圧縮速度を計測した。Core i5-13600Kと比べて展開速度が3%速く、圧縮速度も2%速い。やはりクロック周波数が伸びた分だけパフォーマンスが引き上げられている。同価格帯のRyzen 9 7900Xとの性能差は大きく展開速度が34%遅く、圧縮速度も16%遅い。Pコアが12コアと勝るRyzen 9 7900Xは強敵だ。

Handbrake

handbrakehandbrake-i514600k

動画のエンコード(H.264)に掛かる時間を計測している。Core i5-13600Kよりも3%程度パフォーマンスが向上している。Ryzen 9 7900Xとの性能差は4%程度で想定通りと言える。Core i7-14700Kと比べると20%程度劣る結果だ。動画のコードはIntel製CPUが適している。

Adobe Photoshop(PugetBench)

lightroom画像出典:https://helpx.adobe.com/photoshop-14600k

Photoshopでのパフォーマンスを見ていこう。従来モデルのCore i5-13600Kよりもわずかにスコアが高いだけで同等と考えてよい。Core i7-13700Kに近いスコアとなる。Ryzen 9 7900Xとのスコア差は4%程度だ。グラフで見ると性能差が大きく見えるが、実際のパフォーマンス差を体感できないこともあるだろう。

Adobe Premiere Pro(PugetBench)

photoshoppremierepro-i514600k

Premiere Proでの動画編集におけるパフォーマンスを見ていく。Core i5-14600Kのスコアは1,049とCore i5-13600Kとほとんど同じだ。Core i5-13400よりも11%もスコアが高い。Core i7-14700Kと比べると1%低い。Ryzen 9 7900XやRyzen 7 7700Xを圧倒しているのは評価できる。

Core i5-14600K搭載おすすめゲーミングPC

ZEFT Z45F(セブン)

SR-ii9-8862HS5GPW10価格:247,280円(送料無料)
CPU:Core i5-14600KF
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:650W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

Core i5-14600KF×GeForce RTX 4060 Ti搭載のミドルハイクラスのゲーミングPCだ。PCケースはセブンでは定番のThermaltake Versa H26だ。シンプルながらクリアガラスパネル採用でデザイン性も高い。ゲーミングPCらしさがある。メモリDDR4-3200 16GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も必要十分だ。電源ユニットは650W BRONZEを採用している。やや控えめだが、性能的に問題はない。将来的にパーツの換装を行う可能性があるならカスタマイズでアップグレードしてもよい。光学ドライブが標準搭載なのは嬉しい。

G-Master Spear Z790/D5(サイコム)

G-Master Spear Z590価格:253,880円+送料2,920円
CPU:Core i5-14600KF *ダウングレード
GPU:GeForce RTX 4060 MSI
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:3.6

公式サイト詳細

サイコムが販売する人気モデルだ。サイコムのモデルはカスタマイズをすることでコストパフォーマンスがよくなる傾向にある。基本的にはカスタマイズ前提で考えよう。初期構成で採用されているCPUはCore i7-14700Kだ。Core i5-14600KFへのダウングレードで29,570円安くなる。グラフィックスにはミドルクラスのGeForce RTX 4060を搭載している。Core i5-14600KFの性能を考えれば70番台ぐらいまでであれば十分バランスを取れる。また、GeForce RTX 4070 Tiまでであれば電源ユニットはカスタマイズしなくても問題ない。メモリDDR5-4800 16GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成は平均以上だ。

ZEFT Z45DCH(セブン)

ZEFT Z45DCH価格:317,680円(送料無料)
CPU:Core i5-14600KF
GPU:GeForce RTX 4070 SUPER
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:650W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

サイドとフロントの二面に強化ガラスクリアパネルを採用したゲーミングPCだ。インパクトのあるケースデザインだと言える。メモリをRGB対応モデルに変更すればかっこよさが増す。より魅せるゲーミングPCにしたいならCPUクーラーをRGB対応ファン搭載のCPUクーラーへアップグレードするとよいだろう。Core i5-14600KFをオーバークロック前提で運用したいなら水冷クーラーの方が有利だ。グラフィックスにはハイクラスのGeForce RTX 4070 SUPER(ホワイトカラー)を搭載している。Core i5-14600KFとのバランスもまずまずだ。メモリDDR5-4800 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も充実している。電源ユニットは750W GOLDを採用していて必要十分だ。

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ゲーミングPCの選び方
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
ゲーミングPCの特徴を比較
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya

Core i5-14600Kのベンチマーク検証機材

testsystem_Intel Ver

モデルベンチマーク検証機Intel Ver. 2023
CPUCore i5-14600K etc.
GPUGeForce RTX 4090
メモリDDR5-5600 32GB
ストレージSSD 1TB Gen4 NVMe
マザーボードMSI MPG Z790 CARBON WIFI MB5911
電源玄人志向 1200W PLATINUM KRPW-PA1200W/92+