AeroStream RM7A-E223B


当記事では、AeroStream RM7A-E223/B Ryzen 5 5600X × RTX3060の評判とレビューをまとめている。TSUKUMOが販売しているビジネスモデルだ。グラフィックボードを搭載しているので、ゲームプレイにも対応できる。RTX 3060搭載モデルで139,800円という価格は魅力的だろう。2023/03/17 10:00までの期間限定価格だ。通常のゲーミングPCを想定している方にとってはAeroStreamのケースデザインはマイナスとなるだろう。妥協できれば候補に入れてもよいのではないかと思う。

AeroStream RM7A-E223/B(5600X×RTX3060)のスペック

G-GEAR GA7A-B180T

ブランド名G-GEAR
製品名AeroStream RM7A-E223/B
Ryzen 5 5600X × RTX3060
価格139,800円(税込)
CPURyzen 5 5600X
GPUGeForce RTX 3060
メモリDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 500GB
HDD非搭載
電源500W BRONZE
マザーボードチップセットA520
おすすめ度Aランク
評価・コスパ
7.0

・構成
5.0

・品質/サポート
7.5

>>>G-GEAR GA5J-B221/B2を購入<<<

各タイトルの対応表

FF15Apex LegendsFORTNITE
ff15
・4K


・WQHD
Apex-Legends
・240fps


・144fps
fortnite
・240fps


・144fps

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

AeroStream RM7A-E223B Ryzen 5 5600Xseinou

AeroStream RM7A-E223/B Ryzen 5 5600X × RTX3060 期間限定特価はRyzen 5 5600XとRTX 3060を搭載したミドルクラスのモデルだ。バランスがよく、扱いやすい性能のモデルだ。フルHDであればApex Legendsやフォートナイトで高リフレッシュレートを用いたゲームプレイが可能だ。ただし、165Hzを超える環境では満足できないかもしれないので、基本は144Hzにしておきたい。また、最高設定での安定は難しいタイトルも多いので、標準前後で設定を調子する必要がある。

AeroStream RM7A-E223/B(5600X×RTX3060)の性能まとめ

ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。

PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。

Ryzen 5 5600X(CPU)

Core i7-1270028,961
Ryzen 7 7700X27,183
Core i5-12600K25,507
Core i5-1340025,345
Ryzen 5 7600X24,962
Ryzen 7 5800X24,001
Ryzen 7 5700X22,789
Core i5-1240022,546
Ryzen 5 5600X20,616
Core i7-1170020,009
Ryzen 5 560019,765
Ryzen 5 3600X16,117
Core i5-1140016,019
Ryzen 5 360015,975
Ryzen 5 450015,380
Ryzen 5 26009,945
Ryzen 5 35009,708

AeroStream RM7A-E223/Bで採用されているのは第4世代Ryzenシリーズの高コスパモデルのRyzen 5 5600Xだ。6コア12スレッドというスペックは今となってはやや物足りなさがあるものの最低限必要な処理性能は持っている。動画編集・エンコード・画像編集・WEBデザインなどの用途にも適している。競合モデルのCore i5-13400と比べると20%程度性能が劣る。ハイブリッドコアアーキテクチャを採用しているCore i5-13400との性能差は大きい。ゲーミング性能でもやや見劣りしてしまうが、価格が抑えられているのであれば選択肢に入れてもよいだろう。下位モデルであるRyzen 5 4500との性能差は大きい。

GeForce RTX 3060(GPU)

RTX 307028,194
RX 6700 XT25,895
RTX 3060 Ti24,213
RTX 2070 SUPER22,276
RX 6650 XT21,990
RX 6600 XT21,147
RTX 207020,387
RTX 306020,322
RTX 2060 SUPER19,366
GTX 1070 Ti19,119
RTX 206017,012
RX 660016,900
GTX 107016,442
RTX 305014,734
GTX 1660 Ti14,522
GTX 1060 6GB12,009
GTX 9607,405

当該モデルではグラフィックスにミドルクラスのGeForce RTX 3060を搭載している。Ampere世代のラインナップの中でも人気のあるモデルだ。従来モデルのRTX 2060 SUPERと比べて性能は高い。レイトレーシング・DLSSといった機能面も強化されている。競合モデルであるRadeon RX 6650 XTと比べると7%程度グラフィックス処理性能が低い。もっともこれぐらいの差であれば体感することは難しい。ドライバーの安定感という点からもRTX 3060は魅力的なモデルだと言える。

>>>AeroStream RM7A-E223/Bを購入<<<

AeroStream RM7A-E223/B(5600X×RTX3060)の特徴

期間限定でRTX 3060搭載モデルの最安値を実現

AeroStream RM7A-E223/B Ryzen 5 5600X × RTX3060 期間限定特価はその名の通り期間限定のセールモデルだ。RTX 3060搭載モデルが13万円台で選択できる。それこそがAeroStream RM7A-E223/Bの特徴であり、選択するメリットそのものだ。ここに魅力を感じられなければ選択しても満足できない可能性があるので注意したい。

2023年になってRyzen 5 5600Xの性能はそこまで優れた性能とは言えない。それでも、RTX 3060との組み合わせならパフォーマンスを発揮できるので問題はない。むしろRyzen 5 5600X搭載で価格を抑えられるのであればベストと言える。価格を抑えたRyzen搭載モデルの多くは下位モデルのRyzen 5 4500を搭載している。Ryzen 5 4500よりもツーランク以上性能の高いRyzen 5 5600XはミドルクラスのGPUとバランスの取れるCPUだ。

搭載モデルは価格が高くなる傾向にあり、13万円台でRyzen 5 5600Xを搭載しているのは非常に珍しい。単純にCPUとGPUの性能と価格だけをコストパフォーマンスと言うのであれば、AeroStream RM7A-E223/Bは非常に高いコストパフォーマンスを誇るモデルである。ツクモのセール対象モデルは微妙なモデルが多かったが、最近のセールモデルはAeroStream RM7A-E223/Bのような優れたモデルが多くなった。

セールモデルにもしっかり期待できるのは、これまでのツクモになかったポイントだ。予算が14万円前後で考えているならAeroStream RM7A-E223/Bはおすすめしやすいモデルだ。

ケースが普通過ぎるのが弱点

AeroStream RM7A-E223/BはゲーミングPCではなく、一般向けモデルだ。そのため、採用されているケースは汎用ケースでデザインが優れているとは言えない。もっとも、ツクモ製ゲーミングPCに採用されているケースは最近登場したミニタワーやコンパクトケース以外は汎用ケースに近いものが一般的だ。特に主力となっているミドルタワーケースは他ショップの一般向けPC並のデザインとなっている。

そのミドルタワーのデザインよりも、一般向けモデルである「AeroStream」のデザインの方が好みだと感じるユーザーもいるのではないかと思えるほどだ。一般向けであることはケース以外にも弱点がある。構成面では電源容量やチップセットが最低限に留められている。一般向けモデルはパフォーマンスを向上させる設定などは考慮されていない。

例えば、電源は最低限の500W BRONZEだ。チップセットもゲーミングPCにはあまり採用されないA520となっている。構成面でもゲーミングPCよりも落ちる部分がある。それでも価格がしっかり抑えられているのであれば、構成のマイナスよりも価格ダウンの恩恵の方が大きい。AeroStream RM7A-E223/Bはまさにそのタイプのモデルだ。

多少のパフォーマンスダウンよりも選びやすさを重視したいならおすすめだ。AeroStream RM7A-E223/Bの持つ弱点を理解しても、それほど大きなマイナスと感じないはずだ。実際に致命的なマイナス要素ではない。それを理解した上で選択するのであれば、後悔するようなモデルではない。

>>>AeroStream RM7A-E223/Bを購入<<<

パソコンケースレビュー

正面

AeroStream RM7A-E223syoumen
ビジネスモデルとしてはオーソドックスなデザインだ。ミニタワーケースを採用している。ゲーミングPCとして購入するのは躊躇ってしまうかもしれない。

左側面

AeroStream RM7A-E223left
左側面もシンプルだ。

右内部

AeroStream RM7A-E223inside
本体右側面には配線が取り回しが行われている。

背面

AeroStream RM7A-E223haimen
背面には排気口があり、グラフィックボードを搭載していても冷却的に問題はない。

似ているモデルとの比較

ブランド名AeroStreamLightning
イメージAeroStreamLightning AH5
製品名AeroStream RM7A-E223/B
Ryzen 5 5600X ×
RTX3060
Lightning AV5
Ryzen5 4500搭載モデル
価格139,800円(税込)134,979円(税込)
CPURyzen 5 5600XRyzen 5 4500
GPURTX 3060RTX 3060
メモリDDR4-3200 16GBDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 500GBNVMe 500GB
HDD非搭載非搭載
電源500W BRONZE650W BRONZE
チップセットA520A520
公式公式公式
レビュー当ページレビュー
比較対象はドスパラの一般向けモデルLightning AV5だ。価格は5,000円安く、電源容量に優れたモデルだ。一方で、CPU性能は大きな差がある。Ryzen 5 5600X搭載モデルとRyzen 5 4500搭載モデルがここまで近い価格帯であると比較にならない。

AeroStream RM7A-E223/Bの方が下がる部分はあっても、CPU性能を考慮すれば圧倒的にAeroStream RM7A-E223/Bに分がある。RTX 3060のパフォーマンスを活かすという点でもRyzen 5 5600Xの方が適している。価格が5,000円安い程度では、この性能差を覆すことは難しい。

管理人による総評(AeroStream RM7A-E223/B)

G-GEAR GA7A-B180T

AeroStream RM7A-E223/B Ryzen 5 5600X × RTX3060は、期間限定セールの対象モデルでお得な価格で販売されているモデルだ。RTX 3060搭載モデルで税込139,800円は安い。CPUには非常に珍しいRyzen 5 5600Xを搭載している。6コア12スレッドと現在のCPU市場から見るとややスペックは控え目だが、最低限必要なゲーミング性能を持っている。メモリ16GB、SSD 500GBと構成は十分だ。

価格CPUグラボ
139,800円(税込)5 5600XRTX3060
メモリSSDHDD
DDR4 16GB500GB非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説)
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける)
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya