当記事では、FRONTIER GAシリーズ「FRGAH470/37WS/NTK」のレビューをしている。GAシリーズ 第10世代Core i7 + RTX 3070搭載搭載のゲーミングPCだ。最新のグラフィックボードを搭載していてこれだけ価格が抑えられているのは評価できる。前世代で同クラスのRTX 2070 SUPER登場時よりも安いというのはびっくりした。
当ページの目次
FRGAH470/37WS/NTKのスペック
ブランド名 | GAシリーズ 第10世代Core i7 + RTX 3070 |
---|---|
製品名 | FRGAH470/37WS/NTK |
価格 | Windows 10 / 159,800円 |
CPU | Core i7-10700F |
グラフィックボード | GeForce RTX 3070 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 1TB |
HDD | 2TB |
電源 | 850W GOLD |
マザーボード | チップセットH470 |
コスパ | – |
各タイトルの対応表
PUBG | 黒い砂漠 | FF14 | Fortnite |
---|---|---|---|
![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
FRGAH470/37WS/NTKのゲーミング性能
当該モデルは非常に高いゲーミングパフォーマンスを持っている。ただ、PC初心者の方がスペックを見てもなかなか性能面をイメージすることができないかもしれない。ここでは具体的に当該ゲーミングPCに搭載されているパーツについて一つずつ解説していく。
GeForce RTX 3070(GPU)
RTX 3070は、Ampere世代のハイクラスのグラフィックボードだ。70番台だが、前世代のRTX 2080 Tiに近いゲーミング性能を持つ。FULL HD環境でのゲームプレイを考えているなら明らかにオーバースペックとなる。それでも将来性の高さを重視して選ぶのもよいだろう。高解像度でのゲームプレイを得意としていてWQHD環境や4K解像度に対応可能だ。
Core i7-10700F(CPU)
Core i7-10700Fは、8コア16スレッドのハイパフォーマンスCPUだ。Intel第10世代になってハイパースレッディング対応となったことでRyzenシリーズと比べても引けを取らないモデルになっている。ゲームプレイはもちろん動画編集やゲーム実況などにも対応できるポテンシャルを持つ。前世代のCore i7シリーズとは別物だと考えてよい。
総合性能
FRGAH470/37WS/NTKは非常に優秀なゲーム性能が魅力のモデルだ。Core i7-10700とRTX 3070の組み合わせで高解像度や高リフレッシュレートへ高い適応力を持っている。FF14程度の要求スペックなら4K環境を容易に構築できる。仮にApex Legendsを4Kでプレイしても、144fpsを出すことは可能だ。
ゲームに関してはかなり高い水準で性能のバランスが取れている。リアルタイムレイトレーシングを用いる場合はWQHDを上限に考えたい。タイトルによっては4Kも可能だが、60fpsの安定は取りにくい。フルHDなら360Hz、WQHDなら165Hzあたりが目安だ。
もちろん、タイトルのによるものなので、必ずしもその環境を構築できるわけではない。ただ、既存のゲームや要求スペックが異常なまでに高くなければ可能だ。次世代のハイクラスは性能を気にせずゲームがプレイできるので、コアなゲーマーにとって魅力的な性能である。
FRGAH470/37WS/NTKの特徴まとめ
圧倒的なコスパを誇るモデル
FRGAH470/37WS/NTKの最大の魅力は、何と言ってもコストパフォーマンスの高さにある。価格を抑えながら、構成を充実させているのはフロンティアならではだ。RTX 2070 SUPER搭載モデルと変わらない価格と構成で、登場時から高い人気を誇るモデルだ。
税抜162,000円から159,800円へ小さな値引きで評価を高めている。税抜16万円台から15万円台への移行はそれだけ価値がある。価格や性能で上回るモデルはあっても、コストパフォーマンスで上回るモデルは存在しない。優秀な性能、抑えられた価格、充実した構成という特性から、総合的な評価も非常に優秀だ。RTX 3070搭載モデルの中では最もおすすめしやすいモデルの一つだ。
価格帯最強のゲーミングPCと言っても過言ではない。フロンティアのメリットは初動から最安値クラスで圧倒的なモデルが登場することだ。そして、デメリットは初動から大きな変化がないことである。メリットとデメリットがほぼ同じ要因にある。このため、FRGAH470/37WS/NTKの選択は早ければ早いほどお得になる。次の世代のモデルが登場する頃には他製品に近いモデルが登場する。
それまではお得に選択できるモデルである。期間と販売台数が限定のキャンペーンモデルながら、FRGAH470/37WS/NTKは長らく安定して販売が続いている。毎週金曜日15時に更新され、在庫が復活する状態だ。稀に価格が高くなることもあるので注意したい。
今選ぶならこれ以上の評価を持つモデルは存在しない。総合的な評価が高く、全体的にバランスの取れたモデルなので用途を選ばない。充実した構成はそれだけで選択するメリットがあると言える。
カスタマイズで評価を伸ばす
フロンティアは比較的安価にカスタマイズできるのが特徴のショップだ。一般的にBTOメーカーのカスタマイズは割高になることが多い。なお、カスタマイズできる箇所は更新の度に変化していくので注意したい。例えばCPUはCore i7-10700、Core i9-10900F、Core i9-10900の3つを選択できる。少し前までCore i7-10700Kが選択できた。性能で言えばそちらの方がRTX 3070の性能を引き出せる。
CPUのカスタマイズは安定しないので、他の部分を強化していきたい。FRGAH470/37WS/NTKは充実した構成が魅力のモデルである。弱点を補うよりも長所を伸ばすカスタマイズが向いている。HDDを倍増の4TBにカスタマイズすると3,800円だ。容量あたりの価格で言えばフロンティアのカスタマイズが最安値である。HDD容量が必要なユーザーにとっては大きなメリットとなるはずだ。
電源を大容量の1000W GOLDへ変更するには7,000円で済む。これも非常にお得に見えるかもしれないが、初期の850W GOLDでも十分な容量と規格なのでカスタマイズの優先度は低い。カスタマイズの箇所自体はそこまで多くないので初心者にもやりやすい。どう変化させても性能が落ちることはないので安心してほしい。
構成に変更を加える費用が安いことで、カスタマイズで評価をさらに高めることができる。それでも、既にその評価はMAXを振り切っているので、好みで選択する程度になる。カスタマイズで評価を伸ばすというメリットは後々活きてくる。それこそ、近い製品が登場した時に一歩リードできる要素である。
製品の評価を長く維持することができるのは、元々の構成が充実しているからだ。全ての要素が上手く溶け合い、BTOの利点を最大限活かしたモデルとも言える。カスタマイズしてもしなくても最高の評価なので、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできる。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | FRONTIER | G-Tune |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | FRGAH470/37WS/NTK | TD-G |
価格 | 159,800円 | 149,980円 |
CPU | Core i7-10700 | Core i7-10700 |
GPU | RTX 3070 | RTX 3070 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 1TB | NVMe 512GB |
HDD | 2TB | 非搭載 |
電源 | 850W GOLD | 700W GOLD |
チップセット | H470 | B460 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
フロンティアは購入後のサポートが最低限でしかない。サポートを求めるユーザーはG-Tune TD-Gを選択するのもありだ。純粋に性能や構成など、モデルの評価を重視するなら間違いなくFRGAH470/37WS/NTKだ。しかしながら、RTX 3070搭載最強モデルであるG-Tune TD-Gより優れているFRGAH470/37WS/NTKが最強モデルになれない。それは、販売期間と台数が限定であるキャンペーンモデルだからだ。
通常モデルと違い常に選択できるわけではないのが大きい。キャンペーンモデルは様々なショップから日々登場している。そのため、最強モデルも日々変わってしまう可能性があるので、それを避けるためだ。もしも、常に選択できるならFRGAH470/37WS/NTKが最強モデルとなる。RTX 3070搭載モデルを探していて、選べるならFRGAH470/37WS/NTKを強くおすすめしたい。
GAシリーズケース詳細
正面
右側面
左側面
I/Oパネル
管理人による総評(FRGAH470/37WS/NTK)

FRGAH470/37WS/NTKは、フロンティアのセール対象モデルだ。コストパフォーマンスが非常に高く圧倒的な存在感を示している。限定50台のモデルとなっている。RTX 3070搭載モデルとしてはかなり価格が安くコストパフォーマンスが高い。メモリ16GB、SSD 1TB、HDD 2TBと構成も充実している。電源ユニットも850W GOLDを採用しハイクラスのモデルを支えるのに十分だ。
RTX 3070は、ゲーミング性能は高いグラフィックボードでWQHD環境や4K解像度でのゲームプレイが対象となる。FULL HD環境だけだとオーバースペック気味だ。長く使用することを考えるなら用途を問わず選択してもよいかもしれない。カスタマイズの候補としてはCPUのアップグレードだ。Core i9シリーズになることでよりゲームプレイの安定感が増す。価格が安い分カスタマイズに費用を掛けるのもよい。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
159,800円 | Core i7-10700F | RTX3070 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 1TB | 2TB |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
フロンティア(FRONTIER)の評判解説
FRGAH470/37WS/NTKを販売しているBTOメーカーフロンティアの特徴や評判をまとめている。セールがお得なメーカーで人気がある。フロンティアの人気モデルも紹介。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |