当記事では、FRONTIER GAシリーズ「FRGAH470/WSK1」のレビューをしている。GAシリーズ 第10世代Core i7 + RTX 3070搭載のゲーミングPCだ。ハイパフォーマンスなCore i7-10700KFを搭載しているのが特徴だと言える。構成も含めて完成度の高い一台だ。
当ページの目次
FRGAH470/WSK2のスペック
ブランド名 | GAシリーズ 第10世代Core i7 + RTX 3060 Ti |
---|---|
製品名 | FRGAH470/WSK2 |
価格 | Windows 10 / 179,800円 |
CPU | Core i7-10700KF |
グラフィックボード | GeForce RTX 3070 |
メモリ | DDR4-3200 32GB |
SSD | NVMe 1TB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 850W GOLD |
マザーボード | チップセットH470 |
コスパ | – |
>>FRGAH470/WSK1を購入<<
各タイトルの対応表
FF14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | Fortnite 144Hz | Fortnite 60Hz |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
のゲーミング性能
FRGAH470/WSK1は現行のハイクラスで非常に高い性能を有するゲーミングPCだ。RTX 3070の性能は従来のRTX 2080 Tiに匹敵する。現存するGPUの中ではハイエンドと言っても間違いではない。その性能は4K環境を前提としているだけあって、WQHD以下でなら環境を気にせず快適なゲームプレイが可能だ。FF14程度の4Kであれば最高設定+高リフレッシュレートも実現できそうだ。
Apex LegendsではWQHD+高リフレッシュレートを基準とした環境を構築できる。グラフの通り、人気タイトルはプレイスタイルを選ばず快適にプレイできる。それは、これから登場してくるゲームでも同じだ。リアルタイムレイトレーシングを用いたゲームプレイから、高解像度の高リフレッシュレートで安定させやすい。
フルHDでは確実にオーバースペックとなる。しかし、360Hz対応モニターの登場で必ずしもそうとは言えなくなった。240Hzを超える環境では必要となってくる性能だ。本格的なゲームプレイを想定するなら手にしておきたい。まさに次世代のゲーミングPCである。
>>FRGAH470/WSK1を購入<<
FRGAH470/WSK1の特徴まとめ
性能と価格のバランスに優れたモデル
FRGAH470/WSK1は、Core i7-10700KFとRTX 3070を組み合わせたゲーミングPCだ。RTX 3070登場時はCore i7-1070と合わせたモデルが多かった。そこから一歩前進したのがFRGAH470/WSK1である。CPU性能がアップしたことでRTX 3070の性能を引き出しやすくなった。性能のバランスはベストマッチと言える。
それでいて価格はCore i7-10700KとRTX 2070 SUPERを搭載したモデルの初動と同等だ。価格が落ち着いたことで、後継機としてのポジションにしっかり収まった。ここからゲーミングPCの主流はRTX 3070に移り変わっていきそうだ。そう予感させるくらいには完成されたモデルだ。性能と価格のバランスに優れているということは、当然コストパフォーマンスも高い。
長くゲームをプレイできるモデルを探している全てのゲーマーにおすすめできるモデルだ。あとは価格自体がもう少し下がればというところだろうか。性能を支えるのはCPUとGPUだけではない。メモリ32GBが標準搭載なのも大きい。高解像度のゲームプレイではメモリ容量も重要だ。32GBあればRTX 3070に対して少し余裕がある。高解像度を前提としたモデルなだけに、32GB搭載なのは構成をよく考えられたモデルだ。
これはシリーズで統一した構成を持たないフロンティアのセールモデルの強みと言える。モデル毎に目的や用途がはっきりしている。標準構成で多くのユーザーの理想を構築するのはフロンティアくらいだろう。これまでの32GB搭載モデルとはわけが違う。この性能を求めるユーザーに必要な容量だ。形式的に搭載してきたこれまでのモデルとは性質の違う32GB搭載モデルだ。求められているものを反映できているモデルだ。
NEWモデルながらすでに完成されている
FRGAH470/WSK1の魅力は、カスタマイズの必要性がほとんどない優れた構成にある。フロンティアのセールモデルは充実した構成が特徴だ。それはFRGAH470/WSK1も同じである。大容量1TBのNVMe対応SSDはメインストレージとして申し分ない容量だ。HDDが無いのを不満に思うことはあるかもしれない。しかし、HDDは後から対応できる部分だ。
NVMe対応SSDの容量は後から増加させるには交換するしかない。両方搭載するよりも価格を抑える意味でもシングルストレージであることはデメリットにならない。特にFRGAH470/WSK1は性能を重視したモデルだ。様々な用途に対応できるが、ゲーミングPCとしての役目を全うできてこそだ。そのため、ゲーム以外の用途は一旦切り捨て、ゲームに特化した構成となっている。
ただし、それは構成の話だ。圧倒的な性能はどんな用途も無難に、快適にこなすことができる。FRGAH470/WSK1はゲーマーにおすすめしているモデルである。ゲームに関しては万全で、ゲーム以外の用途にはストレージのみが弱点となる。前述の通り、ストレージの増設自体は容易なので必要であれば行う程度でいい。純粋なゲーマーにとってはカスタマイズの必要性がなく、非常に完成度が高いと言える。
配信やクリエイティブな用途を想定している場合はHDDのカスタマイズか増設が必要になる。ゲームのみを考えているならカスタマイズの必要はない。こだわりがあれば行うくらいだ。電源も850W GOLDと十分な容量と規格で安定している。標準構成だけで言えば最高峰のゲーミングPCである。カスタマイズの費用はそこまで安くはないのでできるだけ標準構成のままをおすすめしたい。
>>FRGAH470/WSK1を購入<<
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | FRONTIER | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | FRGAH470/WSK1 | ZA7C-R37 |
価格 | 179,800円 | 179,800円 |
CPU | Core i7-10700KF | Core i7-10700K |
GPU | RTX 3070 | RTX 3070 |
メモリ | DDR4-3200 32GB | DDR4-2933 16GB |
SSD | NVMe 1TB | NVMe 1TB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 850W GOLD | 650W BRONZE |
マザーボード | H470 | Z490 |
公式 | 公式 | 公式 |
一方で、GALLERIA ZA7C-R37はチップセットがZ490であることからオーバークロックに対応している。CPU性能では一段上だ。ただ、構成にそれなりの差があるので、コストパフォーマンスや評価ではFRGAH470/WSK1が大きく上回っている。CPU性能を何よりも優先するならGALLERIA ZA7C-R37がよく、総合的な性能や評価を重視するならFRGAH470/WSK1がおすすめだ。GALLERIA ZA7C-R37を選択するメリットはあっても、FRGAH470/WSK1の方が優れた選択肢である。
>>FRGAH470/WSK1を購入<<
GAシリーズケース詳細
正面
右側面
左側面
I/Oパネル
管理人による総評(FRGAH470/WSK1)

FRGAH470/WSK1は、RTX 3070とi7-10700KFを組み合わせたゲーミングPCだ。一般的に採用されることの多いi7-10700Fよりも性能が高くGPUとのバランスが良い。4K解像度でのゲームプレイを考えているなら積極的に選びたい。メモリ32GB、SSD 1TBと他を寄せ付けない圧倒的な構成も魅力だ。フロンティアでしかなし得ないモデルに仕上がっている。予算が合うのであれば購入して後悔はしないはずだ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
179,800円 | Core i7-10700KF | RTX3070 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 32GB | 1TB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
フロンティア(FRONTIER)の評判解説
を販売しているBTOメーカーフロンティアの特徴や評判をまとめている。セールがお得なメーカーで人気がある。フロンティアの人気モデルも紹介。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |