当記事では、FRONTIER GXシリーズFRGXB660/WS901/NTKのレビューをしている。Core i5-12400F×RTX 3060搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。非常にコストパフォーマンスが高く競合モデルと比べて15%程度安く購入できる。受注生産品となっているが、納期は一週間程度と短い。今回のセールで逃しても次回セールで復活することもあるのでそこまで急いで購入する必要はないかもしれない。ただし、価格や構成が変わることが多い点は押さえておこう。
当ページの目次
FRGXB660/WS901/NTKのスペック
ブランド名 | FRONTIER |
---|---|
製品名 | FRGXB660/WS901/NTK |
価格 | 139,800円(税込) |
CPU | Core i5-12400F |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 600W BRONZE |
マザーボード | チップセットB660 |
おすすめ度 | Sランク |
評価 | ・コスパ ★★★★★★★★★☆ 9.1 ・構成 ★★★★★★★☆☆☆ 7.0 ・品質/サポート ★★★★★★★★☆☆ 8.0 |
FRGXB660/WS901/NTKの価格推移
おすすめカスタマイズ
当該モデルのおすすめカスタマイズについて紹介している。用途などに合わせて検討するとよいだろう。
NVMe SSD ★★★★☆
HDD ★★★☆☆
光学ドライブ ★★★★☆
各タイトルの対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 240Hz | フォートナイト 144Hz |
---|---|---|---|---|
★★★☆☆ | ★★★★☆ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★☆ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
FRGXB660/WS901/NTKはCore i5-12400FとRTX 3060を搭載したミドルクラスのゲーミングPCだ。RTX 3060搭載モデルとしてはオーソドックスな構成で、コストパフォーマンスを重視したモデルである。しかしながら、ゲームへの対応力は非常に高いので、コストパフォーマンスだけのモデルではない。高解像度でのゲームプレイを除けば、多くの環境で快適にゲームをプレイできる。Apex LegendsやFortniteを144Hzで快適にプレイできる性能はあるので、対人系ゲーマーにもおすすめしやすい。
FRGXB660/WS901/NTKのゲーミング性能
Core i5-12400F(CPU)
Core i7-12700 | |
Core i5-12600K | |
Ryzen 7 5800X | |
Core i5-12400 | |
Ryzen 5 5600X | |
Core i7-11700 | |
Ryzen 5 5600 | |
Ryzen 5 5500 | |
Core i5-11600K | |
Core i5-11400 | |
Ryzen 5 4500 | |
Core i3-12100 | |
Core i5-10400 | |
Ryzen 5 3500 | |
Core i5-9400F |
FRGXB660/WS901/NTKで採用されているCPUは、Intel第12世代のミドルクラスであるCore i5-12400Fを搭載している。当該モデルはCore i5-12600Kとは違ってハイブリッドコアアーキテクチャは採用しておらず従来モデルと同じ6コア12スレッドというスペックだ。それでもCore i5-11400と比べて40%以上も性能が高くCore i7-11700でさえも上回る性能を持つ。Ryzen 5 5600Xでさえも上回るパフォーマンスを誇る。動画編集・画像編集などもある程度対応できる。ゲーム適性も高くゲーミングCPUとしての評価も高い。これまで以上にCore i5シリーズに注目が集まっている。
GeForce RTX 3060(GPU)
RTX 3070 | |
RX 6700 XT | |
RTX 3060 Ti | |
RTX 2070 SUPER | |
RX 6650 XT | |
RX 6600 XT | |
RTX 2070 | |
RTX 3060 | |
RTX 2060 SUPER | |
GTX 1070 Ti | |
RTX 2060 | |
RX 6600 | |
GTX 1070 | |
RTX 3050 | |
GTX 1660 Ti | |
GTX 1060 6GB | |
GTX 960 |
当該モデルのグラフィックスはAmpere世代のミドルクラスであるRTX 3060だ。従来モデルのRTX 2060と比べて20%近くも処理性能が高く最新のタイトルにも対応しやすい。GPUメモリ容量が12GBと大容量でタイトルによっては高解像度でのゲームプレイにも対応可能だ。Core i5-12400Fとのバランスもよくパフォーマンスを引き出せる。
FRGXB660/WS901/NTKの特徴まとめ
選びやすいRTX 3060搭載モデルの一つ
FRGXB660/WS901/NTKはその価格の安さから一世を風靡したと言ってもいいモデルだ。フロンティアのセールモデルここに在りと、その存在感を大きくアピールした。それは現在でも変わらない部分だ。時が過ぎ残念ながら、RTX 3060搭載最強モデルの座は陥落した。
その理由としてCPUにCore i5-12400Fを搭載していることが挙げられる。Intel製CPUは第12世代になり大幅に性能を向上させた。このCore i5シリーズも例外ではない。Core i5-12400FはRTX 3060に対して性能が高めであることから、バランスという点ではややオーバースペック気味だ。
バランスが悪いというわけではなく、もう少し性能が控えめなCPUと合わせても問題ないということだ。それでもFRGXB660/WS901/NTKより安価なモデルというものはなく、長い間最強モデルとして君臨してきた。ここでフロンティア製品が一定の性能を持つCPUを中心に取り扱っていることが仇となった。
Core i5-12400FやRyzen 5 5600Xを最低限のCPUにし、その価格をかなり安めにしているのがフロンティアのセールモデルだ。CPU性能まで加味すれば非常に優れたモデルである。今でも強力なモデルであることに変わりはないが、最大の強みである価格面のアドバンテージを失った。
RTX 3060搭載モデルは性能よりもコストパフォーマンスや価格が重視される。特に価格に関しては非常に重要な要素で、フロンティアが扱わないRyzen 5 4500のようなCPUを搭載したモデルは価格がかなり下がっている。FRGXB660/WS901/NTKが最強モデルになったのも価格によるところが大きい。
FRGXB660/WS901/NTKも元々はRyzen 5 4500搭載モデルよりも価格を抑えられていたことが強みだった。その均衡が破れ、今やRTX 3060搭載最安値モデルはRyzen 5 4500搭載モデルとなった。比較対象モデルと合わせて吟味するとよいだろう。
CPU性能も重視するなら第一候補となる
FRGXB660/WS901/NTKは強みを失い、最強モデルから陥落したが、選択するメリットは変わらず大きい。ゲームをメインとするなら他の選択肢がある。用途がゲーム以外にもある場合、CPU性能も重要になってくる。その時はCore i5-12400Fを搭載しているFRGXB660/WS901/NTKは有力な選択肢となる。
Ryzen 5 4500搭載モデルは価格を抑えている。その分CPU性能も控えめになっているので用途の幅は狭い。価格が安く性能が高いモデルとしてなら最強モデルと言える。これまでは価格が最も安く、かつ性能にも優れていた。その頃から比べると迫力は失われているが、大きなマイナスを抱えているわけではない。
むしろ、最安値として台頭し始めたモデルに対して、性能というアドバンテージがある。これまでFRGXB660/WS901/NTKに集中していた人気が分散しただけに過ぎない。配信や動画投稿を行うならCore i5-12400Fの方が適している。
また、一般的なゲームならRyzen 5 4500は十分な性能を持っているが、CPU性能が求められるゲームでは差が生じやすい。ゲームを含めてCore i5-12400FとRTX 3060を搭載したモデルは無難な選択肢だ。汎用性も広く、できることの幅も広い。このことから万人受けするモデルは間違いなくFRGXB660/WS901/NTKだ。
Ryzen 5 4500搭載モデルにも注目が集まっているので比較の項目で比較対象としてピックアップした。予算や用途によってどちらが適しているか変わってくる。予算内であれば変わらずFRGXB660/WS901/NTKが第一候補となりそうだ。
他社メーカーのモデルと比較
ブランド名 | FRONTIER | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | FRGXB660/WS901/NTK | GALLERIA RM5R-R36 4500搭載 |
価格 | 139,800円(税込) | 134,979円(税込) |
送料 | 2,200円(税込) | 3,300円(税込) |
CPU | Core i5-12400F | Ryzen 5 4500 |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 512GB | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 600W BRONZE | 650W BRONZE |
チップセット | B660 | A520 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
比較対象はドスパラのGALLERIA RM5R-R36だ。FRGXB660/WS901/NTKと比べて1万円安いのが特徴だ。CPU性能は下がるので、性能を犠牲に価格を下げたモデルだ。単純にRTX 3060の性能を活かしたゲームプレイならGALLERIA RM5R-R36で十分事足りる。
プラスアルファを求めるならCPU性能に優れるFRGXB660/WS901/NTKの方がよい。予算を抑えたい、ゲーム以外の用途は動画視聴やブラウジング程度というならRyzen 5 4500で問題ない。配信や動画投稿などのCPU処理性能が求められる用途を想定しているならCore i5-12400Fの方が適している。
単純に用途に合わせた選択でも、予算に合わせた選択でもいい。注意したいのはGALLERIA RM5R-R36は一時的な価格設定である可能性がある。選択する時にGALLERIA RM5R-R36の価格が139,980円以上になっていた場合、FRGXB660/WS901/NTKの方が価格的にも優位になる。これらを踏まえて選んでほしい。
GXシリーズケース詳細
2020年9月23日に新発売となったケースだ。比較的新しいケースということもあってエアフローと拡張性の高いミドルタワーとなっている。
正面
フロンパネルが一新された。これによって高級感のあるデザインとなっている。縦に入った赤色のラインがオシャレだ。
本体上部
本体上部には特に何もない。ここから吸気を行うモデルもある。
I/Oパネル
I/Oパネルは前面上部にまとめられていて使い勝手も良好だ。
右側面
右側面はすっきりとしている。
左側面
左側面に大型の排気口が設けられている。高性能なグラフィックボードやCPUを搭載しても安心だ。
背面
背面は一般的なものだ。搭載するグラフィックボードなどによって異なることがある。
裏面
裏面はアルミ素材だ。四隅にはゴム製の滑り止めが取り付けられている。
管理人による総評(FRGXB660/WS901/NTK)

FRGXB660/WS901/NTKは、Core i5-12400F×RTX 3060搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。フルHD環境でのゲーム適性が高い。フロンティアの期間限定のセール対象モデルとして販売されている。税込139,800円と価格が安く圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。139,800円はこのモデルの最安値価格だ。
ここ最近は値上げが続いていて次回のセールでは価格が改定されてしまう可能性も否定できない。また、Ryzen 5 4500搭載モデルの台頭も注視したい。ゲーム性能は標準的でフルHD環境でなら快適なゲームプレイが可能だ。メモリ16GB、SSD 512GBと構成も平均以上だと言える。電源ユニットは600W BRONZEを採用している。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
139,800円(税込) | i5-12400F | RTX3060 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング
- フロンティア(FRONTIER)の評判解説
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
FRGXB660/WS901/NTKを販売しているBTOメーカーフロンティアの特徴や評判をまとめている。セールがお得なメーカーで人気がある。フロンティアの人気モデルも紹介。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |
フロンティアの公式に行ったらNVIDIA GeForce RTX 3060(8GB)になってたけどコスパは変わらないのかな
ご指摘ありがとうございます。これはコスパが変わりますね。おすすめランキングから削除しました。