当記事では、FRONTIERのセール対象モデルである 「FRZN710/WS2」のレビューをしている。ZNシリーズ 第10世代Core i7 + RTX 2070 SUPERは、RTX 2070 SUPER×Core i7-10750H搭載のゲーミングノートPCだ。ゲーミングノートPCの中でトップクラスの性能を誇り、妥協したくないと考えているユーザー向けだと言える。フロンティアのモデルの中では価格帯は高いが、性能や構成を考えるとお得であることがわかる。
当ページの目次
FRZN710/WS2のスペック
ブランド名 | FRONTIER ZNシリーズ |
---|---|
製品名 | FRZN710/WS2 |
価格 | Windows 10 / 179,800円 |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz |
重量 | 約2.40kg |
バッテリー駆動時間 | 約2.9時間 |
CPU | Core i7-10750H |
グラフィックボード | GeForce RTX 2070 SUPER |
メモリ | DDR4-3200 32GB(2933動作) |
SSD | NVMe 1TB |
HDD | 非搭載 |
コスパ | – |
>>>FRZN710/WS2を購入<<<
各タイトルの対応表
FF14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | Fortnite 144Hz | Fortnite 60Hz |
---|---|---|---|---|
☆☆☆☆☆ | ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
4K解像度についてはモニターが対応していないため評価対象外としている。Apex LegendsやフォートナイトであればFULL HDで144Hzモニターを活かすことが可能だ。高いレベルでのゲームプレイができることは間違いない。
FRZN710/WS2のゲーミング性能
GeForce RTX 2070 SUPER(GPU)
RTX 2070 SUPERは、ゲーミングノート向けのハイクラスグラフィックボードとなっている。RTX 2070よりも大幅に性能が高い。FULL HD環境なら高リフレッシュレートでのゲームプレイに対応することができる。FRZN710/WS2で搭載されている144Hzモニターを十分活かせる性能を持っているということだ。
上位のRTX 2080になると発熱量が多くエアフローの改善のために本体が大きくなったり、コストが増大してしまったりとデメリットがある。結果的にRTX 2080を搭載したゲーミングノートPCは少なく、実質このRTX 2070 SUPERがハイエンドモデルとなっている。
Core i7-10750H(CPU)
Core i7-10750Hは、ゲーミングノートPCのほとんどのモデルに採用されているCPUだ。どうして多くのゲーミングノートで採用されているのかと言うと価格と性能のバランスがよいからだ。6コア12スレッドとゲーム用途での使用にちょうどよいスペックだと言える。クロック周波数も引き上げられていてパフォーマンスを発揮できる。もちろん動画編集やゲーム実況などにも対応しやすい。
まさに万能CPUだと考えてよいだろう。このCPUを基準にすれば選びやすくなるはずだ。RTX 2070 SUPERとの相性もそこそこだ。欲を言えば8コア16スレッドのCore i7-10875Hだったらなおよしだが、大きなデメリットというわけではない。
>>>FRZN710/WS2を購入<<<
FRZN710/WS2の特徴まとめ
RTX 2070 SUPER搭載で高いゲーム性能を持つ
FRZN710/WS2は、非常に高いゲーミング性能を持つゲーミングノートPCだ。現行モデル最強クラスの性能を持つ。ノートパソコンはデスクトップパソコンと比べるとどうしても割高になってしまうが、ゲーム性能に妥協をしたくないと考えているゲーマーの方はぜひチェックして欲しい。
ハイクラスのRTX 2070 SUPERとi7-10750Hの組み合わせで一般的なゲーム環境なら無理せず対応することができる。デスクトップ向けのRTX 2070 SUPERよりもややスペックは落ちる(クロック周波数が最大40%程度低い)が、性能は高く不満を感じることはないだろう。144Hzモニター対応で滑らかなゲーム描写が実現する。これだけ性能が高ければ長く使用できるという点も強みとなる。
抜群の構成でコストパフォーマンスが高い
FRZN710/WS2はただ性能が高いゲーミングノートというわけではなく構成も充実しているのが特徴だ。メモリ容量32GB、SSD 1TBと同業他社の同価格帯のモデルと比べてワンランク上の構成となっている。メモリ16GBのモデルが多い中で倍の32GB搭載というのは心強い。ゲームだけではなく動画編集・ゲーム実況などマルチでノートパソコンを活用したいと考えている方ならメリットを享受しやすいはずだ。
ストレージ容量も1TBとノートパソコンでは多くなっているので、たくさんのファイルを保存することも問題ない。仕事用のパソコンとして使うこともできる。必要に応じてカスタマイズでHDDを追加することも可能だ。
LEVEL-15FR103-i7-TOXX-FBと比較
ブランド | FRONTIER ZN | LEVEL∞ |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
型番 | FRZN710/WS2 | LEVEL-15FR103-i7-TOXX-FB |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz | 15.6インチ 120Hz |
重量 | 約2.40kg | 約2.44kg |
バッテリー駆動時間 | 約2.9時間 | 約3.9時間 |
価格 | 179,800円 | 168,980円 |
CPU | Core i7-10750H | Core i7-10750H |
GPU | RTX 2070 SUPER | RTX 2070 |
メモリ | DDR4-3200 32GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | 1TB NVMe対応 | 500GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
公式 | 公式 | 公式 |
CPUはゲーミングノートとして定番のCore i7-10750Hを採用している。大きな違いはグラフィックボードだ。LEVEL-15FR103-i7-TOXX-FBではRTX 2070を搭載している。後継モデルであるRTX 2070 SUPERを搭載しているFRZN710/WS2の方が性能が高い。15%程度のパフォーマンス向上を見込むことができる。
FRZN710/WS2は構成でも圧倒している。メモリ容量32GB、SSD 1TBとLEVEL-15FR103-i7-TOXX-FBのおおよそ倍だ。これだけの性能差及び構成差があれば11,000円の価格差なんて吹き飛ばしてしまうだろう。フロンティアのセール対象モデルのコスパは他を圧倒していることがわかる。
>>>FRZN710/WS2を購入<<<
FRZN710/WS2のケース詳細
正面
狭額縁デザインを採用しているためデザイン的にも好印象だ。従来モデルと同じ15.6インチモニターながら幅を約2cm小さくすることに成功したということだ。視認性が高くゲームに没頭することができる。オーソドックスなデザインで使用する人を選ばないのも嬉しいポイントだ。本体上部にはカメラとマイクが装備されている。
キーボード
キーボードは一般的なノートパソコン向けのものを採用している。タッチパッドが左側に配置されていて使い勝手が良好だ。電源ボタンは右上に配置されている。打鍵感についてはゲーミングキーボードと比べて劣ってしまう。
左側面
左側面にはUSB Type-A×1、マイク入力端子・音声出力端子が配置されている。一番左側には排気口が見える。
右側面
右側面にはUSB Type-C×1、USB Type-A×1が配置されている。一番右側には左側と同じく排気口が見える。しっかりと熱を排出することができる。
本体背面
本体背面にはLANポート、HDMI出力ポート、Miniディスプレイポート、USB Type-C×1、USB Type-A×1、電源端子が配置されている。かなり充実したI/Oパネルを装備している。
本体裏面
本体背面には給気口が設けられている。CPUやGPUなど熱を持つ部分をしっかりと冷却ができる仕組みだ。
管理人による総評(FRZN710/WS2)

FRZN710/WS2は、RTX 2070 SUPER×Core i7-10750H搭載のゲーミングノートPCだ。デスクトップパソコンと比べても引けを取らない高いゲーミング性能を持つ。FULL HD環境なら最新のタイトルにも対応することができる。Apex LegendsやFortniteなど144fps以上を出すことが可能だ。メモリ32GB、SSD 1TBと圧倒的な構成が素晴らしい。他のBTOメーカーのモデルが同じ土俵に立たせてもらえないほどだ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
179,800円 | Core i7-10750H | RTX2070 Super/td> |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 32GB | 1TB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング【2021年】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ゲーミングノートPCおすすめランキング【2021年】
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。