G-GEAR GA7J-F221ZB2


当記事では、G-GEAR GA7J-F221/ZB2の評判とレビューをまとめている。Core i7-12700×RTX 3070 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。RTX 3070 Ti搭載モデルとして高い評価を得ている。ホワイトボックスではないメーカー品のパーツが多く採用されているのも高評価に繋がる。例えば、マザーボードはASUS製を、電源ユニットはCWT製のモデルを採用している。

G-GEAR GA7J-F221/ZB2のスペック

G-GEAR GA7A-B180T

ブランド名G-GEAR
製品名G-GEAR GA7J-F221/ZB2
価格252,800円(税込)
CPUCore i7-12700
グラフィックボードGeForce RTX 3070 Ti
メモリDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
電源750W GOLD
マザーボードチップセットB660
コスパ★★★★★★★☆☆☆ 7.2

>>>G-GEAR GA7J-F221/ZB2を購入<<<

各タイトルの対応表

Final Fantasy 14
4K
Apex Legends
144Hz
Apex Legends
60Hz
フォートナイト
240Hz
フォートナイト
144Hz
ff14suisyou
★★★★★
Apex-Legends
★★★★★
Apex-Legends
★★★★★
fortnite
★★★★★
fortnite
★★★★★

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

G-GEAR GA7J-G221Bseinou

G-GEAR GA7J-F221/ZB2はCore i7-12700とRTX 3070 Tiを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。非常に優秀なCPUとGPUの組み合わせで、ハイクラスの最上位と言っても過言ではない。フルHDを超えたWQHDや4Kなどの高解像度への対応力が高い。ApexLegendsやフォートナイトをフルHDの144Hzでプレイし、FF14などのRPGを高解像度でプレイする。ゲームに合わせた対応が可能だ。ただし、高解像度と高リフレッシュレートに対応したモニターは使い分けが基本となるので注意は必要だ。

G-GEAR GA7J-F221/ZB2の性能まとめ

ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。

PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。

Core i7-12700(CPU)

corei7-12700seinou202201

当該モデルでは、Intel第12世代の高パフォーマンスモデルであるCore i7-12700を搭載している。12コア20スレッドとマルチスレッドが飛躍的に向上した。Ryzen 9 5900Xよりも2%程度高い性能を誇る。従来モデルのCore i7-11700と比べて90%もパフォーマンスが高い。ゲーム実況・動画編集・画像編集・WEBデザイン・ゲーム開発など様々な用途への適性が高い。ゲーミングCPUとしての評価も高くRTX 3070 Tiとのバランスもとりやすい。

GeForce RTX 3070 Ti(GPU)

rtx3070tiseinou

G-GEAR GA7J-F221/ZB2では、Ampere世代のハイクラスのRTX 3070 Tiを搭載している。RTX 3070と比べて3%程度高いゲーミング性能を持つ。WQHD環境でのゲームプレイに最適だ。フルHD環境なら高リフレッシュレートを実現することができる。G-GEAR GA7J-F221/ZB2のようにRTX 3070搭載モデル並の価格で購入できるなら魅力的だろう。なお、上位モデルであるRTX 3080との性能差は大きく性能はRTX 3070寄りだと考えておこう。

>>>G-GEAR GA7J-F221/ZB2を購入<<<

G-GEAR GA7J-H214/ZBの特徴

価格帯最強クラスのゲーミングPCが登場

ゲーミングPCの価格が高騰したことで、G-GEAR GA7J-F221/ZB2の属する25万円台は強力なモデルが少ない。価格帯最強のモデルであっても、単純に比較対象が少ないというのが実情だ。少し前までRTX 3080搭載モデルがあった。しかし、ゲーミングPCの価格が高くなってしまい、RTX 3070 Ti搭載モデルの価格帯になっている。

RTX 3070 Ti搭載モデルは、RTX 3070搭載モデルと大きく価格が変わらないこともあり、人気が出始めているように感じる。その一方で、RTX 3070と比べて性能があまり伸びていないことで、コストパフォーマンスは伸び悩んでいる。少し前まではRTX 3080の価格とRTX 3070の性能を持つGPUという評価だった。相対的に評価が伸びただけで、またRTX 3070やRTX 3080の価格次第で評価は暴落してしまうだろう。

逆に天下を取る可能性もある。今になって取り扱い店舗が増えてきている。RTX 3070 Tiとの性能差を考えると、RTX 3070 Tiが別途人気モデルになる可能性は十分ありえる。RTX 3070に近い価格にまでなれば文句なしで価格帯最強モデルになれるだろう。ハイクラスの主流がRTX 3060 Tiになってはいるが今後の状況次第だろう。

G-GEAR GA7J-H214/ZBは性能面で言えばハイクラス最強クラスである。上にはRTX 3080搭載モデルがあるくらいで、Core i7-12700の性能があればRTX 3070 Tiの性能を引き出せる。そのため、Core i9とRTX 3070 Tiを搭載したモデルと比べると総合性能では劣っても、ゲーム性能では並び立てる。ゲーミングPCとしてはハイクラス最高峰の性能と言っても過言ではない。

こだわりのメーカー品が多く採用されていて評価が高い

ツクモ製品はパーツのこだわりが見られるモデルが多い。G-GEAR GA7J-F221/ZB2もホワイトボックスではないメーカー品のパーツが多く使用されている。例えば、マザーボードはASUS製で、電源ユニットはCWTだ。また、カスタマイズの項目を見てもこだわりは一目瞭然だ。安価でカスタマイズできるだけでなく、信頼性の高いパーツの中から選べる。品質を重視するなら選びやすいモデルと言える。

構成も無駄を省く形でコストカットされている。シリーズで統一された構成を持たないモデルであるため、CPUに合わせたチップセットが選択されている。例えばCore i7-12700Kのようなオーバークロックに対応したCPUであれば、チップセットもオーバークロックに対応したZ690が採用される。Core i7-12700を搭載したG-GEAR GA7J-F221/ZB2は、Z690が採用されている。

価格を下げるのをメインとしつつも十分な機能性も確保している。オーバークロックに対応していないためオーバースペックだが、価格が抑えられているので問題はない。コストパフォーマンスを重視したいユーザーの要望に応えられるものだ。もっとも、価格自体が安いと思えるモデルは少ないので上手く活かされていないように見える。そのためにも、お得なモデルをしっかり選んでおきたい。

G-GEAR GA7J-F221/ZB2もお得なモデルとは言えないかもしれない。それでも選ぶ価値のあるモデルだ。コストカットと厳選で選びやすさのある、扱いやすいモデルだ。ツクモはキャンペーンによる構成アップや、セールによる値引きが多いショップだ。そういったお得な変化にも期待できる。また、売り切れになりにくくロングセラーなモデルになるかもしれない。購入が今でも、少し先でもチェックしておきたいモデルと言える。

>>>G-GEAR GA7J-F221/ZB2を購入<<<

似ているモデルとの比較

ブランドG-GEARGALLERIA
イメージG-GEAR GA7A-B180Tgalleriaxseries
製品名GA7J-G221/BXA7C-R37T 第12世代Core搭載
ケースミドルミドル
価格259,800円(税込)259,980円(税込)
CPUCore i7-12700Core i7-12700
GPURTX 3070 TiRTX 3070 Ti
メモリDDR4-3200 16GBDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 1TBNVMe 1TB
HDD非搭載非搭載
電源750W GOLD750W GOLD
マザボB660H670
公式公式公式
レビュー当ページレビュー
比較対象はドスパラのGALLERIA XA7C-R37 第12世代Core Windows 11 搭載だ。比較対象というよりも、この価格帯の他製品がどういったものかの確認だ。同じ価格帯にはRTX 3070搭載モデルが多い。チップセットでは劣るが電源では上回る。GPUはワンランク上のRTX 3070 TiであるG-GEAR GA7J-F221/ZB2の方が上だ。基本的な構成はよく似ている。

現状、この価格帯で比較対象と言えるモデルはない。セールモデルの更新があれば、G-GEAR GA7J-F221/ZB2を上回るモデルがあるかを確認してほしい。この価格帯の基準となるモデルだ。もっとも、RTX 3070 Ti搭載モデルに力を入れたショップは少ないので、上回るモデルはそう簡単に登場しないだろう。

G-GEAR GA7J-F221/ZB2のケースレビュー

正面

G-GEAR-syoumenシンプルなPCケースとなっている。今では珍しい光学ドライブ標準搭載で利便性が高い。

左側面

G-GEAR-left左側面には大型の吸気口が設けられている。熱対策もばっちりだ。

I/Oパネル

G-GEAR-iopanel前面にI/Oパネルが配置されている。USB3.0×2、ヘッドフォン端子があって使い勝手も良好だ。

底面

5J-G201ZTのケースレビュー底面には大型足を採用していて安定性に貢献している。

管理人による総評(G-GEAR GA7J-F221/ZB2)

G-GEAR GA7A-B180T

G-GEAR GA7J-F221/ZB2は、RTX 3070 Ti×Core i7-12700搭載のハイパフォーマンスモデルだ。税込25万円台はお買い得感がある。ゲーミング性能が高く高解像度でのゲームプレイにも対応できる。ASRock製のマザーボードやCWT製の電源ユニットを採用するなど細かい部分でもこだわりが見られる一台だ。メモリ16GB、SSD 1TBと構成は必要十分だと言える。

価格CPUグラボ
252,800円(税込)Core i7-12700RTX3070Ti
メモリSSDHDD
DDR4 16GB1TB非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

  • 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング
  • おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。

  • TSUKUMO(ツクモ)の評判と特徴解説
  • G-GEAR GA7J-F221/ZB2を販売しているBTOメーカーの評判を解説。老舗のBTOメーカーということで昔からのファンも多くいるのが特徴だ。ツクモの経営破綻によって今はヤマダ電機グループになり販路が拡大された。

  • 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
  • 当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説)
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける)
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya