当記事では、Dell G15 Ryzen Edition ゲーミングノートパソコン プラチナ(RTX3050搭載)の評判とレビューをまとめている。RTX 3050 Mobile×Ryzen 7 5800H搭載のエントリークラスのゲーミングノートPCだ。非常に希少性の高い組み合わせで各BTOメーカーのラインナップで見かけることはほとんどない。
CPU性能が高く動画編集・画像編集・ゲーム開発などのクリエイター作業にも適している。Dell G15 Ryzen Editionシリーズの他のモデルとの比較も見ていこう。下位モデルにはCPUにRyzen 5 5600Hを搭載した「Dell G15 Ryzen Edition プレミアム」もある。価格を抑えたい方におすすめだ。
該当モデル
当ページの目次
Dell G15 Ryzen Editionプラチナ(RTX3050搭載)のスペック
ブランド名 | Dell |
---|---|
製品名 | G15 Ryzen Editionプラチナ(RTX3050搭載) |
液晶サイズ | 15.6インチ 120Hz |
価格 | Windows 10 / 155,980円(税込) クーポン利用 / 124,784円(税込) |
CPU | Ryzen 7 5800H |
グラボ | GeForce RTX 3050 Mobile |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
重さ | 約2.449kg |
バッテリー駆動時間 | 非公開 |
コスパ | ★★★★★★★★☆☆ 8.3 |
>>Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)を購入<<
Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)のゲーミング性能
GeForce RTX 3050(GPU)
Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)では、Ampere世代のエントリークラスであるGeForce RTX 3050 Mobileを搭載している。従来モデルのGTX 1650 Mobileと比べて30%以上もグラフィックス処理性能が向上している。GTX 1650 Ti Mobileとの差は20%程度だ。50番台の性能もしっかりと底上げされている。
フルHD環境で60fpsでのゲームプレイが基準となる。タイトルによっては高リフレッシュレートを目指すことも可能だ。上位モデルのRTX 3050 Ti Mobileとの差は6%となっている。いずれにしても60番台との性能差は大きい。あくまでも価格を抑えるためのグラフィックボードだと考えておこう。
Ryzen 7 5800H(CPU)
当該モデルではハイクラスのRyzen 7 5800Hを搭載している。エントリークラスのRTX 3050 Mobileに合わせるにはややオーバースペックだと言えるかもしれない。8コア16スレッドとマルチスレッド性能が高く、従来モデルのRyzen 7 4800Hと比べて13%程度処理性能が向上している。Intel Core i7-11800Hとほぼ同等のCPU性能を持つ。ノートパソコンで動画編集・画像編集・WEBデザインなどの作業を考えている方に最適だ。
>>Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)を購入<<
Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)の特徴&注意点
Ryzen 7 5800H搭載のCPU性能特化型ゲーミングノートPC
Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)は、CPUにハイクラスのRyzen 7 5800Hを搭載したゲーミングノートPCだ。エントリークラスのRTX 3050 Mobileに、ハイクラスのRyzen 7 5800Hは異色の組み合わせだと言える。CPU性能が高いことが特徴でゲーミングノートPCとしてだけではなくクリエイターPCとしてもおすすめだ。Ryzen 7 5800Hは、8コア16スレッドとマルチスレッド性能が高くIntel Core i7-11800Hと同等以上のパフォーマンスを期待できる。
ただし、ゲーミングノートとして見るとハイクラスのRyzen 7 5800Hを搭載していることでゲームプレイにおいて有利になることはなく価格が高い分だけデメリットもある。あくまでゲームプレイ時のフレームレートはグラフィックボードに依存する。RTX 3050 MobileにRyzen 7 5800Hに組み合わせたからと言ってRTX 3060 Mobileに匹敵するフレームレートを出せるわけではないのだ。つまり、ゲームプレイ+αで考えている方向けのモデルとなっている。ゲームプレイだけを考えるならCore i5-11400H搭載モデルでも十分だろう。
Dell G15 Ryzenシリーズでの立ち位置がやや中途半端
ブランド | Dell | Dell | Dell | Dell |
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | |
型番 | G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX 3050) | G15 Ryzen Edition プレミアム | G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX 3050 Ti) | G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX 3060) |
価格 | 124,784円(税込) | 114,384円(税込) | 128,575円(税込) | 143,205円(税込) |
納期 | 1ヶ月以上 | 1ヶ月以上 | 最短翌日出荷 | 最短翌日出荷 |
液晶サイズ | 15.6インチ 120Hz | 15.6インチ 120Hz | 15.6インチ 120Hz | 15.6インチ 120Hz |
カラー | ファントムグレー スペクターグリーン | ファントムグレー スペクターグリーン | ファントムグレー | ファントムグレー |
重量 | 約2.449kg | 約2.449kg | 約2.449kg | 約2.57kg |
バッテリー駆動時間 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
CPU | Ryzen 7 5800H | Ryzen 5 5600H | Ryzen 7 5800H | Ryzen 7 5800H |
GPU | RTX 3050 | RTX 3050 | RTX 3050 Ti | RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe | 512GB NVMe | 512GB NVMe | 512GB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
レビュー | 当ページ | レビュー | レビュー | レビュー |
また、およそ4,000円出すだけでワンランク上の「G15 Ryzen Editionプラチナ(RTX 3050 Ti)」が購入できる。3%の費用を掛けると6%高いゲーミング性能を得られる。価格を重視するならRyzen 5 5600Hが、コストパフォーマンスを考えるならRTX 3050 Ti搭載モデルがおすすめだということだ。やはり、Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)の立ち位置はかなり厳しい。
本体重量約2.449kgとかなり重くなっている
Dell G15シリーズ全般のデメリットがこの本体重量の重さだ。Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)は、エントリークラスのモデルだがそれでも本体重量は約2.449kgとかなり重い。私自身もDell G15シリーズを所有していたことがあるが、やはり重さはかなりネックと感じた。
その後14.0インチのノートパソコンに変更してその持ち運びのしやすさに驚いている。もちろんグラフィックボードを搭載しているモデルとしては最安値クラスで非常に魅力的であることは間違いない。それほど持ち運ぶことが多くないのであれば選択肢に入れてもよいのではないかと思う。
>>Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)を購入<<
他社BTOメーカーのゲーミングノートと比較
ブランド | Dell | GALLERIA | ASUS |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
型番 | G15 Ryzen Edition プラチナ | RL5C-R35 | ROG Zephyrus G14 GA401QC |
価格 | 124,784円(税込) | 114,980円(税込) | 134,800円(税込) |
納期 | 最短翌日出荷 | 最短3営業日 | 最短翌日出荷 |
液晶サイズ | 15.6インチ 120Hz | 15.6インチ 144Hz | 14.0インチ 144Hz |
重量 | 約2.449kg | 約2.00kg | 約1.75kg |
バッテリー駆動時間 | 非公開 | 約5.5時間 | 約13.7時間 |
CPU | Ryzen 7 5800H | Ryzen 5 5600H | Ryzen 7 5800HS |
GPU | RTX 3050 | RTX 3050 | RTX 3050 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe | 512GB NVMe | 512GB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
RTX 3050を搭載した2つのモデルと比較していこう。まずは同じ15.6インチの「GALLERIA RL5C-R35」だ。価格差は9,804円とより安く購入できる。GALLERIA RL5C-R35では144Hz対応モニターを搭載していて少しだけリフレッシュレートが高い。本体重量はおよそ20%軽く2.0kgちょうどだ。バッテリー駆動時間は約5.5時間となっている。
CPUはワンランク下のRyzen 5 5600Hを搭載している。6コア12スレッドと必要十分な性能を持つ。ゲームプレイ時のフレームレートについては同等のパフォーマンスを期待できる。メモリ・SSD容量は同等だ。価格や本体重量に魅力を感じるならGALLERIA RL5C-R35を候補に入れよう。国内メーカーのモデルということで安心感もあるはずだ。
最後に14.0インチモニターを搭載したASUSの「ROG Zephyrus G14 GA401QC」と比較しよう。価格差は約10,000円だ。本体重量は約1.75kgとかなり軽い。バッテリー駆動時間は約13.7時間となっている。CPUには省電力モデルのRyzen 7 5800HSを搭載している。パフォーマンス的にはRyzen 7 5800Hよりも劣るものの十分なパフォーマンスを持つ。メモリ・SSD容量は共通だ。
Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)の本体レビュー
本体正面
カラーはファントムグレーを採用している。落ち着いたカラーが高級感を演出している。タッチパッド左のワンポイントのGのロゴがかっこいい。キーボードの上部には大きな吸気口が設けられていて熱対策もばっちりだ。実用性もしっかりと担保されている。
本体天板
横から見るとやや厚みのあるデザインであることがわかる。この点を受け入れられるかどうかが肝となりそうだ。ヒンジ部分にもGのロゴが刻印されている。サイドの排気口から熱が排気される形だ。後方部にも同様に排気口が設けられている。
後方部
本体後方部の両側にも排気口が設けられている。I/Oパネルは左からUSB Type-C×1、USB 3.2 Gen1×1、HDMI×1、電源端子が配置されている。
本体右側
本体右側にはUSB 2.0×2が配置されている。その内の一つはPowerShare対応だ。システムの電源が切れていてもスマートフォンなどの充電を行える。
本体左側
本体左側にはLANポート及びヘッドホン/マイクロフォン端子が配置されている。左側にもしっかりと排気口が設けられている。一般的なノートパソコンと比べると左右の端子は極力少なく抑えられている。これはゲームプレイの妨げにならないようにするための配慮だろう。
>>Dell G15 Ryzen Edition プラチナを購入<<
管理人による総評(Dell G15 Ryzen Edition プラチナ)

Dell G15 Ryzen Edition プラチナ(RTX3050搭載)は、RTX 3050 Mobile×Ryzen 7 5800H搭載のゲーミングノートPCだ。グラフィックスの性能に対してCPU性能が高いのが特徴だ。Ryzen 7 5800Hは、8コア16スレッドとマルチスレッド性能が高く動画編集などのクリエイター作業にも適している。どちらかというとクリエイター向けのモデルだと言えるかもしれない。ゲーミング性能については控え目でフルHD環境で60fpsを目指すことになる。タイトル次第では高リフレッシュレートを実現することも可能だ。ゲームプレイだけを考えるとRyzen 7 5800Hはオーバースペックだ。下位モデルのRyzen 5 5600Hを選択して価格を抑える方がよい。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
124,784円(税込) | 7 5800H | RTX3050 |
メモリ | SSD | HDD |
16GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2022年最新】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2022年最新】
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |