当記事では、GALLERIA XA7R-G60Sのレビューをしている。15,000円の値引きが適用となりコストパフォーマンスは十分だろう。旧モデルであってもここまで価格が下がったのであれば選択肢に入れても問題ない。
GALLERIA XA7R-G60Sという型番を見てもただの英数字の羅列に見えるかもしれない。実はこの型番を分解して考えるとグレードや搭載されているグラフィックボード/CPUがわかる仕組みになっている。「GALLERIA XA7R-G60S」は、X=シリーズ(eXtend:伸展)、A=ATX(ケース)、7R=Ryzen 7 3700X、G60S=GTX 1660 SUPERということだ。
当ページの目次
GALLERIA XA7R-G60Sのスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | XA7R-G60S |
価格 | Windows 10 / 99,980円 |
CPU | Ryzen 7 3700X |
グラフィックボード | GeForce GTX 1660 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 550W BRONZE |
マザーボード | チップセットB550 |
コスパ | ★★★★★★★★☆☆ 8.4 |
各タイトルの対応表
FF14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | Fortnite 144Hz | Fortnite 60Hz |
---|---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA ZA7R-R60Sのゲーミング性能
GeForce GTX 1660 SUPER(グラフィックボード)
GTX 1660 SUPERは、ミドルクラスを代表する人気のGPUだ。GTX 1660の後継モデルとして登場してGTX 1660 Tiの代わりになっている。価格が安くかつ扱いやすい性能で最も販売台数が多い。ミドルクラスの低価格化に一役買っている。
最高設定を避ければ、ほぼ全てのゲームを快適にプレイできる。FULL HD環境でのゲームプレイを考えている方は必見だ。また、高リフレッシュレートにも対応できるので本格的なゲームプレイもこなせる。現在人気No.1のGPUである。
Ryzen 7 3700X(CPU)
Ryzen 7 3700Xは、8コア16スレッドとマルチコア性能が高いCPUだ。ゲームをプレイすること、作業を円滑に進めることに長けたCPUとなっている。ただし、ゲームプレイではうまくパフォーマンスを発揮できないこともありゲームよりもクリエイティブな用途に適している。
Intel製CPUと比べると安定感が掛ける部分がある。タイトルによってはスペック通りのパフォーマンスを発揮できないことがあるのだ。ゲームが苦手でも高い対応力を持っているので扱いやすさがある。ゲームだけに留まらないゲーミングPCに搭載され、何でもこなせるオールラウンド性能が魅力だ。ゲームに関してはCore i5-10400を下回る場面もあるので期待し過ぎないようにしたい。
総合性能
GALLERIA XA7R-G60Sは前世代ミドルクラスのゲーミングPCだ。フルHDであれば設定次第で快適にゲームをプレイすることができる。新世代の登場で影は薄くなっているが、性能自体は変わらないのでまだまだ現役だ。
FF14を4KでプレイするにはGPU性能が足りない。WQHDがギリギリだろうか。GTX 1660 SUPERはフルHDに最適なGPUなので、あまり高解像度を想定した用途にはおすすめしない。フルHDならApex Legendsを144Hzでプレイできるくらいの性能はある。また、CPU処理性能は非常に優れているため、ゲーム以外の用途にも使いやすい。
ゲームの配信や動画編集を考えているなら適したモデルと言える。ただし、Ryzen 7 3700Xはタイトルによって著しくパフォーマンスが低下することがある。そういったタイトルでは高リフレッシュレートの実現も難しい。ゲームのみではなく、作業も行うユーザー向けのモデルである。
GALLERIA XA7R-G60Sの概要&特徴
低価格帯に食い込む強力なゲーミングPC
GALLERIA XA7R-G60Sは、2020年末頃から徐々に価格を下げ、2020年1月上旬に大幅な値下げが行われた。次世代のRyzen 5000シリーズが登場して旧世代となったことが影響しているのだろう。ミドルクラスとしては物足りない性能ながら、税抜10万円を下回るなら話は別だ。ここまで価格が下がるなら歓迎するユーザーも多いのではないかと思う。
これまで税抜12万円台だったモデルが3万円も価格を下げたのだから当然だ。Ryzen 7 3700Xの価格は今が底値というくらいなので、搭載モデルは非常にお得なモデルが多い。中でもGALLERIA XA7R-G60Sは頭一つ抜けたモデルである。ゲームに作業に用途を選ばない性能は、クリエイターやストリーマーにもおすすめしやすい。旧モデルの魅力はこの値引きにある。
最近は旧世代も実用的な性能を持っていることから価格が落ちにくいモデルも多い。GALLERIA XA7R-G60Sはしっかりと価格を下げ、実用性はそのままに選びやすさを向上させた。これこそが旧モデルのあるべき姿だ。予算的にRyzen 7シリーズとGTX 1660 SUPER搭載モデルは候補から外していたユーザーも多いだろう。これで高性能なCPUと標準的なゲーム性能のGPUを組み合わせたモデルも候補に入れやすくなった。
税抜10万円以下のゲーミングPCは数多くある。しかし、ランキング入りできる強力なモデルのほとんどはドスパラの製品だ。ドスパラは低価格帯に強いということを再度証明した。安いだけでのモデルとは一線を画する。元々12万円台だったモデルをリニューアルしたわけでも、ベースにしたわけでもない。価格を大きく下げたモデルだからだ。予算を抑えたいユーザーの強い味方となるゲーミングPCだ。
コストパフォーマンス以上の価値を持つ
旧世代のモデルは新世代のモデルと比べて評価は当然少し低くなる。それは新世代を基準とした評価となるからだ。旧世代のCPUを搭載しているGALLERIA XA7R-G60Sの評価はあまり高くない。それでも標準を上回る8.4と低価格帯として上位だ。少し前なら最大評価だったことは間違いない。ただ、低価格帯のモデルに関してはコストパフォーマンスはあまり意識しなくてもよい。もちろん、高いに越したことはない。
低価格帯のモデルは高価なモデルに比べてコストパフォーマンスが上がりにくい傾向にある。価格を下げる以上、どうしても構成が乏しくなりがちだからだ。旧世代ということで評価も下がっている中での8.4は異常である。評価以上の価値があると言っても過言ではない。ミドルクラスのモデルには安価なモデルは多い。しかし、そのほぼ全てがCore i5やRyzen 5搭載モデルだ。
メモリ16GBでこの価格であるなら、多少のデメリットを覆すことができる。抑えられた価格はメリットになっても、それだけでここまで評価を高めたのはGALLERIA XA7R-G60Sが初めてではないだろうか。特に、税抜10万円以下の低価格帯では考えられないことだ。登場時からあまり注目を集めず、評価も従来より下がっていたGALLERIA XA7R-G60Sが遂に覚醒した。
もう少しだけタイミングが早ければ、一気に当サイトのランキング上位に入っていたはずだ。現時点でもなぜドスパラのランキングにすら入っていないのか疑問ですらある。GALLERIA XA7R-G60Sを超えるモデルは数えるくらいしかない。その時点で確実に上位モデルである。適正価格は115,980円だ。そこから16,000円下がったならランキング入りを避ける理由はない。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | GALLERIA | LEVEL∞ |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | XA7R-G60S | LEVEL-M046-iX7-RJSX |
価格 | 99,980円 | 99,980円 |
CPU | Ryzen 7 3700X | Core i7-10700 |
GPU | GTX 1660 SUPER | GTX 1660 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 16GB | DDR4-2666 8GB |
SSD | NVMe 512GB | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 550W BRONZE | 500W BRONZE |
マザーボード | B550 | B460 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
LEVEL-M046-iX7-RJSXのメモリが16GBだったなら完全に後塵を拝することになっていた。GALLERIA XA7R-G60Sはメモリ16GBなのでカスタマイズの必要がない。そのままの構成で十分性能を発揮できる。性能差を覆すほどの要素とは言えないが、低価格帯は税抜10万円以下と定義している。LEVEL-M046-iX7-RJSXのメモリをカスタマイズすると低価格帯から外れてしまう
。税抜10万円をギリギリ下回る製品はカスタマイズを行うと価値が薄れてしまう。標準構成で優れていることが重要だ。その点でLEVEL-M046-iX7-RJSXよりもGALLERIA XA7R-G60Sの方に分がある。ゲーム性能は劣っていても、ゲーム以外では同等のパフォーマンスが期待できる。判断は難しい。それでも、今のタイミングならGALLERIA XA7R-G60Sをおすすめしたい。
パソコンケースレビュー
正面
正面-LED
I/Oパネル
右サイド
左サイド
背面パネル
管理人による総評(GALLERIA XA7R-G60S)

GALLERIA XA7R-G60Sは、GTX 1660 SUPER×Ryzen 7 3700X搭載のゲーミングPCだ。旧モデルであるRyzen 7 3700X搭載モデルも15,000円の値引きで息を吹き返した。性能的にはゲーミングPCとして十分で設定を調整すればFULL HD環境でのゲームプレイで通用する。レイトレーシングなどの機能はないものの将来性はそこそこ高い。メモリ16GB、SSD 512GBと構成も抜群だ。さすがドスパラだと言える一台だ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
99,980円 | Ryzen 7 3700X | GTX1660 Super |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング【2021年】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
ドスパラの評判をまとめている。BTOパソコンの販売台数が多くなっている。全国にリアル店舗を構えている。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。