当記事では、GALLERIA GCR1660TGF-Eの評判とレビューをまとめている。GTX1660Tiを搭載したゲーミングノートPCだ。ドスパラのゲーミングノートPCのラインナップ(現行モデル)において、最も安価なモデルということもあり気になっている方も多いだろう。気になる性能面についても詳しくまとめている。
当ページの目次
GALLERIA GCR1660TGF-Eのスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | GCR1660TGF-E |
価格 | |
CPU | Core i7-9750H |
グラボ | GeForce GTX1660Ti |
メモリ | DDR4 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
液晶サイズ | 15.6インチ |
重さ | 約2.01kg |
コスパ | – |
液晶サイズは15.6インチと持ち運びのしやすさと実用性が両立できる。Turing世代の中でも手頃なモデルだ。メモリ16GB、SSD 512GB NVMe対応と必要十分だろう。時代の流れ的には、大容量メモリと大容量SSDでHDD非搭載モデルは多くなっている。
>>>GALLERIA GCR1660TGF-Eを購入する<<<
GALLERIA GCR1660TGF-Eの特徴&強み
FULL HD環境でのゲームプレイに最適な性能を持つ
GALLERIA GCR1660TGF-Eは、GTX 1660 Ti×i7-9750Hを搭載しゲームプレイに不足はない。FULL HD×高設定で快適にゲームプレイができる。前世代のGTX 1070に近いパフォーマンスを持っている。
GTX 1050 TiなどのロークラスあるいはGTX960Mなどのミドルクラスからの買い替えでも性能差を体感できるだろう。高設定でゲームをしたいとかフレームレートに余裕をもたせたいという方は必見だ。
最短翌日出荷とスピード出荷に対応している
最短翌日出荷とスピード出荷に対応しているのはこのモデルならではそしてドスパラならではの強みだ。ドスパラでは、人気モデルのほとんどで最短翌日出荷に対応となっている。平日12時までに購入完了となれば最短翌々日に受け取ることが可能だ。
さらに、カスタマイズをしても納期は変わらないので、今すぐゲーミングノートPCがほしいと方には最高だろう。これほど早い納期を設定しているメーカーはドスパラぐらいだろう。即納はユーザーがそのメーカーあるいは製品を選ぶ強い理由となり得る。
カスタマイズ候補はストレージのみ
基本構成で十分おすすめのゲーミングノートPCとなっていることから初心者の方でも購入しやすい。そのままカートに入れてしまっても問題ない。基本的にはこのまま購入することを考えよう。
カスタマイズの余地としては、HDDストレージぐらいだろう。安く保存領域を拡大できるのは魅力的だ。それでも現在はクラウドサービスで安く多くのデータを保存できるし、外部ストレージなら安く済ませることができるので必須だというわけではない。消費電力を増やさないという意味でも候補に入る。
>>>GALLERIA GCR1660TGF-Eを購入する<<<
GALLERIA GCR1660TGF-Eのゲーミング性能レビュー
GTX1660Ti Mobile(グラフィックボード)
GTX1660Ti Mobileは、ノート向けのグラフィックボードの中ではほぼ真ん中の性能を持っていることがわかる。Pascal世代の売れ筋モデルだったGTX 1060 6GBを超える性能は魅力的だ。余裕を持ってゲームをプレイできる。
当グラフでは、性能差があることからわかりやすくノート向けモデルということでMobileと文言を入れている。しかし、NVIDIAの公式ではデスクトップ向けとノート向けモデルにおいて名称での差別化は行われていない。
Core i7-9750H(CPU)
ゲーミングノートPC向けのCPUは選びやすい。90%以上のモデルがこのCore i7-9750Hを搭載していてこれを選択すれば問題とならない。6コア12スレッドで高いマルチスレッド性能を持ちゲーム適性も高い。
二世代前のCore i7-7700HQよりも性能面の向上は大きい。ボトルネックになりがちなCPU性能は高いに越したことはない。下位にCore i5-9300H、上位にCore i9-9880Hがあるがほぼラインナップにないので気にしなくて良いだろう。
GALLERIA GCR1660TGF-Eでのフレームレート計測
PUBG
RTX 2060 | |
GTX 1660 Ti | |
GTX 1060 6GB |
Battlefield 5
RTX 2060 | |
GTX 1660 Ti | |
GTX 1060 6GB |
Rise of the Tomb Raider
RTX 2060 | |
GTX 1660 Ti | |
GTX 1060 6GB |
*ゲームプレイ中の平均fpsを計測すればゲームの適正度を相対的に把握することができる。fpsは1秒間あたりの描写フレームレートということを表していて、数値が高ければ高いほどスムーズに描写できるということだ。平均フレームレートが60fps以上であれば快適にゲームをプレイすることができる。当該モデルについては120Hz対応モニターを採用しているため120fpsを基準にしたい。一般的な60fpsモニターよりもスムーズな描写が可能になる。
>>>GALLERIA GCR1660TGF-Eを購入する<<<
ノート本体のレビュー
本体正面
本体正面からは普通のノートパソコンといった形だ。しかし、液晶モニターには144Hz対応の高リフレッシュレートモニターを採用。より滑らかなゲーム描写が可能となる。FULL HD環境で設定を落とすことで100fpsに近いフレームレートを出せば滑らかにゲームをプレイすることができる。
本体上部
本体上部は非常にシンプルだ。黒色で大人らしさを演出したデザインとなっている。高級感があるのは高評価だ。
キーボード
キーボードは、LEDライトを搭載。ソフトウェアから自由にカラーを選択することができる。キータッチはデスクトップ向けのものに近くポイントを押さえていると思えるものになっている。
本体奥
本体奥側には、mini Display port出力×2、HDMI出力、USB 3.1 Type C、電源入力が設置されている。最近は電源がサイドではなく後ろにあるのが増えてきた。利便性を考えると悪くないのかもしれない。
本体右側
本体右側は非常にシンプルだ。排気口、USB3.0×2、カードリーダーを搭載している。
本体左側
本体左側には、排気口、LAN、USB2.0、マイク端子、ヘッドフォン端子が搭載されている。
>>>GALLERIA GCR1660TGF-Eを購入する<<<
他のゲーミングノートPCとの比較
ブランド | GALLERIA | NEXTGEAR-NOTE |
---|---|---|
イメージ | ||
製品名 | GCR1660TGF-E | i5565SA1 |
液晶サイズ | 15.6インチ 144GHz | 15.6インチ 60GHz |
重さ | 約2.01kg | 約2.20kg |
価格 | 159,980円 | 164,980円 |
CPU | Core i7-9750H | Core i7-9750H |
GPU | GTX 1660Ti | GTX 1660Ti |
メモリ | DDR4-2666 16GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
公式 | 公式 | 公式 |
構成的にも価格的にもほぼ同じだった。液晶モニターがGALLERIAの方が高性能となっている。軽さもGALLERIAに軍配が上がるため基本的には選択しても良いだろう。
ただし、NEXTGEAR-NOTE i5565シリーズでは様々な構成のモデルが用意されているためカスタマイズを前提にするのであれば有利になることもある。それでもこのモデルに関しては価格の手頃さが特徴の一つなためカスタマイズはそれほど考えてなくても良いかもしれない。
管理人による総評
GALLERIA GCR1660TGF-Eは、GTX1660Ti×i7-9750Hを搭載したゲーミングノートPCだ。かつての売れ筋だったGTX1060 6GB搭載モデルの実質後継モデルと考えて良い。性能的にはGTX1070に匹敵しコストパフォーマンスは高い。フルHD環境を基準に考えれば非常に魅力的なモデルとなる。144Hzに対応した高性能液晶モニターもポイントが高い。
このモデルに関してはそれほど比較対象はなく、GALLERIAを中心に考えて良いだろう。キーボードの品質、高級感のあるデザイン、高い排熱性能はガレリアブランドの強みとなっている。また、翌日出荷に対応しているのも嬉しいポイントだ。せっかく購入したら一日でも早く購入したいだろう。このクラスのゲーミングノートPCを探している方はぜひチェックしてほしい。
>>>GALLERIA GCR1660TGF-Eを購入する<<<
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
ゲーミングPCおすすめランキング【2019年最新】
ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
ゲーミングPCの評判とレビュー | 紹介ゲーミングPC一覧表
あなたにぴったりのゲーミングPCを見つける
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
サイトのトップに戻る
2019年度版おすすめのゲーミングPCを紹介している。ゲーム歴及びパソコン歴20年以上の管理人が今話題の最新BTOパソコンを徹底的に解説。価格が安く人気のあるBTOパソコンだが、種類が多く初心者は失敗しがちだ。後悔したくない方は購入前に参考にして欲しい。