当記事では、GALLERIA RL5C-R35Tの評判とレビューをまとめている。2021年7月15日に発売された新しいモデルだ。RTX 3050 Ti×Core i5-11400H搭載でローエンドクラス支えてくれる。まだ発売されて一ヶ月ということでやや価格は高めだ。
旧モデルの販売価格を見ると1万円~2万円は下がる余地がある。今購入すればプレミアムを支払う必要があるが、すぐに手元に届くというメリットがある。あなたの優先度に合わせて選択しよう。同時に比較対象モデルもチェックしておこう。発売から3ヶ月経って実際に2万円安くなった。これによってコストパフォーマンスは引き上げられたと考えてよい。
当ページの目次
GALLERIA RL5C-R35Tのスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | RL5C-R35T |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz |
価格 | Windows 10 / 129,980円(税込) |
CPU | Core i5-11400H |
グラボ | GeForce RTX 3050 Ti Mobile |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
重さ | 約2.00kg |
バッテリー駆動時間 | 約4.4時間 |
コスパ | ★★★★★★★★★★ 9.5 |
GALLERIA RL5C-R35Tのゲーミング性能レビュー
GeForce RTX 3050 Ti Mobile(GPU)
GeForce RTX 3050 Ti Mobileは、Ampere世代におけるローエンドクラスのグラフィックボードだ。一世代でしっかりと50番台の底上げが行われた。従来モデルのGTX 1650 Ti Mobileと比べると35%程度ゲーミング性能が向上している。GTX 1660 Ti Mobileには5%程度届かないものの、現行の下位モデルであるRTX 3050 Mobileと比べると15%程度性能が高い。フルHD環境でのゲームプレイをメインに考えている方におすすめだ。
Core i5-11400H(CPU)
Core i5-11400Hは、Intel第11世代の高コスパモデルとなっている。従来モデルのCore i5-10300Hでは4コア8スレッドだったが、Core i5-11400Hでは6コア12スレッドへと強化された。これはRyzen 5シリーズの影響を受けた形だ。企業の競争によってより優れた製品が生まれてそれがユーザーに還元されている。マルチスレッド性能が向上して動画編集・画像編集などのクリエイター作業にもおすすめだ。ゲームプレイにおいても必要十分な性能を持つ。
GALLERIA RL5C-R35Tの特徴&強み【2021年12月】
ローエンドクラスでも前世代のミドルクラスに匹敵する
GALLERIA RL5C-R35Tは、RTX 3050 Ti×Core i5-11400Hを搭載したローエンドクラスのゲーミングノートPCとなっている。ゲーミングノートPCにおいてはほぼ最小の組み合わせだ。実はこの最小構成を持つゲーミングノートPCは希少だ。他社メーカーを見るとCPUはCore i7-11800HあるいはRyzen 7 5800Hとなりその分だけ価格が高くなっている。その点から見ても価格が抑えられている当該モデルは魅力的だろう。
新しい世代になって大幅に性能が引き上げられている。Turing世代のミドルクラスであるGTX 1660 Tiには及ばないものの近いパフォーマンスを発揮できる。CPUについても旧世代のCore i5-10300Hから飛躍的にパフォーマンスが向上しているので高いフレームレートを出すことが可能だ。GTX 1650 Ti×Core i5-10300Hからの買い替えでもメリットを感じられるだろう。もう少し前の世代からであれば60番台からの買い替えでもメリットがある。
2万円の値下げで評価急上昇中
登場時は149,980円で販売されていたが、今は2万円安い129,980円で購入できる。送料込みで133,280円だ。発売当時に評価したように期待通りのモデルになったと言える。最新のローエンドクラスとしてこの価格設定は魅力的だ。
RTX 3050搭載の「GALLERIA RL5C-R35」が109,980円(3万円の値引き適用)で販売中だ。さらに2万円安くコストパフォーマンスだけを見ればGALLERIA RL5C-R35の方が高い。
GALLERIA RL5C-R35Tの発売時の評価【2021年8月】
ブランド | GALLERIA | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() | |
型番 | RL5C-R35T | XL7C-R36 |
価格 | 149,980円(税込) | 159,980円(税込) |
出荷 | 最短翌日 | 最短翌日 |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz | 15.6インチ 144Hz |
重量 | 約2.0kg | 約2.0kg |
バッテリー駆動時間 | 約4.1時間 | 約5.8時間 |
CPU | Core i5-11400H | Core i7-10875H |
GPU | RTX 3050 Ti | RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-2933 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
公式 | 公式 | 公式 |
GALLERIA RL5C-R35Tは、まだまだ価格が高くコストパフォーマンスに優れているとは言えない。最低でも1万円は値下げされないと手を出しづらい。それは上位モデルであるGALLERIA XL7C-R36と比較すれば納得できる。+7%の予算を出せば+20%以上のパフォーマンス向上が見込める。CPUについても6コア12スレッドから8コア16スレッドへとコア/スレッドが33%アップだ。
最新世代のCore i5-11400HはCPUコアの改良でパフォーマンスが引き上げられているもののやはり8コア16スレッドのCPUには及ばない。グラフィックスだけではなくCPU性能の差もあるのだ。構成については同等だと考えてよい。GALLERIA XL7C-R36との性能差を考えると妥当な価格は税込み129,980円だ。これなら+20%の性能を得るために+20%の予算が必要でぴったりだ。
GALLERIA RL5C-R35Tの本体レビュー
本体正面
本体天板
キーボード
キーボードにはメンブレン方式のものが採用されている。日本語対応でしっかりとコストが掛けられている。価格帯からも十分すぎる。テンキー付きでビジネス用途でも使いやすい。
I/Oパネル
電源ケーブル
New Dell G15 ゲーミングノートパソコンプラチナと比較
ブランド | GALLERIA | Dell |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
型番 | RL5C-R35T | G15 プラチナ |
価格 | 129,980円(税込) | 145,233円(税込) |
出荷 | 最短翌日 | 最短翌日 |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz | 15.6インチ 120Hz |
重量 | 約2.0kg | 約2.559kg |
バッテリー駆動時間 | 約4.1時間 | 非公開 |
CPU | Core i5-11400H | Core i7-11800H |
GPU | RTX 3050 Ti | RTX 3050 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
公式 | 公式 | 公式 |
比較対象モデルとしてNew Dell G15 ゲーミングノートパソコンプラチナをピックアップしている。価格差はキャンペーン適用時で15,253円でGALLERIA RL5C-R35Tの方が安い。Dellの製品は基本的に常時キャンペーン適用となるので、値引き後の価格が標準価格と考えられる。いずれも翌日出荷に対応している。
ドスパラ以外でRTX 3050 TiとCore i5-11400Hを搭載したモデルがない。最低でもCore i7-11800Hになるのだ。+15,253円で8コア16スレッドのCore i7-11800Hへ変わるというのは妥当な価格設定だと言える。CPU性能を重視するならNew Dell G15 ゲーミングノートパソコンプラチナも選択肢として悪くない。ゲームプレイだけを考えるならCore i5-11400Hでも十分だ。
ただし、New Dell G15 ゲーミングノートパソコンプラチナにもデメリットがある。液晶モニターが15.6インチ120Hzと少しだけ対応リフレッシュレートが低いことと本体重量が約2.56kgと重いことだ。GALLERIA RL5C-R35Tと比べると持ち運びはかなりしづらいと言わざるを得ない。持ち運びのしやすさ/国内メーカーを選ぶか性能/コスパを選ぶかとあなたが重視したいことを基準に選ぶと後悔しないはずだ。
管理人による総評(GALLERIA RL5C-R35T)

GALLERIA RL5C-R35Tは、RTX 3050 Ti×Core i5-11400H搭載のゲーミングノートPCだ。ローエンドクラスのモデルとして登場した。フルHD環境でのゲームプレイに適している。設定を下げることに抵抗がなければ問題なく使用できる。登場時よりも2万円安くなってコストパフォーマンス指標は大きく向上している。このGPUとCPUの組み合わせなら価格を下げることを追求したいところだ。このモデルについてはしっかりと期待に応えている。競合モデルの場合最低でも1.5万円アップとなるのでいかにコスパに優れているかわかる。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
129,980円(税込) | Core i5-11400H | RTX3050Ti |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 512GB NVMe | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2021年最新】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2021年最新】
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。