当記事では、ドスパラ「GALLERIA RM5R-R36T 3600 Windows 11 搭載」の詳細レビューをまとめた。RTX 3060 TiにRyzen 5 3500を合わせた異色のゲーミングPCだ。ハイクラスの主流モデルになったことで、RTX 3060 Ti搭載モデルは各メーカーから発売されていて選びがいがある。その中で価格が高めなGALLERIA RM5R-R36Tを選ぶ積極的な理由は見つからない。Ryzen 5 3500の性能では物足りない。Intel第12世代Core iシリーズが登場したことで比較対象モデルを確認しておくとよい。
当ページの目次
GALLERIA RM5R-R36Tのスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | RM5R-R36T 3600 Windows 11 搭載 |
価格 | 189,979円(税込) |
CPU | Ryzen 5 3500 |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットA520 |
コスパ | ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1.4 |
各タイトルの対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 240Hz | フォートナイト 144Hz |
---|---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ![]() ★★★★☆ | ![]() ★★☆☆☆ | ![]() ★★★★☆ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA RM5R-R36TはRyzen 5 3500とRTX 3060 Tiを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。CPUとGPUのバランスがあまりよくなく、ゲームではムラのあるパフォーマンスとなりそうだ。
それでも、RTX 3060 Tiの性能により、ある程度ゲームを快適にプレイできる。Apex Legendsやフォートナイトのような要求スペックが低めのゲームであれば、設定次第で高リフレッシュレートも実現できそうだ。ただ、RTX 3060 Ti搭載モデルとしては、CPU性能が頼りなさすぎておすすめできない。
GALLERIA RM5R-R36Tのゲーミング性能まとめ
Ryzen 5 3500(CPU)
GALLERIA RM5R-R36TではCPUに第3世代のRyzen 5 3500を搭載している。2022年時点ではやや物足りない性能となっている。6コア6スレッドとハイパースレッディングに対応しておらず最低限の性能を持つに留まる。動画編集やWEBデザインなどの作業に適したモデルとは言えない。一般的なPC作業を中心とする方におすすめだ。ゲーミングPCに搭載するモデルとしては最低限のモデルで過度な期待はしない方がよい。ミドルクラス以下のグラフィックボードと合わせたい。RTX 3060 Tiとの組み合わせはアンバランスだ。
GeForce RTX 3060 Ti(GPU)
GeForce RTX 3060 Tiは、Ampere世代における人気のグラフィックボードの一つだ。お得感のあるモデルで長らく品切れ状態が続いていたがついに復活した。上位モデルであるRTX 3070に近い性能を持ちより安く購入できるという点で人気がある。RTX 3060とは同じ60番台でもターゲットとするところは全く異なる。GPUメモリ容量が12GBと大容量でWQHD環境以上にも対応できるポテンシャルの高さが特徴だ。フルHD環境なら高リフレッシュレートモニターを活かすことができる。
GALLERIA RM5R-R36Tの特徴まとめ
CPUのダウングレードで評価暴落
GALLERIA RM5R-R36Tは、Ryzen 5 3500×RTX 3060 Ti搭載のゲーミングPCだ。CPUがRyzen 5 3600からRyzen 5 3500へダウングレードされたが、価格に変化はなく評価は暴落だ。一時的に179,980円に下がっていた価格が元の189,979円に戻った形だ。CPUがダウングレードしても価格が変わらない。これはGALLERIA RM5R-R36Tにとって致命的な変化と言える。
性能が下がって価格がそのままというのは、値上げよりも評価を下げてしまうものだ。RTX 3060 Ti搭載モデルにとって、Ryzen 5 3600搭載というのはギリギリの性能だった。そこからさらにワンランク落ちるRyzen 5 3500への変更はとても推奨できない組み合わせだ。Ryzen 5 3500は2020年2月に登場した低ランクのCPUだ。
Core i5-10400よりも3ヶ月前に登場したモデルとなっている。Core i5-10400は第10世代で、現行は第12世代である。Ryzenではたった1世代かもしれないが、Intel基準で見れば2世代以上前のCPUということになる。そんなCPUが現行のハイクラスのGPUとバランスを取ることは難しい。性能的にはRyzen 5 3600が本当にギリギリのラインだ。Core i5-11400とでも完璧なバランスとは言えない。
多少バランスを崩しても、コストパフォーマンスから選択するメリットがあるというだけだ。Ryzen 5 3500とRTX 3060 Tiの組み合わせであれば16万円台にいかに近づけるかが焦点になる。18万円台では話にならない。それこそ、同じドスパラの製品でもGALLERIA RM5R-R36Tを超えるモデルはいくらでもありそうだ。
シリーズで展開している以上、こういったモデルも形式的にでも並べなくてはならないのだろう。せめてRyzen 5 5600Xであったなら、おすすめはできないが評価の暴落はなかったかもしれない。シリーズで展開するモデルは構成に融通が利かないので低価格路線の高性能モデルはアンバランスになりがちだ。
比較対象のモデルを推奨
GALLERIA RM5R-R36Tは前述の通り、ここがポイントだと言える要素を持たないモデルである。現時点では比較対象モデルを確認しておくべきだろう。RTX 3060 Ti搭載モデルはどこのショップも力を入れており、性能や価格からも人気の高いモデルだ。そのため、比較対象となるモデルは非常に多くある。微妙なモデルは一気に飲み込まれてしまうほどだ。現時点でGALLERIA RM5R-R36Tは厳しいと言わざるを得ない。
例えば、Ryzen 5 3500よりも性能が高く、価格帯の近いCPUにはCore i5-12400・Core i5-11400・Core i7-11700の3つがある。中でも最新モデルのCore i5-12400は非常に性能が高く、現行のRyzenシリーズでもRyzen 9という最上位シリーズでしか対抗できないほどだ。さらに、価格が抑えられいてRTX 3060 Ti搭載モデルには組み合わせたいCPUだ。
ただし、数はそれほど多くないので、コストパフォーマンスという点ではCore i7-11700搭載モデルに軍配が上がりそうだ。第11世代のCore i7-11700搭載モデルが市場から消えたらCore i5-12400の時代がやってくるだろう。今回比較対象にピックアップしたのはCore i7-11700搭載モデルだ。選びやすさと扱いやすさで今も高い人気を誇っている。
何よりもCPU性能で圧倒的な差をつけているCore i7-11700搭載モデルがGALLERIA RM5R-R36Tと同じ価格帯にある。これはCore i7-11700搭載モデルが優れているというよりも、Ryzen 5 3500搭載モデルが異常なほど高価なのである。Intel基準で2世代前と言っても、Ryzenではほぼ現行だ。なぜなら、Ryzen 5 3500の後継機は未だに登場していないからだ。
もうそろそろ後継機となるモデルは登場するらしいが、Core i5-12400の後に登場するとなると相当厳しそうだ。Ryzen搭載モデルは不遇な存在であるため、性能に見合った価格とは言えない。次世代のRyzenが登場するまではRyzenシリーズは様子を見た方がいい。GALLERIA RM5R-R36Tを候補に入れているなら、比較対象のモデルをおすすめしたい。
似ているモデルとの比較
ブランド名 | GALLERIA | G-Tune |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
製品名 | RM5R-R36T 3600 Windows 11 搭載 | TD-S |
ケース | ミニタワー | ミニタワー |
価格 | 189,979円(税込) | 189,800円(税込) |
CPU | Ryzen 5 3500 | Core i7-11700F |
GPU | RTX 3060 Ti | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-2666 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 500GB | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 700W BRONZE |
マザボ | A520 | B560 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
予算がこの辺りであるなら、GALLERIA RM5R-R36TよりもG-Tune TD-Sの方がおすすめだ。既に性能でついて行けなくなりつつあるRyzen 5 3500を選ぶには、あと3万円ほど安くならないと価値がない。同じ価格ならG-Tune TD-Sを選択したい。
パソコンケースレビュー
正面
右サイド
左サイド
背面パネル
正面-LED
I/Oパネル
管理人による総評(GALLERIA RM5R-R36T)

GALLERIA RM5R-R36Tは、Ryzen 5 3500×RTX 3060 Ti搭載のゲーミングPCだ。今注目度の高いRTX 3060 Ti搭載がポイントとなっている。RTX 3070に近いゲーミング性能を持ちコスパの高さから評価されているグラフィックボードだ。当該モデルではエントリークラスのRyzen 5 3500を搭載している。Ryzen 5 3600からダウングレードされたのは痛い。GPUとCPUのバランスはあまりよいとは言えない。
価格を抑えるという意味では意味のある構成だと言える。ところが価格が抑えきれておらずコストパフォーマンスは著しく低い。フルHD環境+αでのゲームプレイに対応することが可能だ。タイトルによっては高解像度にも対応できる。RTX 3060 Ti搭載モデルが各BTOメーカーから発売されてその中では目立たない存在だ。基本的には比較対象モデルを確認しておこう。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
189,979円(税込) | Ryzen 5 3500 | RTX3060Ti |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA RM5R-R36Tを販売しているショップとなる。ドスパラはBTOショップNo.1の人気ショップで多くのユーザーから支持されている。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |