当記事では、ドスパラのゲーミングPC「GALLERIA XA7C-R36第11世代Core搭載」についてレビューを行っている。RTX 3060×i7-11700搭載の新しいゲーミングPCだ。従来のCore i7-10700搭載モデルよりも価格が抑えられていてコストパフォーマンスは高い。純粋なCPU性能が向上しているので選択しない手はないはずだ。
当ページの目次
GALLERIA XA7C-R36第11世代Core搭載のスペック解説
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | XA7C-R36 第11世代Core搭載 |
価格 | Windows 10 / 169,980円(税込) ・追記 |
CPU | Core i7-11700 |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットH570 |
コスパ | ★★★★★★★★★★9.8 ・追記 |
価格の高騰に注意
GALLERIA XA7C-R36はCore i7-11700が販売されるとほぼ同時に登場した。その価格設定は従来のCore i7-10700搭載モデルと大きな差がなく、非常にコストパフォーマンスに優れたものだった。ほどなくして、Core i7-10700搭載モデルはラインナップから消えた。これにより、Core i7-11700は従来と同等の価格で展開されると印象付けられた。
しかし、ここにきてGALLERIA XA7C-R36の価格が15,000円値上げされた。登場時点で高騰を加味した価格だと思っていただけに想定外だった。ただ、3万円値上げされたGALLERIA XA7C-R37よりも幾分ましである。税込18万円台に入ると安価なRTX 3070搭載モデルが比較対象になる。2ランク上の性能帯と近い価格になると流石に厳しい。
CPU性能がいくら優れていても、GPU性能が2ランク違っていてはゲーム性能に大きな差が生じる。RTX 3060のよさは価格を抑えられることにある。GALLERIA XA7C-R36にはそのミドルクラスのよさがない。それはつまり、価格に見合った性能も魅力もないということだ。現在のコストパフォーマンスも新製品補正が働いてのものだ。時間が経過するとその補正は薄れ、徐々に評価を落とすことになる。
GALLERIA XA7C-R36の適正価格は税込16万円台前半である。それを超えている間は選択を避けたい。多少割高になっても選ぶ価値のあるモデルではない。そういったモデルは上位モデルと価格に差があるモデルに限られる。上位モデルに並ぶ価格を持つGALLERIA XA7C-R36は価格が落ち着くまでは様子を見るべきだ。
各タイトルの対応表
FF14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | Fortnite 144Hz | Fortnite 60Hz |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★★☆ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA XA7C-R36のゲーミング性能レビュー
GALLERIA XA7C-R36第11世代Core搭載(以下GALLERIA XA7C-R36)は、最新のCore i7-11700を搭載したゲーミングPCだ。非常に強力なCPU性能で用途を選ばず快適に動作させることができる。処理性能では従来のCore i7-10700Kを凌駕している。次世代のCore i7-11700は定番として魅力的な性能である。
RTX 3060との組み合わせで高解像度への対応力もまずまずだ。FF14を4Kでプレイすることも可能だ。ただし、最高設定でのプレイはGPU性能が少し物足りない。GALLERIA XA7C-R36はフルHDやWQHDを中心としたゲームプレイに適正がある。Apex Legendsやフォートナイトといった人気タイトルを高リフレッシュレートで本格的にプレイするのに最適だ。高解像度よりも描写の安定を重視するユーザーに適した性能である。
GALLERIA XA7C-R36第11世代Core搭載の特徴
性能のバランスに優れたゲーミングPC
GALLERIA XA7C-R36は、最新のCore i7-11700を搭載しているゲーミングPCだ。CPU性能が伸びたことで用途を選ばない対応力の高さが持ち味となった。ゲームや作業に幅広く対応できるので、ユーザーも選ばない。想定している用途のなかにゲームが含まれていれば、選んで損のないモデルとなる。
高いCPU性能はRTX 3060にとってはオーバースペック気味だが、CPUはゲーム以外の用途でも使用することを考えると強みになる。CPU性能が高い分にはマイナスにならない。むしろ負荷の高い用途に対応しやすいというメリットにもなる。ゲームを中心とするユーザーでも様々な場面でCPUの性能が求められる。ゲームをプレイしながらブラウザを開いたり、アプリケーションを動作させる時はCPUのパフォーマンスが影響する。
動画の撮影・編集・エンコードもCPUの性能が重要だ。ゲームに関係するものにもCPUの性能は求められる。幅広い用途に対応するという点で見れば、非常にバランスの取れたモデルである。今やゲーミングPCはゲームをプレイするためだけのパソコンではなくなった。より高性能なパソコンを表す言葉になりつつある。
GALLERIA XA7C-R36はCore i7-11700搭載になり評価を大幅に伸ばした誰にでも選びやすいゲーミングPCだ。用途もユーザーも選ばな万能な性能は次世代のミドルクラスの特徴になるかもしれない。ゲームに特化し過ぎていない性能は、ライトゲーマーやファミリー向けにもおすすめだ。
新モデルながらコスパが高く今後に期待できる
BTOパソコンは現在も価格の高騰が続いている。GALLERIA XA7C-R36もまた最新モデルとして登場しながら、価格の高騰の影響を受けている。しかしながら、従来のGALLERIA XA7C-R36よりも価格が抑えられているので評価は非常に高い。従来のモデルは税込174,000円程度だったので十分通用するモデルだ。
評価のピークはまだ先にある。今なお続く価格の高騰はしばらく後に必ず収まる。その時、GALLERIA XA7C-R36の価格も一気に下がるだろう。RTX 3060搭載モデルの魅力はコストパフォーマンスにある。価格が高騰している今でもこれだけ高い評価を得ているモデルだ。価格が下がればコストパフォーマンスという魅力が最大限活かされる。今後も大きく期待できるモデルだ。
RTX 3060搭載モデルを代表するモデルに駆け上がるかもしれない。問題は選択の時期だ。今選択するよりも、価格が落ち着いてからの方が確実にお得だ。ただ、いつこの高騰が終わるかはっきりしたことがわからない。2ヶ月以上待つことになるなら、少し価格が高くても選択するメリットはある。価格を取るか、時間を取るかの選択である。
もしも、1ヶ月以上後に購入予定なら少し待って見るのもいい。そろそろ購入予定なら、待たずに選択してしまっても損をすることはない。今後に期待できるモデルと言っても、今選択することがマイナスになるようなこともない。現段階ではいつ選んでも失敗することのないモデルとも言える。ミドルクラスのゲーミングPCを探しているなら候補に入れておいてもよさそうだ。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | GALLERIA | G-Tune |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | XA7C-R36第11世代 | TD-G |
価格 | 184,980円(税込) | 186,780円(税込) |
CPU | Core i7-11700 | Core i7-10700 |
GPU | RTX 3060 | RTX 3070 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 512GB | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 | 2TB |
電源 | 650W BRONZE | 700W GOLD |
チップセット | H570 | B460 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
最新のCPUを搭載していても、GPU性能が2ランク下がると流石に追いつくことはできない。GALLERIA XA7C-R36はG-Tune TD-Gに対して20,000円以上安くなければ選択するメリットがない。RTX 3060搭載モデルの相場から遠く離れたGALLERIA XA7C-R36はしばらく様子見が必須となりそうだ。
パソコンケースレビュー
正面
正面-LED
I/Oパネル
サイド
管理人による総評(GALLERIA XA7C-R36)

GALLERIA XA7C-R36は、RTX 3060×i7-11700搭載のゲーミングPCだ。最新のIntel第11世代CPuを搭載しているのが特徴となっている。従来のCore i7-10700よりも高いCPU性能を持ち配信や動画編集などの負荷の掛かる用途で威力を発揮する。RTX 3060はミドルクラスのグラフィックボードなので、ややオーバースペック気味だがCPU性能が高いこと自体はデメリットにならない。
特にゲームプレイ以外の用途でパソコンを使うことが多い方なら積極的に選ぶべきだと言える。メモリ16GB、SSD 512GBという構成はドスパラでは定番だ。必要十分な構成であとは好みでカスタマイズを検討するとよいだろう。値上げされてしまった今は比較対象モデルをチェックするべきだ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
184,980円 (税込) | i7-11700 | RTX3060 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2021年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA XA7C-R36を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |