GALLERIA XA7C-R38-13top


当記事では、ドスパラ「GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載」の詳細レビューをまとめている。Core i7-13700F×RTX 3080搭載のゲーミングPCだ。CPUがCore i7-12700からCore i7-13700Fにアップグレードされたにも関わらず、価格は安くなり評価を上げている。Core i7-13700Fは性能が高く、Ampere世代の上位モデルであるRTX 3080とのバランスが取れる。比較対象モデルと比べてもいかにお得なモデルであるかということがわかる。

型番の解説コーナー

GALLERIA XA7C-R38という型番を見てもただの英数字の羅列に見える。実はそれを分解して考えるとグレードや搭載されているグラフィックボード/CPUがわかる仕組みになっている。「GALLERIA XA7C-R38」は、X=シリーズ(eXtend:伸展)、A=ATX(ケース)、7C=Core i7-13700F、R38=GeForce RTX 3080ということだ。

GALLERIA XA7C-R38のスペック解説

galleriaxseries

ブランド名GALLERIA
製品名GALLERIA XA7C-R38
第13世代Core搭載
価格274,980円(税込)
CPUCore i7-13700F
グラフィックボードGeForce RTX 3080
メモリDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
電源750W GOLD
マザーボードチップセットZ690
おすすめ度Aランク
評価・コスパ
★★★★★★★☆☆☆ 7.4

・構成
★★★★★★★☆☆☆ 7.0

・品質/サポート
★★★★★★★★★★ 10.0

>>GALLERIA XA7C-R38を購入<<

各タイトルの対応表

Final Fantasy 15
4K High
Apex Legends
240Hz
Apex Legends
144Hz
フォートナイト
240Hz
フォートナイト
144Hz
Final Fantasy 15
★★★★★
Apex-Legends
★★★★★
Apex-Legends
★★★★★
fortnite
★★★★★
fortnite
★★★★★

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

GALLERIA XA7C-R38-13seinou

GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載はCore i7-13700FとRTX 3080を搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。前世代のハイエンドクラスであるため、多くのゲームを快適にプレイできるだけの性能がある。FF15を最高設定の4K解像度で安定させることも、Apex Legendsを240Hz以上でプレイすることもできる。性能面に関しては何の不安もない。

GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載の性能まとめ

ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。

PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。

Core i7-13700F(CPU)

Core i9-13900K42,134
Core i9-1390040,237
Core i7-13700K38,343
Ryzen 9 7900X37,541
Core i7-1370036,074
Core i9-12900K34,518
Ryzen 9 790031,376
Core i5-13600K30,159
Core i7-12700K30,046
Core i7-1270028,961
Ryzen 7 7700X27,183
Ryzen 7 770025,754
Core i5-12600K25,507
Core i5-1340025,114
Ryzen 7 5800X24,001
Core i5-1240020,146
Core i7-1170020,009

GALLERIA XA7C-R38で採用されているCPUはIntel第12世代のCore i7-12700だ。ハイブリッドコアアーキテクチャを採用していて8つのPコア(これまでのコア)と4つのEコア(省電力コア)を搭載している。省電力性を高めつつより高いパフォーマンスを発揮できる。旧世代のモデルとは一線を画する性能を持つ。

本来であればRTX 3080にはCore i9シリーズを選びたいところだが、Core i7-12700であればバランスは取れそうだ。ゲームプレイだけではなく、ゲーム実況や動画編集などの作業にも適している。Ryzen 9 5900Xよりも高い性能を持っているのは驚きだ。Intel製CPUの時代が到来したと言えるだろう。

GeForce RTX 3080(GPU)

RX 408044,812
RX 7900 XT39,231
RTX 3090 Ti39,024
RTX 309037,896
RX 6950 XT37,226
RTX 3080 Ti36,380
RTX 3080 12GB36,037
RX 6900 XT34,955
RTX 3080 10GB34,282
RX 6800 XT32,220
RX 680030,479
RTX 3070 Ti29,957
RTX 307028,194
RTX 2080 Ti26,552

当該モデルではグラフィックスにAmpere世代のハイエンドクラスであるRTX 3080を搭載している。4K環境でのゲームプレイも視野に入る。従来モデルのRTX 2080 SUPERと比べて28%程度も処理性能が向上している。フラグシップモデルであるRTX 2080 Tiと比べても10%以上性能が高い。レイトレーシング性能も引き上げられて快適に楽しめるはずだ。競合モデルであるRadeon RX 6800 XTと比べて6%程度性能が高い。後発モデルであるRTX 3080 12GBモデルとの性能差は10%弱となる。

>>GALLERIA XA7C-R38を購入<<

GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載の特徴

選びやすいRTX 3080搭載モデル

GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載は、5,000円価格を下げて評価が高くなったモデルだ。元々CPUがCore i7-12700からCore i7-13700Fへアップグレードされたにも関わらず価格据え置きとなっていたこともあり評価は上々だ。今回の5,000円で引きで26万円台に突入している。これがCore i7-12700Fであったならそんなに珍しいものでく、Core i7-13700Fを搭載していることに大きな意味がある。

Core i7-13700Fの性能はCore i9-12900Kを上回る。Intel第13世代CPUが登場するまでは、RTX 3080に対してベストなCPUとしてCore i9-12900やCore i9-12900Kが挙げられていた。そのベストな組み合わせを価格を上げることなく実現できた。これはIntel第13世代CPU登場による恩恵と言える。Core i9-12900KとRTX 3080ではどれだけ価格を抑えても30万円台を切れるかどうか分からない。

Core i7-13700Fとの組み合わせなら、Core i7-12700Fとは違い、RTX 3080の性能をほぼ最大限引き出せる。単に価格を抑えたRTX 3080搭載モデルとは一線を画すモデルに仕上がったのだ。世代が進んだだけではない。確実にRTX 3080搭載モデルとして完成度の高いモデルに歩を進めている。

選びやすく性能に不満を持ちにくい組み合わせとして、ドスパラのGALLERIA XA7C-R38が他製品を引っ張る形になりそうだ。もうハイエンドクラスとは呼べないながらも、性能が下がったわけではないのでまだまだ現役のモデルだ。同価格帯では最強クラスのモデルと言っても過言ではなさそうだ。

構成が少し乏しいのが弱点

GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載は価格を抑えるために構成をカットしている。そうでなければこの価格は実現できない。まずメモリ容量は理想の半分である16GBである。これはGALLERIA Xシリーズで統一されているので標準で32GBにはできないのだろう。必要であればカスタマイズで対応可能だ。チップセットがH770ではなくB760である点はメリットとデメリットがある。価格を抑えるという目的があるなら、B760を採用しているのは悪いことではない。

コストパフォーマンスに特化したモデルは性能や利便性に影響を与えない部分のカットが求められる。このチップセットには少し変わった事情がある。元々GALLERIA XシリーズはHx70シリーズのチップセットが採用されていた。しかしながら、当初はH770がなかったせいかB760が採用されていた。そしてしばらくしてRTX 3070以下のGPUを搭載したモデルは一時的にミニタワーモデルとなった過去がある。

1週間ほどでミニタワーモデルも販売終了し、ミドルタワーのGALLERIA Xシリーズに復帰した形だ。その復帰したモデルはチップセットがH770になっていた。このことから、ミニタワー化しなかったRTX 3080搭載モデルは今もB760が採用されているのではないかと考えている。もしそうなら、価格を抑えやすいB760を採用しているのはメリットにもなっているので悪いことではない。

処理性能の底上げを行うメモリ、CPUを活かしかつ利便性を向上させるチップセットなどの基本的な構成は充実していない。それでも、必要最低限の構成は持っていて構成が少し乏ししいこと自体はマイナスではなく、価格を抑えるプラス要素になっている。選びやすいRTX 3080搭載モデルとして、非常に強力なモデルを乏しい構成が支えているようにさえ見える。

>>GALLERIA XA7C-R38を購入<<

競合モデルとの比較

ブランドGALLERIAG-Tune
イメージgalleriaxseriesnextgear-micro
製品名GALLERIA XA7C-R38
第13世代Core搭載
G-Tune HM-B-3060Ti-LC
ケースミドルミドル
価格269,980円(税込)279,800円(税込)
CPUCore i7-13700FCore i7-12700F
GPURTX 3080RTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GBDDR4-3200 32GB
SSDNVMe 1TBNVMe 1TB
HDD非搭載非搭載
電源750W GOLD700W BRONZE
マザボB760B660
公式公式公式
レビュー当ページレビュー
比較対象はマウスコンピューターのG-Tune HM-B-3060Ti-LCだ。GALLERIA XA7C-R38との比較というよりも、いかにこの価格帯の層が薄いかを説明するための比較だ。G-Tune HM-B-3060Ti-LCはGALLERIA XA7C-R38よりも価格が1万円高い。CPU性能は5ランクほど下がり、GPU性能3ランクダウンする。メモリ容量こそ倍増しているが、性能では雲泥の差だ。

旧世代のモデルがいまだにこの価格というのは珍しく、これが一般的なモデルではないことは間違いない。それでも、GALLERIA XA7C-R38の価格設定は優れており、こういった割高なモデルを選ぶことを考えればおすすめしやすいモデルだ。この価格帯でならGALLERIA XA7C-R38を選んでも後悔はないはずだ。

パソコンケースレビュー

正面

GALLERIA XA7C-R70S-syoumen新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。

正面-LED

GALLERIA XA7C-R70S-ledゲートのようにLEDが張り巡らされていてオシャレだ。ソフトウェアからカラーを任意で変更することが可能だ。デザイン自体はコンセプトカーや工業プロダクトデザインを得意とするデザインハウスが担当している。無骨なデザインからより万人受けするデザインになったと言える。

I/Oパネル

GALLERIA XA7C-R70SiopanelI/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。

サイド

GALLERIA XA7C-R70S-side本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。

管理人による総評(GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載)

GALLERIA XA7C-R70S (2)

GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載は、Core i7-13700F×RTX 3080搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。CPUが最新のCore i7-13700Fへアップグレードされてより魅力的なモデルとなった。発売から少し時間が経ち5,000円安くなりより評価が高くなった。グラフィックスについても旧世代とは言え80番台のRTX 3080を搭載していて心強い。4K環境でのゲームプレイにも対応できるポテンシャルを持っている。

レイトレーシング性能も従来モデルよりも高くなり適性が上がった。メモリ16GB、SSD 1TBと構成はやや平凡と言えるかもしれない。RTX 3080搭載モデルならメモリ32GBを最低基準に考えたい。CPUもCore i7シリーズながら今世代からハイブリッドコアアーキテクチャが採用され高いパフォーマンスを発揮する。ドスパラのファンなら選択してもよいかもしれない。

価格CPUグラボ
269,980円(税込)i7-13700FRTX3080
メモリSSDHDD
DDR4 16GB1TB非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

  • おすすめゲーミングPCランキング【2023年】
  • おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。

  • ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
  • GALLERIA XA7C-R38 第13世代Core搭載を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。

  • 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
  • 当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説)
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける)
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya