当記事では、GALLERIA SH 9400のレビューと評判をまとめている。スリムタワー採用の希少なゲーミングPCだ。旧世代のCore i5-9400を搭載していることなどマイナス面が目立つ。基本的には推奨しない。
当ページの目次
GALLERIA SH 9400のスペック
ブランド名 | GALLERIA |
製品名 | SH 9400 |
価格 | Windows 10/ 99,980円 |
CPU | Core i5-9400 |
GPU | GeForce GTX 1650 |
メモリ | DDR4-2666 8GB |
SSD | M.2 250GB |
HDD | 1TB |
電源 | 550W GOLD |
マザーボード | チップセットB360 |
コストパフォーマンス | ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆0.9 |
各タイトルの対応表
PUBG | 黒い砂漠 | FF14 | Fortnite |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
ローエンドクラスのゲーミングPCとなっている。設定を下げることで幅広くゲームに対応することができる。性能自体はかなり控えめで、最低限必要な性能に留まっている。それでも高望みをしない方なら十分満足できるだろう。しっかり性能を理解しておかないと自分がしたいと思うことができない可能性もある。
GALLERIA ST 9400の性能まとめ
GeForce GTX 1650(GPU)
GTX 1650は最新のグラフィックボードで、前世代のGTX 1060 3GBに近い性能を持っている。ミドルクラス、ローエンドと言った性能で、現行では最低限必要な性能を持つグラフィックボードに位置している。性能よりも価格を抑えることに特化したモデルと言えるだろう。世代を増すごとに着実に性能の底上げができている。
Core i5-9400(CPU)
控えめな性能で、GTX 1650と似た性質を持つCPUである。性能のバランスは良く取れていて、王道的な最低限必要な性能と言える。予算を抑えたい方にとっては第一の選択肢となるだろう。
何にでも対応できるというわけではなく、ゲーム用途では少し心許ない面もある。ただ、グラフィックボードの性能も低めであるため、ボトルネックになることはない。
総合性能
非常にライトな性能を持つゲーミングPCだ。旧世代のCPUのCore i5-9400と、現行最低限の性能を持つグラフィックボードであるGTX 1650を搭載している。グラフを見て分かる通り性能は控えめだ。最低限ゲームをプレイするだけの性能はあっても、快適にプレイできないゲームもそれなりにある。
今となっては率先して選ぶことを推奨しにくい性能だ。ゲーミングPCは基本的に性能が全てと言える。価格や構成は性能があってこそ特徴になるからだ。性能という根幹があってこそ、そのモデルの評価がはっきりする。そういった意味では、一世代前のモデルに魅力は湧きにくい。少なくとも、現在のゲーミングPCの中ではおすすめ度はかなり低くなる。
Core i5シリーズは現行の第10世代になってから大きく性能を伸ばした。Core i5-9400ならRyzen 5 3500と同等だ。何を目的としても、ゲームをプレイするゲーミングPCである以上合格点とは言えない。2Dゲームや比較的ライトなゲームをメインにプレイするなら悪くない。特定のゲーム専用として扱うなら性能面でのデメリットは薄くなる。狭い範囲での運用であれば使いみちもあるかもしれない。
GALLERIA SH 9400Fの特徴&注意点
おすすめできないゲーミングPCの一つ
GALLERIA SH 9400は、絶対に選んではいけないゲーミングPCというわけではないものの、それに準ずるおすすめできないゲーミングPCである。今となってはCore i5-9400搭載モデルは選択肢に入らない。同じ価格かそれ以下で最新のCore i5-10400搭載モデルを選択できるからだ。
おすすめできない理由はCPUだけではない。GALLERIA SH 9400はコストパフォーマンスが著しく低い。その理由は主に価格だ。税抜99,980円という価格で、前世代のCore i5-9400と現行最低クラスのGTX 1650を搭載。同じドスパラ内にも安くて高性能なモデルが存在している。割高の型落ちモデルとなるので評価は低下する。
GALLERIAのスリムタワーモデルは、主力のミニタワーやミドルタワーと比べて構成が落ちる傾向にあった。CPUの更新も遅れがちだ。その影響か、一時的にGALLERIA Sシリーズはラインナップから消えていた。ようやく復活したかと思えば、コストパフォーマンスの釣り合わないモデルだ。性能は低く価格が高いモデルをおすすめすることはできない。
それこそ、Core i5-9400が登場した当時であれば、税抜99,980円は安価なモデルとして注目できたかもしれない。時代は進み、現在ではミドルクラスが税抜10万円を下回る。価格・性能・構成・コストパフォーマンスで魅力がない。GALLERIA Sシリーズはドスパラのサイト内でも見つけにくい場所にある。あまり力を入れていないのはモデルを見るまでもなく分かる。少なくとも、CPUが更新されるまでは選ばない方が賢明だ。
当該モデルの強みはスリムタワーであること
ここまでいいところのないGALLERIA SH 9400にも強みはある。それはGALLERIA Sシリーズに採用されるスリム型のケースだ。このスリムタワーは一般的なミニタワーやミドルタワーと比べて、横幅が半分ほどになっている。置き場所を選ばないというのが強みだ。また、スリムタワーは拡張性と排熱性能がミドルタワーなどと比べて落ちる。その点でも控えめな性能であるため問題になりにくい。
性能や価格を重視するならおすすめはできないが、ケース形状を加味するならその限りではない。ゲーミングPCというカテゴリで、スリムタワーを採用しているのはGALLERIA Sシリーズ以外ではほとんど見かけない。弱点の多いGALLERIA SH 9400にとって、スリムタワーというのは大きな強みと言える。もっとも、それらの弱点を覆せるほどのメリットではない。
何よりもケースサイズを重視していたとしても、ゲーミングPCとしての役目を全うしづらい性能はマイナスだ。ただ、性能のデメリットが消えれば、多少の割高は飲み込める。例えば、価格をもう少し下げてCore i5-10400へ換装したなら選択の余地はある。低価格帯の1万円2万円の差は大きいものの、省スペース性は得難いものだ。
最低限の性能で満足できて、省スペース性にこだわるなら優秀である。これまで、GALLERIA Sシリーズは意外とキャンペーン対象に選ばれていた。大幅な値引きは難しくとも、値引きに期待できるというのは大きい。CPUはしばらくすると置き換わる。そのタイミングでキャンペーンが来れば評価は変わる。その時が狙い目である。それまでは要素を見ることをおすすめする。
GALLERIA SH 9400パソコンケースレビュー
当該モデルで採用されているスリムタワーは、省スペースが魅力のケースだ。本体側面に排気口を設けることで排熱効率を上げている。ドスパラのスリムタワーは機能性が高く人気がある。コストを掛けている分排熱性能にも配慮されているが、十分に排熱について考えた上で設置をする必要がある。
似ているモデルとの比較
ブランド名 | GALLERIA | Magnate |
---|---|---|
イメージ | ||
製品名 | SH 9400 | MT |
価格 | 99,980円 | 89,980円 |
CPU | Core i5-9400 | Core i5-10400 |
GPU | GTX 1650 SUPER | GTX 1660 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 8GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | M.2 250GB | 500GB |
HDD | 1TB | 非搭載 |
電源 | 550W GOLD | 550W BRONZE |
マザーボード | B360 | H410 |
公式 | 公式 | 公式 |
詳細 | 当ページ | 詳細 |
これだけの差があって、Magnate MTは1万円も安い。ミニタワーとスリムタワーの違いでここまで構成と価格に差がつくのは痛いGALLERIA Sシリーズのモデルチェンジの遅さが響いている。性能はともかく、価格はもう少し下がらなければ厳しい。比較にはないが、税抜69,980円で同等の性能と構成のモデルが存在している。リニューアルがない限りおすすめすることはないだろう。
管理人による総評(GALLERIA SH 9400)
GALLERIA SH 9400は、GTX 1650×i5-9400搭載のエントリークラスのゲーミングPCだ。ゲーミング性能は最低限でFULL HD環境でのゲームプレイが基準となる。設定調整が必要となるタイトルも多い。当該モデルは、希少性の高いスリムタワーを採用しているのがポイントとなっている。本来なら排熱性能が不安になるところだが、このクラスのモデルなら大きな問題とならない。メモリ8GB、SSD 250GB、HDD 1TBと構成は性能帯を考えると充実している。ダブルストレージは嬉しいところだろう。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
99,980円 | Core i5-9400 | GTX1650 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 8GB | 250GB | 1TB |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング【2020年】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
GALLERIA SH 9400を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |