当記事では、ドスパラのゲーミングPC「GALLERIA XF」についてレビューを行っている。旧ケースを採用したガレリアXFが復活を果たした。RTX 2070 SUPER×i7-10700F搭載で13万円台は素晴らしい!新ケース採用の「GALLERI XA7C-R70S」よりも価格が安く構成にも優れている。新しいケースにこだわりがないのであれば検討する価値がある。おそらく一時的な復活だろう。
なお、後継モデルは「GALLERIA XA7C-R37T 第12世代Core搭載」となる。RTX 3070 Ti×Core i7-12700搭載のゲーミングPCで飛躍的にパフォーマンスが向上している。特にIntel第12世代のCore i7-12700は12コア20スレッドとマルチスレッド性能が高くクリエイター作業にも適している。GALLERIA XF自体非常に人気の高かったモデルで今でも検索されているため当記事はアーカイブとして残しておく。
当ページの目次
GALLERIA XFのスペック解説
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | XF |
価格 | Windows 10 / 134,980円 |
CPU | Core i7-10700F |
グラフィックボード | GeForce RTX 2070 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットH470 |
コスパ | ★★★★★★★★★☆ 9.1 |
各タイトルの対応表
X4:Foundations | PUBG | 黒い砂漠 | FF14 | Fortnite |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
フルHD環境で既存のゲームを快適にプレイできる性能が魅力となっている。高リフレッシュレートにも対応することが可能で、本格的なゲームプレイを想定しているユーザーに最適だ。この性能帯から一気にできることの幅が広がる。ハイエンドクラスの入り口とも言えるその性能は誰にとっても扱いやすい。フルHD環境では最高のパフォーマンスを発揮できるトップクラスの性能である。
GALLERIA XFの性能レビュー
当該モデルは非常に高いゲーミングパフォーマンスを持っている。PC初心者の方がスペックを見てもなかなか性能面をイメージすることができないかもしれない。ここでは具体的に当該ゲーミングPCに搭載されているパーツについて一つずつ解説していく。
GeForce RTX 2070 SUPER(グラフィックボード)
RTX 2070 SUPERは、旧モデルで最も人気が高いグラフィックボードの一つだ。後継モデルであるRTX 3070が登場したが、結果的にRTX 2070 SUPER搭載モデルの価格が落ちたためコストパフォーマンスは高い。どこのBTOメーカーでもこのRTX 2070 SUPERには力を入れていた。それだけ扱いやすいグラフィックボードだということだろう。
設定次第では4Kなど高解像度にも対応可能だ。基本的にはフルHD+高リフレッシュレートになる。その基本的な用途でも抜群の安定感を誇る。何をするにも不足しない性能は、本格的なゲームプレイに適している。初心者の方でも選びやすくおすすめしやすい。Core i7-10700Fとの相性も良好だ。
Core i7-10700F(CPU)
Core i7-10700Fは、2020年5月20日に登場した最新のCPUだ。前世代で人気を博したCore i7-9700の後継機で、今世代ではハイパースレッディングに対応となった。第9世代のCore i9-9900と同等の性能を持っている。Core i7-9700Kと同等以上のゲーム適正の高さが魅力でゲーミングPCのスタンダードとして高い評価を得るだろう。
価格も落ち着いてきたため購入しやすくなっている。ハイクラスのRTX 2070 SUPERとの相性は良い。ゲーム以外の用途にも適しているのでストリーミングPCとしても搭載モデルは増えてくると考えている。
総合性能
余裕のあるハイクラスの性能を持つゲーミングPCだ。Core i7-10700FとRTX 2070 SUPERの組み合わせは、現存するモデルの中でも人気がある。ゲームを快適にプレイすることに関しては性能を無駄にしない扱いやすさが特徴だ。フルHD+高リフレッシュレートに適している。
本格的なゲームプレイも、ジャンルを選ばず様々なゲームをプレイすることも可能だ。多くのゲーマーが求める性能と言える。型落ちとなったRTX 2070 SUPERは今でも現役のハイクラスである。グラフを見て分かる通り、比較的負荷の高いPUBGでもGPU性能はかなりの余裕がある。CPU、GPU、メモリのバランスが最も取れた組み合わせだ。数年の間は性能不足に陥ることはない。
ただし、WQHD以上の高解像度への対応力はそこまで高くない。特にWQHD+高リフレッシュレートの場合は最低設定にまで下げなくては安定しないタイトルもある。4Kになると最高設定は難しい。フルHD環境でのみ通用する性能だ。その点だけは理解して選択したい。
GALLERIA XFの特徴
まさかの人気モデルの復刻
ドスパラ史上、最も人気の高かったゲーミングPCが期間限定で復活した。GALLERIA XA7C-R70Sの前身であるGALLERIA XFの再登場だ。旧ケース採用で、新型よりも見栄えはよくない。しかし、そのコストパフォーマンスの高さは現行のRTX 2070 SUPER搭載最強クラスだ。GALLERIA XFの名には恥じない圧倒的なモデルである。人気ランキング連続首位記録は今もなお抜かれることはない。
2020年8月に再登場したものの、数週間後に販売を終了。その時と比べて構成はダウンしているが、3万円の値引きにより評価を高めている。これこそGALLERIA XFに期待していた姿に近い。理想を言えば、構成はそのままに価格を下げてほしかった。それでも、Core i7-10700FとRTX 2070 SUPER搭載最安値クラスなのは嬉しい。ミドルクラス並みの価格でハイクラスを手に入れるチャンスだ。
この価格帯に革命を起こすほど価格が抑えられている。これがキャンペーンモデルでなければ、GALLERIA XFの天下がまた始まっていただろう。人気だった秘訣はキャンペーンにある。CPUや価格にキャンペーンが適用され、他モデルを引き離す瞬発力こそが最大の特徴だ。
そういった意味では、キャンペーンモデルでの登場はGALLERIA XFの特色にマッチしているようにも思う。ゲーミングPCと言えばGALLERIA XF。残念ながら、後継機にその評価までは引き継がれずに型番とともに終わった。復刻した今こそ選択のチャンスだ。
後継機に見せつける格の違い
ブランド名 | GALLERIA | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | XF | XA7C-R70S |
価格 | 134,980円 | 149,980円 |
CPU | Core i7-10700 | Core i7-10700 |
GPU | RTX 2070 SUPER | RTX 2070 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 16GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 512GB | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 650W BRONZE |
チップセット | H470 | H470 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
GALLERIA XFは代々圧倒的な強さでゲーミングPCの代表格だった。その後ケースリニューアルに伴いその歴史に終止符を打つことになった。後継機にGALLERIA XFほどの突き抜けた要素はなく、他製品に人気モデルの座を奪われていた。復刻版GALLERIA XFと現行の後継機を比べるとGALLERIA XFのよさは伝わりやすいはずだ。現行と復刻版の比較だ。GALLERIA XA7C-R70Sの価格も下がり、まずまずの評価である。
そして、全く同じ構成で15,000円も安いGALLERIA XFはしっかりと格の違いを見せつける。新ケース採用でGALLERIAシリーズの価格は高くなってしまった。それだけケースにコストが掛かっているとするなら、15,000円を覆すことができるかもしれない。実用性よりもケースデザインを重視するなら、GALLERIA XA7C-R70Sを選択するメリットもあるかもしれない。
ただ、それは一般的な話ではないだろう。総合的な評価はGALLERIA XFが圧倒的に上だ。15,000円も安ければカスタマイズで差をつけることも、周辺機器に費用を充てることもできる。この性能で税抜13万円台なら一気にトップモデルになれるだろう。
そして、もしもGALLERIA XFが今も通常ラインナップにあったなら、同等のモデルとして君臨していたはずだ。GALLERIA XFの消失は多くのユーザーにとっても損失と言える。これからも、定期的な復活に期待したい。次はRTX 3070搭載モデルとして再登場するかもしれない。
GALLERIA XF i7-10700搭載のおすすめカスタマイズ
実はカスタマイズができる項目がそれほど多くない。いくつか検討する価値があるものをピックアップしている。もっと詳しく知りたい方は参考記事を参考にして欲しい。
電源 ★★★☆☆
ゲーミングPCのカスタマイズ項目の中で最も人気の高い項目だと言える。現時点でそれほど種類があるわけではないので予算に余裕がある方向けだ。電源容量及び規格が上がれば将来グラフィックボードの換装時などに安定したPC動作が可能となる。
SSD ★★★☆☆
SSD容量をアップさせるのはおすすめだ。1TB NVMe対応までアップグレードさせれば十分過ぎるストレージとなる。システム+ゲームなどのアプリケーションを保存するにも余裕が生まれる。
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド名 | GALLERIA | LEVEL∞ |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | XF | LEVEL-M049-iX7-RWS |
価格 | 134,980円 | 145,980円 |
CPU | i7-10700 | i7-10700 |
GPU | RTX 2070 SUPER | RTX 2070 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 16GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 512GB | 480GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 700W BRONZE |
チップセット | H470 | Z490 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | 当ページ |
それぞれ善し悪しあるが、相殺できる構成だ。それでいてGALLERIA XFの価格は11,000円安い。近頃勢いのないドスパラ製品にブーストを掛けるには十分なモデルだ。GALLERIA XFがあるうちは、この価格帯と性能帯で他の選択肢はないと言えるだろう。
パソコンケースレビュー
当該モデルで採用されているのはガレリアのミドルタワーケースとなる。シンプルなデザインながら排熱性能の高さ、実用性の高さから多くのユーザーから支持されている。ドスパラのこれまでの経験がしっかりと生かせていると言える。I/Oパネルは本体の前面に配置されていて使い勝手も良好だ。
管理人による総評(GALLERIA XF)

GALLERIA XFがまさかの復活となった。Core i7-10700Fを搭載し価格を30,000円引き下げられたのは大きい。税込み15万円前後の予算で考えている方は必見だ。グラフィックボードには定番のRTX 2070 SUPERを搭載しゲーミング性能が高い。FULL HD環境で高リフレッシュレートを実現することができる。メモリ16GB、SSD 512GB、HDD 2TBと充実した構成で、現行のストレージを削った「GALLERIA XA7C-R70S」に比べてコストパフォーマンスも激高だ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
134,980円 | Core i7-10700F | RTX2070 Super |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ | 知名度抜群の日本一のBTOショップ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA XFを販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
144hz出せるpcのスペックを教えてほしいです!あまり詳しくなくてよくわからないので今勉強中です。
コメントありがとうございます!
144hz出せるスペックについて解説します。
モニターが144hzに対応していることが前提条件です。
その上でプレイするゲームによって必要となる性能は大きく変わります。
i5-8400,RTX1060 3GB,メモリ8GBでも144hz出るゲームもあれば、i7-8700K,GTX1080Ti,メモリ16GBでも144hz出ないゲームもあるということです。
基本的にはミドル以上の性能を基準に考えてみてください。設定を下げることである程度対応できます。
今後も最新のゲームを追うのであれば、少し性能は高めを見ておいたほうが良いかもしれません。
その場合はi7-9700K ,RTX2080,メモリ16GBを基準にあとは予算次第と言ったところでしょうか。
設定を下げても良いというのであればRTX2070あたりでも十分対応はできると思います。
よろしくお願いいたします。
このpcでカスタマイズしていない場合フォートナイトは何fpsほど出せますか?
コメントありがとうございます!FULL HD×標準なら平均80以上出すことが可能です。場面によっては100以上出ることもあります。
動画投稿やゲーム配信をしたい場合どのPCがオススメですか?
PCを買ったことが無く、全く分からないので教えて欲しいです
コメントありがとうございます。どのようなタイトルのゲームをプレイするかによります。基本的にはプレイしたいと考えているタイトルを快適にプレイできる性能+αで考えると良いです。
なお、ガレリアXFは性能も高くオールラウンドに対応できると思います。下記にいくつか参考のページをまとめていますので合わせて参考にしてくださいね。
参考:ゲームのカテゴリ別、推奨ゲーミングPC紹介【2020年】
参考:ゲーム実況&配信におすすめのBTOパソコン紹介
現在PCがブルースクリーンが起こるようになり買い替えを検討していまして、このサイトを見つけ参考にさせていただいてます。現在謹賀新年モデルの中でGALLERIA AZとこちらのモデルを最も悩んでいます。
一つ質問させてほしいことがあるのですが、お手数でなければよろしくお願いします。GALLERIA XFは電源だけ650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)で無料アップグレードに対応していないのですが、それでもお得と言えますでしょうか?
コメントありがとうございます。純粋なコストパフォーマンスだけを見るとGALLERIA AZの方が高いです。
高解像度でのゲームプレイを考えている方は高いフレームレートを出したいならGALLERIA AZの方が良いでしょう。
RTX 2070 Superとの差は大きいです。
>GALLERIA XFは電源だけ650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)で無料アップグレードに対応していないのですが、それでもお得と言えますでしょうか?
フルキャンペーンというわけではありませんが、お得であることに変わりはありません。
コストパフォーマンスはGALLERIA AZに匹敵します。
以上。よろしくお願いいたします。
現在ドスパラにて新生活応援キャンペーンが開催されていますが、このブログの上記にて「これまでキャンペーン時の構成が標準モデルへと切り替わった。」と記載されていますが、新生活応援キャンペーン中だから169,980(税抜き)という価格ではないというこどですかね?このキャンペーンの後でも、この価格で買えるなら今焦らずに買う必要はないのでしょうか?となると、新生活応援キャンペーンの内容は一体…
文章理解力が低くてすみません…
コメントありがとうございます。
少し分かりづらいですね。失礼いたしました。
>このキャンペーンの後でも、この価格で買えるなら今焦らずに買う必要はないのでしょうか?
その通りです。これまでのキャンペーンが標準搭載になったことで今後もこの価格で購入できる可能性が高いです。
また、ここからさらに値引きなどのキャンペーンが行われる可能性が出てきました。(もちろん100%ではありませんが…)
>となると、新生活応援キャンペーンの内容は一体…
そうなりますよね。今はキャンペーンの意味がわからない状態です。常にドスパラの価格推移を把握している方でないと真実はわからないでしょう。
ドスパラを始めとして各BTOメーカーのセール&キャンペーンはユーザーにとってわかりにくいと思います。
本当にセールで安くなっているのか、そうではないのかが判断できないからです。
結論としては急ぐ必要はなく、待てばさらにお得に購入できる可能性があるということです。
高くなってしまったらすみません。。
『長期休暇のタイミングで大きなキャンペーンやセールが大第的に行われる可能性がある』
と上記に書かれていましたが、具体的にどの長期休暇にキャンペーンが行われる可能性が高いのか予測することは可能でしょうか。もし今年の5月のゴールデンウイーク中にキャンペーンが起こる可能性が高いのなら今買う必要はないのかな……と考えています。実際のところどうなんでしょうか?
コメントありがとうございます!
ドスパラはゴールデンウィークも毎年セールを行っていますので、今すぐ選択するよりは少し待った方がお得になっている可能性は高いです。
ただ、現在のドスパラはセール内容を表記していないので本当に安くなっているのかどうかが分かりづらくなっています。
価格や構成などを定期的にチェックしておく必要があります。
セール時期になったら比較対象の「G-GEAR GA7J-F194/T」と比べてみてください。
GALLERIA XFのCPUがi7-9700Kになっていなければこちらの製品(G-GEAR GA7J-F194/T)の方がお得です。
CPUのアップグレードなどを含めて少しでもGALLERIA XFが良い方向に変化すればGALLERIA XFの方がお得になります。
選択する時は見比べて、よりお得な製品の選択を推奨します。
よろしくお願いいたします。