当記事では、ドスパラ「GALLERIA ZA9C-R80S」の詳細レビューをまとめている。RTX 2080 SUPERを搭載した高性能なゲーミングPCだ。2020年8月下旬に発売されたばかりのCore i9-10850Kを搭載しているのもポイントだ。ドスパラの新ケースを採用してデザイン面でも評価が高い。高性能でコスパの高いモデルを探している方は必見だ。
当ページの目次
GALLERIA ZA9C-R80Sのスペック解説
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | ZA9C-R80S |
価格 | Windows 10 / 209,980円 |
CPU | Core i9-10850K |
グラフィックボード | GeForce RTX 2080 SUPER |
メモリ | DDR4-2933 16GB |
SSD | NVMe 1TB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 750W GOLD |
マザーボード | チップセットZ490 |
コスパ | ★★★★★★★★★☆ 9.1 |
各タイトルの対応表
X4:Foundations | PUBG | 黒い砂漠 | FF14 | Fortnite |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA ZA9C-R80Sの性能まとめ
ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。
PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。
GeForce RTX 2080 SUPER(GPU)
RTX 2080 SUPERは、RTX 2080 Tiに次ぐ性能を持つハイパフォーマンスが魅力のグラフィックボードだ。ハイエンドクラスとなる性能はゲームに対する不可能を持っていない。高リフレッシュレートや高解像度でのゲームプレイが前提となるほどの性能だ。
数年間スペックを気にしなくて良くなるパフォーマンスは魅力である。CPUとの組み合わせは非常によい。まさに現行トップクラスのハイエンドモデルである。どんなゲームをプレイするにしても不足しない性能はヘビーゲーマーにもおすすめだ。
Intel Core i9-10850K(CPU)
Core i9-10850Kは、ゲーム用途ではトップクラスのパフォーマンスを発揮する最強のCPUだ。Core i9-10900Kのクロック周波数を抑えたモデルとして登場した。価格が安くほぼ同等の性能を持つということで期待が持てる。ドスパラの販売モデルでもCore i9-10900Kよりも安く差別化が図られている。
Core i9-10850Kのよさを活かすには非常に高い性能を持つGPUが必要になる。それにはRTX 2080 SUPERは最適なGPUである。ハイエンドクラスのCPUとGPUにより、圧倒的な性能の高さを実現している。ゲーム以外の用途にもこれ以上ないパフォーマンスとなる。RTX 2080 SUPERの性能をしっかり引き出せる最高峰のCPUだ。
総合性能
話題のCore i9-10850Kを搭載したハイエンドモデルだ。RTX 2080 SUPERとの組み合わせで、どんなゲームも快適にプレイすることができる。WQHDや4Kのような高解像度でのゲームプレイに適した性能が魅力だ。フルHDなら高リフレッシュレートを安定させることができるので意外と無駄がない。幅広くゲームをプレイするユーザーにはハイエンドモデルがおすすめだ。特定のゲームをプレイするために選択するにはオーバースペックとなる可能性が高い。
黒い砂漠のウルトラ設定を快適に動作させたいなら有用な性能だ。公式が明言している通り、ウルトラ設定はゲームプレイするための環境ではないということは押さえておこう。スクリーンショットを綺麗に撮影するための設定である。プレイ自体は不可能ではないが、目指すのはあまりにも無駄だ。無駄というと聞こえが悪いので浪漫と表現するべきか。ハイエンドの性能はそういった独自の浪漫を追いかけるのには適していても、実用的な部分ではオーバースペックとなりやすい。
性能の寿命が長いと捉えれば不足するよりもオーバースペックの方がマシだ。Core i9-10850KはCore i9-10900KとCore i9-10900の中間に位置する性能だ。価格もちょうどその辺りなのでRTX 2080 SUPERの性能を引き出しつつ、価格を抑えることができる。RTX 2080 Tiのような突き抜けた性能には合わせにくいが、RTX 2080 SUPERとはベストな組み合わせだ。話題になったきり見かけなかったので、GALLERIAシリーズに搭載されたのは嬉しいことだ。
GALLERIA ZA9C-R80Sの特徴&強み
期待以上の値引きで評価向上
GALLERIA ZA9C-R80Sは、従来モデルからケースを一新して値上げを実施した経緯がある。そしてCore i9-10900KからCore i9-10850Kへの変更で1万円の値下げがあった。それはCPU変更による値下げであって、新ケース採用時に上がった価格分はまだ下がっていなかった。今回の2万円の値下げは待望のケース分と考えてよいだろう。
税抜219,980円になってから、どこまで価格が下がるかに注目していただけにこの値下げは非常に大きい。この価格に落ち着けばCore i9-10850K搭載モデルを選択するメリットがある。これこそがGALLERIA ZA9C-R80Sに求めていたものだ。コストパフォーマンスの高いハイエンドモデルとして、今後も注目していきたいモデルだ。ただし、このままで終わってしまってはRTX 3080搭載モデル登場後に危うくなるかもしれない。
ここまで変化したモデルが放置されるとは考えにくい。つまり、GALLERIA ZA9C-R80Sはまだ秘中の秘を残していると考えられる。本領はまだ先にある。GALLERIA ZA9C-R80S最大の魅力はCore i9-10850Kを搭載していることだ。Core i7-10700Kより性能が高く、Core i9-10900Kより安い。両方の優れた箇所を両立したようなCPUだ。Core i9-10850Kを搭載することでRTX 2080 SUPERの性能をしっかり引き出せる。
そして、Core i9-10900Kよりも安価で選択できる。新しいハイエンドの形を確立できるCPUだ。あまり普及していないのかドスパラのGALLERIAシリーズ以外では見かけない。RTX 30シリーズ登場に合わせて搭載モデルは増えてくるかもしれない。時代の先を行くモデルとなれるかもしれない。もちろん、それ自体に意味はない。
トップモデルの可能性を秘めたモデル
価格をここまでしっかり落としたなら、Core i9-10850K搭載のメリットを活かせている。少し残念なのはRTX 30シリーズの登場が迫っていることだ。もう少しタイミングが早ければ一気にトップモデルとなれていただろう。RTX 3080が登場した時点では性能では劣っても価格で優位に立てる。しばらくは選択肢として残れる。
その隙間のような期間、GALLERIA ZA9C-R80Sはトップモデルになれるかもしれない。RTX 3070より安価で展開できればさらに可能性は高くなる。新製品が登場するから選択を控えるのではなく、入れ替わる間際に選択してしまうのが一番お得である。おそらく、RTX 3070はRTX 2080 SUPERと同等以上の性能になる。その時に価格がどうなるかが焦点だ。
もしも、僅かでもRTX 2080 SUPER搭載モデルの方が安ければ、一気に高みへ登る。少なくともRTX 3070の価格が落ち着くまでの間はハイエンドクラスで最もおすすめしやすいモデルになるだろう。現時点でコストパフォーマンスではトップクラスだ。新製品の登場でどう変化していくかに注目したい。最新モデルが登場しても、RTX 2080 SUPERの性能が落ちるわけではない。
ハイエンドモデルに関しては新製品発表から、その新製品の価格が落ち着くまでが狙い目になる。GALLERIA ZA9C-R80Sがまさにそれだ。もっと価格は落ちると踏んでいるが、ドスパラは価格を変えない可能性もある。価格はそのままで構成をアップさせたり、カスタマイズ価格を安くするようなキャンペーンも考えられる。モデルに変化があってもそれを大々的に告知しなくなっているので注意したい。何かあとひとつ変化があれば、一気にトップモデルに化けるかもしれないモデルだけに要チェックだ。
競合モデルとの比較
ブランド名 | GALLERIA | G-Tune |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
製品名 | ZA9C-R80S | TD-P |
ケース | ミドル | ミドル |
価格 | 209,980円 | 239,980円 |
CPU | Core i9-10850K | Core i9-10900K |
GPU | RTX 2080 SUPER | RTX 2080 SUPER |
メモリ | DDR4-2933 16GB | DDR4-2666 32GB |
SSD1 | NVMe 1TB | NVMe 512GB |
SSD2 | 非搭載 | SATA 512GB |
HDD | 非搭載 | 4TB |
電源 | 750W GOLD | 800W TITANIUM |
マザボ | Z490 | Z490 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
性能と価格のバランスを最重要視するならGALLERIA ZA9C-R80Sは悪くない。総合的な評価はG-Tune TD-Pであることに変わりはないが、価格が安いという最大のアドバンテージを活かせるGALLERIA ZA9C-R80Sも筆頭選択肢と言える。
この2つの製品の持つ特徴は大きく異なる。G-Tune TD-Pは3万円高いことに見合った充実した構成がある。GALLERIA ZA9C-R80SはRTX 2080 SUPERの性能をしっかり活かし、価格を抑えている。それぞれ違った特色はあっても、予算に合わせた選択でよさそうだ。
パソコンケースレビュー
正面
新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。
正面-LED
ゲートのようにLEDが張り巡らされていてオシャレだ。ソフトウェアからカラーを任意で変更することが可能だ。デザイン自体はコンセプトカーや工業プロダクトデザインを得意とするデザインハウスが担当している。無骨なデザインからより万人受けするデザインになったと言える。
I/Oパネル
I/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。
サイド
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。
管理人による総評(GALLERIA ZA9C-R80S)

当該モデルは、RTX 2080 SUPER×Core i9-10850Kを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。メモリ16GB・NVMe対応 SSD 1TB・電源ユニット750W GOLDと構成も抜群でコストパフォーマンスが良好だとなっている。
CPUには、Intel製の最高峰「Core i9-10850K」を搭載。Core i9-10900K搭載モデルからダウングレードとなっている。価格が二段階で引き下げられてかなりお得なモデルになっている。ゲームプレイだけではあればオーバースペックとなる高い性能を持つ。ゲーム配信・動画編集・3Dアプリケーションの採用などゲーム+αで考えているゲーマーにとっては魅力的だろう。
ゲーミング性能も申し分なくFULL HDで100fps以上、WQHDで60fps以上を余裕で出せる高性能なモデルとなっている。設定次第では4K解像度にも対応可能だ。RTX 2080 SUPERは、RTX 2080の後発モデルとなる。性能的な伸びはそれほど大きくないが、価格が同等なのでユーザーからするとメリットしかない。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
209,980円 | Core i9-10850K | RTX2080 Super |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 1TB | 非搭載 |
GALLERIA ZA9C-R80Sに関するよくある質問
- GALLERIA ZA9C-R80Sのグラフィックボードの出力端子を教えてください!
- Display Port x3
HDMI x1
USB Type C x1最大4枚のモニター出力が可能。DVIやD-subでの接続は出来ず、モニターによっては変換コネクター等が必要になる。マザーボードの出力端子に接続するとCPUに負荷が掛かる。グラフィックボードの性能を利用できないのはデメリットが大きい。
モニターはグラフィックボードに接続するようにするためにも、モニターや接続ケーブルはしっかり合わせるほうが良いだろう。モニターに付属されているケーブルの多くはDVI、D-subで、良くてもHDMIやDisplayPort変換コネクターだ。仮に144hzなどの高リフレッシュレートを使用する場合、変換コネクターを通すと使用できないことが多い。グラフィックボード出力のためにDisplayportケーブルを予め用意しておくほうが良いだろう。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング【2020年】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
GALLERIA ZA9C-R80Sを販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |