当記事では、G-Tune PM-A-KKの評判とレビューをまとめている。価格.com限定モデルということもあって通常モデルよりお得な価格設定となっている。低価格帯のゲーミングPCを探している方はぜひチェックしておこう。限定特典もあるので選ぶメリットは大きい。
マカフィーリブセーフ15ヶ月版+60日間体験版付きだ。通常60日間体験版のみなので、その点価格.com限定モデルは優遇されている。セキュリティソフトの導入を考えている方は必見だ。
当ページの目次
G-Tune PM-A-KKのスペック
ブランド名 | G-Tune |
---|---|
製品名 | PM-A-KK |
価格 | Windows 10 / 税込79,800円 (税抜72,546円) |
CPU | Ryzen 5 3500 |
グラフィックボード | GeForce GTX 1650 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 8GB |
SSD | M.2 256GB |
HDD | 1TB |
電源 | 500W BRONZE |
マザーボード | AMD B450 |
コスパ | ★★★★★★★★☆☆8.4 |
各タイトルの対応表
X4:Foundations | PUBG | 黒い砂漠 | FF14 | Fortnite |
---|---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
G-Tune PM-A-KKの性能まとめ
GeForce GTX 1650 SUPER(GPU)
GTX 1650 SUPERは、エントリークラスのグラフィックボードだ。GTX 1650よりも性能の底上げが行われてゲーム適性が向上している。高解像度でのゲームプレイは苦手でFULL HD環境が基準となる。タイトルによっては設定調整を行う必要がある。あまり性能に過度な期待はしない方がよいだろう。
Ryzen 5 3500(CPU)
Ryzen 5 3500は、6コア6スレッドのCPUとなっている。第3世代Ryzenシリーズのエントリークラスという位置付けだ。そういう意味ではGTX 1650 SUPERとの相性は良好だと言える。価格を抑えたいと考えている方に最適だ。
総合性能
比較的ライトな性能を持つロークラスのゲーミングPCだ。性能は控えめながら、扱いやすさがある。最高設定でのゲームプレイは難しくても、設定を下げることで最新のゲームも快適にプレイ可能だ。初めてのゲーミングPCを探している初心者の方やライトゲーマーにおすすめだ。高解像度や高リフレッシュレートには適正が低い。
特にフルHDを超える解像度ではまともに動作させるのが難しくなる。高リフレッシュレートに関しては、タイトル次第では可能だ。本格的なゲームプレイを想定した性能ではないので、あまり期待し過ぎないようにしたい。その特性は価格や性能的にもエントリークラスに近いものがある。ゲーミングPCの第一歩としては優秀でも、買い替え対象としては物足りなさがある。
全体的に控えめながらもバランスは取れている。大きな強みはないが、弱点と言えるものもない。選択して失敗する要素はないので安心だ。失敗するとすれば、性能をよく理解しないまま価格で選んでしまうことだ。それだけに、性能についてはよく理解しておいてほしい。
G-Tune PM-A-KKの特徴&強み
低価格帯最強に割って入れるモデル
G-Tune PM-A-KKは、G-Tuneと価格.comの限定モデルだ。非常に抑えられた価格が持ち味で、コストパフォーマンスよりも選びやすさを重視している。ゲーミングPCとしてはやや控えめな性能も価格に見合っている。G-Tune PM-A-KKの特徴としてデュアルストレージを採用していることが挙げられる。低価格帯には珍しいSSDとHDDを搭載しているのはポイントだ。地味に思えて意外に有用な構成だ。これこそが評価を高める要因となり、低価格帯最強の座を窺うモデルになった。
低価格帯のモデルは、最低限の性能と構成で価格を抑えることに注力していることがほとんどだ。その中で競い合って、僅かな差で最強モデルに選ばれる。G-Tune PM-A-KKは、低価格帯としては充実した構成を持つことで、コストパフォーマンスを伸ばした。性能や価格ではトップとは言えなくても、総合的な評価ではトップクラスである。
構成を削らずに価格を抑える形はこれまでも他の製品にあった特徴だ。ところがそのような製品を購入するよりも最安値モデルをカスタマイズした方が安くなることもあって、人気モデルには至らなかった。一方でG-Tune PM-A-KKは最安値モデルをカスタマイズするよりも安価に購入できる。低価格でSSDとHDDのデュアルストレージ搭載モデルを求めるなら最も優秀な選択肢となる。
最近は軽視されがちだが、ストレージが充実していると汎用性が高くなる。例えばRyzen 5 3500はゲーム性能は控えめでも、ゲーム以外の用途ではまずまずの性能だ。ゲームのように頻繁に読み込みのあるファイルはSSD、動画ファイルのような一度の読み込みで完結するファイルはHDDというように分けられる。
低価格帯のモデルはSSDのみ、しかも容量は240GBというのが一般的だ。HDD 1TBの存在はデータを保存するためには必須とも言える。HDD 1TBが搭載されているという小さなことが、低価格帯のモデルでは大きなメリットを生む。
HDD搭載で価格を下げきれていないのが弱点
総合的な評価で言えば税込み9万円以下の低価格帯最強モデルと言えるが、それはデュアルストレージによる恩恵だ。HDDを搭載していることで評価を上げたに過ぎず、HDD非搭載のモデルよりも当然価格は高くなる。この時の価格差は、カスタマイズでHDDを追加するよりも安いので、HDDが必要か不要かで選択肢が分かれる。HDDが必要ならG-Tune PM-A-KKを選んでおけば間違いない。
必要でないなら別のモデルの方が安く選択できる。今はストレージの形式は多様性に富んでいる。内蔵のHDD以外にも外付けのHDDやクラウドストレージがあるので、そちらで対応するのも一般的になりつつある。カスタマイズのように割高ではなく、増設の知識も手間もいらない。利便性は確かに高くても必要性は薄れているように感じる。
あった方がよいという評価は、いつしかあってもよいという評価に変わった。既にクラウドストレージと契約しているなら、HDD搭載は価格的なデメリット生む。自分に必要なものかを検討しなくてはならない。HDD非搭載モデルが多く普及しているのはそういう背景があるからだろう。
G-Tune PM-A-KKはデュアルストレージが強みであり、同時に弱点にもなり得る。ほんの小さなこと、ほんの僅かな価格差でも影響が大きい低価格帯ならではの悩みだ。2020年に入って低価格帯のモデルも非常に強力なラインナップが揃っている。比較対象と吟味して選択を検討してほしい。
パソコンケースレビュー
今はWEB上でドライバも入手できるのでそれほど光学ドライブの必要性は高くないだろう。パソコンケースは、デザイン面でも機能面でもどんどん進化してきていると言える。ユーザーの要望に応える形で変わっているのは事実だ。今後も2年から3年周期で変わっていくのかもしれない。
他のゲーミングPCとの比較
ブランド名 | G-Tune | mouse |
---|---|---|
イメージ | ||
製品名 | PM-A-KK | DT6-G |
価格 | 72,546円 | 69,800円 |
CPU | Ryzen 5 3500 | Ryzen 5 3500 |
GPU | GTX 1650 SUPER | GTX 1650 SUPER |
メモリ | DDR-2666 8GB | DDR-2666 8GB |
SSD | M.2 256GB | M.2 256GB |
HDD | 1TB | 非搭載 |
電源 | 500W BRONZE | 500W BRONZE |
マザーボード | AMD B450 | B450AMD B450 |
セキュリティソフト | 15ヶ月+60日間 | 60日間 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
ケース性能に差はあっても、それで有利不利を生むものではない。簡潔に言えばHDDが必要かそうでないかである。mouse DT6-GにHDD 1TBを追加すると4,800円プラスされる。HDDが必要ならG-Tune PM-A-KK、必要でないならmouseDT6-Gをおすすめする。どちらを選んでも失敗したり、損をしたりするようなことはない。こうなってくると好みの差とも言える。
あとはセキュリティソフトを使用できる期間の違いだ。最近はWindows Defenderが優秀なこともあってセキュリティソフトの必要性が薄れているので重要度はそれほど大きいわけではない。
管理人による総評(G-Tune PM-A-KK)
G-Tune PM-A-KKは、G-Tuneと価格.comとのコラボモデルの一つだ。限定特典としてセキュリティソフトを長期利用することができる。これだけでも選ぶ理由となるだろう。価格面でも税込表記かつ通常モデルよりも安いというメリットがある。
ゲーミング性能はそれほど高いわけではないが、2020年時点で必要最低限の性能を持つ。FULL HD環境×設定調整を基準にすれば十分満足できるはずだ。メモリ8GB、SSD 256GB、HDD 1TBと構成が充実している。低価格帯のモデルとしては他を寄せ付けない。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
72,546円 | Ryzen 5 3500 | GTX1650 Super |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 8GB | 256GB | 1TB |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング【2020年】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ゲーミングノートPCおすすめランキング【2020年】
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
G-Tune(マウスコンピュータ)の評判まとめ
G-Tune PM-A-KKを販売しているG-Tuneの評判を解説している。コスパ重視のモデルが多いのが特徴だ。プロゲーマーとのコラボやW水冷・VR推奨等コンセプトモデルが充実している。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。