当記事では、LEVEL-C046-LCiX7-TWXの詳細レビューを行っている。省スペース性の高さが特徴のコンパクトケースを採用。リビングに置いても違和感のないデザインは好印象だ。排熱性能の弱さをカバーするために水冷CPUクーラーを搭載したり、高品質な電源ユニットを搭載したりとひと手間加えられていておすすめしやすい。
当ページの目次
LEVEL-C046-LCiX7-TWXのスペック解説
ブランド名 | LEVEL∞ |
---|---|
製品名 | LEVEL-C046-LCiX7-TWX |
価格 | Windows 10 / 159,980円 |
CPU | Core i7-10700(水冷クーラー) |
グラフィックボード | GeForce RTX 2070 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 500GB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 700W GOLD |
マザーボード | チップセットB460 |
コスパ | ★★★★★★★★★☆8.8 |
各タイトルの対応表
X4:Foundations | PUBG | 黒い砂漠 | FF14 | Fortnite |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
LEVEL-C046-LCiX7-TWXのゲーミング性能
LEVEL-C046-LCiX7-TWXは、Core i7-10700とRTX 2070 SUPERを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。本格的なゲームプレイに対応できる人気の性能を持つ。フルHDを超える高解像度よりも、フルHD+高リフレッシュレートに適している。WQHDまでなら120Hzのリフレッシュレートに対応しやすい。ゲームによっては安定しにくく、設定を下げなければならない。
高解像度のメリットは鮮やかなグラフィックにある。設定を下げてしまうと高解像度でプレイするメリットが失われてしまう。プレイするタイトルの要求スペックには注意しておきたい。フルHDであれば最高設定でも60fps以上で安定する。144Hz以上でのゲームプレイは少し設定を下げた方がよいタイトルもある。快適性に関しては個人差が大きいので、好みの設定に合わせたい。
ハイクラスの魅力は高い性能はもちろん、性能寿命の長さにもある。今後ハイスペックなゲームが登場しても、設定を下げるだけで対応できる。長くゲームをプレイしたいユーザーには目指してほしい性能だ。Core i7-10700は従来のCore iシリーズよりもマルチコア性能が大幅に向上している。ゲーム以外の用途でも快適な操作が可能だ。ゲーム以外の用途でもゲーミングPCが扱いやすくなった。何をするにも不足しないCPU性能、高い対応力を誇るGPUは用途を限らない。ゲームも作業もこれ一台で完結する。
LEVEL-C046-LCiX7-TWXの特徴&強み
おすすめのハイスペック+省スペースモデル
LEVEL-C046-LCiX7-TWXで採用されているコンパクトケースはスリム型とは違う省スペース性が魅力だ。スリム型も省スペースが高いということで人気がある。ミニタワーモデルと比べて横幅が半分程度になり、細身であることが特徴だ。ただし、高さはあまり変わらないどころかミニタワーより高くなることもある。その点コンパクトケースは横幅も高さもミニタワーより小さい。
置く場所に困らないという意味では、コンパクトケースの省スペース性の方が人気だ。また、価格面を見てもコンパクトケースは基本的にミニタワーより安くなる傾向にある。一方でスリム型はミニタワーやミドルタワーと比べて高い。構成や性能が下回っていたとしても、価格はワンランク上がってしまう。
こういった特徴から、省スペース性を求めるゲーマーにはスリム型よりもコンパクトケースをおすすめしたい。それがハイクラスとなれば人気はさらに高まりそうである。ただ、ハイクラスになると熱対策など様々な問題が生じる。LEVEL-C046-LCiX7-TWXは考えられる課題を全てクリアできている。環境を選ばず、ゲームを快適にプレイできるように設計されているのが分かる。
特に水冷式CPUクーラーの存在はありがたい。タワー型よりもパーツが密集するコンパクトケースでは吸気に不安がある。また、水冷式を採用しようにも内部に取り入れるスペースを確保できないこともある。これらの問題を取り除き、水冷クーラーを搭載することでCPUの冷却に関しては満足のいくものに仕上がった。冷却が安定すればエアフローに難があってもフォローできる。
LEVEL-C046-LCiX7-TWXはコンパクトケースの弱点を改善した完成度の高いモデルだと言える。これだけ充実した装備を持ちながら、価格は抑えられているのだから最高だ。パーツの増設を考えていないのであれば拡張性の低さも気にならない。ユーザーによっては弱点のないモデルになる。そうなった時、税抜159,980円という抑えられた価格が活きてくる。ハイスペックで省スペースなモデルを探しているユーザーにおすすめのモデルだ。
デメリットを補える絶妙な価格設定
LEVEL-C046-LCiX7-TWXは、コストパフォーマンスが突出したモデルというわけではない。また、コンパクトケースであるがゆえのデメリットもある。コンパクトケース採用で省スペース性は高くても、拡張性やエアフローはタワー型よりも落ちる。コンパクトケースというだけでマイナス要素は多くなる。しかし、そのマイナス要素を補えるメリットがLEVEL-C046-LCiX7-TWXにはある。
それは価格だ。Core i7-10700とRTX 2070 SUPERを搭載して税抜15万円台は圧倒的だ。Intel第10世代の価格がまだ落ち着いていない今、この価格で展開できる製品は通常モデルでは存在しない。単純に、価格あたりの性能をコストパフォーマンスとするとトップクラスだ。さらに、構造上どうしても難のある排熱性能をカバーするために、冷却効果の高い水冷式CPUクーラーを標準搭載している。
電源も700W GOLDを搭載して少しでも熱に関する問題を改善しようとする試みが見える。変換効率の高い電源を使用すれば、稼働率に差が出る。それにより熱の発生を抑えることができる。こうした対策をしつつ、LEVEL-C046-LCiX7-TWXは価格をしっかり抑えきっている。
コンパクトモデルのデメリットを帳消しにするほどのメリットがある。税抜159,980円という価格設定に対する魅力が増台する気にさえなってくる。コストパフォーマンス評価は少し高い程度に留まる。これは、構成全てを加味しての評価で統一しているためだ。
もしも、価格と性能だけで評価していたならMAX評価であることは間違いない。いまいちぱっとしてこなかったパソコン工房のRTX 2070 SUPER搭載モデルは、想定しいていなかった形で存在感を示した。
パソコンケースレビュー
正面
前面下部
背面
左側面
右側面
I/Oパネル
競合モデルとの比較
ブランド名 | LEVEL∞ | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | LEVEL-C046-LCiX7-TWX | XA7C-R70S |
価格 | 159,980円 | 169,980円 |
CPU | Core i7-10700 (水冷) | Core i7-10700 |
GPU | RTX 2070 SUPER | RTX 2070 SUPER |
メモリ | DDR4-2666 16GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | NVMe 500GB | NVMe 512GB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 700W GOLD | 650W BRONZE |
マザーボード | B460 | H470 |
公式 | 公式 | 公式 |
詳細 | 当ページ | 詳細 |
GALLERIA XA7C-R70Sはミドルタワーなので価格差が生じるのは仕方がない。構成に関してもこれから変化してくるだろう。GALLERIA XA7C-R70SはゲーミングPCで最も人気の高いドスパラのGALLERIA No.1モデルだ。LEVEL-C046-LCiX7-TWXはその人気モデルと比較できるほど優れたモデルである。省スペースなモデルを探しているユーザーに最もおすすめしたい一台だ。
管理人による総評(LEVEL-C046-LCiX7-TWX)

(+) 省スペース性の高いコンパクトケース採用
(+) 水冷CPUクーラー・高品質電源ユニットを選択
(+) RTX 2070 SUPER×i7-10700搭載モデルとして格安
LEVEL-C046-LCiX7-TWXの一番の特徴はコンパクトケースを採用しているということだろう。少しでも本体は小さい方がよいと考える方は多いはずだ。このモデルに関してはコンパクトケースのデメリットである発熱対策もしっかり行われている。水冷CPUクーラー・高品質電源ユニットの採用は素晴らしい。本体のエアフローも考えられて内部に熱が残らない仕組みだ。
グラフィックボードにはハイクラスのRTX 2070 SUPERを採用しゲーミング性能も高くFULL HD環境で高リフレッシュレートを実現することができる。Core i7-10700との相性も良好だ。第10世代になってパフォーマンスが向上しゲーム配信などにも対応しやすくなった。メモリ16GB・SSD 512GB NVMe対応と構成も充実している。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
159,980円 | Core i7-10700 | RTX2070 Super |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 500GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
おすすめゲーミングPCランキング【2020年】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
パソコン工房(LEVEL∞)の評判まとめ
を販売しているショップである「パソコン工房」の評判をまとめている。低価格と充実したラインナップが魅力のショップとなっている。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。