当記事では、Pavilion Gaming Desktop TG01価格.com限定モデルの評判とレビューをまとめている。RTX 3060 Ti×i7-10700F搭載のゲーミングPCだ。価格.com限定モデルということで通常モデルよりも41,500円安く購入することができる。ゲーミングPC高騰前の価格を維持していて非常に魅力的なゲーミングPCだが、現在欠品中で納期が未定となっている。1ヶ月先になるか3ヶ月先になるかあるいはそれ以上になるかは不明だ。これを理解した上で購入する必要がある。
当ページの目次
Pavilion Gaming Desktop TG01のスペック
ブランド名 | HP |
---|---|
製品名 | Pavilion Gaming Desktop TG01 RTX 3060 Ti |
価格 | Windows 10 / 159,800円(税込) |
CPU | Core i7-10700F |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-2933 16GB |
SSD | NVMe 512GB |
HDD | 1TB |
電源 | 500W 80PLUS GOLD |
マザーボード | チップセットH470 |
備考 | 光学ドライブ搭載 |
コスパ | ★★★★★★★★☆☆ 7.7 |
>>Pavilion Gaming Desktop TG01を購入<<
各タイトルの対応表
X4:Foundations | PUBG | 黒い砂漠 | FF14 | Fortnite |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
Pavilion Gaming Desktop TG01の性能まとめ
ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。
PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。
GeForce RTX 3060 Ti(GPU)
GeForce RTX 3060 Tiは、Ampere世代の高性能グラフィックボードだ。RTX 3060とは一線を画するゲーミング性能を持っている。どちらかというとRTX 3070に近いモデルだと考えてよい。従来モデルのRTX 2080 SUPERを超える性能は素晴らしい。WQHDやフルHD環境をメインターゲットとしながらタイトルによっては4K解像度に対応することもできる。レイトレーシングやDLSSについても前世代のRTX 2060やRTX 2060 SUPERよりも適正が高い。
Core i7-10700F(CPU)
Core i7-10700Fは、8コア16スレッドの高パフォーマンスCPUだ。ハイパースレッディング・テクノロジーに対応したことで動画編集やRAW現像などでのパフォーマンスが向上した。AMD製CPUに対しても戦えるようになったと言える。ゲーム用途については文句のつけようがない。
総合性能
Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定(以下価格.com限定モデル)は非常に性能の高いゲーミングPCだ。FF14程度であれば最高設定で4K環境を快適にプレイすることができる。Apex LegendsやフォートナイトはフルHDでのゲームプレイが一般的だ。
対人要素の強いタイトルでは高リフレッシュレートを活かした本格的なゲームプレイが可能だ。タイトルやジャンルに合わせた環境にできるのは高性能の強みだ。高解像度、高リフレッシュレートとプレイスタイルを選ばない。コアなゲーマーも納得できる性能だ。人気のRTX 3070よりは落ちるものの、価格的な選びやすさはある。初心者から上級者まで幅広く支持されるモデルだ。
Pavilion Gaming Desktop TG01の特徴まとめ
時代を先取りしたゲーミングPC
Pavilion Gaming Desktop TG01 RTX 3060 Ti搭載モデルは、RTX 3060 Ti×Core i7-10700F搭載の価格.com限定モデルだ。この価格.com限定モデルが登場した時、この異常とも言える価格設定は一体何だろうと思ったものだ。その後まさか多くのショップが価格.com限定モデルの後を追うようになるとは思いもしなかった。
登場からしばらくして、RTX 3070が供給不足となり、復活後は価格の高騰でこれまでの価格で販売できなくなった。そこで、注目を集めたのがRTX 3060 Tiだ。ここからRTX 3060 Ti搭載モデルはハイクラスの中心となり、ゲーミングPCの中心となっていった。元々RTX 3060 TiはRTX 3070と同等の性能で少し安いというのが特徴で登場したGPUだ。
RTX 3070の価格が抑えられなくなれば注目されるのは自然なことである。価格.com限定モデルはRTX 3070が品薄となる前から、価格を変えずに販売していた。そしてRTX 3060 Tiが中心になり始めると、169,980円辺りで落ち着き始めた。価格.com限定モデルの価格は半年後に一般的なものとなったのだ。
登場時にはコストパフォーマンスで驚嘆させたモデルは、その先見の明とも言える価格設定で再度驚かせた。当時見向きもされていなかったRTX 3060 Tiを搭載したことだけではない。価格設定までも先を見越したものだった。まさに時代を先取りしたゲーミングPCである。
今となってはよくありそうなモデルなだけに、時代を築いたとも言えるかもしれない。価格が安く扱いやすいモデルとして、今もおすすめできるモデルだ。それこそ、今はRTX 3060 Ti搭載モデルがようやく15万円台に突入し始めた時だ。価格.com限定モデルも十分候補に入るはずだ。
旧モデルでも価格帯最強クラスの一台
価格.com限定モデルはRTX 3060 Ti搭載の最強クラスのモデルである。Core i7-10700とRTX 3060 Tiの組み合わせで16万円台が主流の中で15万円台は素晴らしい。Core i5-11400との組み合わせでようやく15万円台だ。性能は同じでも、構成でそれなりに差をつけている。断トツの1位から接戦にこそなったが、価格.com限定モデルの強力さが伝わるのではないだろうか。
Core i7-10700とCore i5-11400のゲーム性能は同等だ。最新である分だけCore i5-11400が優れていて、その上でCore i5-11400搭載モデルの方がわずかに価格は抑えられている。最強モデルと言えども、下回る部分を持ち合わせている。これが接戦になった要因だ。もちろんコア数が多いので、動画編集などの作業ではパフォーマンス面で有利なこともある。
ダブルストレージ採用も魅力的な部分だろう。最近ではSSDのシングルストレージ採用モデルが多い中でSSD 512GBとHDD 1TBのダブルストレージは魅力的だ。動画や画像をたくさん保存したいという方でもカスタマイズをせずに購入できる。コストパフォーマンスが高くなる要因はこの構成も理由となる。
価格.com限定モデルを評価するもう一つの部分は、Wi-FiとBluetoothが標準で使用できる。今やWi-FiもBluetoothも一般的になった。なくても困らないかもしれないが、あると便利であることは間違いない。こうした機能面から価格.com限定モデルを評価している。性能と価格だけではない。構成と機能面で大きくリードしているからこその最強モデルだ。価格や構成だけなら上回るモデルは存在する。
総合的に見てここまで優れたモデルはない。ただし、元々価格.com限定モデルはライバルがいない独走状態だったことが魅力でもあった。近いモデルが登場したことで、その魅力は半減した。出荷の遅さも相まって、必ずしも誰しもが選択するモデルとは言えなくなった。比較対象に近い価格のモデルをピックアップしている。出荷に時間が掛かるようなら、そちらも検討してみてほしい。
>>Pavilion Gaming Desktop TG01を購入<<
似ているモデルとの比較
ブランド名 | Pavilion | LEVEL∞ |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | TG01価格コム限定 | LEVEL-M056-114-SAX |
価格 | 159,800円(税込) | 158,980円(税込) |
CPU | Core i7-10700F | Core i5-11400 |
GPU | RTX 3060 Ti | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-2933 16GB | DDR4-2933 16GB |
SSD | NVMe 512GB | NVMe 500GB |
HDD | 1TB | 非搭載 |
電源 | 500W GOLD | 700W BRONZE |
マザーボード | H470 | B560 |
公式 | 公式 | 公式 |
基本的にこの2台は同等の評価として見ても問題はない。
Wi-FiとBluetoothが使用できるので総合的に見ると価格.com限定モデルがリードしている。出荷までの時間が延長されていなければ価格.com限定モデルでいい。時間が掛かるようならLEVEL-M056-114-SAXも候補に入るはずだ。
>>Pavilion Gaming Desktop TG01を購入<<
Pavilion Gaming Desktopケースレビュー
正面
左側
内部
上部
背面
>>Pavilion Gaming Desktop TG01を購入<<
管理人による総評(Pavilion Gaming Desktop TG01)

Pavilion Gaming Desktop TG01は、RTX 3060 Ti最強の名にふさわしい一台となっている。いち早くRTX 3060 Ti搭載モデルとして存在感を示していて多くのゲーミングPCが追従する形となっている。税込15万円台は今でも素晴らしい。Core i7-10700Fとの組み合わせはバランスもよくおすすめしやすい。
価格.com限定モデルということが後押しになって他を寄せ付けない圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。ゲーミング性能は高く高解像度でのゲームプレイに対応することが可能だ。CPU性能も高くゲームプレイだけではなくクリエイター作業にも対応できる。Core i7-10700Fと同等の性能を持つ最新のCore i5-11400搭載モデルと合わせて確認しておくとよい。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
159,800円(税込) | Core i7-10700F | RTX3060Ti |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 512GB | 1TB |
当記事の訪問者に人気の記事一覧
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング
- HP(OMEN)の評判解説
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
当該モデルを取り扱うHPの評判を解説している。海外では知名度の高いOMENブランドは国内での知名度はまだまだだ。気になる評判を知りたい方はぜひチェックして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。