raytrek XVitop


当記事では、raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルのレビューをしている。Core i7-13700F×RTX 3060 Ti搭載のクリエイターPCだ。最近はクリエイターPCとは言っても性能的にゲーミングPCと違いがあるわけではない。当サイトではゲーミングPCの定義を「ゲーミングPCとは主にFPS・TPS・MMORPGなどのオンラインゲームを快適にプレイすることに特化したPC」としている。

つまり、高性能なグラフィックボードとCPUを搭載しているraytrek XVi 春キャンペーン特別モデルなら問題なくゲームプレイに通用する。Intel第13世代CPU搭載モデルへとリニューアルされている。価格が大きく下がり評価は高い。キャンペーン中は特に狙い目となる。ミニタワーモデルである「raytrek MVi」よりも4万円も安い。ケースデザインは平凡だが、そこを受け入れられるなら選ぶ価値がありそうだ。

ドスパラ30周年ポイント大還元祭で5,000Pプレゼント中

dospara30campaign2023/04/03 10:59までドスパラ30周年ポイント大還元祭実施中で5,000円分のポイントを獲得できる。当サイトのコスパ指標ではポイント還元は考慮していない。ポイントよりも実際の価格が安い方が魅力的だからだ。ドスパラでパーツやデバイスの購入を考えている方ならコスパは数値以上に高くなると考えてよいだろう。

raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルのスペック

raytrek ZFtop

ブランド名raytrek
製品名raytrek XVi 春キャンペーン特別モデル
価格169,980円(税込)
CPUCore i7-13700F
GPUGeForce RTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 1TB
HDD非搭載
電源650W BRONZE
マザーボードチップセットH770
光学ドライブオプション
おすすめ度Sランク
評価・コスパ
10.0

・構成
7.0

・品質/サポート
10.0

>>raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルを購入<<

各タイトルの対応表

FF15Apex LegendsFORTNITE
ff15
・4K


・WQHD
Apex-Legends
・240fps


・144fps
fortnite
・240fps


・144fps

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

raytrek XViseinou

raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルはCore i7-13700FとRTX 3060 Tiを搭載したハイクラスのモデルだ。ゲーミングPCではないが、ゲーム性能は非常に高い。多くのゲームを高リフレッシュレートでプレイできる。フルHDを中心にWQHDまで対応できる。4Kになると快適にプレイできるゲームは少なくなる。4Kでプレイする際は設定を下げることが前提となるので注意してほしい。

raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルのゲーミング性能

Core i7-13700F(CPU)

Core i9-13900K42,134
Core i9-1390040,237
Core i7-13700K38,343
Ryzen 9 7900X37,541
Core i7-1370036,074
Core i9-12900K34,518
Ryzen 9 790031,376
Core i5-13600K30,159
Core i7-12700K30,046
Core i7-1270028,961
Ryzen 7 7700X27,183
Ryzen 7 770025,754
Core i5-12600K25,507
Core i5-1340025,114
Ryzen 7 5800X24,001
Core i5-1240020,146
Core i7-1170020,009

当該モデルでは、Intel第13世代のCore i7-13700Fを搭載している。16コア24スレッドと従来モデルのCore i7-12700が12コア20スレッドだったことを考えると大幅にスペックが向上したと言える。競合モデルであるRyzen 7 7700Xと比べて33%も性能が高く、Ryzen 9 7900Xと同等の性能を持ち、動画編集などのクリエイター作業に最適だ。ゲームプレイだけだとややオーバースペックとなってしまうかもしれない。ゲーミングCPUとしての評価も高い。ハイエンドクラスとのグラフィックボードとの組み合わせでも問題ないだろう。

GeForce RTX 3060 Ti(GPU)

RTX 4070 Ti38,219
RTX 309037,896
RTX 3080 10GB34,282
RTX 3070 Ti29,957
RTX 307028,194
RX 6750 XT27,986
RTX 2080 Ti26,552
RX 6700 XT25,895
RTX 3060 Ti24,213
RTX 2080 SUPER23,712
RTX 208022,590
RTX 2070 SUPER22,276
RTX 207020,387
RTX 306020,322
RTX 2060 SUPER19,336
RTX 206017,012

raytrek XViではグラフィックスにRTX 3060 Tiを搭載している。グラフィックス性能が高く動画編集・ゲーム実況・WEBデザインなどの用途でも高いパフォーマンスを発揮する。クリエイターPCとしても魅力的だ。もちろんゲームプレイにも対応できる。WQHD環境でのゲームプレイにも最適だ。フルHD環境で高リフレッシュレートを実現できる。幅広いゲームプレイに対応できるのは魅力的だ。Ampere世代のグラフィックボードの中でも非常に人気が高い。

>>raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルを購入<<

raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルの概要&特徴

春キャンペーンでさらなる高みへ

raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルは、179,980円から169,980円へと1万円の値引きが適用された。2万円という大きな値引きが適用されてから1ヶ月も経たないうちにさらに値引きされた形だ。少し前にCore i7-13700FとRTX 3060 Tiの組み合わせで17万円台での展開となりこれ以上の値下げはないと踏んでいた。ところが、ドスパラはその一つ上を用意していたということになる。

圧倒的なコストパフォーマンスを武器に、RTX 3060 Ti搭載最強モデルになった。さすがにこれ以上の値下げは考えにくい。選ぶ予定があるならキャンペーンが終了する4/6までに選びたい。また、詳細ページには記載されていないが、キャンペーンページには70台限定と記載されている。数が変化していないようにも見えるので正しい情報なのか分からない。念のため、売り切れる前に選びたいモデルである。

コストパフォーマンスの評価はすでに振り切れており、raytrek XViの値引きは完全に想定外なことだ。Core i5-13400FとRTX 3060 Tiの組み合わせでも16万円台、17万円台が主流だ。期間限定だとしても、Core i7-13700FとRTX 3060 Tiの組み合わせが16万円台は頭一つ抜けた存在だ。RTX 3060 Ti搭載モデルを探していたなら強くおすすめしたい。

ゲーミングPCで言えばCore i7-13700Fとの組み合わせは20万円台が多く相場よりも4万円安いので、多少のマイナスは飲み込めるはずだ。後継機となるRTX 4070やRTX 4060のようなGPUが登場した後なら理解できる価格だ。もちろん、後継モデルはまだ登場してもいない。他に近い価格を持つモデルすらない。セールモデルを探しても渡り合えそうなモデルは存在しない。

ケースデザイン等の弱点はある

当該モデルを選ぶ上で注意すべき点として単純に価格が下がっただけではないことが挙げられる。SSD容量が1TBから500GBへ半減となっている。カスタマイズで倍増させるのに6,000円掛かるので、ここを元に戻すと16万円台での購入はできない。それでも1万円の値引きであることを考えるとお得であることには変わりはない。

SSDの増設や流用を考えているのであれば、価格を抑えられるのでメリットになる。一方で、初めての選択や流用なしになると少しだけ微妙なポイントになる。クリエイターモデルならストレージ容量は多いに越したことはないだろう。構成をダウンさせて、それよりも大きい値下げをしているので損はない。受ける印象が異なるだけのことである。

通常のraytrekシリーズは汎用ケースが採用されているというのもマイナス面と言えるかもしれない。ゲーミングPCではなくクリエイター向けモデルということもあり、見た目は地味で華やかさはない。グラフィックボードを搭載していて中身はゲーミングPCと考えることができても見た目は一般向けモデルと変わらない。そういった背景もあってGALLERIAブランドと比べるとあまり注目が集まっていないようにも思う。

GALLERIAシリーズのようなケースが採用されていればもっと人気になっていただろう。もっとも、ケースにコストが掛かっていないからこその価格だ。ケースを豪華にしてしまえば強みであるコストパフォーマンスは失われる。見た目よりも中身を重視するユーザーに適したストイックなモデルと言える。致命的な弱点があるわけではないので、気にならないのであれば選んで後悔のないモデルである。

>>raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルを購入<<

似ているゲーミングPCとの比較

ブランド名raytrekGALLERIA
イメージraytrek ZFtopGALLERIA XA7C-R36
製品名raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルGALLERIA XA7C-R36T
第13世代Core搭載
価格169,980円(税込)204,980円(税込)
CPUCore i7-13700FCore i7-13700F
GPURTX 3060 TiRTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GBDDR4-3200 16GB
SSDNVMe 500GBNVMe 1TB
HDD非搭載非搭載
電源650W BRONZE650W BRONZE
マザーボードH770B760
公式公式公式
レビュー当ページレビュー
比較対象は同じドスパラのゲーミングシリーズGALLERIA XA7C-R36Tだ。GALLERIAの人気ランキング1位に輝くモデルが比較対象である。raytrek XViと比べてSSD容量は倍増となっているが、チップセットはグレードダウンだ。価格差も35,000円とかなり開いている。ケースの見た目の違いはあっても、価格差を覆せるほどの要素とは思えない。また、交換や増設が可能なSSDに対して、交換しにくいチップセットがグレードダウンしているのは痛い。

これらのことから、GALLERIA人気ランキング1位のモデルに対して、raytrek XViは大きくリードしていると言える。GALLERIA XA7C-R36Tだけではなく、RTX 3060 Ti搭載モデルを候補に加えているユーザー全てにおすすめしたいモデルである。仮にキャンペーンが終了して16万円台でなく17万円台に戻ったとしてもおすすめできるモデルだ。

>>raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルを購入<<

パソコンケースレビュー

本体前後

raytrek ZFsyoumenケースデザインは非常にシンプルだ。ゲーミングPCらしさはなくビジネスモデルと考えた方がわかりやすい。LADDER(ハシゴ)をイメージしたデザインとなっている。もちろんデザインの好みこそあれ機能面で劣るわけではない。光学ドライブも標準搭載で実用性の高さも光る。吸気は前面部及び左サイドから行い、天板及び後部から熱を放出する。

右側

raytrek ZF-right本体右側には小さな吸気口が設けられている。非常にシンプルなデザインだと言える。

右側内部

raytrek ZFrightinside本体内部は配線も綺麗にまとめられていて好印象だ。プロのなせる技だろう。個人でここまでの作業を行うにはどうしても時間が掛かってしまうし、手先の器用さが求められてしまう。

左側

raytrek ZFleft本体左側には大きな吸気口が設けられている。グラフィックボードやCPUといったパーツを直接増やすことが可能だ。

左側内部

raytrek ZFleftinside左側から見た内部はこのようになっている。配線がタイラップで綺麗にまとめられている。ケーブルがパーツに干渉しないように工夫されているのがわかるだろう。シンプルながらその完成度は高い。

管理人による総評(raytrek XVi 春キャンペーン特別モデル)

raytrek ZFtop

raytrek XVi 春キャンペーン特別モデルは、Core i7-13700F×RTX 3060 Ti搭載のクリエイターPCだ。1万円の値引きで16万円台で購入できるようになった。70台の限定販売だ。すでに見てきたとおりゲームプレイにもおすすめのモデルとなっている。ハイクラスの性能を持ちフルHD環境で高リフレッシュレートを実現可能だ。CPUには16コア24スレッドのマルチスレッド性能を持っていて動画編集・ゲーム実況など幅広い用途に対応できる。

旧世代のフラグシップモデルであるCore i9-12900Kを上回るほどだ。メモリ16GB、SSD 500GBと平均的な構成だが価格が抑えられているので選ぶメリットはある。SSD容量が半減となったが、1TBへのアップグレードに掛かる費用が+6,000円なのでお得であることには変わりがない。CPU性能を重視したい方は要チェックだ。ケースデザインは好みがわかれるのでそこは確認しておこう。

価格CPUグラボ
169,980円(税込)Core i7-12700RTX3060Ti
メモリSSDHDD
DDR4 16GB500GB非搭載

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説)
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける)
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya