当記事では、ASUS TUF Gaming F15 FX507ZM (FX507ZM-I7R3060)の評判とレビューをまとめている。Core i7-12700H×RTX 3060という人気の組み合わせだ。フルHD環境でのゲームプレイを考えている方におすすめだ。2022年3月に発売された当初は189,800円だったが、その後20,000円高くなり評価を落とした。セール期間中はそれ以上の値引きが適用となり評価アップだ。
当ページの目次
TUF Gaming F15 FX507ZMのスペック
ブランド名 | ASUS |
---|---|
製品名 | TUF Gaming F15 FX507ZM (FX507ZM-I7R3060) |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz |
重さ | 約2.20kg |
バッテリー駆動時間 | 約9.3時間 |
価格 | 通常 / 209,800円(税込) セール / 169,800円 |
CPU | Core i7-12700H |
グラボ | GeForce RTX 3060 Mobile |
メモリ | DDR5-4800 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
コスパ | 9.4 |
TUF Gaming F15 FX507ZMのゲーミング性能
Core i7-12700H(CPU)
Core i9-12900HK | |
Core i9-12900H | |
Core i7-12700H | |
Core i7-12650H | |
Ryzen 9 5900HX | |
Ryzen 9 6900HS | |
Core i5-12500H | |
Ryzen 7 6800H | |
Core i9-11980HK | |
Core i7-11800H | |
Ryzen 7 5800H | |
Ryzen 7 4800H | |
Core i7-10875H |
TUF Gaming F15 FX507ZMで採用されているのはIntel第12世代のCore i7-12700Hだ。14コア20スレッドと従来モデルよりも大幅にスペックが引き上げられている。Core i7-11800Hと比べて50%近くも処理性能が向上している。Ryzen 9 5900HXと比べても30%以上も処理性能が高い。
Ryzen 7 6800Hと比べてもしっかりと差を見せつけている形だ。第4世代Ryzenシリーズに対してマルチスレッド性能でも優位性を持つ。ゲーム実況・動画編集・画像編集・WEBデザインなどのクリエイター作業にも最適だ。ゲーミングノートPCでも人気が高く十分な適性を持っている。エントリークラスからハイクラスまで幅広いグラフィックボードに合わせられるのも魅力だ。
GeForce RTX 3060 Mobile(GPU)
RTX 3080 Mobile | |
RX 6800M | |
RTX 3070 Ti Mobile | |
RTX 3060 Desktop | |
RTX 3070 Mobile | |
RTX 2080 Mobile | |
RTX 3060 Mobile | |
RTX 2070 Mobile | |
RTX 2060 Mobile | |
GTX 1660 Ti Mobile | |
RTX 3050 Ti Mobile | |
GTX 1650 Ti Mobile |
当該モデルではグラフィックスにAmpere世代のRTX 3060 Mobileを搭載している。従来モデルのRTX 2060 Mobileと比べて8%程度パフォーマンスが高い。RTX 2070 Mobileに近い性能を持っていることがわかる。フルHD環境でのゲームプレイなら十分対応可能だ。FPSなど負荷の軽いタイトルであれば高リフレッシュレートを目指せる。144Hz対応モニターを活かすことができる。もちろんレイトレーシング・DLSSにも対応している。デスクトップ向けのRTX 3060と比べると15%程度劣る。やはりモバイル向けとデスクトップ向けモデルでは性能差がある。
TUF Gaming F15 FX507ZMの特徴&注意点
i7-12700H×RTX 3060の組み合わせで最安値クラス
TUF Gaming F15 FX507ZMは、税込20万円台とCore i7-12700×RTX 3060搭載モデルの最安値クラスの一台だ。ずば抜けて安いというわけではない点は注意しよう。2022年6月までは189,800円で販売されていたが、円安の影響を受けて2022年7月1日から2万円の値上げとなってしまった。189,800円→209,800円では受ける印象が変わってくる。
この値上げによって評価を落としてしまったのは事実だ。ただし、ゲーミングノートPC全体の価格が上昇傾向にある中で評価としてはまずまずだ。相場よりも安く購入できるのは間違いない。現在の市場でコストパフォーマンスに優れたRTX 3060 Mobile搭載モデルを探しているならTUF Gaming F15 FX507ZMはその候補に入るだろう。比較対象モデルと合わせて確認しておくとよい。
インターフェースが充実している
インターフェースが非常に充実しているのが特徴だ。USB 3.2 Type-A、HDMI 2.0b、Thunderbolt 4、USB 3.2 Type-C、USB 3.2 Type-A、マイクロホン/ヘッドホン端子が装備されている。本体右側に配置されているUSB 3.2 TypeAをマウスに使用すればよい。豊富なインターフェースでスマホの充電をしながらゲームを楽しむことができる。モニター出力はHDMI 2.0b、Thunderbolt 4、USB 3.2 Type-Cを活用できる。消費電力の高いゲーミングノートPCということもあってPower Deliveryには対応していない。
ASUSのあんしん保証で故障時の不安が軽減される
ASUSではインターナショナル保証1年に加えて日本オリジナルのあんしん保証が付帯されている。製品購入後30日以内に無料登録するだけで水漏れや落下などによる物理破損も保証してもらえる。修理時の負担は分代金の20%のみと良心的だ。持ち運ぶ機会の多いゲーミングノートPCでは非常に魅力的なサービスだと言える。購入したら忘れずに登録しておこう。
他社BTOメーカーのゲーミングノートと比較
ブランド | ASUS | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
型番 | TUF Gaming F15 FX507ZM | GALLERIA XL7C-R36H |
納期 | 3-7営業日 | 最短翌営業日 |
価格 | 169,800円(税込) | 194,980円(税込) |
送料 | 770円(税込) | 3,300円(税込) |
液晶サイズ | 15.6インチ FHD | 16.0インチ FHD |
リフレッシュレート | 144Hz | 165Hz |
重量 | 約2.20kg | 約2.15kg |
バッテリー駆動時間 | 約9.3時間 | 約7.1時間 |
CPU | Core i7-12700H | Core i7-12700H |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 |
メモリ | DDR5-4800 16GB | DDR5-4800 16GB |
SSD | 512GB NVMe | 512GB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
Thunderbolt 4 | ◯ | ◯ |
Power Delivery | × | 100Wまで |
画像出力 | HDMI2.0 USB 3.2 Type-C Thunderbolt 4 | HDMI2.1 USB 3.2 Type-C |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
ドスパラの同価格帯・性能帯のモデルである「GALLERIA XL7C-R36H」と比較していく。まずGALLERIA XL7C-R36Hは納期が最短翌営業日と早いのが魅力だ。通常時の価格だとGALLERIA XL7C-R36Hの方が14,820円安いが、TUF Gaming F15 FX507ZMのセール時は25,180円安く逆転する。送料を含めると27,710円安く購入できる。基本的にはTUF Gaming F15 FX507ZMをおすすめしたい。
GALLERIA XL7C-R36Hでは16.0インチ165Hzモニターを搭載していてTUF Gaming F15 FX507ZMの15.6インチ144Hzよりも画面が大きく高機能だ。本体重量は大きなモニターを搭載しているGALLERIA XL7C-R36Hの方がわずかに軽い。バッテリー駆動時間はTUF Gaming F15 FX507ZMの方が30%長く約9.3時間となる。CPU・GPU・メモリ・ストレージはすべて共通だ。
TUF Gaming F15 FX507ZMの本体レビュー
正面
天板
キーボード
4列のテンキー付きのキーボードだ。やや窮屈さを感じてしまうものの慣れてしまえば問題はない。キーストロークは1.7mmとなっている。国内のモデルでは日本版キーボードが採用される。
左側面
右側面
裏面
管理人による総評(TUF Gaming F15 FX507ZM)

TUF Gaming F15 FX507ZM (FX507ZM-I7R3060)は、Core i7-12700H×RTX 3060搭載のゲーミングノートPCだ。ミドルクラスでは定番のモデルとなりつつある。15.6インチ144Hz対応モニター搭載で滑らかなゲーム描写が実現する。サイズ感的にもちょうどよいと言える。メモリ16GB、SSD 512GBと構成も平均的だ。キャンペーン中は40,000円OFFで購入できる。競合モデルと比べても12%前後安いのは評価できる。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
169,800円(税込) | i7-12700H | RTX3060 |
メモリ | SSD | HDD |
16GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- ASUS(エイスース)の評判まとめ【2022年】
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2022年最新】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2022年最新】
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当該モデルを販売しているASUSの評判を解説している。ASUSは台湾に本拠地を置くPC及び周辺機器メーカーだ。ゲーミングブランドのROGシリーズはラインナップが豊富で世界的に多くのゲーマーに支持されている。
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |