lancable
回線に関するよくある疑問である「ゲームプレイにおいて有線LANと無線LAN(Wi-Fi)のどちらがいいのか」について解説しているコンテンツとなっている。これからゲーム環境を作るあるいは今のゲーム環境を変えたいと考えている方が対象だ。

当サイトでは基本的に安定感のある有線LANでのゲームプレイを勧めている。それでも次世代の通信規格であるWi-Fi 6の登場もあって無線LANでゲームを楽しみたいと考えている方も多いかもしれない。マザーボード搭載のWi-Fiや無線子機などの使用で簡単にWi-Fi環境を構築できるのも魅力だ。有線LANと無線LANの特徴について詳しく見ていこう。

ゲームでのインターネット回線の重要度は高い

laninternet
前提として、オンラインゲームをするにはインターネット回線が必要不可欠だ。ネット環境がないと基本的にオンラインゲームはできないと考えてよい。シングルゲームのように、一人用・NPCと遊ぶコンテンツはオフラインでプレイはできる。しかし、他のプレイヤーとオンライン上でプレイするには回線が必須だ。どれだけパソコン自体のスペックが高くても回線が悪いとストレスが溜まるものだ。特にゲームプレイにおいては致命的になってしまうことがある。

PCのスペックが必要条件を満たしているにも関わらずゲームプレイで遅延が発生する場合は、インターネット回線が原因の可能性が高い。そうなると改善が必要だ。無線LANの場合はルーターとの距離によって回線の安定性が変わりやすく、配置などを見直すことから始めるべきだ。

一方、有線LANはルーターとの距離に関係がないので、ルーターやモデムの設定などを見直す必要がある。ルーターやモデムの設定に異常が見当たらないのであれば、プロバイダ-やNTTといった契約会社に確認を取るほうがよい。回線の不具合が生じたときに対策が異なる点は押さえておこう。

Wi-Fi 6の登場やスマートフォン・タブレットの普及もあって無線LANユーザーが増えているのではないかと思う。次から有線LANと無線LANそれぞれのメリット&デメリットについて書いていく。何か疑問点があればコメントあるいは問い合わせフォームから連絡をいただけると嬉しい。

有線LANと無線LANの違いまとめ

有線無線
イメージintenetwifi
メリット通信状況に安定しやすい
ケーブル不要で利便性が高い
デメリットケーブルの取り回しが面倒回線が不安定になることがある
おすすめ度
有線LANは、モデム/ルーターとLANケーブルを繋げることでネット接続が可能だ。一方、無線LANはWi-Fiを利用することでケーブルなしでネットに接続できる。スマートフォンなどで利用している方も多いはずだ。最近はスターバックスやマクドナルドなどの飲食店やホテルなどで、誰でも使用できるフリーWi-Fiが普及している。今では無線の方が身近なインターネット回線になっていると言えるだろう。

有線LAN及び無線LANのメリット及びデメリットは、それぞれ相反するものだ。このテーブルを見ればだいたい特徴をイメージできるだろう。おすすめは通信状況の安定性の高さから有線LANだ。ゲームプレイ中に回線が不安定になると不利になってしまう。いくら高性能なゲーミングPCを持っていても意味がないのだ。もう少し詳しく見たい方は次の項目を参考にして欲しい。

有線LANの特徴&デメリット

+ 回線が安定しやすい

internetstable
有線LANの接続は通信の安定感が高く、ゲームにおいてはPingの安定化にも繋がることから好まれる。環境に左右されずゲームに没頭できるというのは最大のメリットだと言える。Pingが不安定になれば、ラグや全体的な遅延、操作不能から突如再開といった不利益しかない現象が生じる。Pingが不安定になると安定して2桁だったものが400を超えたり、場合によっては4桁に届いてしまったりすることがある。Steamで取り扱われているようなゲームではサーバーごとに上限Pingが設定されていることがほとんどで、そのサーバーで定められたPingを超えるとサーバーから弾きだされてしまう。

ユーザー同士で極端にPingの差があると、他プレイヤーから見るとワープしているような状態になり、ゲームに支障が出てしまうための措置だ。弾かれるPingの数値は200・250以上で設定しているサーバーが多い。安定化というのはゲームを快適にプレイするという観点から見ても重要なことだ。Pingに関する詳細及び回線の不具合については下記記事を参考にして欲しい。

– ケーブルの取り回しが大変

cabletorimawasi
有線LANのデメリットは、有線LAN接続のLANケーブルが邪魔になることだ。パソコンとルーターやモデムが同室にある分にはまだ邪魔だけで済むが、部屋が違うとケーブルの存在のせいでドアがしっかり閉まらないなどの問題が出てくる。また、取り回しやメンテナンスが手間で、LANケーブルが刺さっていないとルーターにアクセスもできないのも難点だ。

LANケーブルをうまくまとめるために、クリップやケーブルカバーなどを活用するとよい。有線接続は環境の影響を受けやすく、誰にでもできるとは限らない。細いLANケーブルも存在しているものの、確実に対応できるわけではない。一軒家の場合、モデムは1階にあることがほとんどだ。主に外部から電話線を引っ張ってくるからだ。

2階建てや3階建てになると、家中をLANケーブルが這い回ることになる。最近は戸建て住宅でも各部屋に光コンセントが配置されていることがある。その場合は集合回線から各部屋に繋げることが可能だ。光コンセントにLANケーブルではなく、ルーターを設置すると短いLANケーブルで対応可能で、Wi-Fiにも対応しやすくなるのでおすすめだ。

無線LANの特徴&デメリット

+ ケーブル不要で利便性が高い

musenlan
無線LANが人気となった秘密は設置場所さえ決まれば、LANケーブルが不要でネットに接続できることだ。また、スマートフォンやノートパソコンは無線LANを受信する装置が標準で搭載されているので、装置やケーブルのお金がかからず経済的だ。非対応のパソコンでも無線子機(1,000円程度)を購入すればすぐにWi-Fi環境を構築できる。PS5やSwitchのような家庭用ゲーム機、プリンターなどの周辺機器でも、無線LANの方が利便性に優れている。

インターネットはパソコンの初期設定に必須で、LANケーブルは回線に繋ぐまでの準備が必要だ。Wi-Fiならそのまま接続できるので、手間がない。デスクトップパソコンにも500円程度からUSB接続で受信できる装置を購入できる。無線LANなら家中をLANケーブルが這い回ることもない。環境に依存せず、自由になるため近年では無線LAN接続が主流になりつつあるように思える。戸建てなどでも導入しやすいのは大きなメリットだ。

– 回線が不安定になりがち

Wi-Fiはルーターまでの距離が離れるほど回線が不安定になる。使用しているルーターによってカバーできる範囲は異なる。カバーできる範囲でも、離れすぎると安定性は欠けてしまう。ゲームにおいてはその不安定さが致命的だ。使用するルーターとの距離を近くしたり、使用する場所の近くにルーターをもう一つ設置したりすることで対応はできる。また、中継機を活用するのも一つだ。

Skypeなどのボイスチャットツールでは、回線が不安定だと音声が途切れたり切断されたりしてしまうこともある。これらの問題は上記の通り、近くに無線ルーター(Wi-Fiルーター)を置くことで解決することがほとんどだ。固定して家族などで使用する場合は、ルーターを近づけるのではなく、部屋に回線があればルーターを別途購入して設置するか、中継機で対応するのがいい。

昔の無線LANと比べて安定するようになっているため、Wi-Fiで安定したゲーム環境を作り出せるようになった。一人暮らしであれば、ルーターの位置も自由になるので、安定したゲームプレイができる。回線を安定させてゲームをプレイできるが、使用する場所の環境に左右されるというのが正しい。そう遠くない未来においては無線LANにデメリットがなくなるかもしれない。Wi-Fi 6の登場でさらに無線通信に期待が持てる。

結論・まとめ

私は、オンラインゲームをするなら有線LANに分があると考えている。やはりゲームをする上で回線の安定性はとても重要だ。ゲームプレイ中の遅延は、勝敗に致命的な影響がある。そういう意味でも通信の安定化に繋がる有線LANは有利だ。有線LANのデメリットも取り回しに手間が掛かるぐらいで、ネットの安定化を考えればデメリットとも言えないのではないだろうか。

しかしながら、現状は無線(Wi-Fi)ユーザーの方が多いのではないかと思う。利便性が高く通信の安定感が増してきているのも要因だろう。安定した無線環境を構築できるなら、あえて有線LANを選ぶ理由はないかもしれない。Wi-Fi 6の登場で無線通信にも期待が持てる状況となっている。従来のWi-Fi 5よりも安定した通信が可能となりスピードも速い。一昔前とは違ってWi-Fiでオンラインゲームをプレイしていると聞いても、それほどおかしなことには感じなくなった。それだけ一般的に普及した影響があるのだろう。