gamingpcsale
当ページでは、お得なゲーミングPCのセール情報をまとめている。フロンティア・パソコン工房・ドスパラ・ASUS・G-Tune・TSUKUMO・HPなどの有名BTOショップを中心に紹介している。少しでも安くゲーミングPCを購入したいという方必見のコンテンツだ。

当ページの目次

1. 当ページで紹介しているBTOメーカーの一覧表
2. ゲーミングPCのキャンペーン・セール解説
 2.1 BTOショップのセール開催時期はいつ?
 2.2 割引やポイント還元率アップなど内容は様々
 2.3 重要:セール対象モデル=すべてお得ではない
3. セール&キャンペーン対象のおすすめモデル10選
4. 各BTOメーカーの最新セール情報まとめ
 4.1 フロンティア
 4.2 パソコン工房
 4.3 ドスパラ
 4.4 ASUS
 4.5 G-Tune
 4.6 TSUKUMO
 4.7 HP

1. 当ページで紹介しているBTOメーカーの一覧表

BTO公式サイトセールページ(公式)セール詳細セール日時セールお得度通常モデル納期
フロンティアFRONTIER CUP開催セールセール詳細~2023/10/06★★★★★★★☆☆☆1週間前後
パソコン工房BTOパソコンスーパーSALEセール詳細~2023/10/12★★★★★★★★★☆最短5営業日
ドスパラ決算応援値下げセール詳細~終了時期未定★★★★★★★★★☆最短翌営業日
ASUS秋セールセール詳細~2023/09/29★★★★☆★★★☆☆最短翌営業日
G-Tuneオータムセール第1弾セール詳細~2023/10/11★★★★☆★★☆☆☆最短翌営業日
TSUKUMO期間限定セールセール詳細~2023/10/06★★★★★★★★☆☆最短3営業日
HPスペシャルセールセール詳細~終了時期未定★★★★★★★★☆☆10営業日前後
7つのBTOメーカーのセール情報を紹介中だ。2023年9月は時期としてはセール・キャンペーンが落ち着く時期だ。ゲーミングPCの買い時とは言いづらい部分がある。それでも中には高コスパなモデルもあるのでより慎重に判断する必要がある。

2. ゲーミングPCのキャンペーン・セール解説

BTOショップのセール開催時期はいつ?

時期お得度セール内容
1月5/5新春初売り、決算売り尽くし(ドスパラ)、ゲーミング福袋
2月2/5プレミアムウィンター、決算セール(TSUKUMO)
3月5/5決算売り尽くし
4月5/5新生活応援、半期決算(パソコン工房)
5月5/5ゴールデンウィーク
6月5/5夏のボーナス
7月5/5夏休み、決算セール(ドスパラ)
8月5/5お盆セール、スペシャルサマー
9月4/5半期決算セール(パソコン工房)
10月3/5オータムセール
11月2/5秋の大感謝祭
12月5/5冬のボーナスセール、クリスマスセール、年末セール
ゲーミングPCのセール時期は主に長期休暇やボーナスシーズンが一般的だ。百貨店などでバーゲンの行われる時期と重なる。新春初売りセール・新生活応援セール・ゴールデンウィークセール・サマーセール・オータムセール・ウインターセール・クリスマスセール・決算セールなどが挙げられる。

小さなセールを含めればどこのBTOメーカーもほぼ毎日何かしらのセールやキャンペーンが行われていると言っても過言ではない。大型セールを逃したとしても諦める必要はない。新旧パーツの入れ替え時期などセール以外にも狙い目はある。2023年8月だとRyzen 7 5700X/Ryzen 5 5600X搭載モデルが投げ売り状態でお得だ。

割引やポイント還元率アップなど内容は様々

キャンペーン・セール種類としては割引が一般的だ。数千円から数十万円の割引を受けられることがある。当然ハイエンドクラスのモデルの方が割引額が大きくなる。BTOショップの利益を出す必要があるので、売りやすいモデルについてはそれほどキャンペーン・セールは期待できない。ただ、どのセールでも1つや2つは目玉商品があって狙い目となる。販売台数が限定されている場合は売り切れになる可能性もある。

ショップによってはポイント還元率アップ・特別割引モデルの販売・送料無料・カスタマイズ費用・無償アップグレードの割引などもある。最近は無償アップグレードは少なくなったように思う。ポイント還元率アップはドスパラ、特別割引モデルの販売はパソコン工房、送料無料はBTOメーカー全般、カスタマイズ費用の割引はフロンティアといった具合にショップごとに特色がある。各BTOメーカーのキャンペーン・セール情報は定期的に確認しておこう。

重要:セール対象モデル=すべてお得ではない

セール対象モデルだからといってすべてのモデルがお得というわけではない点は押さえておこう。基本的にBTOメーカーは年中セールを実施している。普段からBTOメーカーをチェックしていない方だと買いのタイミングだと考えてしまうかもしれない。残念ながらそういうわけではない。

大型連休中のセールも同様だ。そもそもゲーミングPCは為替・パーツ販売時期など複数の変数があるため完璧な評価を下すことは難しい。グラフィックボードの価格が下落傾向にあるなら数ヶ月前と価格が安くなっていることもある。それをセールでさもお得ですよーと訴求されても本当の意味でお得ではない。

セールだけでお得さを判断するのは危険だ。慣れていない方はぜひ当サイトのセール情報を参考に判断していただければと思う。筆者は普段からゲーミングPC価格の動きを見ているためお得なモデルがあればすぐにわかるからだ。

3. セール&キャンペーン対象のおすすめモデル10選

BTOメーカーモデル名レビュー大きさコスパ価格CPUGPUメモリSSD
ドスパラLightning AH5レビューミニ7.983,9805 4500GTX165016GB500GB
ドスパラLightning AT5レビューミニ9.292,9805 4500GTX1660S16GB500GB
パソコン工房LEVEL-M7P5-R45-RBX準備中ミニ-119,7005 4500RTX306016GB500GB
TSUKUMOAeroStream RM7A-E223/B準備中ミニ-119,8005 5500RTX306016GB500GB
HPVictus 16(AMD)モデレートモデル準備中16.1-134,2005 7640HSRTX405016GB512GB
パソコン工房LEVEL-M7P5-R57X-SAXレビューミニ10.0145,8007 5700XRTX3060Ti16GB500GB
フロンティアFRGXB760/WS831/NTKレビューミドル10.0149,980i5-13400FRTX4060Ti16GB512GB
ASUSTUF Gaming F15 FX507VU4準備中15.610.0169,800i7-13700HRTX405016GB512GB
フロンティアFRGAG-B760/WS921/NTK準備中ミドル-219,800i7-13700FRTX407032GB1TB
TSUKUMOG-GEAR GA7J-D230/B準備中ミニ-229,800i7-13700FRTX407016GB1TB
セール対象モデルの中からおすすめのモデルをピックアップした。合わせて当サイトのゲーミングPCおすすめランキングもチェックしていただければと思う。ぜひあなたが理想とする一台を見つけ出して欲しい。

4. 各BTOメーカーの最新セール情報まとめ

フロンティア

frontierweeklysale
現在フロンティアではFRONTIER CUP開催セール実施中だ。2023年10月06日(金)15時までの期間限定となっている。RTX 4070 Ti搭載モデルやRTX 4060 Ti搭載モデルがお得だ。フロンティアのセールは他社BTOメーカーを圧倒している。

FRGAG-B550/WS907/NTK

FRGAGB550WS1価格:124,800円(税込)
CPU:Ryzen 5 5600X
GPU:GeForce RTX 4060
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 512GB NVMe
電源:600W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

RTX 4060搭載モデルが税込119,800円は驚愕だ。まさかここまで安く購入できる時が来るとは想像できなかった。RTX 4060のリリースを控え在庫処分的な立ち位置なのかもしれない。CPUには第4世代Ryzenシリーズの高コスパモデルであるRyzen 5 5600Xを搭載している。6コア12スレッドとスペックは控えめながらRTX 3060との組み合わせなら大きなマイナスはない。従来モデルのRyzen 5 3600Xと比べてゲーム適性が大きく向上している。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 512GB NVMeと構成も平均的だ。電源ユニットは600W BRONZEを採用している。

FRGXB760/WS831/NTK

FRGXB46037価格:149,980円(税込)
CPU:Core i5-13400F
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 512GB NVMe
電源:600W 80PLUS BRONZE
コスパ:10.0

公式サイト詳細

税込149,980円は圧巻だ。Core i5-13400F×RTX 4060 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCとなる。現行のIntel第13世代Core i5-13400Fを搭載していながら、旧世代のCore i5-12400F搭載モデルと同等の価格なのは驚きだ。フロンティアでしかできないように思う。Core i5-13400Fは10コア16スレッドとマルチスレッド性能が高く、従来モデルのCore i5-12600Kと同等以上のパフォーマンスを発揮する。ゲーム実況や動画のエンコードなどへの適性も向上している。Core i5-12600K×RTX 4060 Ti搭載モデルがこの価格で購入できるということだ。コストパフォーマンスの高さはずば抜けている。ゲームプレイに関してもフルHD環境でなら余裕を持って対応できる。メモリがシングルチャネルであることと電源が600W BRONZEであることは弱点と言えるかもしれない。メモリについてはパフォーマンスに影響を与える部分なのでしっかり検討しよう。デュアルチャネルと比べるとパフォーマンス面で劣る。価格を抑えるために仕方のないところだろう。

FRGLB760/WS706

FRGLB760WWS1価格:214,800円(税込)
CPU:Core i7-13700F(水冷)
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

Core i7-13700F×RTX 4060 Ti搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。ケース本体はブラック or ホワイトから選択可能だ。人気は白の方が高くBTOパソコンでは非常に珍しい。初期構成ではCPUクーラー・グラフィックボードがブラックカラー基調だが、カスタマイズでホワイトカラーにアップグレード可能だ。白色にこだわりたいゲーマーも必見だ。メモリDDR4-3200 32GB、SSD 1TB NVMeと構成も抜群だ。電源ユニットは750W GOLDを採用している。今ならゲーミングキーボードプレゼント中だ。

FRGAG-B760/WS921/NTK

FRGAGB550WS1価格:219,800円(税込)
CPU:Core i7-13700F
GPU:GeForce RTX 4070
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

4月13日に発売されたRTX 4070を搭載したモデルがセール対象となっている。Core i7-13700FとRTX 4070の組み合わせで税込21万円台での販売は評価されるべきだ。相場よりも10%以上も安く購入できる。コストパフォーマンス重視ならこのモデルで決まりだろう。ゲーミング性能は高くRTX 3080 10GBに近い。DLSS 3.5に対応していたり、ワットパフォーマンスが高かったりとRTX 3080 10GBよりも優れている点も多い。税込219,800円なら選んで後悔はしないはずだ。メモリDDR4-3200 32GB、SSD 1TB NVMeと構成も必要十分だ。電源ユニットは750W GOLDを採用している。

FRGAG-B760/WS511/NTK

FRGAGB550WS1価格:249,800円(税込)
CPU:Core i7-13700F
GPU:GeForce RTX 4070 Ti
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 2TB NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:10.0

公式サイト

2022年11月18日にリニューアルされた新しいミドルタワーケースを採用している。落ち着いたデザインで評価が高い。RTX 4070 Ti搭載モデルの最安値クラスの一台だ。最新のCore i7-13700Fを搭載したゲーミングPCだ。16コア24スレッドと従来モデルのCore i9-12900Kと同等のスペックを持ち、高いパフォーマンスを発揮する。性能ではCore i9-12900Kを上回る。グラフィックスには、Ada Lovelace世代のミドルハイクラスのRTX 4070 Tiを搭載している。RTX 3090よりも性能が高く4K環境でのゲームプレイに最適だ。RTX 4070 Ti搭載モデルの中では価格が抑えられていておすすめ度が高い。メモリ32GB、SSD 2TBと構成も抜群だ。注意点としてメモリはDDR5ではなくDDR4が選択されていることは押さえておこう。性能的に少しだけ不利になるが、価格を抑えられるというメリットを考えると悪くない。

セール情報のTOPに戻る

パソコン工房

pckoubousupersale

パソコン工房では、2023年10月12日までBTOパソコンスーパーSALEを実施中だ。”おすすめコスパ”パソコンと合わせてチェックしておこう。RTX 4060 TiやRTX 3060搭載モデルがお得だ。ミドルクラスのグラフィックボードは、次世代モデルと比べて性能差が大きいわけでもないのであえて旧世代を狙うのも悪くない。Ryzen 7 5700Xなどの第4世代Ryzenシリーズ搭載モデルもチェックしておこう。

LEVEL-M7P5-R45-RBX

LEVEL-M77M-137-ULX価格:119,700円(税込)
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe
電源:700W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

Ryzen 5 4500×RTX 3060搭載モデルがおすすめコスパパソコンとして販売されている。RTX 3060搭載モデルが税込11万円台は最安値クラスだ。Ryzen 5 4500は6コア12スレッドと昨今のCPU市場を見るとややスペックは控えめだが、価格を抑えられるというメリットは大きい。RTX 3060との組み合わせならそこそこバランスを取ることができる。フルHD環境でのゲームプレイなら大きな問題にはならない。高リフレッシュレートにこだわりたいならワンランク上のCPUを選ぶべきだろう。メモリ16GB、SSD 500GBと構成も必要十分だ。電源ユニットは700W BRONZEを採用している。

LEVEL-M7P5-R57X-SAX

LEVEL-M77M-137-ULX価格:140,800円(税込)
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe
電源:700W 80PLUS BRONZE
コスパ:10.0

公式サイト詳細

”おすすめコスパパソコン”のイチオシモデルの一つだ。RTX 3060 Ti搭載モデルで税込14万円台は素晴らしい。前回よりも5,000円価格が下がりかなりお買い得な一台だ。CPUには第4世代RyzenシリーズのRyzen 7 5700Xを搭載している。8コア16スレッドと今となっては平凡なスペックだが、コストパフォーマンスが高く息の長いモデルとなっている。ここ最近は大幅に価格が下落していて注目のCPUだ。RTX 3060 Tiとのバランスも悪くない。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 500GBという構成だ。電源ユニットは700W BRONZEを採用している。

LEVEL-M77M-134F-SAX

LEVEL-M77M-137-ULX価格:152,700円(税込)
CPU:Core i5-13400
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe
電源:700W 80PLUS BRONZE
コスパ:10.0

公式サイト詳細

Core i5-13400×RTX 3060 Ti搭載のミドルクラスのゲーミングPCとなる。人気の高い組み合わせで注目されているユーザーも多いだろう。RTX 3060 TiならフルHD環境で高リフレッシュレートを目指すことができる。CPUにはIntel第13世代のCore i5-13400を搭載している。10コア16スレッドとマルチコア性能が高く動画編集などのクリエイター作業にも対応しやすい。数世代前のCore i5シリーズからの買い替えでもメリットは大きい。RTX 3060 Tiの性能を引き出すにも十分だ。コンパクトなミニタワーケースを採用していて使い勝手も良好だ。拡張性なども必要十分で将来性も高いと言える。

LEVEL-M7P5-R57X-SLX

LEVEL-M77M-137-ULX価格:185,680円(税込) 169,800円(税込)
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:700W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

Ryzen 7 5700X×RTX 4060 Ti搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。人気のミニタワーケースを採用している。拡張性・デザイン性に優れたケースだ。グラフィックスに採用されているRTX 4060 Tiは、旧世代のRTX 3060 Tiと比べて15%以上処理性能が高くRTX 3070に近いパフォーマンスを発揮する。フルHD環境なら高リフレッシュレートを目指せる。セール期間中は15,000円OFFで購入できる。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も十分だ。電源ユニットは700W BRONZEを採用している。

LEVEL-R7X7-LCR77X-TLX

LEVEL-R769-LC127K-VAX価格:304,800円(税込)
CPU:Ryzen 7 7700X
GPU:GeForce RTX 4070
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:800W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

Ryzen 7 7700X×RTX 4070搭載のミドルハイクラスのゲーミングPCだ。ミドルタワー採用で拡張性・機能性の高い一台だと言える。Ryzen 7 7700Xは、第5世代Ryzenシリーズのモデルだ。8コア16スレッドと旧世代のRyzen 7 5700Xとスペックは変更されていないが、IPCの改善などで大幅にパフォーマンスが引き上げられている。メモリ規格も高規格なDDR5-4800を搭載していて万全だ。DDR4メモリ搭載のゲーミングPCも多い中でこれはプラスになる。ストレージはSSD 1TB NVMeだ。電源ユニットは800W GOLDと余裕がある。

セール情報のTOPに戻る

ドスパラ

dosparasalenesage
現在決算応援値下げキャンペーンを実施中だ。終了時期は未定となっている。売れ筋モデルも対象となっているので要チェックだ。

Lightning AH5 Ryzen5 4500搭載モデル

Lightning AH5価格:82,980円(税込)
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe
電源:450W 80PLUS BRONZE
コスパ:7.4

公式サイトFRXN710/WS3詳細

2023年09月時点で購入できる最安値クラスのグラフィックボード搭載モデルだ。税込8万円台で購入できるモデルは希少性が高い。さらに最大で1,259Pt還元を受けられる。元の金額が安いためこれぐらいの還元でも許容できる。ジャンル的にはゲーミングPCではなくビジネスPCだが、グラフィックボードを搭載していてある程度のゲームプレイにも対応できる。設定調整をいとわないなら候補に入れてもよいだろう。メモリ16GB、SSD 500GBという構成だ。構成自体も平均的で妥協は見られない。電源ユニットは450W BRONZEを採用している。

Lightning AT5 Ryzen5 4500搭載モデル

Lightning AH5価格:91,980円(税込)
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe
電源:550W 80PLUS BRONZE
コスパ:9.3

公式サイトFRXN710/WS3詳細

サードウェーブ(ドスパラ)が販売するビジネスモデルとなっている。コストパフォーマンスの高いモデルの一つだと言える。GTX 1660 SUPER搭載で税込99,980円は圧巻だ。グラフィックスにGTX 1660 SUPERを搭載しているのでゲームプレイにも対応できる。フルHD環境で設定を下げれば問題はないだろう。GTX 1650よりもワンランク高い性能を得られる。CPUにはRyzen 5 4500を搭載している。6コア12スレッドとスペックは平均的だが、ゲーム適性はやや低い。ローエンドクラスのGTX 1660 SUPERなら十分性能を引き出せる。メモリ16GB、SSD 500GBという構成だ。電源ユニットは550W BRONZEを採用している。

GALLERIA RM5C-R46T

GALLERIA RM5C-G60S価格:169,980円(税込)
CPU:Core i5-13400F
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:650W 80PLUS BRONZE
コスパ:9.0

公式サイト詳細

Core i5-13400F×RTX 4060 Ti搭載の新ミドルクラスのゲーミングPCだ。一世代前のRTX 3060 TiとこのCore i5-13400Fの組み合わせは人気が高かったこともあり、次世代モデルということで評価されそうだ。すでにRTX 3060 Ti搭載モデルが市場から減ってきている中で注目度が増している。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB NVMeと構成も必要十分だろう。電源ユニットは650W BRONZEを採用している。RTX 4060 Ti自体省電力性の高いモデルなのでこれぐらいの容量でも十分だ。

GALLERIA XA7C-R46T

GALLERIA XA7C-R37T価格:204,980円(税込)
CPU:Core i7-13700F
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:650W 80PLUS BRONZE
コスパ:7.0

公式サイト詳細

ガレリアブランドのNo.1に輝く一台となっている。ミドルタワーケースを採用したモデルだ。デザイン性が高くゲーマーから人気がある。Core i7-13700F×RTX 4060 Tiの組み合わせで、税込21万円台ならまずまずだと言えるだろう。ここからさらに最大で3,224Pt還元を受けられる。ゲーミング性能は平均以上で、WQHD環境のゲームプレイにも対応可能だ。もちろんフルHD環境なら高リフレッシュレートを目指せる。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も充実している。電源ユニットは650W BRONZEを採用していて十分だろう。

GALLERIA RL5R-G165

GALLERIA-RL5R-G165-300x300価格:99,980円(税込)
液晶:15.6インチFHD 144Hz
CPU:Ryzen 5 6600H
GPU:GeForce GTX 1650
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 500GB Gen4 NVMe
コスパ:6.8

公式サイト詳細

Ryzen 5 6600H×GTX 1650搭載のエントリークラスのモデルとなる。15.6インチFHDディスプレイを搭載している。採用しているパーツはやや古いものの、低価格帯を支えるモデルとして2023年5月に新しく発売されたガレリアのゲーミングノートPCだ。国産でこの価格は驚異的だ。税込10万円を切る価格はさすがドスパラと言ったところだろう。キャンペーン中はここからさらに1,499Pt還元を受けられる。CPUにはRyzen 5 6600Hを、GPUにはGTX 1650 Mobileを搭載している。ゲーミング性能が高いわけではないものの、設定を調整すれば十分ゲームプレイに対応可能だ。メモリはDDR5-4800 16GBと高クロックなモデルが採用されている。ストレージもSSD 500GB Gen4 NVMeと高性能なGen4規格となる。この構成を考えるとかなり割安だと言えるだろう。

セール情報のTOPに戻る

ASUS

asussale
2023年09月29日(木)まで秋セールを実施している。ビジネスモデルからゲーミングモデルまで幅広いラインナップがセール対象となっている。店長一押しセールと合わせて確認しておこう。こちらのセールは頻繁に行われている。

TUF Gaming F15 FX507ZC4

ASUS TUF Gaming F15 FX507ZM価格:159,800円(税込) 139,800円(税込)
液晶:15.6インチFHD 144Hz
CPU:Core i7-12700H
GPU:GeForce RTX 3050 Mobile
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
コスパ:10.0

公式サイト

Core i7-12700H×RTX 3050 Mobile搭載のエントリークラスのゲーミングノートPCだ。セール期間中は20,000円OFFで購入できる。Core i7-12700Hは14コア20コアと高いスペックを持つ。旧世代のモデルだが、現行モデルと比べても見劣りしない。RTX 3050 Mobileとの組み合わせならとくに問題はない。価格を押さえられるという点ではメリットがある。ゲーミング性能はまずまずでRTX 3050 Mobileの性能を引き出すのに十分だ。60fpsを基準として通用する。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB NVMeという構成だ。本体重量は約2.2kgと平均的で扱いやすい。持ち運びの機会が多い方にもおすすめだ。

TUF Gaming F15 FX507VU4

ASUS TUF Gaming F15 FX507ZM価格:209,800円(税込) 169,800円(税込)
液晶:15.6インチFHD 144Hz
CPU:Core i7-13700H
GPU:GeForce RTX 4050 Mobile
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 512GB Gen4 NVMe
コスパ:10.0

公式サイト

15.6インチFHDディスプレイを搭載したゲーミングノートPCだ。144Hz対応で滑らかなゲームプレイが可能だ。セール期間中は55,000円OFFで購入できる。CPUにはIntel第13世代のCore i7-13700Hを、グラフィックスにはAda Lovelace世代のRTX 4050 Mobileを搭載している。エントリークラスのGPUながらゲーミング性能は、従来モデルのRTX 3060 Mobileを上回り高いパフォーマンスを発揮する。フォートナイトやApexなどの競技系のタイトルなら高リフレッシュレートでのゲームプレイも可能だ。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 512GB Gen4 NVMeという構成を持つ。

TUF Gaming A15 FA507XV

TUF Gaming A15 FA507RM価格:259,800円(税込) 189,800円(税込)
液晶:15.6インチFHD 144Hz
CPU:Ryzen 9 7940HS
GPU:GeForce RTX 4060 Mobile
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 512GB Gen4 NVMe
コスパ:調査中

公式サイト

セール期間中は70,000円OFFで購入できる。Ryzen 9 7940HS×RTX 4060 Mobile搭載のミドルクラスのゲーミングノートPCだ。15.6インチ144Hzディスプレイを搭載している。CPUにはRyzen 9 7940HSを搭載しているのがおもしろい。国内BTOメーカーではほとんど見かけないCPUだ。8コア16スレッドとスペックが高くゲーム適性がある。末尾のSは消費電力の抑えたモデルを意味していて省電力性の高さも特徴だ。ミドルクラスにふさわしいCPUだと言える。メモリDDR5-4800 16GB、SSD 512GB Gen4 NVMeという構成だ。ASUSオリジナルの冷却機能採用でパフォーマンス低下を防げる。

セール情報のTOPに戻る

G-Tune

frontiersaleautumn
マウスコンピューターでは半期決算SALE第1弾を実施している。2023年09月27日(水)~2023年10月11日(水)の期間限定だ。最大60,000円オフの割引となっている。当然価格の高いモデルほど割引額が多い。売れ筋モデルは中間的な価格なので10,000円前後の割引額となることが多い。これまでセールを行っていなかったG-Tuneでもついにセールが始動した。通常モデルは価格が高めに設定されているため基本的にはセール対象モデルを中心に選択するとよい。

G-Tune DG-I5G60(ホワイトカラーモデル)

gtunewhite価格:206,800円(税込) 199,800円(税込)
CPU:Core i5-13400F
GPU:GeForce RTX 4060
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

BTOパソコンでは珍しいホワイトカラーのケースを採用した一台だ。セール期間中は7,000円OFFで購入できる。Core i5-13400F×RTX 4060搭載の王道ミドルクラスモデルだ。フルHD環境でのゲームプレイを考えている方に最適だ。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと充実の構成が嬉しい。電源ユニットは750W BRONZEを採用している。ある程度余裕のある容量だ。3年間のセンドバック修理保証と24時間×365日の電話サポート付きで初心者の方も安心できるだろう。

G-Tune FZ-I7G7T

masterpiece価格:399,800円(税込) 379,800円(税込)
CPU:Core i7-13700KF(水冷)
GPU:GeForce RTX 4070 Ti
メモリ:DDR5-4800 32GB
ストレージ:SSD 2TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

G-Tuneが誇るフルタワーモデルだ。レッドカラーがかっこいい一台となる。CPUには倍率ロックフリーモデルのCore i7-13700KFを搭載している。360mmラジエーター搭載水冷クーラーのおかげで高負荷時にも安定しやすい。電力制限解除あるいはオーバークロックにも対応可能だ。メモリDDR5-4800 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeという構成となる。BTOパソコン全体で見てもトップクラスの構成だ。ストレージにSSD 2TB Gen4 NVMeは驚異的だ。ゲーム+αでたくさん保存できる。電源ユニットは750W BRONZEを採用している。オーバークロックが前提ならここは750W GOLD以上にアップグレードしておこう。

G-Tune P6-I7G50BK-A

G-Tune P6-I7G50BK-A価格:199,800円(税込) 169,800円(税込)
液晶:16.0インチWUXGA 165Hz
CPU:Core i7-12650H
GPU:GeForce RTX 4050 Mobile
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB Gen4 NVMe
コスパ:調査中

公式サイト

Core i7-12650H×RTX 4050搭載のエントリークラスのゲーミングノートPCとなっている。セール期間中は30,000円OFFで購入できる。16.0インチWUXGAディスプレイ(165Hz)を搭載している。本体重量が約2.34kgと平均より少し重い。バッテリー駆動時間は約8.0時間となる。グラフィックスにRTX 4050 Mobileを搭載していることで、フルHD環境なら問題なくゲームプレイが可能だ。タイトルによっては高リフレッシュレートを目指すこともできる。Core i7-12650Hとのバランスも良好だ。Core i7-12650Hは10コア16スレッドというスペックを持つ。ゲーム実況や動画編集などにも対応できる性能の高さが魅力だ。構成はメモリ16GB、SSD 500GB Gen4 NVMeと十分だろう。クリエイター作業にも対応しやすい。

セール情報のTOPに戻る

TSUKUMO

tsukumospecialsale
現在TSUKUMOでは期間限定セールが開催されている。2023年10月06日(金)までの期間限定だ。最近TSUKUMOがセールを復活している。他社メーカーと比べてもかなりお得なモデルが揃っている。高コスパモデルを探しているなら必見だ。新旧パーツをうまく採用していて魅力的なラインナップとなっている。期間が短いためセール時期を逃さないようにしたい。モデルによっては2度と同じ価格では購入できない可能性がある。

G-GEAR Aim GB5J-D231/B Core i5-13500 × RTX4060

G-GEAR Aim GB5J-B221B価格:164,800円(税込)
CPU:Core i5-13500
GPU:GeForce RTX 4060
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

Core i5-13500×RTX 4060搭載の最新ミドルクラスのゲーミングPCだ。Core i5-13500は、14コア20スレッドとスペックが高く下位モデルのCore i5-13400とは一味違う。ゲーム以外の用途にも対応しやすい。グラフィックスにはAda Lovelace世代のミドルクラスであるRTX 4060を搭載している。フルHD環境でのゲームプレイに最適だ。従来モデルのRTX 3060と比べても性能が高く高解像度への適性も向上している。メモリDDR4-3200 16GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も十分だろう。電源ユニットは750W GOLDを採用している。将来的にパーツの換装にも対応可能だ。マザーボードのチップセットはB660だ。

G-GEAR GA7J-D230/B Core i7-13700F × RTX4060Ti

G-GEAR Aim GB5J-B221B価格:194,800円(税込)
CPU:Core i7-13700F
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

Core i7-13700F×RTX 4060 Ti搭載のミドルハイクラスのゲーミングPCだ。ミドルタワーケースを採用している。ケースデザインにやや古さはあるが、落ち着いたデザインが好きなら選択肢に入れてもよいだろう。CPUにはIntel第13世代のCore i7-13700Fを搭載している。16コア24スレッドと高スペックだ。RTX 4060 Tiとのバランスも良好だ。グラフィックス処理性を引き出すには十分だろう。画像生成AIや動画編集などのクリエイター作業にもおすすめできる。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も充実している。電源ユニットには余裕の750W GOLDを採用していて万全だ。

G-GEAR GA7J-E230/B Core i7-13700KF × RTX4070Ti

G-GEAR Aim GB5J-B221B価格:284,800円(税込)
CPU:Core i7-13700KF
GPU:GeForce RTX 4070 Ti
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 2TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

Core i7-13700KF×RTX 4070 Ti搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。RTX 4070 Tiは、RTX 3090を超える高い性能を持ち4K環境でのゲームプレイに最適だ。CPUには16コア24スレッドのCore i7-13700KFを搭載している。かつてのフラグシップモデルであるCore i9-12900Kでさえも上回る性能を誇る。RTX 4070 Tiの性能を引き出すには十分だろう。マザーボードのチップセットはB660でコストカットが図られている。オーバークロックはできないのでその点は注意しよう。メモリDDR4-3200 32GB、SSD 2TB Gen4 NVMeと構成も充実している。メモリ規格がDDR5でないのは惜しい。電源ユニットは850W GOLDを採用していて万全だ。光学ドライブ標準搭載も評価できる。

セール情報のTOPに戻る

HPのお得なセール対象モデル

hpsale
【インテルCPU】ゲーミングPC限定 スペシャルセールを実施中だ。セール終了時期は未定だ。ゲーミングPC/ゲーミングノートPCのラインナップも豊富なので、HPで購入を考えている方は必ずチェックしておこう。

OMEN 25L Desktop(インテル)パフォーマンスモデル

OMEN-25L-GT12価格:352,000円(税込) 244,530円(税込)
CPU:Core i7-13700F
GPU:GeForce RTX 4070
メモリ:DDR5-5200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:800W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

セール期間中は30%OFFの税込24万円台で購入できる。黒色のケースがかっこいい。Core i7-13700F×RTX 4070搭載のミドルハイクラスのゲーミングPCだ。WQHD環境でのゲームプレイを考えている方におすすめだ。フルHDで高リフレッシュレートも余裕がある。メモリDDR5-5200 16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も充実している。電源ユニットは800W GOLDを採用していて万全だ。納期は7営業日程度を見ておくとよさそうだ。

Victus 16(AMD)モデレートモデル

Victus-16価格:175,780円(税込) 134,200円(税込)
液晶:16.1インチフルHD 144Hz
CPU:Ryzen 5 7640HS
GPU:GeForce RTX 4050 Mobile
メモリ:DDR5-5600 16GB
ストレージ:SSD 512GB Gen4 NVMe
コスパ:調査中

公式サイト

RTX 4050 Mobile搭載モデルが134,200円は破格だ。相場から見れば30%前後安く購入できる。CPUにはRyzen 5 7640HSを搭載している。Zen 4アーキテクチャを採用した最新のCPUだ。6コア12スレッドとスペックは控えめながら、ゲーム適性はまずまず高い。RTX 4050 Mobileの性能を引き出すには十分だ。メモリDDR5-5600 16GB、SSD 512GB Gen4 NVMeという構成を持つ。

OMEN 16 パフォーマンスエクストラモデル

OMEN 16価格:316,800円(税込) 217,800円(税込)
液晶:16.1インチフルHD 144Hz
CPU:Core i7-13700HX
GPU:GeForce RTX 4070 Mobile
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
コスパ:調査中

公式サイト

Core i7-13700HX×RTX 4070 Mobile搭載のハイクラスのゲーミングノートPCだ。16.1インチ144Hzディスプレイ搭載で滑らかなゲームプレイを楽しめる。RTX 4070 Mobileは、RTX 3080 Mobileと同等の性能を持ち高リフレッシュレートモニターを活かせる。CPUにはハイエンドのCore i7-13700HXを搭載している。16コア24スレッドと高いスペックを誇る。ゲーム実況にも対応可能だ。メモリDDR5-4800 16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も抜群だ。RTX 4060 Mobile搭載モデルに+19,250円でRTX 4070 Mobileにアップグレードできるなら十分候補に入るだろう。

セール情報のTOPに戻る