Amazonブラックフライデー2023でおすすめできるゲーミングPC及びPCパーツを中心に紹介していく。Amazonのお得な買い物方法についてもまとめているので合わせて参考にして欲しい。
Amazonブラックフライデー参加前の準備事項
ポイントアップキャンペーンに参加する
まずはポイントアップキャンペーンに参加しておこう。最大で12%還元を得られる。プライム会員かつAmazon MasterCard所有者であれば最大5%還元となる。まとめて日用品の買い物をすればお得だ。まだプライム会員でない方はこの機会に入会してもよいように思う。月600円あるいは年会費5,900円で無料配送やPrime Videoなど様々なサービスを享受できる。日頃からAmazonを使っているユーザーなら間違いなく費用以上のメリットがある。
参加条件
- キャンペーンへのエントリー
- 合計10,000円(税込)以上のお買い物
- 4つの条件達成で最大12%ポイント還元
プライム会員+2%、Amazon Mastercardでの買い物で最大3%、おもちゃ・ホビーの購入で+7%
スタンプラリーに参加する
プライムスタンプラリーにも参加しておこう。5つのスタンプを集めると抽選で最大50,000ポイントあるいは500ポイントが当たるチャンスだ。スタンプ4つだと100人に4人400ポイント、スタンプ3つだと100人に3人300ポイント、スタンプ2つで100人に2人200ポイント、スタンプ1つで100人に1人100ポイントが当たる。スタンプの獲得自体のハードルは高くないのでぜひすべて獲得しておこう。
スタンプ獲得条件
- 食品・飲料・お酒を購入する
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Prime Readingを読む
- Amazon Music Primeを聴く
- Prime Videoを観る
セール会場で気になる製品を探す
ブラックフライデーのセール会場で気になる製品を探そう。当サイトでもいくつかおすすめ製品をピックアップしたので参考にしていただければと思う。セール開始前に気になるモデルをカートに入れておくとお得になったかどうか判断がしやすい。都度検索で探すのは手間が掛かる。
Amazonでのショッピングの注意点
大型セール時は配送に時間が掛かる
ブラックフライデーセールなどの大型セール時は納期が長くなってしまう点は注意しよう。通常時であれば当日に来る荷物も1週間程度掛かってしまうこともあるぐらいだ。少しでも早く手にしたいならセール当日の早い段階で購入するべきだ。セール期間の終盤になると納期は短くなる傾向にあるが、それでも通常時よりは長くなることが多い。セールが終わるまで待つのもよいかもしれない。
セールで安く見せかけているケースもある
製品によってはセールで安く見せかけているケースもある点は理解しておこう。つまり、セール直前に価格を引き上げてセールになったら価格を下げるということだ。例えば、通常時10,000円で販売している製品をセール直前に15,000円にすればセール時に9,800円で販売しても34%OFFに見せかけることができる。Keepaなどのツールを使って価格をチェックしておくとよいだろう。
ただし、クーポンを悪用してこのKeepaをすり抜けるケースも見られる。通常時10,000円で販売しつつ3,000円OFFのクーポンを発行して、セール時にはクーポンの発行を停止して7,000円で販売するということだ。この場合割引は30%となるが、実際は通常時と変わらない。
中華製品で溢れている
Amazonでは品質の劣る中華製品がたくさんある。購入時は販売元を確認しておくとよいだろう。次の項目で中華製品を除外する方法を解説しているので参考にしていただければと思う。もちろん品質がよく実用性の高い製品もあって私自身も中華製品であることに納得して購入することもある。
Amazonの買い物が便利になるツール・技
価格推移調査プラグイン「Keepa」
Keepaは、Amazonの製品について価格推移をチェックできるツールだ。私自身も使っている。各製品ページに価格推移がわかりやすく表示される。Chromeウェブストアからインストールできる。無料で利用できるのでインストールしておいて損はない。セール直前に価格を引き上げて割引を偽装するケースについては見分けることができるが、クーポンを悪用したケースでは判断できない点は理解しておこう。
中華製品除外URLパラメーター「&emi=AN1VRQENFRJN5」
中華製品を除外して検索を行いたい場合はURLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加すればオッケーだ。私はこれを辞書に登録していていつでもすぐに呼び出せるようにしている。ほとんどの方は中華製品を探していないはずだ。
Amazonブラックフライデーおすすめ製品
ゲーミングノートPC
MSI GF63-11UC-2202JP
価格:89,800円(税込)
液晶:15.6インチFHD 144Hz
重量:約1.86kg
CPU:Core i5-11400H
GPU:GeForce RTX 3050
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 512GB NVMe
MSI GF63-11UC-2202JPは、今セールの目玉と言えるのではないかと思う。Core i5-11400H×RTX 3050 Mobileの組み合わせで8万円台は圧巻だ。GTX 1650 Mobile搭載モデルでも10万円弱で販売されていることを考えると割安感がある。15.6インチFHDディスプレイを搭載していて144Hz対応と高リフレッシュレートでのゲームプレイも可能だ。本体重量も約1.86kgと軽くて持ち運びもしやすい。メモリDDR4-3200 16GB・SSD 512GB NVMeと構成も必要十分だろう。低価格帯のゲーミングノートPCを探している方は要チェックだ。
ASUS FA507RM-R76R3060A
液晶:15.6インチFHD 144Hz
重量:約2.20kg
CPU:Ryzen 7 6800H
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 512GB NVMe
RTX 3060 Mobile搭載モデルが11万円台も破格だ。15.6インチFHDディスプレイを搭載している。144Hz対応で快適なゲームプレイが約束される。本体重量は約2.20kgと平均よりやや重いが、大きめのカバンがあれば持ち運びも行える。CPUにはZen 3アーキテクチャ採用のRyzen 7 6800Hを搭載していて心強い。8コア16スレッドとマルチコア性能が高くRTX 3060 Mobileの性能を引き出せる。動画編集などのクリエイター作業にも対応できるポテンシャルがある。メモリDDR4-3200 16GB・SSD 512GB NVMeと構成も十分だ。
ゲーミングモニター
IODATA EX-LDGC243HDB
価格:29,800円 19,800円
サイズ:23.8インチフルHD
リフレッシュレート:165Hz
セール期間中は10,000円OFFで購入できる。実際は23,000円前後で販売されていたので、6,000円OFFだ。それでも20,000円以下で購入できるゲーミングモニターは希少と言える。23.8インチフルHDモニターだ。165Hz対応でFPSなどのゲームにも適している。
LG 34WP60C-B
価格:57,900円 47,390円
サイズ:34.0インチウルトラワイド
リフレッシュレート:160Hz
レースゲームなどに適したウルトラワイドモニターだ。34.0インチ160Hz対応モニターとなる。セール期間中は10,510円OFFで購入できる。私が購入した時は59,890円だった。

ゲーミングデバイス
SteelSeries Aerox 3 Snow Wireless
13,180円 9,882円
接続:無線
セール期間中は3,298円OFFで購入できる。私が購入した時は13,173円だったのでお買い得であることは間違いない。本体重量が67.9gと軽く使い勝手がよい。MMORPGでもFPSでもオールラウンドに使用できる。

Logicool G ハンコン G923d
49,799円 39,980円
接続:USB
Forza Horizon 5などレースゲームをプレイするならぜひとも使用したいデバイスだ。よりリアルなゲーム体験を得られる。