ゲーミングPC徹底解剖

「CPU」の記事一覧

cpu_toha

CPUとは | パソコンパーツの基礎

当記事にはプロモーションが含まれています。詳細は広告ポリシーをご参照ください。

CPUとは何かについて解説していく。CPUは、人間で言えば頭脳でパソコンにおいて様々な処理を担うパーツだ。メモリから命令を受け取りそれを演算するのだ。パソコンの主要パーツの中でもその役割がわかりやすいこともあってある程度 […]
JP-DX1

CPUグリスとは | 実はヒートスプレッダーとヒートシンクの間には目に見えない凸凹がある!

当記事にはプロモーションが含まれています。詳細は広告ポリシーをご参照ください。

CPUグリスとは何かについて解説していく。CPUグリスの役割やおすすめのCPUグリスを知りたい方はぜひチェックしてほしい。BTOパソコンを購入した場合ご自身で塗る機会はないように思う。それでもCPUやCPUクーラーの交換 […]
cpucooleri9

CPUクーラーは空冷と水冷どちらがいいのかを検証【2025年】

当記事にはプロモーションが含まれています。詳細は広告ポリシーをご参照ください。

ゲーミングPCにおいてCPUクーラーは空冷と水冷のどちらがよいのかを検証していく。ゲーミングPCを購入あるいは自作PCを作る上で空冷にするべきか、水冷にするべきかは悩むところだ。実際に空冷と水冷でどの程度パフォーマンスに […]
cpucoolertop

CPUクーラーとは | 今注目の水冷クーラーのデメリットは!?

当記事にはプロモーションが含まれています。詳細は広告ポリシーをご参照ください。

CPUクーラーとは何かについて解説していく。CPUのパフォーマンスを引き出すためにも必須のパーツだ。自作PCを作っている方でないとCPUクーラーについてそこまで意識することはないかもしれない。BTOパソコンにおいてCPU […]
benchmark

ベンチマークとは?| 世代の異なるCPUやGPUのパフォーマンスを簡単に比較できる

当記事にはプロモーションが含まれています。詳細は広告ポリシーをご参照ください。

ベンチマークとは何か&ゲーミングPCのベンチマークの見方について解説している。CPUやグラフィックボードの総合的な性能を計る指標として一般的に活用されている。このベンチマークを計測するソフトとしては、Cinebench、3D MARKなどだ。また、実際のゲームプレイでのFPSを計測したものもベンチマークと言える。ゲーミングPCの性能を計るのにぜひ活用して欲しい。