画像引用元:https://www.zotac.com/jp/
当記事では、Geforce GTX1660の性能スペックレビュー&おすすめBTOパソコンを紹介。新しいTU116 GPU搭載のGTX1660Tiをリリースしてからそれほど期間を空けずにすぐにローコストの派生モデルが登場となった。
GeForce GTX 1660は、Turingアーキテクチャの特徴であるRT及びTensorコアをなくしたという点で上位モデルであるGTX 1660Tiと似ている。ある意味非常に扱いやすいグラフィックボードだと言える。このモデルの詳細について詳しく見ていこう。当該グラフィックボードの搭載モデルを探している方はページ最下部の「GTX 1660搭載のおすすめゲーミングPC」を参考にして欲しい。
- (+)FULL HD環境に最適な高パフォーマンスモデル
- (+)Turing世代では安価で手を出しやすい
- (-)GTX1060 6GBとの性能差は妥当なもの
当ページの目次
GTX1660の概要、性能・基本スペックを押さえる!
総合性能
GTX 1660はGTX 1060 6GBよりも約15%、GTX 1060 3GBモデルよりも約30%高い性能を持つ。RX 590よりも性能は高く魅力的なグラフィックボードとなっている。RTX 2060やGTX 1660TIではオーバースペックに感じてしまうユーザーにおすすめだ。詳細スペックなどを見ていこう。GTX 1660 Tiとの差を見ればどれほど人気が出やすいのかがわかるだろう。
基本スペックまとめ
GTX1660 | GTX1660Ti | GTX 1060 | |
---|---|---|---|
コードネーム | Turing | Turing | Pascal |
プロセス | 12nm2 | 12nm2 | 16nm2 |
ダイサイズ | 284m㎡ | 284m㎡ | 200m㎡ |
トランジスタ数 | 66億 | 66億 | 44億 |
CUDAコア数 | 1408基 | 1536基 | 1280基 |
ベースクロック | 1530MHz | 1500MHz | 1506MHz |
ブーストクロック | 1785MHz | 1770MHz | 1708MHz |
メモリバス帯域幅 | 192 GB/s | 288 GB/s | 192 GB/s |
GPUメモリ | 6GB GDDR5 | 6GB GDDR6 | 6GB GDDR5 |
TDP | 120W | 120W | 120W |
価格 | $220 | $279 | $250 |
発売日 | 2019/03/14 | 2019/02/22 | 2016/06/10 |
GTX 1660は、GTX 1660Tiの下位モデルということになる。GTX 1060 6GBの後継モデルはGTX 1660TiではなくGTX 1660だ。GTX 1660Tiと比較するとプロセス、ダイサイズ、トランジスタ数などは同じだ。GTX 1660のGPUは、「TU116-300-A1」と名付けられている。GTX 1660 Tiの「TU116-400-A1」と非常に近い。GTX 1660Tiと同様にGTX 1660でもリアルタイムレイトレーシングのRTコア及びDLSSのTensorコアは非搭載となっている。
TU116にはフルスペックで24つのストリーミングプロセッサが搭載されている。各ストリーミングプロセッサに64つのコアがあり最大1536のCUDAコア(24×64)があるということだ。GTX 1660では2つのストリーミングプロセッサを無効化して合計1408の有効なCUDAコアを搭載(22×64)している。クロック周波数についてはほぼ同等。メモリバス帯域幅はGDDR5を採用したことで192 GB/sへと約30%ダウン。それでも価格が20%ほど安いのは魅力的だろう。
前世代のGTX 1060 6GBと比較していこう。当然世代が変わっているためコードネーム、プロセスに違いがある。プロセスが16nm→12nmへと縮小したことでトランジスタ数を効率よく増やすことができた。結果的に性能アップに貢献している。CUDAコア数は10%アップ、クロック周波数も2%-5%ほど引き上げられている。GPUメモリ及びメモリ帯域幅に違いはない。それでも価格が$20下げられているためユーザーからすると魅力的だろう。
GeForce GTX1660の特徴&注意点など
FULL HD環境が得意なミドルクラスのグラフィックボード
GTX 1660は、FULL HD環境(1920×1080)でのゲームプレイを得意とするグラフィックボードだ。性能的にも実質GTX 1060 6GBの後継モデルだと言える。今後GTX 1660Tiと同様に市場の中心となると予想できる。Steamの統計調査でも$250以下のグラフィックボードが主流となっていることは明らかだ。
GTX 1080、GTX 1080TiそしてすべてのRTXモデルを合わせても市場の6%以下である一方で、GTX 1060、GTX 1050Ti、GTX 1050が統計におけるすべてのグラフィックボードの30%以上を占めている。もちろんSteamの統計がゲーム市場の完璧に表しているわけではないかもしれない。しかしながら、現時点ではわかりやすい指標であることは間違いなく、それだけ安価なグラフィックボードが人気かを把握することができる。
メモリ規格のダウングレードでコストカット
GTX 1660は、GTX 1660 Tiと比較して21%安いもののCUDAコアはわずか8%減に留められている。ベースクロック及びブーストクロックが非常に似ていることを考えると平均して5%程度の性能差しかないのではないかと思ってしまうかもしれない。しかしながら、他にもう一つ大きな変化があるため理論通りにはいかない。
GTX 1660 Tiではメモリバス帯域幅 288 GB/sと高くGDDR6メモリを使用している一方で、この新しいグラフィックボードではGDDR5メモリにダウングレードされている。GDDR5は、かろうじて192 bitメモリバスとなっている。しかし、性能が劣るGDDR5メモリではメモリバス帯域幅が192 GB/sへと33%低くなっている。結果的に性能差は5%以上に広がっているというわけだ。意外とメモリ規格は性能に与える影響が大きいと言える。
GTX 1660搭載ゲーミングPCは売れ筋になるか?
本当に輝くのは換装する方よりもこれからゲーミングPCの購入を考えている方だろう。$220という価格を考えると搭載モデルも手頃な価格に落ち着くことが予想される。2019年3月15日時点でGTX1660搭載モデルは価格の逆転が起きている。早く出たGTX1660Tiよりも高くなってしまっているのだ。今は買い時ではない。
前モデルであるGTX1060 6GBからの進化は順当で革新的というわけではない。買い替え対象となるのは、GTX 1050 Ti/GTX 960以下のグラフィックボードを現在使用している方が買い替え対象だ。あるいは価格の安くなるであろうGTX 1060 6GBを選択肢に入れるのも悪くない。
>>>>>GTX1660を確認する(Amazon)<<<<<
GTX1660のベンチマーク一覧
各タイトルのゲームプレイ時におけるフレームレートを計測している。当該グラフィックボードはFULL HDでのプレイが前提となる。ここでは各タイトルについてはFULL HD環境×最高設定での数値を計測。また、より性能がわかりやすいように平均fpsと最小fpsを計測した。
*フレームレート(fps)は、1秒間に描写されるコマ数のことだ。一般的に平均fpsが60以上が出れば快適だと言われている。最小fpsはゲームプレイ時において計測された最も低いfpsだ。負荷が高い場面などでの想定される目安のfpsだ。平均fpsと最小fpsとの乖離を見ればゲームプレイの安定度がわかる。
Fortnite
RTX 2060 | |
GTX 1660Ti | |
GTX 1660 | |
GTX 1060 6GB | |
RX 590 |
Battlefield 5
RTX 2060 | |
GTX 1660Ti | |
RX 590 | |
GTX 1660 | |
GTX 1060 6GB |
Far Cry 5
RTX 2060 | |
GTX 1660Ti | |
RX 590 | |
GTX 1660 | |
GTX 1060 6GB |
Deus EX: Mankind Divided
RTX 2060 | |
GTX 1660Ti | |
RX 590 | |
GTX 1660 | |
GTX 1060 6GB |
Hitman 2
RTX 2060 | |
GTX 1660Ti | |
GTX 1660 | |
RX 590 | |
GTX 1060 6GB |
Apex Legends
RTX 2060 | |
GTX 1660Ti | |
GTX 1660 | |
RX 590 | |
GTX 1060 6GB |
>>>>>GTX1660を確認する(Amazon)<<<<<
GeForce GTX1660搭載おすすめBTOパソコン
NEXTGEAR-MICRO TD-S(G-Tune)
価格:119,980円
CPU:Core i7-9700
GPU:GeForce GTX 1660
メモリ:8GB DDR4
SSD:NVMe 256GB
HDD:1TB
電源:500W BRONZE
G-Tuneと当サイトとのコラボモデルだ。コストパフォーマンスが非常に高く人気のあるゲーミングPCに仕上がっている。グラフィックボードにはユーザーに人気の高いGTX1660を採用。FULL HD環境で快適なゲームができる。また、CPUには第八世代のi7-8700を採用。グラフィックボードとのバランスも良い。ゲーム配信などにも強さを発揮。このクラスのゲーミングPCとしては至高の一台だと言える。
【Core i5】【SSD250GB】【GTX1660】PG-UR(ストーム)
149,800円 137,800円(税込)
CPU:Core i5-9400F
GPU:GeForce GTX 1660
メモリ:DDR4 8GB
SSD:250GB
HDD:1TB
電源:750W GOLD
価格は税込みであることを考えると価格設定は悪くない。今ならGALLERIA DJよりお得だ。さらに、CPUグリスの無料アップグレードやHDD 2TBへの無償アップグレードが適用されていてお得だ。電源ユニットには750W GOLDを採用し安定した電源供給が可能となる。
GALLERIA XJ(ドスパラ)
CPU:Core i7-8700
GPU:GeForce GTX 1660
メモリ:DDR4 8GB
SSD:240GB
HDD:1TB
電源:500W 静音電源 BRONZE
上位のGTX1660Ti搭載モデルが129,980円であることを考えると現時点で購入するのは得策ではない。もうしばらくすると10,000円程度は価格が落ちるだろう。それを待つかGTX1660Ti搭載モデルを選択すると良い。構成的には標準的で、メモリ8GB、SSD 240GB、HDD 1TBとなっている。
GALLERIA RJ5(ドスパラ)
CPU:Ryzen 5 2600
GPU:GeForce GTX 1660
メモリ:DDR4 8GB
SSD:240GB
HDD:1TB
電源:500W 静音電源 BRONZE
GALLERIA XJのCPUをRyzen 5 2600に変更したモデルだ。当該モデルについてはすでにGTX1660のコスパの高さが反映されておりお得度が高い。GTX 1660 Ti搭載のGALLERIA RT 5よりも1万円安く購入することができる。SSDとHDDのダブルストレージも健在でカスタマイズをしなくても通用する一台となっている。
GeForce GTX1660搭載ゲーミングPC一覧
製品名 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|---|
GALLERIA DJ | 94,980 | i5-9400F | GTX1660 | 8GB | 240GB | 1TB |
GALLERIA MJ | 122,980 | i7-8700 | GTX1660 | 8GB | 240GB | 1TB |
GALLERIA XJ | 132,980 | i7-8700 | GTX1660 | 8GB | 240GB | 1TB |
GALLERIA RJ5 2600 | 92,980 | 5 2600 | GTX1660 | 8GB | 240GB | 1TB |
GALLERIA RJ5 | 99,800 | 5 3600 | GTX1660 | 8GB | 240GB | 1TB |
Magnate MJ | 99,800 | i5-9400F | GTX1660 | 8GB | × | 1TB |
Magnate XJ | 114,980 | i7-9700 | GTX1660 | 8GB | 240GB | 1TB |
Monarch MJ | 94,800 | i5-9400F | GTX1660 | 8GB | × | 1TB |
Monarch XJ | 136,980 | i7-8700 | GTX1660 | 8GB | 240GB | 1TB |
am560SA1 | 99,800 | 5 3600X | GTX1660 | 8GB | 512GB | × |
NEXTGEAR-M TD-S | 119,980 | i7-9700 | GTX1660 | 8GB | 256GB | 1TB |
im610SA3 | 112,800 | i5-9400 | GTX1660 | 8GB | 240GB | 1TB |
im620SA5 | 119,800 | i5-9400 | GTX1660 | 8GB | 256GB | × |
im610SA6 | 144,800 | i7-9700F | GTX1660 | 16GB | 256GB | 1TB |
im610SA4-M2SH2-KK | 129,445 | i7-9700 | GTX1660 | 16GB | 256GB | 2TB |
i690SA2-e-sports | 139,800 | i7-9700F | GTX1660 | 8GB | 256GB | × |
LEVEL-M0B6-i5F-RIS | 89,980 | i5-9400F | GTX1660 | 8GB | × | 1TB |
STORM PG-UR | 97,963 | i5-9400F | GTX1660 | 8GB | 250GB | 2TB |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2019年最新】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | |||
セール | ゲーム推奨 | 即納モデル | プロコラボ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | |||
グラボ | BTOショップ | 価格 | 構成 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイトのトップに戻る
2019年度版おすすめのゲーミングPCを紹介している。ゲーム歴及びパソコン歴20年以上の管理人が今話題の最新BTOパソコンを徹底的に解説。価格が安く人気のあるBTOパソコンだが、種類が多く初心者は失敗しがちだ。後悔したくない方は購入前に参考にして欲しい。
ベンチマークテスト環境
CPU | Core i7-8700K |
メモリ | 2x8GB G.Skill TridentZ RGB DDR4-3200 |
SSD | Samsung 970 Evo 1TB Samsung 860 Evo 4TB |
電源 | EVGA SuperNova P2 1000W |
マザーボード | Gigabyte Z370 Aorus Gaming 7 |