GALLERIA RL7C-R46-5N


GALLERIA RL7C-R46-5Nのレビューをまとめている。Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版となっている。CPUにはIntel第13世代のRaptor Lake世代のCore i7-13620Hを搭載している。グラフィックスはミドルクラスの定番であるGeForce RTX 4060 Mobileだ。フルHD環境でのゲームプレイを考えている方向けとなっている。

高リフレッシュレートで安定化させられるかどうかはタイトル次第だ。ミドルクラスのモデルで消費電力が抑えられているというのが強みになる。排熱のために本体を大きくする必要がなくゲーミングノートPCとしては本体重量が軽く持ち運びも行いやすいというメリットがある。年末を前に10,000円の値引きが適用となった。GeForce RTX 4060 Mobile搭載モデルで17万円台は悪くない。

dospara-yearendspecialmodel年末を前にゲーミングノートPCの価格が下がっている。ここ最近は価格が上昇傾向にあったのでこの変化はうれしい。

GALLERIA RL7C-R46-5Nのスペック

GALLERIA RL7C-R46-5N

ブランド名 GALLERIA
製品名 GALLERIA RL7C-R46-5N
液晶サイズ 15.6インチFHD
リフレッシュレート 165Hz
価格 179,980円(税込)
CPU Core i7-13620H
グラボ GeForce RTX 4060 Mobile
メモリ DDR5-4800 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe
重さ 約2.30kg
バッテリー駆動時間 約4.6時間(動画再生時)
コスパ 9.2

15.6インチFHDディスプレイを搭載したゲーミングノートPCだ。165Hz対応で滑らかなゲームプレイが実現する。CPUにはCore i7-13620Hを、GPUにはGeForce RTX 4060 Mobileを搭載している。ミドルクラスとして十分なパフォーマンスを発揮する。メモリDDR5-4800 16GB・SSD 500GB Gen4 NVMeという構成だ。本体重量は約2.30kgと重めだ。バッテリー駆動時間は約4.6時間だ。

>>GALLERIA RL7C-R46-5Nを購入<<

おすすめカスタマイズ

  • メモリ △
  • SSD 〇
  • パーティション分割 △
  • USBハブ △
  • ノートPC用冷却台 △

そこまでカスタマイズの幅が広いわけではない。メモリはパフォーマンスに影響を与えるパーツなのでカスタマイズしたいところだが、15,000円と価格が高くおすすめしづらい。ストレージは+6,000円でSSD 1TBへアップグレードできるので選択しとしてはありだ。パーティション分割はそこまで重要度は高くない。ご自身で行うこともできる。当然そうすれば費用はかからない。USBハブやノートPC用冷却台は別途Amazonなどで購入すればよさそうだ。

GALLERIA XL7C-R46-5のゲーミング性能

Core i7-13620H(CPU)

型番 総合性能
Core i9-14900HX 34,084
Core i9-13950HX 33,027
Core i7-13700HX 26,430
Core i9-12900HK 24,296
Ryzen 9 7940HS 23,630
Core i9-13900H 22,429
Ryzen 7 7840HS 22,234
Core i9-12900H 22,003
Core i7-13700H 21,514
Core i7-12700H 20,397
Ryzen 7 7735HS 20,262
Core i7-13620H 19,917
Ryzen 9 6900HX 18,885
Ryzen 7 7435HS 18,862
Ryzen 9 6900HS 18,422
Ryzen 7 6800H 18,266
Core i5-13500H 17,987
Core i5-12500H 16,479
Core i7-11800H 16,131

Core i7-13620Hは、Intel第13世代のハイパフォーマンスモデルだ。10コア16スレッドとまずまずのスペックをを持つ。ハイブリッドコアアーキテクチャを採用しているのがポイントだ。つまり、6つのPコアと4つのEコアを組み合わせてこのスペックを実現している。従来モデルのCore i7-12700Hと比べて2%程度パフォーマンスが劣る形だ。アーキテクチャが変わってクロック周波数が引き上げられた。それが性能に反映されている形だ。

コア自体はGolden Coveが流用されていて大幅に性能が伸びているわけではない。それでも14コア20スレッドのモデルに追いついたのは評価できる。マルチスレッド性能が高く動画編集や画像編集など様々な用途での使用を考えている方にもおすすめだ。ノート向けCPUとしてはトップクラスの性能を誇る。Ryzen 7 6800Hと比べても10%弱性能が高い。ゲーム適性もまずまずでGeForce RTX 4060 MobileやGeForce RTX 4050 Mobileなどミドルクラス以下のグラフィックボードと合わせやすくラインナップ数も豊富だ。GeForce RTX 4060 Mobileとの相性もばっちりだと考えてよい。

GeForce RTX 4060 Mobile(GPU)

型番 総合性能
RTX 4080 Mobile 31,382
RTX 3080 Ti Mobile 26,029
RTX 3080 Mobile 24,337
RTX 4070 Mobile 22,671
RX 6800M 20,848
RTX 3060 Desktop 20,322
RTX 4060 Mobile 18,709
RTX 3070 Mobile 18,646
RTX 3060 Mobile 17,197
RTX 2070 Mobile 17,075
RTX 2060 Mobile 15,883
RTX 4050 Mobile 15,290
RTX 3050 Ti Mobile 11,843
RTX 3050 Mobile 11,185

GeForce RTX 4060 Mobileは、Ada Lovelace世代のモバイル向けミドルクラスのグラフィックボードだ。従来モデルのGeForce RTX 3060 Mobileよりもおよそ10%ゲーミング性能が向上していて、GeForce RTX 3070 Mobileを上回る性能を持つ。当然レイトレーシング性能も向上している。GeForce RTX 4060 Mobileは、フルHD環境でのゲームプレイに最適なモデルで多くのユーザーにとってちょうどよい性能を持っていると言える。デスクトップ向けのGeForce RTX 3060との性能差は8%まで縮められている。デスクトップモデルと同じ感覚で考えてはいけない。

>>GALLERIA RL7C-R46-5Nを購入<<

GALLERIA XL7C-R46-5の特徴&注意点

GeForce RTX 4060 Mobile搭載モデルとして割安

GALLERIA XL7C-R46-5は、GeForce RTX 4060 Mobile搭載モデルとして割安なゲーミングノートPCだ。税込179,980円+送料3,300円で購入できる。18万円台で購入できるGeForce RTX 4060 Mobile搭載モデルは希少だ。GeForce RTX 4060 Mobile搭載モデルは他社BTOメーカーも力を入れていて多くの搭載モデルがリリースされているので必ずチェックしておこう。ACアダプターは230Wと大容量でGeForce RTX 4060 Mobileとして高いパフォーマンスを期待できる。

Steamの統計でもモバイル向けGPUのトップ(Steam, 2024)で人気があることがわかる。フルHD環境ならタイトルによっては、高リフレッシュレートを目指せる。60fpsを基準にすれば最新タイトルでも対応しやすい。人気のガレリアブランドというのも心強い。売却したくなった際もメルカリなどで販売しやすくなるように思う。ガレリアブランドのゲーミングノートPCが欲しいと考えているユーザーは多いはずだ。

CPUや構成などコストカットが見られる

安価な理由はうまくコストカットを行っているからだと考えている。旧世代CPUを搭載していて、在庫処分的な意味もありそうだ。Core i7-13620Hは一世代前のCPUとなる。性能的には現行モデルと比べて大きく劣るわけではないのでそこは安心して欲しい。比較対象モデルとして上げたようにすでに後継モデルであるCore Ultra 7 155H搭載の「GALLERIA XL7C-R46-6」が登場している。

構成も平均的に抑えられている。メモリはDDR5-4800 16GB・SSD 500GB Gen4 NVMeとなる。ゲームプレイにおいてメモリ容量が16GBで不足する可能性は低い。ストレージについてはたくさんのゲームやメディアを保存したいと考えている方は物足りなく感じてしまうかもしれない。カスタマイズでアップグレードするかクラウドストレージや外付けのストレージで対応するとよい。

ドスパラの他製品との比較

ブランド名 GALLERIA GALLERIA
イメージ GALLERIA RL7C-R46-5N GALLERIA XL7C-R46-6
製品名 GALLERIA RL7C-R46-5N GALLERIA XL7C-R46-6
価格 179,980円 232,980円
送料 3,300円 3,300円
液晶サイズ 15.6インチ165Hz 16.0インチ240Hz
解像度 1920×1080 1920×1200
重量 約2.30kg 約2.10kg
バッテリー駆動時間
(動画再生時)
約4.6時間 約7.2時間
CPU Core i7-13620H
(10コア16スレッド)
Core Ultra 7 155H
(16コア22スレッド)
GPU RTX 4060 RTX 4060
メモリ DDR5-4800 16GB DDR5-4800 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe 1TB Gen4 NVMe
ACアダプター 230W 180W
ベンチマーク 10,473 8,619
公式 公式 公式
ここをチェック!!

次世代モデルであるGALLERIA XL7C-R46-6と比較していく。価格差は53,000円とやや大きい。16.0インチWQXGAディスプレイを搭載している。240Hz対応でより高リフレッシュレートに対応している。本体重量は0.20kg軽い。Core Ultra 7 155Hは省電力性が高くバッテリー駆動時間も長くなっている。ただし、ACアダプターは180Wとパフォーマンスよりも省電力性を重視していることがわかる。

同じGeForce RTX 4060 Mobile搭載モデルだが、GALLERIA RL7C-R46-5Nよりも15%程度性能が低い。メモリはどちらもDDR5-4800 16GBだ。ストレージはGALLERIA XL7C-R46-6の方が大きい。特性の異なるモデルなので好みで選んでよいように思う。もっとも現在の価格差だとさすがに選びづらいかもしれない。

>>GALLERIA RL7C-R46-5Nを購入<<

競合モデルとの比較

ブランド名 GALLERIA マウスコンピューター
イメージ GALLERIA RL7C-R46-5N NEXTGEAR J6-A5G50GN-Asyoumen
製品名 GALLERIA RL7C-R46-5N NEXTGEAR J6-A7G60GN-A
価格 179,980円 179,800円
送料 3,300円 無料
液晶サイズ 15.6インチ 165Hz 16.0インチ 165Hz
解像度 FHD
(1920×1080)
WUXGA
(1920×1200)
重量 約2.30kg 約2.29kg
バッテリー駆動時間
(動画再生時)
約4.6時間 約4.5時間
CPU Core i7-13620H
(10コア16スレッド)
Ryzen 7 7840HS
(8コア16スレッド)
GPU RTX 4060 Mobile RTX 4060 Mobile
メモリ DDR5-4800 16GB DDR5-4800 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe 500GB Gen4 NVMe
ACアダプター 230W 230W
納期 翌日出荷 最短3営業日
(即納オプションあり)
基本保証
(延長保証)
1年間
(-)
3年間
(-)
電話サポート 24時間365日 24時間365日
公式 公式 公式
ここをチェック!!

競合モデルとしてNEXTGEAR J6-A7G60GN-Aをピックアップした。マウスコンピューターの高コスパブランド「NEXTGEAR」のゲーミングノートPCだ。価格差は180円でNEXTGEAR J6-A7G60GN-Aの方が安い。マウスコンピューターは送料が掛からないので実質3,480円安い計算となる。ディスプレイは16.0インチWUXGA(165Hz)だ。本体重量は同等だ。バッテリー駆動時間も同じといえる。

NEXTGEAR J6-A7G60GN-AではCPUにRyzen 7 7840HSを搭載している。性能的にはCore i7-13620Hよりも10%以上高い。ハイブリッドコアアーキテクチャは採用していないが、Pコア相当のコアが8コアなのは魅力的だ。電源は230W ACアダプター付属となっている。納期は最短3営業日で、+2,200円のオプションを選択すれば翌営業日出荷となる。NEXTGEAR J6-A7G60GN-Aは基本保証が3年間というのは大きい。コストパフォーマンス的にはNEXTGEAR J6-A7G60GN-Aが優勢だ。

GALLERIA XL7C-R46-5の本体レビュー

GALLERIA XL7C-R45の本体レビューをまとめている。似たケースデザインとなっているが、細かい部分で異なる可能性があることに留意して欲しい。

梱包

GALLERIA XL7C-R45box
オシャレなブルーの箱に梱包されて届く。

ALLERIA-XL7C-R45box4
実は二重になっていて中にもう一つ同様の箱がある。キレイにとっておきたい方には嬉しい配慮だ。

GALLERIA XL7C-R45box2
丁寧な梱包で傷ひとつない状態で届いた。さすがの大手BTOメーカーのクオリティだと言える。

GALLERIA XL7C-R45box3
説明書及びACアダプタが同梱だ。今回は下取りを申し込んだため下取り依頼書が同梱されている。佐川急便に連絡をして集荷すれば下取りは完了だ。割引を受けられるので不要なパソコンがある方は活用するとよいだろう。

本体正面

GALLERIA XL7C-R45syoumenゲーミングノートPCには見えないすっきりとデザインが印象的だ。15.6インチの狭額縁デザインで視認性が高い。高リフレッシュレート対応モニターを搭載していて滑らかなゲームプレイも可能だ。本体自体も薄く持ち運びも問題ない。カフェで仕事をすることもできるだろう。

キーボード

GALLERIA-XL7C-R45keyboardキーボードは日本語配列キーボードを搭載している。右側の「,」・「.」・「/」・「\」「Shiftキー」のキーは他のキーよりも少し細い。スペースを考えるとこれが最善なのだろう。ビジネスやクリエイター用途でも使いたい方は注意しよう。

本体天板

GALLERIA-XL7C-R45tenabn天板にはシルバーでGALLERIAのロゴが入っている。派手すぎないデザインが秀逸だ。

本体右側

ALLERIA-XL7C-R45tright本体右側にはSDカードリーダー及びUSB 3.2 Gen1 Type-A×2が配置されている。

本体左側

ALLERIA-XL7C-R45left本体左側にはセキュリティスロット、USB 2.0 Type-A×1、マイク入力・ヘッドフォン出力共用端子が配置されている。

本体背面

ALLERIA-XL7C-R45haimen本体背面にはminiDP 1.4a×1、USB 3.2 Gen2 Type-C×1、HDMI 2.1×1、LANポート、電源入力端子が配置されている。USB 3.2 Gen2 Type-CはPower Deliveryはモニター出力には対応していない。

本体裏側

GALLERIA XL7C-R45uragawa
本体裏側は上部がメッシュ加工が施され吸気を行う仕組みだ。2基のファンが見えるだろう。排気はサイドと奥側から行う。ゲームをプレイするとCore i7-13700H×RTX 4050 Mobileの組み合わせでもそれなりに本体が熱くなるのでできる限り涼しい環境でゲームをした方がよい。指紋がかなり目立つのは気になるところだ。

ACケーブル

ALLERIA-XL7C-R45acdengen
ゲーミングノートPCとしては標準的なサイズだ。

ALLERIA-XL7C-R45cablehikaku
ビジネスモデルと比べると一回り大きいことがわかる。真ん中がDell製のInspiron 16 ノートパソコンだ。Core i7-1260P搭載モデルとなる。一番左はマウスコンピューターのCore i7-1065G7搭載モデルだ。省電力モデルということもあってかなりコンパクトになっている。

>>GALLERIA XL7C-R46-5を購入<<

管理人による総評(GALLERIA RL7C-R46-5N)

GALLERIA XL7C-R45syoumen

GALLERIA XL7C-R46-5は、Intel第13世代Core i7-13620Hを搭載したゲーミングノートPCだ。グラフィックスも新しいGeForce RTX 4060 Mobileが選択されている。従来モデルのGALLERIA XL7C-R36が進化したモデルだ。液晶モニターは15.6インチ144Hzモニターを搭載している。ミドルクラスのゲーミングノートPCとしてフルHD環境でのゲーム適性が高く初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできる。

メモリDDR5-4800 16GB、SSD 500GBと構成は平均的だ。旧世代のCPUを搭載したり、メモリやストレージの構成を抑えたりしてうまくコストカットを行い価格を抑えている。国産ブランドとして確かな地位を築いている。競合モデルと合わせて確認しておくとよい。

価格 CPU グラボ
179,980円 i7-13620H RTX4060
メモリ SSD HDD
DDR5 16GB 500GB 非搭載

参照外部サイト