当記事では、GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載の評判とレビューをまとめている。RTX 3060 Mobile×Core i7-11800H搭載のゲーミングノートPCだ。ミドルクラスのモデルでフルHD環境でのゲームプレイを考えている方向けとなっている。高リフレッシュレートで安定化させられるかどうかはタイトル次第だ。
ミドルクラスのモデルで消費電力が抑えられているというのが強みになる。排熱のために本体を大きくする必要がなくゲーミングノートPCとしては本体重量が軽く持ち運びも行いやすいというメリットがある。2022年1月になって6,000円の値上げが適用となったがコストパフォーマンスが高いことに変わりはない。
当ページの目次
GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載のスペック
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | XL7C-R36 11800H搭載 |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz |
価格 | Windows 10 / 165,980円(税込) |
CPU | Core i7-11800H |
グラボ | GeForce RTX 3060 Mobile |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe対応 |
HDD | 非搭載 |
重さ | 約2.10kg |
バッテリー駆動時間 | 約5.0時間 |
コスパ | ★★★★★★★★★☆ 9.4 |
>>GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載を購入<<
GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載のゲーミング性能
GeForce RTX 3060 Mobile(GPU)
GeForce RTX 3060 Mobileは、Ampere世代のモバイル向けミドルクラスのグラフィックボードだ。従来モデルのRTX 2060 Mobileよりも8%程度ゲーミング性能が向上していて、RTX 2070 Mobileを上回る性能を持つ。当然レイトレーシング性能も向上している。RTX 3060 Mobileは、フルHD環境でのゲームプレイに最適なモデルで多くのユーザーにとってちょうどよい性能を持っていると言える。デスクトップ向けのRTX 3060との性能差は19%と同じ60番台のモデルでも大きい。デスクトップモデルと同じ感覚で考えてはいけない。
Core i7-11800H(CPU)
Core i7-11800Hは、Intel第11世代のハイパフォーマンスモデルだ。8コア16スレッドというスペックを持つ。Core i7-10875H/Core i7-10870Hの後継モデルでおよそ33%CPU性能が向上している。マルチスレッド性能が高く動画編集や画像編集など様々な用途での使用を考えている方にもおすすめだ。
ノート向けCPUとしてはトップクラスの性能を誇る。従来モデルのCore i9-10980HKを大きく上回る性能は圧巻だ。ゲーム適性も高く上はRTX 3050 MobileからRTX 3070 Mobileまで合わせやすくラインナップ数も豊富だ。RTX 3060 Mobileとの相性もばっちりだと考えてよい。
>>GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載を購入<<
GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載の特徴&注意点
最新のIntel第11世代CPUを搭載した一台
GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載は、最新のCPUであるCore i7-11800Hを搭載したゲーミングノートPCだ。8コア16スレッドとマルチスレッド性能が高くゲームを含めたCPU負荷の高い作業を行いたいという方におすすめだ。ノートパソコンの場合CPUが性能不足になることが多いので、CPU性能は高いに越したことはない。
Core i7-11800Hは性能と消費電力のバランスもよく扱いやすいというメリットもある。Core i9-11980HKになると消費電力/発熱量が多く本体が大きくなるというデメリットが生じてしまう。そういう意味ではCore i7-11800Hは非常にバランスの取れたCPUだと言える。ゲーミングノートPCとしても魅力的な選択肢だ。
2万円の値引きが適用となり評価アップ
当該モデルは2万円の値引きが適用となり、従来モデルと同じ価格で販売中だ。これですべての不安が払拭された形になる。ミドルクラスで高コスパなゲーミングノートPCを探している方は候補に入れてもよいだろう。
正直GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載以上に優れたモデルを探すことは難しい。ドスパラの場合はお得な価格に加えてポイントが貯まるので割安感があるのだ。国内・海外を問わずドスパラと対等に戦えるメーカーがないのが現状だと言える。
非常に価格が抑えられたモデルだが、ついに6,000円の値上げが適用となってしまった。それでも元々の価格よりは安くコストパフォーマンスの高さは変わらない。当該モデルと同等のモデルを探すのは至難の業だろう。
カスタマイズができない完成品となる
GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載は、カスタマイズができないいわゆる完成品だ。当該モデルではBTOパソコンのメリットの一つであるカスタマイズが封印されてしまっている。メモリやストレージの増設を考えている方は注意しよう。どうしても増設したいなら保証がなくなることを覚悟してご自身で行う必要がある。
もちろんこれには様々な要因があるだろう。例えば、販売しているモデルの構成を揃えることで在庫の管理がしやすくなったり、カスタマイズに掛かる人件費を抑えることができたりといったことが挙げられる。それでもメモリやストレージぐらいはカスタマイズできるとよかったのだが…
GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載の発売当時の評価
ブランド | GALLERIA | GALLERIA |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
型番 | XL7C-R36 11800H搭載 | XL7C-R36 |
価格 | 179,980円(税込) | 159,980円(税込) |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz | 15.6インチ 144Hz |
重量 | 約2.10kg | 約2.00kg |
バッテリー駆動時間 | 約5.0時間 | 約5.8時間 |
CPU | Core i7-11800H | Core i7-10875H |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 |
最大グラフィックスパワー | 130W | 130W |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-2666 16GB |
SSD | 512GB NVMe | 512GB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載は、ドスパラ売れ筋No.1モデルである「GALLERIA XL7C-R36」の後継モデルとなっている。旧モデルとの価格差が大きくコスパはイマイチだ。CPUがCore i7-10875Hから最新のCore i7-11800Hに変わりそれに合わせてメモリがDDR4-2666からDDR4-3200へと変更されている。
その他細かいところでは本体重量が0.1kg重くなりバッテリー駆動時間が14%短くなった。これはCPU性能が引き上げられたことによる代償だ。Core i7-10875Hと比べるとおよそ40%も性能が上がっているのでバッテリー駆動時間などは妥当な範囲だろう。
問題は価格差が20,000円と大きいことだ。確かにCPU性能が40%程度高くなっているが、CPUの性能が上がるだけでゲーミング性能が40%高くなるということではない。グラフィックボードはどちらもRTX 3060 Mobileなので実質フレームレート的に大きな違いが生まれるわけではない。そう考えるとやはり20,000円高いことはデメリットになってしまう。
今後人気No.1モデルになる可能性はある。ただし、その場合はGALLERIA XL7C-R36と同等の価格まで落ちないと厳しいのではないかと思う。Core i7-10875H搭載モデルがなくなれば価格が下がるだろう。待てる方は待つとよい。
>>GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載を購入<<
LEVEL-15FX160-i7-RASXと比較
ブランド | GALLERIA | LEVEL∞ |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
型番 | XL7C-R36 11800H搭載 | LEVEL-15FX160-i7-RASX |
価格 | 165,980円(税込) | 159,980円(税込) |
液晶サイズ | 15.6インチ 144Hz | 15.6インチ 144Hz |
重量 | 約2.10kg | 約2.18kg |
バッテリー駆動時間 | 約5.0時間 | 約3.2時間 |
CPU | Core i7-11800H | Core i7-11800H |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 |
最大グラフィックスパワー | 130W | 130W |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 512GB NVMe | 500GB NVMe |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
公式 | 公式 | 公式 |
ドスパラと同じ大手BTOメーカーであるパソコン工房のゲーミングブランドであるLEVEL∞から構成の似たモデルをピックアップしている。定価ではLEVEL-15FX160-i7-RASXの方が4,000円高いが、パソコン工房のセール期間中は10,000円割引が適用となりGALLERIA XL7C-R36 11800H搭載よりも6,000円安くなる。6,000円の値上げがなければ同じ価格設定だった。
液晶サイズは同じだ。本体重量は少しだけGALLERIA XL7C-R36 11800H搭載の方が軽くて、バッテリー駆動時間は50%以上長い。CPU・GPU・メモリ・SSDが同じだ。バッテリー駆動時間などに違いはあるものの6,000円安く購入できるLEVEL-15FX160-i7-RASXは魅力的だろう。
一方で、GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載は2,489Pを貯めることができるのでドスパラで購入する機会がある方は選択するメリットはある。ただし、価格差を埋めることはできない。
GALLERIA XL7C-R36の本体レビュー
本体正面
キーボード
本体天板
本体右側
本体左側
ACアダプター
>>GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載を購入<<
管理人による総評(GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載)

GALLERIA XL7C-R36 11800H搭載は、RTX 3060 Mobile×Core i7-11800H搭載の最新のゲーミングノートPCだ。CPUがCore i7-10875HからCore i7-11800Hへと換装された。8コア16スレッドと従来モデルを踏襲しつつCPUコアが一新されてパフォーマンスが引き上げられている。
ゲーム以外の用途、例えばクリエイター作業などを考えている方にとってはメリットが大きい。メモリ16GB、SSD 512GBとオーソドックな構成を採用している。カスタマイズができないためこの部分は受け入れる必要がある。価格についても従来モデルと同等まで落ちたため選びやすくなっている。6,000円の値上げが適用となってもコストパフォーマンスもトップクラスの一台だ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
165,980円(税込) | i7-11800H | RTX3060 |
メモリ | SSD | HDD |
16GB | 512GB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- 管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2022年最新】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2022年最新】
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。