
40万円以上のおすすめゲーミングPCを紹介していく。予算度外視でハイエンドのゲーミングPCを選びたい方向けのコンテンツだ。普通のゲーミングPCでは物足りずこだわりの構成やケースを採用した怪物クラスのモデルを見てみたい方はぜひチェックして欲しい。ここで紹介しているモデルは40-50万円の価格帯が中心となっているが、BTOメーカーの中には100万円を超えるモンスターゲーミングPCを販売しているところもある。上記画像は国内の代表的なBTOメーカーであるセブンで販売されている「ZEFT R61AO」で価格は1,006,280円だ。インパクト抜群のケースが興味深い。
40万円以上のゲーミングPCの特徴
当サイトのレビュー数は少ない

記事執筆時点で当サイトでのレビュー数は6機種とそれほど多くない。コスパを重視している当ショップではそこまで注力していなかったのだ。これまではどちらかというと見て楽しむもので購入検討する方はいないと考えていた。ところが、GeForce RTX 50シリーズやRadeon RX 9070シリーズの登場で40万円以上のモデルが発売されるやいなや即完売というのも見てきた。
つまり、高くても欲しいと考えているユーザーが多いということになる。今後はこの価格帯のモデルのレビューも増やしていきたいと考えている。GeForce RTX 5090・GeForce RTX 5080・Radeon RX 9070 XTを搭載したモデルだと40万円を超えてくる。グラフィックボードの品薄による価格高騰の影響で価格帯が上がっているからだともいえる。
これまで40万円以下の価格帯で収まっていた80番台のモデルがその枠を超えてきた。サイコム・パソコンショップセブン・アプライドネットなどのBTOメーカーなら個性的なケースを採用したモデルも選択可能だ。見て楽しめる価格帯でもあるのでぜひチェックしていただければと思う。
ここまで来ると性能が価格に比例しなくなる
税込40万円以上のゲーミングPCというのはやや特殊で価格が上がったからとして相応の性能が得られるというわけではない。わかりやすく言えばハイエンドクラスのパーツは自己満足的な側面もある。例えば、グラフィックボードについては、GeForce RTX 5080からGeForce RTX 5090へ買い替えたとしても価格に見合う高いフレームレートが得られるわけではないことがわかる。GeForce RTX 5090などの90番台のモデルをゲーム目的で所有するのはもったいない。GPUメモリ容量も多くクリエイター作業向けだと言える。
CPUについても同じことが言える。Ryzen 9 9950XとRyzen 7 9700X、Core Ultra 9 285KとCore Ultra 7 265Kで大きな差が出ることは珍しい。その差を体感できるかと言われると難しいだろう。ハイエンドクラスのモデルになるとゲーミングPCのコストパフォーマンスはどうしても下がってしまう。とにかくパーツや構成にこだわりたい方向けだと言える。費用対効果が悪くても最上位モデルを選びたいと考えている方なら問題はない。
構成も充実していることが多い
40万円以上の価格帯になると構成も抜群だ。メモリ容量32GBも当たり前で中には64GBを搭載していることもある。プロフェッショナル向けの構成となっている。ストレージについてもSSD 1TB×SSD 1TBといったSSDのデュアルストレージを採用していることも多い。たくさんの動画などのデータを保存したいと考えている方は必見だ。
さらに、高性能なパーツを支えるために電源ユニットも高品質なものが採用されている。1200W PLATINUMなどなかなかお目にかかれないモデルもあるぐらいだ。性能が高いモデルの場合より安定した電源供給を実現するために必須だと言える。一般的なBTOパソコンでは後回しにされがちな電源ユニットにもしっかりとお金が掛けられている。
40万円以上のおすすめゲーミングPC紹介
GALLERIA XDR7M-R58-GD Ryzen 7 9800X3D搭載(ドスパラ)
価格:414,980円+送料3,300円
CPU:Ryzen 7 9800X3D(水冷)
GPU:GeForce RTX 5080
メモリ:DDR5-4800 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:1000W 80PLUS GOLD
マザボ:チップセットA620
コスパ:調査中
Ryzen 7 9800X3D×GeForce RTX 5080搭載のゲーミングPCだ。GeForce RTX 5080搭載モデルの最安値クラスの一台だ。ガレリアブランドはゲーマーからの人気も高く選ばれやすい。2025年9月にケースデザインが一新となりますます注目度が上がっている。メモリDDR5-4800 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も充実している。電源ユニットは1000W GOLDだ。チップセットはA620が搭載されている。性能帯からすればB650を最低基準にしてほしかった。
LEVEL-R7B6-LCR99Z-VKX(パソコン工房)
価格:479,800円 429,800円+送料2,200円
CPU:Ryzen 9 9950X3D(水冷)
GPU:GeForce RTX 5080
メモリ:DDR5 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:1000W 80PLUS PLATINUM
マザボ:チップセットB650
コスパ:調査中
パソコン工房のミドルタワーモデルだ。Ryzen 9 9950X3D×GeForce RTX 5080搭載のハイエンドクラスとなる。4K環境でのゲームプレイに最適だ。CPU性能も高くクリエイティブ作業も得意としている。この性能で不足する用途はないといえそうだ。構成はメモリ32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeだ。電源ユニットは100W PLATIMUとなる。チップセットはコスパ重視のB650だ。
G TUNE FG-A7G80(マウスコンピューター)
価格:539,800円 454,800円(送料込)
CPU:Ryzen 7 9800X3D
GPU:GeForce RTX 5080
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 2TB Gen4 NVMe
電源:1200W 80PLUS PLATINUM
マザボ:チップセットB650
コスパ:9.5
Ryzen 7 9800X3D×GeForce RTX 5080搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。G TUNEブランド自慢のフルタワーケースを採用している。リニューアルされたばかりの最新デザインだ。ハイエンドらしく高級感のある一台に仕上がっている。GeForce RTX 5080は高いグラフィックス処理性能を持ち、4K環境に適したグラフィックボードとなる。もちろんレイトレーシング・DLSS 3.5をサポートしていて高次元でのゲームプレイが可能だ。CPUにはZen 5世代の3D V-Cache搭載モデルであるRyzen 7 9800X3Dを採用している。8コア16スレッドとスペックは平凡だが、現行最強のゲーミング性能を持つ。GeForce RTX 5080とのバランスも良好だ。タイトルによってはCore Ultra 9シリーズ搭載モデルを引き離す。メモリDDR5-5600 32GB・SSD 2TB Gen4 NVMeと構成もずば抜けている。電源ユニットは1200W PLATINUMを採用していて万全だ。
G TUNE FG-A9A7X(マウスコンピューター)
価格:479,800円(送料込)
CPU:Ryzen 9 9950X3D(水冷)
GPU:Raeon RX 9070 XT
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 2TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
マザボ:チップセットB650
コスパ:4.1
Ryzen 9 9950X3D×Radeon RX 9070 XT搭載のハイエンドのゲーミングPCだ。このモデルならしばらくはトップモデルとして君臨することになるだろう。特にCPU性能は圧巻で現行最強モデルだ。Core Ultraシリーズ2と比べても上だ。ゲーム性能では圧倒している。メモリDDR5-5600 32GB・SSD 2TB Gen4 NVMeとハイエンドらしい構成だ。唯一マザーボードのチップセットがB650なのが残念だ。ハイエンドならグレード重視で現行のX870を選択してほしかった。機能的にそこまで大きな違いがあるわけではないので妥協したのかもしれない。
RAIZAN-443223(アプライドネット)
価格:459,800円(送料込)
CPU:Ryzen 7 9800X3D(水冷)
GPU:GeForce RTX 5080*カスタマイズ
メモリ:DDR5 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
マザボ:チップセットB850M
コスパ:調査中
特徴的なケース「M.STAR 3 Pure」を採用した一台だ。本体カラーは白と黒の2色から選択できる。背面ケースファンが1基標準搭載となっる。初期構成はRyzen 9 9950X3D×GeForce RTX 5060 Ti 16GBだ。CPUクーラーが水冷式で240mmラジエーターを搭載している。高い冷却性能を持っていて安定運用が実現する。GPUについて+130,000円でGeForce RTX 5080へアップグレードできる。キメモリはDDR5 32GBだ。ストレージはSSD 1TB NVMeとなる。電源ユニットは750W GOLD搭載だ。マザーボードのチップセットはB850M Pro Wifiだ。無線通信に対応している。
ZEFT R61AHB(セブン)
価格:821,480円(送料無料)
CPU:Ryzen 9 9950X3D(水冷)
GPU:GeForce RTX 5090
メモリ:DDR5-5600 64GB
ストレージ:SSD 2TB Gen4 NVMe+2TB NVMe
電源:1200W 80PLUS GOLD
マザボ:チップセットB850
コスパ:調査中
CPUにZen 5 RyzenシリーズのフラグシップモデルであるRyzen 9 9950X3Dを搭載した一台だ。16コア32スレッドと高いスペックを持ち、ゲーム実況や動画編集などの作業にも適している。グラフィックスにはBlackwell世代のGeForce RTX 5080を搭載している。旧世代のGeForce RTX 4080 SUPERを超える高い処理性能を持つ。4K環境+レイトレーシング有効化でも十分ゲームを楽しめる。フルHD環境だけだとオーバースペック気味だ。メモリDDR5-6400 64GB、SSD 2TB+ SSD 2TBと構成も抜群だ。電源ユニットは1200W GOLDとコストがかかっていることがわかる。PCケースには高級感のあるLIAN LI製「O11D EVO RGB」を採用している。ARGBファン7基が標準搭載だ。さらに、本体上部と下部にARGBストリップ搭載でとにかく光ゲーミングPCになっている。デザイン性・実用性・拡張性が高い最高峰のケースだ。ハイエンドのCPUやGPUでも問題ない。
ZEFT R61AO(セブン)
価格:1,583,780円(送料無料)
CPU:Ryzen 9 9950X3D(水冷)
GPU:GeForce RTX 5090
メモリ:DDR5-5600 128GB
ストレージ:SSD 4TB Gen4 NVMe+4TB NVMe
電源:1200W 80PLUS PLATINUM ASUS
マザボ:チップセットX870
コスパ:調査中
当サイトで紹介したモデルで最高額といえそうだ。税込1,006,280円と驚愕の価格設定となる。もうケースから見て只者でないということがわかるだろう。「HYTE Y70 Touch Infinite Panda」と呼ばれるケースでタッチ液晶搭載のインパクト抜群のゲーミングPCだ。ウィジェットを配置したり、アニメーションを表示させたりと使い方は無限だ。本体が大きいので部屋間の移動もあきらめた方がよい。CPUにはRyzen 7 9800X3Dを、GPUにはGeForce RTX 5090を搭載している。最強のゲーム環境を構築できる。メモリDDR5-5600 128GB、SSD 4TB Gen4 NVMe+SSD 4TB NVMeと構成も意味不明だ。電源ユニットは1200W PLATINUM搭載だ。チップセットはX870となる。ASUS ROG STRIX X870-F GAMING WIFIが選択されている。16+2+2のVRM構成でハイエンドにふさわしい。
40万円以上のゲーミングPC一覧
| 製品名 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | SSD | 電源 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA ZA7C-R47TS | 429,980 | 7 265KF | RTX4070TiS | 32GB | 1TB | 750W(G) |
| GALLERIA ZA7C-R48S | 409,979 | i7-14700KF | RTX4080S | 32GB | 1TB | 1000W(P) |
| GALLERIA ZA7R-R58 9800X3D搭載 | 479,980 | 7 9800X3D | RTX5080 | 32GB | 1TB | 1000W(G) |
| GALLERIA ZA9C-R47TS | 429,980 | i9-14900KF | RTX4070TiS | 32GB | 1TB | 800W(T) |
| GALLERIA ZA9C-R48S | 469,980 | i9-14900KF | RTX4080S | 32GB | 1TB | 1000W(P) |
| GALLERIA ZA9C-R49 | 547,800 | i9-14900KF | RTX4090 | 32GB | 1TB | 1000W(G) |
| G TUNE FG-A7G80 | 459,800 | 7 9800X3D | RTX5080 | 32GB | 2TB | 1200W(P) |
| G TUNE FG-A9A7X | 549,800 | 9 9950X3D | RX9070XT | 32GB | 2TB | 850W(G) |
| G-Master Hydro Z890 Extreme/D5 | 513,970 | 7 265K | RTX4080S | 16GB | 500GB | 850W(G) |










