Core i7-12700top画像引用元:https://www.ark-pc.co.jp/

当ページでは、Core i7-12700の性能ベンチマーク&搭載ゲーミングPCを紹介している。ついに2022年1月5日に本命のメインストリームCore i7-12700が発売開始となった。ゲーミングCPUとして今でも評価の高いCore i7-11700/Core i7-10700の後継モデルということになる。これらの流れを見れば当然このCore i7-12700に掛かる期待は大きい。2つのコアを組み合わせたハイブリッドコアアーキテクチャ採用で8コア16スレッドから12コア20スレッドと大幅スペックアップだ。

性能を考慮するとGeForce RTX 3070以上のグラフィックボードと組み合わせたい。搭載ゲーミングPCについては、ページ下部の「Core i7-12700搭載おすすめゲーミングPC」でまとめている。すでに後継モデルが発売されて搭載モデルはほとんどない。基本的には新しいモデルを選択するべきだ。後継モデルは、Raptor Lake世代の「Core i7-13700」だ。16コア24スレッドとスペックが高くなり、Core i9-13900Kを上回るパフォーマンスを発揮する。

Core i7-12700の基本情報

コードネームAlder Lake
プロセス10nm
コア/スレッド数12コア(8Pコア+4Eコア)/20スレッド
Pコア定格/最大クロック2.1 GHz/ 4.9 Ghz
Eコア定格/最大クロック1.6 GHz/ 3.6 Ghz
L3キャッシュ25MB
PBP65W
MTP180W
発売日2022年01月05日
MSRP$339
中古価格38,980円~
特徴 (+)12コア20スレッドと高スペックを誇る
(+)価格が抑えられていてコスパが高い
(+)ゲーミングCPUとして期待値が大きい
(-)Core i5シリーズの人気に押され気味
(-)搭載モデルが現象傾向にある
評価 ・総合評価
7.0

・ゲーム評価
7.0

Core i7-12700の基本情報

基本スペック

i7-12700i7-12700Ki7-11700
コードネームAlder LakeAlder LakeRocket Lake
プロセス10nm10nm14nm
Pコア888
Eコア44-
トータルコア12128
スレッド数20(16+4)20(16+4)16
定格クロック(P)2.1GHz(P)3.6GHz(P)2.5GHz
最大クロック(P)4.9GHz(P)4.9GHz(P)4.9GHz
定格クロック(E)1.6GHz(E)2.7GHz(E)-
最大クロック(E)3.6GHz(E)3.8GHz(E)-
オーバークロック××
L3キャッシュ25MB25MB16MB
対応メモリDDR5-4800
DDR4-3200
DDR5-4800
DDR4-3200
DDR4-3200
内蔵グラフィックスUHD Graphics 770UHD Graphics 770UHD Graphics 750
CPUクーラー同梱非同梱同梱
PBP65W125W65W
MTP180W190W224W
MSRP$339$419$323
中古価格38,980円41,980円
(39,980円/Fモデル)
29,980円
発売日2022/01/052021/11/042021/03/30
Core i-12700のスペックについて従来モデルのCore i7-11700と現行上位モデルのCore i7-12700Kと比較していきながら見ていく。Rocket Lake世代までは14nmプロセスが採用されていたが、Core i7-12700を含むAlder Lake世代のCPUでは10nmプロセスが採用されている。プロセスが微細化されたことでより多くのトランジスタ数を搭載することができ性能面での期待値が上がる。

さらに、コア/スレッド数が8コア16スレッドから12コア20スレッドへと大幅に引き上げられている。パフォーマンスコア(Pコア)とエフィシエントコア(Eコア)のハイブリッドコアを採用しているのがポイントだ。パフォーマンスコアはこれまでのコアと同等の役割を果たし、エフィシエントコアは電力効率重視で比較的負荷の軽い作業を行うことを目的としている。パフォーマンスコアのみハイパースレッディングに対応して12コア20スレッドとなる。

クロック周波数(Pコア)については定格クロックが13%低く3.2GHz、最大クロックは3%低く5.1GHzとなる。Eコアの定格クロックは2.4GHz、最大クロックは3.9GHzとかなり抑えられていることがわかる。これら2つのコアを組み合わせて様々な処理を行う。システム側で最適な振り分けを行うが、ゲームやアプリによってはパフォーマンスを発揮できないことがある。もちろんその場合でも時間が経てばアップデートで改善されていくはずだ。なお、オーバークロックはどちらのモデルも対応していない。

L3キャッシュ容量は56%増えて25MBとなる。対応メモリについてもDDR4-3200だけではなく上位規格のDDR5-4800にも対応している。内蔵グラフィックスもクロック周波数が高くなりUHD Graphics 770となった。CPUクーラーが同梱となっているのは魅力的だ。PBP(ベースパワー)は65Wで共通だが、MTP(最大ターボパワー)は224Wから180Wへと20%程度抑えられている。これもプロセスの微細化による恩恵だ。価格差は$16となる。

上位モデルのCore i7-12700Kと比較していく。コア/スレッド数は共通だ。定格クロックは72%高く3.6GHz、最大クロックは同じ4.9GHzとなる。倍率ロックフリーモデルだけあって定格クロックがかなり高いことがわかる。Eコアを見ても定格クロックが70%程度高く2.7GHzで、最大クロックも6%高く3.8GHzとなる。オーバークロックに対応しているためより高い水準に到達することが可能だ。当然消費電力は高くなる。PBPは125Wで90%大きく、MTPも5%程度大きい。価格差は$80だ。

Ryzen 7/Ryzen 9シリーズと比較

Core i7-12700Ryzen 7 5800XRyzen 9 5900X
コードネームAlder LakeZen 3Zen 3
プロセス10nm7nm7nm
Pコア8--
Eコア4--
トータルコア12812
スレッド数20(16+4)1624
定格クロック(P)2.1GHz(P)3.8GHz3.7GHz
最大クロック(P)4.9GHz(P)4.7GHz4.8GHz
定格クロック(E)1.6GHz(E)--
最大クロック(E)3.6GHz(E)--
オーバークロック×
L3キャッシュ25MB32MB64MB
対応メモリDDR5-4800
DDR4-3200
DDR4-3200DDR4-3200
内蔵グラフィックスUHD Graphics 770非搭載非搭載
CPUクーラー同梱非同梱非同梱
TDP65W-180W105W105W
MSRP$339$449$549
中古価格38,980円25,980円46,980円
発売日2022/01/052020/11/052020/11/05
競合モデルであるRyzen 7 5800X及び性能の近いRyzen 9 5900Xと比較していく。下位モデルにRyzen 7 5700Gがあるが、ゲーミングCPUとしての評価は高くないためRyzen 7 5800Xをピックアップしている。Ryzen 7 5800Xは、Zen 3アーキテクチャを採用しているモデルだ。プロセスは7nmとCore i7-12700の10nmよりも一回り小さくなっている。性能や省電力性などの観点から有利になる。

Ryzen 7 5800Xよりもトータルコアが50%多く12コアで、スレッド数は25%アップの20となる。定格クロックはRyzen 7 5800Xの方が80%高く、最大クロックはCore i7-12700の方が5%高くなっている。Ryzen 7 5800XにはEコアは搭載されていない。Alder Lake世代のCPUはかなりスペックが高く競合モデルを引き離した形だ。Ryzen 7 5800Xはオーバークロックに対応している。

L3キャッシュ容量はRyzen 7 5800Xの方が28%多くなっている。対応メモリはCore i7-12700では上位規格のDDR5-4800に対応している。ただし、価格重視のCore i7-12700では価格の高いDDR5-4800を選ぶことは少ないのではないかと思う。Core i7-12700ではCPU内蔵グラフィックスが標準搭載となっている。さらにCPUクーラーが同梱となっているのはポイントだ。TDPはRyzen 7 5800Xでは105Wとかなり抑えられている。7nmプロセスを採用していることの強みだ。

定価ではCore i7-12700の方が安いが、Intel第12世代Core iシリーズの登場でRyzen 7 5800Xの価格が一気に下がった。価格的にも性能的にもRyzen 9 5900Xの方が近いと言える。Ryzen 9 5900Xは12コア24スレッドというスペックだ。スレッド数はRyzen 9 5900Xの方が20%高い。定格クロックはRyzen 9 5900Xの方が76%高く、最大クロックはCore i7-12700の方が3%高い。Ryzen 9 5900Xはオーバークロックに対応していてより高みを目指せる。

L3キャッシュ容量はRyzen 9 5900Xの方が2.5倍だ。Ryzen 9 5900Xには内蔵グラフィックスが非搭載だ。CPUクーラーも別途容易する必要がある。Ryzen 9 5900XはRyzen 7 5800Xと同じ消費電力で省電力性に優れている。国内価格は46,980円とまだまだ高い。性能差を考えるとCore i7-12700のコスパの高さが光る。CPU内蔵グラフィックス非搭載のCore i7-12700Fであれば3,000円ほど安く購入できる。

Core i7-12700の最新評価【2024年】

現行のCore i5シリーズを上回るゲーム性能を持つ

i7-12700gamescore

上記グラフは各CPUのゲーム性能スコアをまとめたものだ。Core i7-12700のスコアは30,937と高い数値が出ている。発売されてまだ2年程度しか経っていないこともあって次世代モデルと比べても見劣りしない水準だ。現行モデルだとCore i5-14400やAMD Ryzen 5 7600X・Ryzen 5 7600が近い。70番台までのグラフィックボードであればある程度バランスは取れそうだ。GeForce RTX 4070との組み合わせまでは考えられる。

次世代のCore i7-13700になると20%以上も性能が高くなる。アーキテクチャが変わるとゲーム性能も大きく変わる。Core i7-12700はマルチコア性能も高くゲーム実況やゲーム+αで考えることができる。Intel第12世代から2つのコアを組み合わせたハイブリッドコアアーキテクチャを採用したのは大きい。12コア20スレッドとスペックが高い。マルチコア性能ではRyzen 7 7700やCore i5-14500に匹敵するほどだ。オールラウンドに対応できるのは強みと言えるだろう。

中古価格は38,980円からでコスパはまずまず

製品名コア/スレッドゲーム性能価格コスパ
Core i9-12900K16/2432,99848,9800.674
Core i9-12900F16/2432,82646,9800.699
Core i7-12700KF12/2031,30539,9800.783
Core i7-1270012/2030,93738,9800.794
Core i5-1350014/2029,39232,9800.891
Ryzen 5 7500F6/1228,981--
Core i5-13400F10/1628,92627,9801.034

まだ発売からそこまで時間が経っていないこともあって価格は高めだ。コスパ指標は0.794となる。次世代のCore i5-13500の方がコストパフォーマンスは高い。注意点としてはCore i7-12700はPコア8基とEコア4基の組み合わせに対して、Core i5-13500はPコア6基とEコア8基の組み合わせだ。Core i7-12700の方がPコア(パフォーマンス)の数が多い。ゲームプレイなど負荷の掛かる場面においては有利だ。

用途によってはCore i7-12700が圧倒することもあるかもしれない。ゲーム用途だけを感あえるならCore i5-13500でも性能差を体感することは難しいように思う。なお、CPU内蔵グラフィックスが不要ならCore i7-12700KFがおすすめだ。Core i7-12700に+1,000円ならお買い得と言える。オーバークロックができるのも魅力だ。消費電力が上がってしまうので電源ユニットなどの見直しは必要だが投資する価値はある。

Core i7-12700の特徴&注意点

ゲーム用途におけるIntel第12世代の本命モデル

Core i7-12700は、ゲーム用途において多くのゲーマーが最も待ちわびていたCPUだと言っても過言ではない。$339と比較的価格が抑えられたモデルは魅力的だろう。12コア20スレッドとスペックが引き上げられたことも後押ししてくれる。省電力性も高くなりより扱いやすくなった。

これまでCore i9-12900K・Core i7-12700K・Core i5-12600Kなどの倍率ロックフリーモデルがいち早くリリースされていたが、ゲーム用途において本命というわけではない。確かにこれらのモデルは性能が高くゲーミングPCとして一定の評価を得ているが、価格も高く多くのユーザーにおすすめできるモデルではないのだ。

このCore i7-12700は価格と性能のバランスが高く今後売れ筋モデルになるポテンシャルを持っている。それはCore i7-11700/Core i7-10700搭載モデルが人気だったことからも判断できるだろう。旧世代のCPU搭載モデルがラインナップから消滅すれば間違いなく売れ筋モデルが誕生するはずだ。

追記:想定よりもCore i5-12400の人気が高い

Intel第十二世代Core iシリーズでは、Core i7-12700がずば抜けた人気を持つというわけではなく、下位モデルのCore i5-12400の人気も高い。それはひとえにAlder Lake世代になってCore i5シリーズの性能が底上げされたからだろう。Core i7と比べて価格が抑えられていることも後押ししている。グラフィックボードの高騰や円安の状況が拍車をかけた可能性もある。

例えば、ドスパラのランキングではCore i7-12700搭載モデルが強力だが、G-Tuneや当サイトのランキングではCore i5-12400が強い。ドスパラでもCore i5-12400搭載モデルが上位に来ることもありデッドヒートを繰り広げている状況だ。

Ryzen 9 5900Xを上回るパフォーマンスを持つ

corei7-12700seinou
Core i7-12700は、非常に高いCPU性能を持つCPUとなっている。上記グラフは、現行モデルのCPU性能をまとめたものだ。このグラフを見るとわかるとおり、Core i7-12700は、第4世代Ryzenシリーズの上位モデルであるRyzen 9 5900Xよりも2%程度高い性能を持つ。前世代のCore i7-11700と比べると90%もパフォーマンスが向上している。全く別物のCPUに生まれ変わったと言えるだろう。

10nmプロセスを採用したことでより効率的にダイを使用できるようになったことが大きい。その上で8コア16スレッドから12コア20スレッドと大幅にスペックアップが図られたことで性能の底上げが行われた。AMDが各ラインナップの価格を引き下げることがない限りもはや競合であるRyzenシリーズは比較対象とはならないだろう。

AMDは、2022年春にRyzen 7 5800Xの強化モデルである「Ryzen 7 5800X3D」をリリースする予定(4Gamer, 2022)だ。8コア16スレッド対応と基本的なスペックは共通だが、大容量キャッシュメモリ搭載を実現したモデルとなっている。およそ15%程度のパフォーマンス向上が見込めるようだ。L3キャッシュ容量は32MB→96MBへと3倍になる。

ゲーミングPCの豊富なラインナップに期待できる

Core i7-12700はゲーミングCPUとしての本命モデルでゲーミングPCのラインナップも増えることが予想される。2022年01月時点ですでにドスパラ・パソコン工房・TSUKUMOなどの大手BTOメーカーでも取り扱いがある。Core i7-11700を搭載したモデルが軒並み売れ筋モデルとなっていたことを考えるとCore i7-12700も間違いなく売れ筋モデルになるだろう。

Core i7-12700Kと比べてもより幅広いグラフィックボードと合わせやすい。上はRTX 3080 Ti、下はRTX 3060となるだろうか。クリエイターモデルならエントリークラスであるRTX 3050搭載モデルとしてリリースされるかもしれない。それだけラインナップも拡充しやすいということになる。どのモデルがよいか判断できないときはこのCore i7-12700搭載モデルを基準としてみるとよい。

Core i7-12700のゲームベンチマーク一覧

Far Cry 6

farcry6i712700-farcry6

Core i7-12700は、上位モデルのCore i7-12700Kに近いフレームレートを出している。その差は1%程度だ。従来モデルのCore i7-11700Kと比べても30%近くもフレームレートが向上している。Ryzen 7 5800Xと比べても25%もフレームレートが高い。まさにゲーミングCPUとして高い性能を持っていると考えてよいだろう。

Hitman 3

hitman3i712700-hitman3

Hitmanでも高いパフォーマンスを得ている。Core i7-11700Kと比べて17%もフレームレートが高い。Core i9-11900Kと比べても12%高く圧倒的なパフォーマンスを発揮している。Ryzen 9 5900XとRyzen 7 5800Xの間に収まっている。上位モデルのCore i7-12700Kとの差は1%-2%程度だ。ゲーミングCPUとして十分な性能を持っていることは間違いない。

Horizon Zero Dawn

horizon zero dawni712700-horizonzerodawn

Horizon Zero Dawnでは第4世代Ryzenシリーズが高いパフォーマンスを発揮している。Ryzen 7 5800Xとの差は3%程度だ。Core i7-11700Kと比べると13%程度パフォーマンスが向上していることがわかる。ハイブリッドコアにうまく適用できていない可能性もあるので、今後のアップデートなどの情報を確認しておくとよい。

F1 2021

F1 2021i712700-f12021

F1 2021でも第4世代Ryzenシリーズが優勢だ。Ryzen 7 5800Xとの差は4%程度となっている。それでも従来モデルのCore i7-11700Kと比べて13%もフレームレートが向上している。上位モデルのCore i7-12700Kとの差は2%程度とそれほど大きいわけではない。

Shadow of The Tomb Raider

Shadow Of The Tomb Raideri712700-shadowtombraider

Shadow of The Tomb RaiderではIntel第12世代Core iシリーズが強い。Core i7-12700がRyzen 9 5900XやRyzen 7 5800Xを上回るフレームレートを出している。従来モデルのCore i7-11700Kとの差は15%と大きい。Core i9-11900Kと比べても12%も上回っている。ゲーミングCPUとしてコスパの高いモデルと判断してよいのではないだろうか。

その他アプリケーションのベンチマーク

Cinebench R23

cinebenchcinebenchr23-i7-12700

Cinebench R23はCPUのレンダリング性能をスコア化したものだ。一般的にCPU性能を測る上で参考とされることが多い。Core i7-11700Kと比べてマルチスレッド性能が47%高く、シングルスレッド性能が20%高い。前世代のフラグシップモデルであるCore i9-11900Kと比べてもマルチスレッド性能が34%高く、シングルスレッド性能が15%も高い。さらに、Ryzen 9 5900Xと比べてもマルチスレッド性能が2%高く、シングルスレッド性能も17%も上回る。ベンチマークが全てというわけではないが、明らかにパフォーマンスが高くなっていることは間違いない。これまでリリースされたCPUとの性能差は一目瞭然だ。

7-Zip

zipi7-127007zip

Zipファイルの解凍・圧縮速度についてまとめている。Core i7-11700Kと比べて解凍速度が13%速く、圧縮速度が6%速い。上位モデルであるCore i7-12700Kとの差はそれぞれ5%・1%となっている。Ryzen 7 5800Xと比べると解凍速度は6%遅く、圧縮速度は20%速い。解凍速度はやや劣るもののパフォーマンスが向上していることは見て取れる。

Adobe Premier Pro

Adobe Premiere Pro CCi7-12700premiere

動画編集ソフトであるAdobe Premier Proのパフォーマンスを見ていく。マルチスレッド性能及びシングルスレッド性能の両方が試されるソフトウェアだ。Ryzen 9 5900Xよりも4%もパフォーマンスが高いのは驚きだ。Core i7-11700Kと比べると7%以上もパフォーマンスが高い。上位モデルのCore i7-12700Kとの差は2%程度だ。動画編集を考えている方にとってCore i7-12700は魅力的なCPUとなる。

Adobe Photoshop

photoshop画像引用元:https://www.microsoft.com/i7-12700adobephotoshop

画像編集ソフトのAdobe Photoshopでもパフォーマンスを見ていこう。基本的にはシングルスレッド性能が重要視されるソフトウェアだ。Core i7-11700Kと比べて22%以上もパフォーマンスが向上している。Ryzen 9 5900Xと比べても高いパフォーマンスを期待できる。

Corona 1.3

corona1.3i712700corona

3Dデザインアプリケーションのためのソフトウェアだ。Core i7-11700Kと比べて20%以上もパフォーマンスが高い。Ryzen 7 5800Xよりも19%高い。一方で、Ryzen 9 5900Xに比べると14%劣る形だ。ハイブリッドコアアーキテクチャに対する最適化がまだ行われていないのかもしれない。今後の動きに注目しよう。

Core i7-12700搭載おすすめゲーミングPC

G-GEAR GA7J-E221/B(TSUKUMO)

G-GEAR GA7A-B180T価格:168,800円(税込)
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

Core i7-12700×RTX 3060搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。特別割安感があるわけではなくおすすめ度は低い。CPU性能を重視したいユーザー向けのモデルと言える。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB NVMeと構成も平均以上だ。電源ユニットは750W GOLDを採用している。

G-GEAR GA7J-E221/B(TSUKUMO)

G-GEAR GA7A-B180T価格:179,800円(税込)
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

TSUKUMOが販売するミドルタワーモデルだ。RTX 3060 Ti搭載モデルとして価格が抑えられたモデルだ。価格が安定しているのが心強い。高解像度でのゲームプレイも視野に入るのはありがたい。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も充実していてカスタマイズは不要だろう。電源ユニットは750W GOLDを採用している。意外とGOLD規格を搭載しているモデルは少なく希少性がある。

ASTROMEDA SIRIUS(マイニングベース)

sirius-miningbase価格:228,250円(税込)
CPU:Core i7-12700F
GPU:GeForce RTX 4070
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:650W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

マイニングベースが誇る光るゲーミングPCだ。Core i7-12700F×RTX 4070搭載のミドルハイクラスの一台だ。RTX 4070は、RTX 3080 10GBと同等以上の性能を持ち高解像度にも対応できる。メモリ16GB、SSD 1TB NVMeと構成も充実している。電源ユニットは650W BRONZEを採用している。省電力性の高いAda Lovelace世代のグラフィックボードだからこそ実現できたと言える。

FRGAH670/WS927/NTK(フロンティア)

FRGAH470FWS7価格:199,800円(税込)
CPU:Core i7-12700F
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:600W 80PLUS BRONZE
コスパ:7.1

Core i7-12700F×RTX 3060 Ti搭載のゲーミングPCだ。Core i7-12700F搭載で税込20万円台ならコストパフォーマンスは高いと言える。Core i5-12400搭載モデルと比べても納得できるはずだ。CPUに最新のCore i7-12700Fを搭載していて性能面では圧倒的だ。12コア20スレッドとスペックは高くRTX 3060 Tiとの相性も良好だ。ゲーム実況や動画編集などコアを活かせる用途に有利だ。CPU性能を重視したい方なら後悔はないだろう。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も充実している。電源ユニットは850W GOLDを採用している。

raytrek XV(ドスパラ)

raytrek ZFtop価格:204,980円(税込)
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe
電源:650W 80PLUS BRONZE
コスパ:8.3

Core i7-12700×RTX 3060搭載のクリエイターPCだ。今ドスパラのクリエイターブランドであるraytrekシリーズの評価が急上昇中だ。ゲーミングブランドのガレリアシリーズと比べて明らかに安いからだ。ケースデザインさえ受け入れられるならおすすめできる。ゲーミング性能も標準以上でフルHD環境で高リフレッシュレートを実現することもできる。価格が抑えられているので選択肢に入れてもよいだろう。Core i7-12700は、12コア20スレッドとマルチスレッド性能が高く幅広い用途に対応することができる。動画編集などもお手の物だ。メモリ16GB、SSD 500GBと構成も必要十分だと言える。電源ユニットは700W BRONZEを採用している。

GALLERIA XA7C-R36T(ドスパラ)

galleriaxseries価格:209,980円(税込)
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:650W 80PLUS BRONZE
コスパ:5.3

早速ドスパラから最新モデルがリリースされている。Core i7-12700の高い性能はゲーム実況などの作業にも適している。RTX 3060 Tiとの組み合わせは今後人気の組み合わせになる可能性が高い。まだ登場したばかりということもあってやや価格が高めだが、価格がもう少し落ち着いて来ればランキングに入ってくるのではないかと思う。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も充実している。電源ユニットは650W BRONZE採用で安定したPC稼働が可能だ。

raytrek XF(ドスパラ)

raytrek ZFtop価格:229,980円(税込)
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce RTX 3070
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:4.8

ドスパラからもRTX 3070搭載モデルが登場している。raytrekはクリエイター向けモデルだが、グラフィックボード搭載でゲームプレイにも対応できる。ガレリアブランドよりも安価なのが嬉しい。他のRTX 3070搭載モデルと比べると価格が抑えられていてコストパフォーマンスが高い。RTX 3060 Ti搭載モデルよりも安価なのは驚くしかない。CPUにはゲーミングPCの定番であるCore i7-12700を搭載している。12コア20スレッドとスペックが高く幅広い用途に対応可能だ。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も必要十分だ。電源ユニットは650W BRONZEと最低限必要のラインはクリアできている。

Core i7-12700搭載のゲーミングPC一覧

製品名価格CPUGPUメモリSSDHDD
GALLERIA XA7C-R48 第12世代Core搭載389,980i7-12700RTX408016GB1TB×
Magnate MV164,980i7-12700RTX306016GB500GB×
mouse DT7-G164,800i7-12700FGTX165016GB512GB
G-Tune HM-B-3060Ti (プレミアムモデル)249,800i7-12700FRTX3060Ti16GB512GB×
G-Tune HL-B(プレミアムモデル)224,800i7-12700FRTX306016GB512GB×
G-Tune HL-B-3060Ti(プレミアムモデル)234,800i7-12700FRTX3060Ti16GB512GB×
G-GEAR GA7J-E221/B217,800i7-12700RTX3060Ti16GB1TB×
OMEN 25L パフォーマンスプラス価格.com限定185,000i7-12700FRTX3060Ti16GB1TB×

管理人による総評(Core i7-12700)

Core i7-12700

Core i7-12700は、Intel第12世代Core iシリーズのハイパフォーマンスモデルだ。Core i7-11700の後継モデルでゲーミングCPUとしての期待値も大きい。12コア20スレッドとマルチスレッド性能が飛躍的に向上していてRyzen 9 5900Xを上回るパフォーマンスを発揮する。価格が抑えられていながらより高い性能を得られるというのが高い評価を要因だ。搭載BTOパソコンのラインナップも増加傾向にあり旧モデルのラインナップと随時切り替えられていくのではないかと思う。今後トップモデルになる可能性を秘めている。

参照外部サイト

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ゲーミングPCの選び方
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
ゲーミングPCの特徴を比較
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya