画像引用元:https://www.amazon.co.jp/(Amazon公式)
当記事では、GeForce GTX 1060のスペックとおすすめのゲーミングPCを紹介している。GTX 1060は、2016年7月下旬に登場したグラフィックボードだ。4年近くの歳月が流れ、後継モデルである「GTX 1660 Super」が登場している。
GTX 1660が登場しても今なお人気のあるグラフィックボードだ。価格がこなれてきたのも大きい。かつての人気モデルはその息も長いものになっている。GTX 1060には6GBモデルと3GBモデルがある。少しでも長く使いたいと考えるなら6GBを選択するべきだ。
後継モデルであるGTX 1660 Superが登場した。Turing世代の60番台はラインナップが多くGTX 1660 Ti→GTX 1660→GTX 1660 Superと多くのモデルが出ている。Turing世代になって60番台の性能がワンランク引き上げられている。
>>>>AmazonでGTX 1060の最新価格を確認!!<<<<
当ページの目次
GeForce GTX 1060の概要
基本スペック
GTX 1060 6GB | GTX 1660 Super | GTX 960 | |
---|---|---|---|
アーキテクチャ | Pascal | Turing | Maxwell |
プロセス | 16nm | 12nm | 28nm |
トランジスタ数 | 7.2億 | 6.6億 | 2.9億 |
ダイサイズ | 314m㎡ | 284m㎡ | 227m㎡ |
CUDAコア | 1280基 | 1408基 | 1024基 |
ベースクロック | 1506MHz | 1530MHz | 1127MHz |
ブーストクロック | 1708MHz | 1785MHz | 1178MHz |
GPUメモリ | 6GB | 6GB | 2GB |
バンド幅 | 192 GB/s | 192 GB/s | 112 GB/s |
TDP | 120w | 125w | 120W |
価格 | $249 | $230 | $199 |
また、グラフィックボード性能に大きく影響を与えるCUDAコアが1024基から1280基へと増えているのもポイントだ。ベースクロック周波数は34%、ブーストクロック周波数は45%引き上げられている。さらに、メモリ容量も2GB→6GBへの大幅アップだ。バンド幅も70%以上引き上げられていて全体的にパワーアップしていることがわかる。この世代の進化が最も革命的だった。ここから一気にゲーミングPCが普及したように思う。
現行モデルのGTX 1660 Superとさらに進化しているが、MaxwellからPascal世代への進化と比べて見劣りしてしまう。それでもプロセスが16nm→12nmへと縮小化が図られている。トランジスタ数を減らしてダイサイズも一回り小さくなっている。しかし、その一方でCUDAコアは10%アップだ。それでいて価格が安くなっているのだから文句なしだと言える。
性能
>>>>AmazonでGTX1060の最新価格を確認!!<<<<
現在のGeForce GTX 1060の評価
中古価格は15,800円~と手頃になっている
現在中古価格は税抜13,900円からと購入しやすくなっている。(参照:ドスパラ)中古なら新品の半額以下で購入できるということになる。また、10%程度性能差はあるとは言っても現行のGTX 1650 Superが2万円オーバーであることを考えると意外と悪くない選択肢になるだろう。
設定調整をすればFULL HDでのゲームプレイが可能
GTX 1060が出た当時はFULL HD環境×高設定でのゲームプレイもできていた。しかし、要求スペックも上がり高設定でのゲームプレイが厳しいタイトルも増えてきた。基本的には設定調整が前提で選ぶようにしよう。
また、性能に余裕をもたせるという意味で6GBを選択するのが無難だ。ただし、価格を重視して選びたいなら3GBモデルでも良い。性能差7%をどう考えるかで人によって判断は変わるはずだ。
発売当初のGeForce GTX 1060の評価【2016年】
ゲーミングPCのラインナップが多い(+)
各BTOメーカーにおいてGTX 1060搭載モデルは非常にラインナップ数が多い。GTX 1660 Tiが登場した今でも現役で活躍しているグラフィックボードだ。扱いやすいモデルということで各ショップが力をいれて販売している。現在6GBモデルは減少しているが、3GBモデルでも問題ない。
G-Tuneでは3GBモデルしか取り扱っていない。こう考えると3GBでも全く問題がないと考えて良いだろう。一方、ドスパラでは3GBとは別に6GBのラインナップもある。好みで選んでしまって良い。
人気の秘密は、手頃な価格で十分な性能を持つグラフィックボードだからだ。VRあるいはHD環境で力を発揮する。ライトゲーマーからヘビーゲーマーまで幅広くおすすめできる。GTX1050Tiよりもゲームプレイの快適性は高い。
60番台がついにハイクラスになった(+)
これまで60番台というとミドルクラスの代表格だった。しかし、GTX 1060は、低価格で人気のGTX 960と同じポジションかと思われたが少し違う。どちらかというと相対的にGTX 980に近い位置にいるように思える。2ランク上と性能の高さが魅力だが、低価格とは少し違うため従来のようにライトゲーマーにおすすめできない。
性能が上がっている分、VRを思う存分に楽しみたいとか多くのタイトルを楽しみたいというゲーマー向けだ。GTX 960から買い換えても十分性能差を体感することができるだろう。それほどグラフィックボードの進化は凄まじい。
選択肢が豊富なため初心者には選びにくい(-)
GTX 1060搭載モデルを選択するに当たって迷ってしまう可能性がある。ラインナップ数が多いがゆえのデメリットだ。当サイトでも50種類近くのゲーミングPCを紹介している。種類が多すぎることは必ずしも良いというわけではない。
GTX 1060という軸があるのであれば下記のおすすめゲーミングPC5選を参考にしてほしい。コスパが高く購入しても後悔しないモデルを厳選して紹介している。それ以外のモデルを検討している方で不安な方はぜひコメントかお問い合わせフォームより連絡して欲しい。あなたの環境に合うベストな提案をする。
>>>>AmazonでGTX 1060の最新価格を確認!!<<<<
GeForce GTX 1060のベンチマークまとめ
Borderland 3
GTX 1660 Super | |
GTX 1660 | |
GTX 1650 Super | |
GTX 1060 6GB | |
GTX 1060 3GB | |
GTX 970 |
Shadow of the Tomb Raider
GTX 1660 Super | |
GTX 1660 | |
GTX 1650 Super | |
GTX 1060 6GB | |
GTX 1060 3GB | |
GTX 970 |
Metro Exodus
GTX 1660 Super | |
GTX 1660 | |
GTX 1650 Super | |
GTX 1060 6GB | |
GTX 1060 3GB | |
GTX 970 |
>>>>AmazonでGTX1060の最新価格を確認!!<<<<
GeForce GTX 1060搭載おすすめゲーミングPC3選
搭載モデルはない。後継モデルである「GTX 1660 Super」あるいは「GTX 1660 Ti」をチェックして欲しい。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2020年最新】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
サイトのトップに戻る
2020年度版おすすめのゲーミングPCを紹介している。ゲーム歴及びパソコン歴20年以上の管理人が今話題の最新BTOパソコンを徹底的に解説。価格が安く人気のあるBTOパソコンだが、種類が多く初心者は失敗しがちだ。後悔したくない方は購入前に参考にして欲しい。
ベンチマークテスト環境
CPU | Core i7-8700K |
---|---|
メモリ | 2x8GB G.Skill TridentZ RGB DDR4-3200 |
ストレージ | Samsung 970 Evo 1TB Samsung 860 Evo 4TB |
電源ユニット | EVGA SuperNova P2 1000W |
マザーボード | Gigabyte Z370 Aorus Gaming 7 |
NVIDIA GEFORCE GTX 1650 SUPER REVIEW (PCGAMER)
性能の欄の表がgtx1060 6gbが3gbになってるよ
修正お願いします
ご指摘いただきありがとうございます。修正が完了いたしました。今後共どうぞよろしくお願いいたします。