
パソコン工房が販売する「LEVEL-M17M-144F-SLX」のレビューを行った。Core i5-14400F×GeForce RTX 4060 Ti 8GB搭載のゲーミングPCだ。コストパフォーマンスは10.0の最高評価だ。一世代前のミドルハイクラスで、当時は最も人気のあった性能だ。幅広い環境でゲームをプレイできる性能と選びやすい価格ということで人気がある。新製品の登場で影が薄くなっていたが、セールにより低価格で選択できるようになり注目を増している。評価も一気に盛り返し、旧世代のモデルらしい高いコストパフォーマンスを武器に、多くのゲーマーからもう一度選ばれるモデルに返り咲いた。
- 長所
-
- コストパフォーマンスに優れている
- 価格が抑えられていて選びやすい
- フルHDに最適な扱いやすい性能
- 短所
-
- 構成が平凡
- こんな方におすすめ
-
- コストパフォーマンスを重視する方
- フルHDでのゲームプレイを想定している方
- 予算を150,000円以下で組んでいる方
LEVEL-M17M-144F-SLXのスペック解説

| ゲーミングブランド | LEVELθ |
|---|---|
| BTOメーカー | パソコン工房 |
| 製品名 | LEVEL-M17M-144F-SLX |
| 価格 | 129,800円(+送料2,200円) |
| CPU | Core i5-14400F (レビュー) |
| CPUクーラー | 空冷 |
| GPU | GeForce RTX 4060 Ti 8GB (レビュー) |
| メモリ | DDR5 16GB |
| SSD | 500GB NVMe |
| 電源 | 650W 80PLUS BRONZE |
| マザーボード | チップセットB760 |
| おすすめ度 | Sランク |
| 評価 | ・コスパ 10.0 ・ショップ評価 9.6 |
LEVEL-M17M-144F-SLXのカスタマイズ評価
| パーツ | おすすめ度 | 詳細 |
|---|---|---|
| 「プラチナITパスポート」会員加入 (店舗受け取り限定) |
月額750円~ | |
| 延長保証 | 3年保証 +12,980円 | |
| OS | 変更なし | |
| 表計算・ワープロソフトウェア | 変更なし | |
| アンチウィルス・セキュリティ対策ソフト | 変更なし | |
| カラーバリエーション | 好みで選択 +0円 | |
| CPU冷却グリス | 【熱伝導率: 16W/m・K】 ナノダイヤモンドグリス JP-DX1 塗布サービス +2,500円 |
|
| CPUクーラー | 変更なし | |
| メインメモリ | 32GB(16GB×2) [DDR5 / デュアルチャンネル] +14,000円 | |
| 1stストレージ[OSインストール] | 1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4] +5,500円 | |
| ゲーミングデバイスキット | 【ホワイト】ゲーミングデバイスキット キーボード・マウス・ヘッドセットの3点セット 【キーボードのみ別送】 +10,500円 |
|
| 外付けカードリーダー | 変更なし | |
| ネットワーク機器 | 【無線LAN子機】Wi-Fi 5対応/Bluetooth® 4.2/USB接続 Wi-Fi子機 [TP-Link Archer T2UB nano] +1,900円 |
|
| オプション | 変更なし |
一般的なBTOパソコンで人気のカスタマイズについては黄色のマーカーで示している。LEVEL-M17M-144F-SLXはSSDとメモリのカスタマイズがおすすめだ。LEVELθシリーズは電源を含めて、カスタマイズできる箇所が少ない。それぞれの選択肢も少ないため、重要な箇所に絞ったカスタマイズが行いやすい。
LEVEL-M17M-144F-SLXは弱点であるSSDのカスタマイズを第一に考えたい。性能的にもプレイできるゲームは多く、1TBへの容量アップはおすすめだ。昨今のゲームは必要となる容量が大きくなっている。100GBや200GBも珍しくなく、アップデートで容量がじわじわと増える。標準の500GBではOSなどのシステムに100GB使用すると空き容量は400GBだ。複数のゲームをインストールするには容量が不安だ。
次に検討したいのはメモリ容量だ。標準の16GBでも問題はないが、何かをしながらゲームをプレイすると不足しやすい。複数のアプリケーションを起動したり、動画を視聴したりしながらゲームを起動するとメモリが不足する。数年前と比べると様々な環境でプレイするゲーマーが増えたことで、メモリの重要性が高まってきた。32GBの容量も活かしやすい性能であるため、カスタマイズも検討したい。
ケースとLEDのライティングを選択するカラーバリエーションは0円で選択できる。ライティングを自由に変更することはできない。そのため、カスタマイズの選択がモデルのデザインを決定することになる。好みを最大限考慮した選択がおすすめだ。保証に関しては将来の出費を少しでも抑えたいなら検討してもよい。故障リスクを考えれば経済的な恩恵は少ないが、リスクを低くできる。
LEVEL-M17M-144F-SLXの特徴
圧倒的なコストパフォーマンスを持つセールモデル
LEVEL-M17M-144F-SLXは現在実施中の怒涛のintel全力祭の対象モデルで5,000円の値引きが適用となっている。2025年10月21日16:59までの期間限定キャンペーンだ。あまり大きな値引きに感じないかもしれないが、元々大幅に価格が下げられた旧モデルに対しての値引きは恩恵が大きい。旧モデルは価格の安さがすべてだ。
現行のミドルクラス以上の性能を持つLEVEL-M17M-144F-SLXが12万円台は驚異的な価格である。当然コストパフォーマンスも圧倒的に高い。最近のゲーミングPCは旧モデルとなってもあまり価格が下がらなかった。下がる前に世代交代で取り扱いが終了となるからだ。GeForce RTX 4060 Ti 8GBを搭載したモデルはすでに市場から消えている。
旧モデルはここまで長く取り扱うことがあれば、LEVEL-M17M-144F-SLXのように大幅な値引きに期待できる。12万円台は低価格帯と言える。ここまで安く購入できるなら、旧モデルであってもデメリットはない。旧モデルであるLEVEL-M17M-144F-SLXを低価格で購入できる機会はこれが最後かもしれない。GeForce RTX 50シリーズと世代交代からすでに結構な時間が経過している。
このセールを最後に終売となってもおかしくない。お得なゲーミングPCを探しているなら、LEVEL-M17M-144F-SLXをしっかり購入しておきたい。仮に終売とならなくても、今の129,800円より安くなる可能性は低い。年末まで持てばおもしろいが、そこまで持つかはわからない。現行モデルが売れなくなることを考えてもラストチャンスだろう。
ゲーミングPCが最もお得になる年末年始のセールは、現行モデルや人気モデルが中心になる。旧モデルに大幅な値引きを適用してしまうと、それだけ現行モデルの販促が落ちる。今回の5,000円引きは最後のセールだと考える方が自然だ。値引きされるかわからない上に、継続して販売されるかもわからないモデルに今以上を求めて待つのはおすすめできない。お得だと感じたら候補に入れてセール期間の10月21日16時59分までに購入することをおすすめする。
ゲーム性能は現行のミドルクラス以上

LEVEL-M17M-144F-SLXはCore i5-14400FとGeForce RTX 4060 Ti 8GBを搭載したモデルだ。Core i5-14400Fは今も現役で展開されているので説明は不要だろう。気になるのはGeForce RTX 4060 Ti 8GBの性能だ。現行で言えばGeForce RTX 5060よりも少し高く、ミドルクラスと同等以上の性能を持つ。フルHD環境なら基本的には対応できると考えてよい。
旧モデルであっても、本格的なゲームプレイが可能な性能だ。対人要素の強いゲームはもちろん、MMORPGのようなカジュアルなゲームにも対応できる。設定次第では最新のゲームでも高リフレッシュレートを活かしたゲームプレイが可能な汎用性がある。最新のアップスケーリングには対応していないが1世代前のDLSS 3.0対応でフレーム生成が活用できる。高フレームレートを実現しやすい。
| Apex Legends | フォートナイト | モンハンワイルズ | マイクラ |
|---|---|---|---|
![]() ・200fps ・144fps |
![]() ・200fps ・144fps |
![]() ・120fps ・60fps |
![]() ・影Mod ・通常 |
今も高い人気を誇るApex Legendsとフォートナイトは、200fpsなら現実的に目指せる環境だ。240fpsの張り付きを目指すには適していないが、家庭用ゲーム機からの移行なら十分恩恵を受けられるはずだ。上位を目指すには高いフレームレートを安定させる必要がある。設定を調整すれば高い水準で安定する性能を有している。
2025年2月登場のモンハンワイルズでは、最高設定でもフレーム生成を利用すれば60fpsを目指せる。ただ、高いフレームレートを目指すには大きく設定を下げなければならない。また、高解像度テクスチャパックのような要求スペックの高いDLCも苦手だ。バニラ状態で快適にプレイするだけなら何の問題もない。
世界一人気と言っても過言ではないマイクラは、余裕を持って対応できる。開発の進んだマルチサーバーでも負荷を感じにくく、影Modを導入しても安定した動作が可能だ。基本的にマイクラをプレイするにはオーバースペックである。マイクラ以外のゲームも視野に入れている方に向けたモデルだ。
ゲームジャンルを選ばず、最新のゲームにまで対応できる性能は多くのゲーマーに受け入れられるはずだ。価格に見合わない優秀な性能を持っており、本格志向のゲーマーのエントリーモデルとしてもおすすめできる。ひとつのゲームに固定せず、様々なゲームをプレイしたいならLEVEL-M17M-144F-SLXは最適だ。
同じパソコン工房製品との比較
| ブランド名 | LEVELθ | LEVELθ |
|---|---|---|
| イメージ | ![]() |
![]() |
| 製品名 | LEVEL-M17M-144F-SLX | LEVEL-M17M-144F-RK4X |
| ケース | ミニタワー | ミニタワー |
| 価格 | 129,800円 |
144,800円 |
| 送料 | 2,200円(会員無料) | 2,200円(会員無料) |
| CPU | Core i5-14400F (10コア16スレッド) |
Core i5-14400F (10コア16スレッド) |
| CPUクーラー | 空冷 | 空冷 |
| GPU | RTX 4060 Ti 8GB | RTX 5060 |
| メモリ | DDR5 16GB | DDR5 16GB |
| SSD | 500GB NVMe | 500GB NVMe |
| 電源 | 650W BRONZE | 650W BRONZE |
| マザボ | B760 | B760 |
| 納期 | 2~7日後 | 2~7日後 |
| 保証(延長) | 1年間(最長4年間) | 1年間(最長4年間) |
| 電話サポート | 24時間365日 | 24時間365日 |
| 公式 | 公式 | 公式 |
同じパソコン工房のLEVEL-M17M-144F-RK4Xと比較していく。価格差は15,000円でLEVEL-M17M-144F-SLXの方が安い。GeForce RTX 5060よりもGeForce RTX 4060 Ti 8GBの方が優れた性能を有している。セール対象ではなくても、LEVEL-M17M-144F-SLXの方が10,000円安い。この価格設定こそ旧モデルの特徴だ。
性能が高く価格も安いLEVEL-M17M-144F-SLXは、旧モデルながら現行モデルにしっかり対抗できている。グラフィックボード以外はどちらも同じ規格のパーツが採用されていることから、LEVEL-M17M-144F-RK4Xを選択するメリットはあまりない。マルチフレーム生成に対応している点ではGeForce RTX 5060に優位性はあるが、15,000円の価格差を覆すほどの要素とはいえない。
値引きがなくてもLEVEL-M17M-144F-SLXをおすすめしたい。GeForce RTX 4060 Ti 8GB搭載モデルはしばらくすると市場から完全に消えるはずだ。それまでの間はLEVEL-M17M-144F-SLXは優秀なモデルとして君臨するだろう。
似ているゲーミングPCとの比較
| ブランド名 | LEVELθ | THIRDWAVE-G |
|---|---|---|
| イメージ | ![]() |
![]() |
| 製品名 | LEVEL-M2A6-R75F-SK4X | Magnate-G MVW RTX5060搭載 |
| ケース | ミニタワー | ミニタワー |
| 価格 | 129,800円 |
144,980円 |
| 送料 | 2,200円(会員無料) | 3,300円 |
| CPU | Core i5-14400F (10コア16スレッド) |
Core i5-14400F (10コア16スレッド) |
| CPUクーラー | 空冷 | 空冷 |
| GPU | RTX 4060 Ti 8GB | RTX 5060 |
| メモリ | DDR5 16GB | DDR5-4800 16GB |
| SSD | 500GB NVMe | 500GB NVMe Gen4 |
| 電源 | 650W BRONZE | 650W BRONZE |
| マザボ | B760 | B760 |
| 納期 | 2~7日後 | 翌日出荷 |
| 保証(延長) | 1年間(最長4年間) | 1年間(最長5年間) |
| 電話サポート | 24時間365日 | 24時間365日 |
| 公式 | 公式 | 公式 |
| レビュー | 当ページ | レビュー |
ドスパラのMagnate-G MVWと比較していく。価格差は送料を含めてLEVEL-M17M-144F-SLXが18,480円安い。同等以上の性能を持つLEVEL-M17M-144F-SLXが大きく価格差をつけており、コストパフォーマンスの評価でも圧倒している。旧モデルらしい価格設定とセールにより、しっかり存在感を示した。
Magnate-G MVWはSSDの接続規格に優れているが、LEVEL-M17M-144F-SLXはSSDの容量をカスタマイズすれば接続規格もアップグレードされる。どちらのモデルも標準で500GBの容量しかないため、カスタマイズはほぼ必須だ。わずかにあった構成の差はカスタマイズで同等になる。
最新の機能を持つGeForce RTX 5060であっても、そこまで大きな性能差を生み出せるわけではない。一部のゲームでは明確な差を生み出せても、多くのゲームでGeForce RTX 4060 Ti 8GBが上回る。総合的に判断してもLEVEL-M17M-144F-SLXをおすすめする。取扱が終了するまでは、ミドルクラス帯では最高峰のモデルとなりそうだ。
パソコンケースレビュー
LEVELθは2023年12月7日に登場した新しいシリーズだ。ミニタワーケースを採用しており、ゲーミングPCらしいデザインが特徴だ。最大240mmの水冷クーラーも搭載可能で、拡張性にも優れたケースである。
正面

これまでのLEVEL∞シリーズを踏襲したような、真ん中にLEVELθのロゴがあるシンプルなデザインだ。下部にThermaltakeのロゴがあるように、Thermaltake製のS100 TGシリーズをベースとしている。白色に溶け込むような目立たないロゴが、ケースのよさを引き出しているように見える。
左側面

左側面は中身を全て確認できる大きなガラスパネルを採用している。LEDファンとの相性もよく、5割程度がガラスパネルのケースと違って見栄えがよい。白色ケースではLEDファンは青色発光になる。光を反射する白色によく合うカラーだ。

Ver.2になりブラックの縁がホワイトへ変更されている。より統一感が出たように思う。
左側面カバー

左側面はスウィングドアになっており、簡単に開閉ができる。増設などで内部を触る機会が多い方にとっては、有用な開閉システムと言える。一方で、スライド方式と違い、カバーを開くスペースが必要になる。PCワゴンのようなところに設置すると、開閉に一手間あるかもしれない。設置場所に少し気を遣う必要があるのはデメリットとなるかもしれない。

カバーの内部もホワイトカラーとなる。
右側面

右側面にはとくに何もない。フロント側にエアホールがあるくらいだ。
天板

本体上部の天板には2基のLEDファンと防塵フィルターがある。フロントファンは増設できるが、主なエアフローはこの天板部分のファンから行う。少し特殊な構造ながら、冷却性能の評価は高い。I/Oパネルも天板部分に設置されている。天板のほとんどはフィルターに覆われていることからわかるように、比較的大きめのファンも取り付けられそうだ。

メッシュカバーもホワイトで統一されている。ここはかなり気になった部分なのでこの変更は評価できる。
I/Oパネル

天板のI/Oパネルには、電源・リセットボタン・USB3.0 x1・USB 2.0 x2・イヤホンマイクの入出力端子がある。構成は標準的だ。気になるのはフロント部分に横一列に設置されているところだ。パソコンの設置場所によっては少し邪魔になるかもしれない。とくに、上部にスペースのない場所では、USBを接続することが難しくなる。ケース正面はすっきりするが、利便性は少し落ちるかもしれない。
背面

LEVELθの白色ケースの魅力は、この背面部分も白に統一されている点だ。多くの白色ケースは、普通に設置すると見えない背面部分の色が黒や銀色である。しっかりと白く塗装されているのは評価したい。排気ファンのあるメッシュ部分も白く、PCIeスロットカバーも白い。背面I/Oパネルと電源部分は搭載するマザーボードと電源の色となる。背面I/Oパネルは銀色、電源は黒になりやすい。それを差し引いても、背面全体が白色に統一されているのは素晴らしい。
底面

本体底面はよくある構造だ。電源部分は天板と同じハニカム構造に防塵フィルターだ。四隅の足に滑り止めがついているので、設置面を気にしなくていい。基本に忠実といったところだろうか。
管理人による総評
LEVEL-M17M-144F-SLXは、Core i5-14400F×GeForce RTX 4060 Ti 8GBを搭載したゲーミングPCだ。2023年12月に発売されたLEVELθブランドの高コスパモデルとなる。Core i5-14400FとGeForce RTX 4060 Ti 8GBを搭載したモデルは人気がある。旧世代となったが、LEVEL-M17M-144F-SLXよりも優れたモデルは少ない。セール対象となったことで魅力を増している。
GeForce RTX 4060 Ti 8GBは最新のゲームも144Hzや240Hzで快適にプレイできる。Core i5-14400Fはゲーム以外の用途にもある程度対応できる。価格が安く性能に優れている。コストパフォーマンスのよいモデルはコストにばかり注目が集まり、パフォーマンスは無視されがちだ。LEVEL-M17M-144F-SLXは、本当の意味でコストパフォーマンスに優れたモデルだ。
| 価格 | CPU | グラボ |
|---|---|---|
| 129,800円 | Core i5-14400F | RTX4060Ti 8GB |
| メモリ | SSD | HDD |
| DDR5 16GB | 500GB | 非搭載 |














先日同機種PCを購入したのですが、Bluetoothに対応していないのでしょうか。それとももともと内蔵ではついておらず外付けする必要があるのでしょうか。