NEXTGEAR JG-A7G60(5700X x 5060)top

公式サイト

マウスコンピューターが販売する「NEXTGEAR JG-A7G60(7 5700X x RTX 5060)」の詳細レビューをまとめている。ミドルクラスの王道的な存在で初心者の方にもおすすめしやすい。フルHD環境なら余裕を持ってゲームに対応できる。

コストパフォーマンスは8.0と優秀な数値を誇る。ミドルクラスらしい選びやすさと扱いやすさを両立したモデルだ。価格を抑えつつも構成を削っておらず、コストパフォーマンスを高めている。リニューアルされたケースデザインもよく、多くの方に選ばれる存在となりそうだ。ミドルクラスの定番モデルとなってもおかしくないモデルだ。

長所
  • コストパフォーマンスに優れている
  • フルHDでのゲームプレイに適している
  • 構成が充実している
  • 保証期間が3年間と長い
短所
  • 高画質・高解像度でのゲームプレイが苦手
  • ゲーム以外の用途がやや苦手
こんな方におすすめ
  • 初めてゲーミングPCを購入する方
  • フルHDでゲームをプレイする方
  • 予算を抑えたい方

NEXTGEAR JG-A7G60(7 5700X×RTX 5060)のスペック解説

NEXTGEAR JG-A7G60

メーカー マウスコンピューター
ブランド名 NEXTGEAR
製品名 NEXTGEAR JG-A7G60
(7 5700X×RTX 5060)
価格 149,800円(送料無料)
CPU Ryzen 7 5700X(レビュー)
CPUクーラー 空冷
グラボ GeForce RTX 5060(レビュー)
メモリ DDR4-3200 16GB
ストレージ SSD 1TB Gen4 NVMe
電源 750W 80PLUS BRONZE
マザーボード チップセットB550
光学ドライブ 非搭載
カードリーダー 搭載不可
おすすめ度 Sランク
評価 ・コスパ
9.0

・ショップ評価
9.7

>>NEXTGEAR JG-A7G60を購入<<

NEXTGEAR JG-A7G60(7 5700X×RTX 5060)のカスタマイズを評価

パーツ おすすめ度 詳細
OS 変更なし
オフィスソフト 変更なし
CPUファン 変更なし
CPUグリス 【 優れた熱伝導率 】 ナノダイヤモンドグリス JP-DX1 ⇒
高純度熱伝導材料でつくられた高品質のダイヤモンドグリス +1,980円
メモリ 32GB メモリ [ 16GB×2 ( DDR4-3200 ) / デュアルチャネル ] +14,300円
SSD (M.2) 変更なし
外付けストレージ 変更なし
光学ドライブ(外付け) 変更なし
電源 750W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD ) +5,500円
UPS 変更なし
無線LAN Wi-Fi 6E ( 最大2.4Gbps ) 対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠
+ Bluetooth 5内蔵 +6,380円
外付け拡張デバイス 変更なし
ウイルス対策・セキュリティソフト 変更なし
ソフトウェア1(プリインストール) 変更なし
ソフトウェア2(バンドル) 変更なし
パソコン引越しソフト 変更なし
パソコン下取りサービス 変更なし
データ復旧サービス 変更なし
各種出張サービス 変更なし
サポート [3年保証/PC本体] センドバック修理保証+
安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+5,500円
電話サポート 変更なし
破損盗難保証サービス 変更なし
HUB 変更なし
USB周辺機器 変更なし
LANケーブル 変更なし
サプライ 変更なし

一般的なBTOパソコンで人気のカスタマイズ項目を黄色のマーカーで示している。NEXTGEAR JG-A7G60のカスタマイズはメモリがおすすめだ。それ以外の箇所では電源を検討するくらいだろう。ストレージは標準で1TBと必要十分だ。補うメリットのある箇所は限られている。

そもそも、NEXTGEAR JG-A7G60はカスタマイズをしなくても十分扱いやすいモデルだ。メモリや電源は検討の余地があるという程度だ。ミドルクラスの性能を考えればメモリは16GBの容量でも十分だ。それは電源にも同じことが言える。750W 80PLUS BRONZEであれば変更しなくても問題ない。

もちろん、メモリに関しては安定した動作につながるので32GBへの容量アップは決して無駄にならない。電源にしても使用率を下げられるため、変更するメリットはある。これら2箇所ははっきり言って好みだ。いかに恩恵があってもカスタマイズ費用は安くない。自分にとって必要だと確信できなければ変更はおすすめしない。

新ケースにリニューアルされたことで、デザインに関する箇所はほとんど変更できなくなった。ケースファンは標準で6基になり、すべてRGBライティングに対応したLEDファンだ。カスタマイズをしなくて済むならそれに越したことはない。これだけでもリニューアルした意味があるとわかる。

サポートについては安心パックサービスをおすすめしている。+5,500円で専用ダイヤルと即日修理とワンランク上のサポートを受けられる。初めてのBTOパソコン購入でも安心できるはずだ。大手BTOメーカーならではのサポートだといえるだろう。

>>NEXTGEAR JG-A7G60を購入<<

NEXTGEAR JG-A7G60(7 5700X×RTX 5060)の性能まとめ

ゲーミングPCは、CPUやグラフィックボードなどのパーツの集合体だ。ゲーミングPCの性能を決める重要な部分はCPUとグラフィックボードの性能だ。この2つのスペックをより詳しく見ていく。

ゲーミングPCの性能を知るためには、CPUとグラフィックボードの性能を理解する必要がある。数値やグラフで確認することで、パソコンに慣れていない方にとっても直感的にわかりやすいはずだ。

AMD Ryzen 7 5700X(CPU)

ryzen75700x-gameseinou

Ryzen 7 5700XはZen 3アーキテクチャを採用したCPUだ。現行モデルのRyzen 7 9700Xからみると2世代前のモデルということになる。今でもミドルクラス相当のゲーム性能を持ち60番台との組み合わせが人気だ。次世代のRyzen 5 7500Fと比べると12%程度劣っているが、GeForce RTX 5060との組み合わせならそこまで差が出ることはない。

GeForce RTX 5060(GPU)

rtx5060-gameseinou

GeForce RTX 5060は、Blackwell世代のミドルクラスモデルだ。従来モデルのGeForce RTX 4060よりも23%も性能が向上していて、GeForce RTX 4060 Ti 8GBに匹敵するほどとなる。メインターゲットはフルHDでタイトルや設定次第では高リフレッシュレートを実現できる。競合のRadeon RX 9060 XT 8GBと同等だ。

>>NEXTGEAR JG-A7G60を購入<<

NEXTGEAR JG-A7G60(7 5700X x RTX 5060)の特徴

15万円で購入できるミドルクラスのゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A7G60は今後定番となってもおかしくないミドルクラスのゲーミングPCだ。現在の販売価格は149,800円と、ゲーミングPCで売れ筋の150,000円前後の価格帯に当てはまる。マウスコンピューターは送料がかからないのも強みとなる。予算がこのぐらいなら第一候補に入れたいところだ。

Ryzen 7 5700XとGeForce RTX 5060の組み合わせだけならもう少し安いモデルがあり価格で優位に立つことは難しい側面がある。次の項目で紹介している充実の構成も選ぶ理由になるだろう。また、クーポンを含めたキャンペーン・セールで大きく化ける可能性はある。

実は2025年9月にケースがリニューアルされてその時に11,000円OFFクーポンが発行されていた。今はそのキャンペーンが終了となってしまったので、一時よりはコストパフォーマンスは低くなっている。最近のマウスコンピューターは定期的にセール・キャンペーンを展開しているので注目だ。他メーカーと違い独自ポイントもないため、ポイント付与ではなく値引きに期待できるのも嬉しい。

ゲーム性能は高く申し分ない水準にある。グラフィックボードはBlackwell世代のミドルクラスであるGeForce RTX 5060を搭載している。前世代のGeForce RTX 4060 Ti 8GBに近づき性能の底上げが行われている。メインターゲットはフルHD環境だ。多くのユーザーにとって納得できる性能を有している。マルチフレーム生成に対応しているのもポイントだ。対応タイトルならより高フレームレートを実現しやすい。

CPUは現行モデルから見て2世代前のRyzen 7 5700Xだ。そこまで性能が高いわけではないものの価格を抑えられるというメリットを考えると悪い選択肢ではない。GeForce RTX 5060とのバランスも良好だ。

優れた構成と手厚い保証が最大の魅力

当該モデルが優れているのは価格ではなく構成にあると考えている。価格に見合わない充実した構成やサポートによってNEXTGEAR JG-A7G60の評価は底上げされている。ミドルクラスのゲーミングPCは価格を抑えるために構成を削ったモデルが主流だ。その流れに反するNEXTGEAR JG-A7G60は、差別化ができているという点からも人気が高まりそうだ。

カスタマイズを前提としているかのようなゲーミングPCが増えているのだ。そんな市場に一石を投じるかのような存在だ。表示する価格を抑えることが何より重要視されているように感じる。結果的にカスタマイズなどで不足を補う必要が出てくる。カスタマイズ不要な構成を持つNEXTGEAR JG-A7G60は素晴らしい。

ストレージにSSD 1TB Gen4 NVMeを採用しているモデルは少ない。特に、価格を抑えたモデルでは皆無と言っていいほど見かけない。電源も750W 80PLUS BRONZEが標準搭載だ。省電力なモデルにとって大容量の電源を搭載しているといえるだろう。NEXTGEARシリーズでは、750W 80PLUS BRONZEが最低限に設定されているようだ。ハイクラス以上は別として、ミドルクラスならカスタマイズする必要がない。

CPUファンには変更が加えられ、これまでの水冷式から空冷式に変更された。ダウングレードではあるものの、Ryzen 7 5700Xの発熱量はそこまで大きくない。オーバースペックに感じていた部分なので、無駄を解消したと考えれば価格を抑えやすくなるのでメリットになる。

初心者の方におすすめしやすい理由として基本保証が3年間と長いことが挙げられる。基本保証1年に設定しているBTOメーカーが多く、3年への延長保証に加入するには本体代金+10%の費用がかかる。このことから、必要だと感じつつも長期間の保証は選択しにくい。これが標準の保証となるNEXTGEAR JG-A7G60は、パソコントラブルに対応できない初心者の方や不慣れな方でも安心だ。

ミドルクラスに不似合いな充実した構成とサポートは、幅広い方におすすめできる。たとえ上級者であっても、修理が必要になれば自分で対応するよりもサポートを受ける方が費用を抑えられる。保証が長いことはマイナス要素にならないはずだ。誰もが安心してゲーミングPCを使用できる。リニューアルされても変わらない特徴がNEXTGEAR JG-A7G60を一層輝かせている。

>>NEXTGEAR JG-A7G60を購入<<

同ブランドのゲーミングPCと比較

ブランド名 NEXTGEAR NEXTGEAR
イメージ NEXTGEAR JG-A7G6T NEXTGEAR JG-A7G6T
製品名 NEXTGEAR JG-A7G60(ホワイト)
(7 5700X x RTX 5060)
NEXTGEAR JG-A7A6X(ホワイト)
(7 5700X×RX 9060 XT 16GB)
ケース ミニタワー ミニタワー
価格 149,800円 159,800円
送料 無料 無料
CPU AMD Ryzen 7 5700X
(8コア16スレッド)
AMD Ryzen 7 5700X
(8コア16スレッド)
CPUクーラー 空冷 空冷
GPU RTX 5060 RX 9060 XT 16GB
メモリ DDR4-3200 16GB DDR4-3200 16GB
SSD 1TB Gen4 NVMe 1TB Gen4 NVM
電源 750W BRONZE 750W BRONZE
マザボ B550 B550
納期 約11営業日 約11営業日
保証(延長) 3年間(延長なし) 3年間(延長なし)
電話サポート 24時間365日 24時間365日
公式 公式 公式
チェックポイント!!

同じNEXTGEARブランドのNEXTGEAR JG-A7A6X(ホワイト)と比較していく。GPUにAMD製Radeon RX 9060 XT 16GBを搭載した一台だ。価格差は10,000円だ。グラフィックス性能が4%弱上がるのに対して価格は+7%弱だ。コストパフォーマンスは少し下がるが、VRAM容量が倍の16GBとなる。この辺りは好みで選択するとよいだろう。市場の人気はNVIDIA製GeForce RTX 5060だ。

競合メーカーのモデルと比較

ブランド名 NEXTGEAR THIRDWAVE-G
イメージ NEXTGEAR JG-A7G6T Lightning-G AV-Ti7XW
製品名 NEXTGEAR JG-A7G60
(7 5700X x RTX 5060)
Lightning-G AV-Ti7XW
ケース ミニタワー ミニタワー
価格 149,800円 139,980円
送料 無料 3,300円
CPU AMD Ryzen 7 5700X
(8コア16スレッド)
AMD Ryzen 7 5700X
(8コア16スレッド)
CPUクーラー 空冷 空冷
GPU RTX 5060 RTX 5060 Ti 8GB
メモリ DDR4-3200 16GB DDR4-3200 16GB
SSD 1TB Gen4 NVMe 500GB NVMe
電源 750W BRONZE 650W BRONZE
マザボ B550 B550
納期 約11営業日 最短翌日出荷
保証(延長) 3年間(延長なし) 1年間(最長5年間)
電話サポート 24時間365日 24時間365日
公式 公式 公式
チェックポイント!!

ドスパラのLightning-G AV-Ti7XWと比較していく。価格差は9,820円でLightning-G AV-Ti7XWの方が安い。グラフィックボードもワンランク上のGeForce RTX 5060 Ti 8GBを搭載している。マウスコンピューターは送料がかからないので実質の価格差は6,520円だ。性能に対するコストパフォーマンスを重視するならLightning-G AV-Ti7XWがよさそうだ。

NEXTGEAR JG-A7G60を選ぶ理由として挙げられるのは最新のミニタワーケース(光るゲーミングPC)、大容量ストレージと電源ユニット、そして3年間の長期保証だ。GPUの性能を落としても十分価値のあるモデルに仕上がっている。サポートについては+5,500円で専用ダイヤルが用意され、即日修理が実現する。サポートもワンランク上だ。総合力を評価するならNEXTGEAR JG-A7G60がおすすめだ。

管理人による総評

NEXTGEAR JG-A7G6T

Ryzen 7 5700X×GeForce RTX 5060搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。ミニタワーケースがリニューアルされて評価を上げている。標準構成でRGB対応ケースファンが4基搭載されている。コストパフォーマンスも良好だ。構成はメモリDDR4-3200 16GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと充実している。保証期間も3年間と長い。モデル単体としてではなくショップ全体まで含めて見ればおすすめしやすい一台だ。

価格 CPU グラボ
149,800円 7 5700X RTX5060
メモリ SSD チップセット
DDR4 16GB 1TB B550