Lightning-G AV7XW 5700Xtop

公式サイト

サードウェーブ(ドスパラ)が販売しているLightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載のレビューを行った。Ryzen 7 5700X×GeForce RTX 4060搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。意外とこの価格帯で購入できるミドルクラスのモデルは少ない。15万円前後の予算でゲーミングPCを探している方は是非チェックして欲しい。競合モデルとの比較も合わせて確認していただければいかに優れたモデルであるかを判断できるだろう。

長所

  • RTX 4060搭載モデルとして安価
  • CPUにRyzen 7 5700Xを搭載
  • ケースデザインがよい
短所

  • 突出した構成を持っているわけではない

こんな方におすすめ

  • フルHD環境からの脱却を考えている方
  • ある程度のCPU性能を求めている方

Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載のスペック解説

Magnate-G MTRW

メーカー サードウェーブ(ドスパラ)
ブランド名 Lightning
製品名 Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載
価格 139,980円(+送料3,300円)
CPU Ryzen 7 5700X(レビュー)
グラボ GeForce RTX 4060(レビュー)
メモリ DDR4-3200 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe
電源 550W 80PLUS BRONZE
マザーボード チップセットB550
光学ドライブ 非搭載
カードリーダー 搭載不可
おすすめ度 Aランク
評価 ・コスパ
8.2

・ショップ評価
9.2

>>Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載を購入<<

Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載のカスタマイズ項目を評価

パーツ おすすめ度 詳細
OS 変更なし
オフィスソフト 変更なし
リカバリーメディア 変更なし
セキュリティソフト 変更なし
ケースファン 12cm ARGBライティング対応ファンに変更 +5,000円
LEDカラー変更 変更なし
CPUファン 変更なし
CPUグリス ナノダイヤモンドグリス (OC7) +2,000円
電源 750W 電源 (80PLUS GOLD) +4,900円
メモリ 32GB (16GBx2) (DDR4-3200) +12,100円
SSD 1TB SSD (NVMe Gen4) +6,000円
パーティション分割 変更なし
ハードディスク/SSD 4TB HDD +13,900円
無線LAN Wi-Fi6+Bluetooth(R)5.2対応 無線LAN +8,000円
情報漏洩監視ソフト 変更なし
延長保証 変更なし

BTOパソコンで人気のカスタマイズ項目について黄色のマーカーで印をしている。あとは項目ごとのおすすめ度をみていただければと思う。ミドルクラスの魅力である価格を活かす意味でもカスタマイズをするにしても1~2箇所がいい。CPUファン・CPUグリスは変更しても恩恵は受けにくいので非推奨だ。これはLightning-G AV7XWに限らずRyzen 7 5700X搭載モデルすべてに言えることだ。CPUの発熱量は大きくないので、標準のもので十分だ。

ケースファンはおすすめのカスタマイズポイントだ。Lightning-G AV7XWのケースはクリアサイドパネルを採用しておりLEDの光が映える。ケースファンを変更することでケースのよさを最大限引き出せるようになる。見栄えをよくするカスタマイズも、デザイン性の高いモデルなら悪くないだろう。ARGBライティング対応ファンへ変更すればLEDカラーは自由に変更できる。

電源のカスタマイズは好みだ。電源はパソコンの心臓でもある。ここを強化して後悔するようなこともない。パソコンを長く使用していくなら、電源は容量と規格に優れるものの方がよい。CPUやグラフィックボードを交換する予定がなければ標準のままで十分だ。

メモリのカスタマイズはおすすめしていない。価格が高めであることも要因のひとつだが、メモリ容量をアップさせても恩恵を受けにくいのが一番の理由だ。ミドルクラスの性能では、ゲームも作業も32GB以上が求められる用途に対応しにくい。標準の16GBで十分なはずだ。もしも容量不足になったら、増設で追加するなどして対応すればいい。

SSDは最もおすすめのカスタマイズだ。1TBへのカスタマイズがよいだろう。500GBと1TBでは容量が倍増するだけではない。OSや必須のアプリなどで200GB必要とした場合、空き容量はそれぞれ300GBと800GBとなる。このときの容量差は2.6倍以上にまで広がる。容量が大きければそれだけ多くのゲームをプレイできる。容量が不足すれば、プレイするゲームを変えるたびにアンインストールとインストールを繰り返さなければならない。流石にそれは手間がかかる。利便性の向上という意味でも1TBの容量をおすすめしている。

ARGBファン搭載イメージ
Lightning-G AT5Wargbfan

>>Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載を購入<<

Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載の性能まとめ

パソコンは多くのパーツを搭載して初めてパソコンとして成立する。その中でもCPUとグラフィックボードは、ゲーミングPCの性能を決める重要なパーツだ。この2つのパーツに焦点を当てて詳細な性能を見ていく。パソコンにあまり慣れていない方にとって、スペックや型番を見て性能をイメージすることは難しいはずだ。性能を数値とグラフで見ることで、それぞれの性能を理解しやすいと考えている。

Ryzen 7 5700X(CPU)

ryzen75700x-game

Ryzen 7 5700Xは2025年時点でミドルクラス相当のゲーム性能を持つCPUだ。グレードはハイクラスに属するが発売から3年以上が経過してランクは下がっている。Ryzen 5 4500と比べると27%も上回っている。低価格帯のゲーミングPCで採用されることの多いCPUだ。

次世代の下位グレードであるRyzen 5 7500Fよりもゲーム性能は劣る。Core i5-14400と比べても7%程度低くなっている。次世代のRyzen 7 7700になると22%程度ゲーム性能が高い。そうはいっても60番台のグラフィックボードとの組み合わせならボトルネックの心配は不要だろう。

GeForce RTX 4060(GPU)

rtx4060gamescore20250321

グラフィックスはAda Lovelace世代のミドルクラスであるGeForce RTX 4060を搭載している。従来モデルのGeForce RTX 3060よりも10%程度性能が高くGeForce RTX 3060 Tiに少しだけ近づいた。メインターゲットはフルHDで、負荷の軽いタイトルなら高設定でも問題なく対応できる。DLSS対応タイトルならフレームレートに余裕が生まれる。多くのユーザーが使用しているグラフィックボードなので安心感がある。このモデルを基準にグラフィックボードを選ぶとよさそうだ。

CPUとGPUのバランス

75700x-rtx4060balance

Ryzen 7 5700XとGeForce RTX 4060の組み合わせはベストマッチだ。コストパフォーマンスはもちろん、性能面でも無駄のないバランスだ。GeForce RTX 4060の性能はそこまで高くない標準的なものだ。その性能を引き出すのに高性能なCPUは必要ない。Ryzen 7 5700Xの性能があればGeForce RTX 4060の性能を引き出せる。ボトルネックも生じにくく、扱いやすい性能となるだろう。ゲームへの汎用性も高く、高負荷な環境は苦手でも設定次第で最新のゲームにも対応できる。

Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載の特徴

ミドルクラスらしく選びやすさが光る

Lightning-G AV7XWは139,980円で展開されているミドルクラスのゲーミングPCだ。送料込みで15万円以内に収まるのは素晴らしい。ゲーミングPCにおいて売れ筋の価格帯といえる。CPUにはRyzen 7 5700Xを、GPUにはGeForce RTX 4060を搭載している。グラフィックス処理性能は標準的でフルHD環境でのゲームプレイを考えている方におすすめだ。

CPU性能も標準以上で悪くない。Steamの統計(Steam, 2025)を見ると、GeForce RTX 3060に次いで最もユーザーの多いグラフィックボードの一つだとわかる。そのモデルが相場よりも10%程度安く購入できる。選びやすく扱いやすいモデルで初めてのゲーミングPCにも最適だ。家庭用コンソールからのステップアップにもおすすめしやすい。

Lightning-G AV7XWにはこれと言った弱点がない。強いて言えばストレージ容量が少し物足りないといったことくらいだ。気になる方はカスタマイズか外付けのストレージで対応すればいいだけだ。全体的にバランスは取れており、コストパフォーマンスも優秀だ。この価格帯では明らかに突出したモデルだ。高性能なモデルを求める方には適していないが、予算150,000円以下であれば候補に入る。

ケースデザインがよい

Lightning-Gシリーズで採用されるケースはスタイリッシュでデザイン性に優れている。同じドスパラのゲーミングブランドGALLERIAとは差別化が図られている。ゲーミングPCらしさがあり、透明感のあるケースデザインは多くの方を魅了するだろう。カスタマイズケースファンをARGBライティング対応にすれば、クリアサイドパネルから派手さを演出できる。

本体は白と黒から選べるが、LEDを光らせるなら白色がおすすめだ。黒色と違い光を吸収せず反射するからだ。GALLERIAのケースにもクリアパネルが採用されているものの、Lightning-G AV7XWよりもかなり小さい。Lightning-G AV7XWは右サイドパネルの全面がクリアパネルになっている。光の映え方が全然違う。派手さを演出するだけではない。

クリアパネルはサイドパネルを外さずにパソコン内部がそのまま確認できる。メンテナンス性にも優れたケースだ。デザインだけではなく、利便性も追求できている。ケースデザインがよいことのメリットに長く使い続けられることが挙げられる。モチベーションが向上するというのもあるが、パーツを交換するなどして長くパソコンケースを愛用できるということだ。

グラフィックボードの性能不足を感じたら買い替えずにグラフィックボードの交換だけで済ます。全体的にスペック不足になっても買い替えではなくパーツ交換で対応するなどだ。仮に自作を行うにしてもケースデザインのよいケースがあれば、そのまま流用するはずだ。大型のクリアサイドパネルを採用したPCケースは、個性を出す遊びがあるとも言える。

パソコンに慣れていない頃は性能や構成ばかりを追いがちだ。性能や構成がある程度落ち着けば、次はデザインを活かした個性を追いたくなるものだ。パソコン内部に光を反射するステッカーを貼ったり、耐熱性に優れた人形を入れたりするのも面白い。もちろん、個性を追うということは必須ではなくあくまでもそういった選択もできるという話だ。やるやらないは別として、選択肢は多いに越したことはない。そういった遊びや個性も出せるのがデザイン性のよいケースの魅力でもある。

>>Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載を購入<<

同じドスパラ製品との比較

ブランド名 Lightning-G GALLERIA
イメージ Magnate-G MTRW GALLERIA RM5C-G60S
製品名 Lightning-G AV7XW GALLERIA RM7R-R46
ケース ミニ ミニ
価格 139,980円 159,980円
送料 3,300円 3,300円
CPU Ryzen 7 5700X Ryzen 7 5700X
CPUクーラー 空冷 空冷
GPU RTX 4060 RTX 4060
メモリ DDR4-3200 16GB DDR4-3200 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe 500GB Gen4 NVMe
電源 650W BRONZE 650W BRONZE
マザーボード B550 B550
納期 翌日出荷 翌日出荷
公式 公式 公式
レビュー 当ページ 公式
チェックポイント!!

同じドスパラ製品の同性能帯モデルの比較対象GALLERIA RM7R-R46だ。ほぼ同じ構成ながら、価格はLightning-G AV7XWの方が20,000円安い。ゲーミングブランドが確立されたGALLERIAと低価格を意識したTHIRDWAVE-Gではコンセプトが違う。GALLERIAのPCケースの方が好みであっても、同じ性能と構成を持つモデルが20,000円安く手に入るなら迷うことはないはずだ。

GALLERIA RM7R-R46は価格が下がりにくいこともあり、キャンペーンやセールにもあまり期待できない。仮にセールやキャンペーンが適用されても、Lightning-G AV7XWより安くなることはないだろう。ミドルクラスはコストパフォーマンスの高さが重要だ。その点で見れば、圧倒的にLightning-G AV7XWがおすすめだ。

他社メーカーのモデルと比較

ブランド名 Lightning LEVELΘ
イメージ Magnate-G MTRW LEVEL-M17M-144F-SLX
製品名 Lightning-G AV7XW LEVEL-M1P5-R57X-RLX
ケース ミニ ミニ
価格 139,980円 159,800円
送料 3,300円 2,200円(会員無料)
CPU Ryzen 7 5700X Ryzen 7 5700X
CPUクーラー 空冷 空冷
GPU RTX 4060 RTX 4060
メモリ DDR4-3200 16GB DDR4-3200 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe 500GB NVMe
電源 650W BRONZE 650W BRONZE
マザーボード B550 B550
納期 翌日出荷 1-2週間
保証
(延長)
1年間
(最長5年間)
1年間
(最長4年間)
電話サポート 24時間365日 24時間365日
公式 公式 公式
チェックポイント!!

同じ性能帯であるパソコン工房のLEVEL-M1P5-R57X-RLXと比較していこう。Lightning-G AV7XWの方がSSDの接続規格で優れているが、基本的な構成は同じだ。価格差は19,820円でLightning-G AV7XWの方が安いパソコン工房では無料会員登録で送料がかからないので実質の価格差は16,520円だ。

価格差が大きいので今ならLightning-G AV7XWを選ぶ方がよい。納期が翌日出荷と短いのもプラスポイントだ。LEVEL-M1P5-R57X-RLXを選ぶ理由としてはケースデザインだろうか。ホワイトで統一されたケースデザインは素晴らしい。セール・キャンペーン対象になるのを待つのが無難だ。

Lightning-G AV7XW Ryzen7 5700X搭載のケースレビュー

Lightning-Gシリーズは、これまでのドスパラにはないゲーミングPCらしいケースを採用している。それこそ、Lightningシリーズと比べれば、圧倒的にケースデザインは優れている。LEDファンの搭載数からしても、派手さは他のメーカー製品よりもリードしていると言える。

一方で、デザインに関しては、多くのメーカーが展開しているコストパフォーマンス重視のECサイト限定モデルと大差がない。むしろ、後追いと言えてしまうほど酷似している。ドスパラの中で見れば珍しい形状のケースでも、ゲーミングPCとしては一般的なケースデザインだ。個性的なケースのはずが、よく見かけるゲーミングPCらしいケースになっている。ここまでくれば没個性なデザインだ。登場があと1年早ければ全く違った印象を受けていただろう。[/box]

正面

Lightning-G AT5Wsyoumen
シンプルなデザインだ。本体下部にTHIRDWAVEのロゴが刻印されている。THIRDWAVEはドスパラの運営企業だ。

Lightning-G AT5Wps5
PS5と比較すると幅は広い。

Lightning-G AT5Wps5hikaku
奥行きも一回り大きいといえる。

背面

Lightning-G AT5Whaimen
背面はオーソドックスなタイプだ。電源ユニットは下部に配置されている。

I/Oパネル

Lightning-G AT5Wiopanel
I/Oパネルは本体上部にある。左から電源ボタン・USB 3.2 Gen1・マイク入力/ヘッドフォン出力共用端子・USB 3.2 Gen1・リセットボタン・ストレージアクセスランプだ。前面にはType-Cポートはない。

左側面

Lightning-G AT5Wright
左側面がクリアガラスパネルを採用している。後ろのネジを2つ取ればすぐに空けることができる。ARGBファンがないとややシンプルすぎるかもしれない。

底面

Lightning-G AT5Wsoko
底面にもメッシュフィルターがある。メンテナンス性が高い。

右側面

Lightning-G AT5Wleft
右側面はシンプルだ。前方部に吸気口が設けられている。

右側面内部

Lightning-G AT5Wright
ケーブルがしっかりとまとめられている。掃除も行いやすくメンテナンス性は高い。

Lightning-G AT5Wpower
右下には電源ユニットが収められている。

Lightning-G AT5Wstorage
左下部分にはドライブベイが用意されている。

本体上部

Lightning-G AT5Wupper
本体上部にはメッシュフィルターがあり埃の侵入を防いでくれる。マグネット式で脱着も容易だ。

上面ファン

Lightning-G AT5Wupperfan
上面に2基のファンを搭載している。カスタマイズで水冷クーラーを選択するとここがラジエーターに代わる。

背面ファン

Lightning-G AT5Wrearfan
背面ファンは1基だ。

前面ファン

Lightning-G AT5Wfrontfan
前面には2基のファンが搭載されている。

グラフィックボード

Lightning-G AT5Wgpu
グラフィックボードはASUS製の「ASUS Dual GeForce RTX™ 3050 6GB GDDR6」だった。2基のファンを搭載していて冷却性能も期待できる。

付属品

Lightning-G AT5Whuzoku
付属品はキーボード・マウス・電源ケーブルだ。初めてのデバイスならこれで十分かもしれない。

管理人による総評(Lightning-G AT5W)

Magnate-G MTRW

高コスパなGeForce RTX 4060搭載モデルが登場した。税込139,980円は圧巻だ。CPUにRyzen 7 5700Xを選んでいるのも好印象といえる。低価格帯でよくあるRyzen 5 4500と比べるとツーランク上だ。8コア16スレッドとスペックも高く十分なゲーム適正を持つ。構成はメモリDDR4-3200 16GB・SSD 500GB Gen4 NVMeと平均的だ。

価格 CPU グラボ
139,980円 7 5700X RTX4060
メモリ SSD チップセット
DDR5 16GB 500GB B550

参照外部サイト