当記事では、ドスパラのゲーミングPC「GALLERIA XA7C-R36」についてレビューを行っている。Core i7-12700×RTX 3060搭載のゲーミングPCだ。ついに税込20万円台の大台を超えてしまった。ミドルクラスのモデルでこの価格設定は厳しい。1.5万円の値下げが適用となるも上位モデルが選択肢に入る価格帯だ。比較対象として挙げているモデルならワンランク上のGPUが選択できる。
当ページの目次
GALLERIA XA7C-R36のスペック解説
ブランド名 | GALLERIA |
---|---|
製品名 | GALLERIA XA7C-R36 |
価格 | 214,980円(税込) |
CPU | Core i7-12700 |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 1TB |
HDD | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE |
マザーボード | チップセットH670 |
コスパ | ★★★★☆☆☆☆☆☆ 3.9 |
おすすめ度 | Dランク |
>>GALLERIA XA7C-R36 第12世代Coreを購入<<
各タイトルの対応表
Final Fantasy 14 4K | Apex Legends 144Hz | Apex Legends 60Hz | フォートナイト 240Hz | フォートナイト 144Hz |
---|---|---|---|---|
![]() ★★★☆☆ | ![]() ★★★★☆ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ | ![]() ★★★★★ |
★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。
GALLERIA XA7C-R36はCore i7-12700とRTX 3060を搭載したミドルクラスのゲーミングPCだ。性能は標準的でも、CPU性能は非常に高い。専門的な用途にも対応できるくらいだ。そのため、ゲームだけの用途に留めるには少しもったいないモデルでもある。様々な用途を想定するユーザーにおすすめしたい。高リフレッシュレートを用いたゲームプレイも可能だが、Apex Legendsのようなゲームでは少し設定を下げた方が安定しそうだ。
GALLERIA XA7C-R36 第12世代の性能レビュー
Core i7-12700(CPU)
GALLERIA XA7C-R36 第12世代Core Windows 11 搭載ではIntel第12世代のハイパフォーマンスモデルであるCore i7-12700を搭載している。12コア20スレッドと従来モデルのCore i7-11700と比べて一気にスペックが強化された。Core i7-11700との性能差は90%とかなり大きい。Ryzen 9 5900Xをも上回るパフォーマンスを発揮する。40%近くも安くこれだけの性能のCPUが手に入るのは素晴らしい。ゲーム実況・ゲーム開発・動画編集・画像編集・WEBデザインなどのクリエイター作業もお手の物だ。ゲーミングCPUとしても高い評価を得ていて理想的なCPUだと言える。
GeForce RTX 3060(GPU)
GALLERIA XA7C-R36 第12世代で採用されているのはAmpere世代のミドルクラスであるRTX 3060だ。フルHD環境でのゲームプレイがメインターゲットとなる。タイトルによっては高リフレッシュレートを実現することが可能だ。RTX 2060と比べると20%近く性能が向上しているが、RTX 2060 SUPERと比べるとそれほど性能差があるわけではない。それでもレイトレーシング性能については第2世代になり適正が向上している。競合モデルはRadeon RX 6600 XT/Radeon RX 6600となる。妥当な範囲に収まっているのではないかと思う。
>>GALLERIA XA7C-R36 第12世代Coreを購入<<
GALLERIA XA7C-R36の特徴
価格は安くなったがおすすめ度は低い
GALLERIA XA7C-R36は価格が頻繁に変更されるゲーミングPCだ。1万円の値引きから始まり、2万円の値上げ、そして今回1.5万円の値下げとなった。元々の価格が219,980円だったため、GALLERIA XA7C-R36としては最安値クラスになった。キャンペーンも合わされば実質価格はさらに安くなりそうだ。高騰気味と言っても現在のCore i7-12700とRTX 3060を搭載したモデルで21万円台は決して安くない。
この価格帯はCore i7-12700とRTX 3060 Tiを搭載したモデルでもやや高めだ。予算がこのあたりであるなら、あえてGALLERIA XA7C-R36を選択するメリットはない。この構成であれば18万円台を切って評価が高まる。ゲーミングPCは上位モデルと価格帯が被ると一気に価値が下がる。GALLERIA XA7C-R36の価格帯はRTX 3060 Tiなどの上位モデルと完全に価格が被っていることが苦しい。
RTX 3060とRTX 3060 Tiは型番こそ似ているが、性能の差はかなり大きい。ゲームをプレイする前提のゲーミングPCではGPU性能が重要だ。上位モデルの価格で下位モデルの性能というのはどうしても評価が低くなる。現在はRTX 3060も高騰傾向にあり、コストパフォーマンスの評価はそれほど下がっていない。おすすめ度自体は非常に低いので避けるべきモデルだと言える。
今後にも期待はしにくい
GALLERIAはシリーズで展開されている。同じGALLERIA Xシリーズではラインナップも削減され、GALLERIA XA7C-R36より下のモデルはない。一方で、GALLERIA Xシリーズの下にあるGALLERIA Rシリーズでは下位モデルも広く展開されている。それらのモデルとの価格差を考慮した価格設定になっている。それが足かせになっているのは事実だ。
GALLERIA XA7C-R36の価格を下げるためには、下位のGALLERIA Rシリーズ全ての価格を下げなくてはならない。結局のところ、セールやキャンペーンによる一時的な値下げはあっても、GALLERIA XA7C-R36の価格が大幅に下がる可能性は低い。また、RTX 3060搭載モデルはCore i7-12700との組み合わせより、Core i5-12400との組み合わせの方が人気だ。
Core i5-12400の方が価格を抑えられ、RTX 3060の性能も引き出せる。コストパフォーマンスが重要なミドルクラスではCore i7-12700を搭載しているモデルの魅力は半減する。特にGALLERIA XA7C-R36のように、価格が高めのモデルはおすすめすることはできない。本来であれば価格が下がればおすすめできるものだ。
しかし、ここまで価格が高いと2万円3万円と下がってもおすすめモデルになりにくい。価格が全てというわけではないが、非常に重要な要素だ。RTX 3060搭載モデルには性能よりも選びやすさが重視されやすい。ハイクラスの価格帯にあるミドルクラスを選ぶなら、別の優れたモデルを選択するべきだ。予算がこのあたりなら比較の項目にあるモデルをおすすめしたい。
>>GALLERIA XA7C-R36 第12世代Coreを購入<<
似ているゲーミングPCとの比較
ブランド | GALLERIA | フロンティア |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製品名 | GALLERIA XA7C-R36 | FRGAH670/WS927/NTK |
ケース | ミドル | ミドル |
価格 | 214,980円(税込) | 195,800円(税込) |
CPU | Core i7-12700 | Core i7-12700F |
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | NVMe 1TB | NVMe 1TB |
HDD | 非搭載 | 非搭載 |
電源 | 650W BRONZE | 600W BRONZE |
マザボ | H670 | H670 |
公式 | 公式 | 公式 |
レビュー | 当ページ | レビュー |
それでも5,000円単位のものなので、20万円台で選択できる。RTX 3060 Ti搭載モデルが選択できる以上はGALLERIA XA7C-R36をおすすめすることはない。FRGAH670/WS927/NTKは予算がこの辺りならNo1クラスのモデルだ。
パソコンケースレビュー
正面
新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。
I/Oパネル
I/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。
右側面
本体右側はシンプルだ。前面のメッシュ部分には青色のシートが内部に貼り付けられている。
左側面
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。
下側
本体下側にもファンが見える。メッシュパネルはワンタッチで取り外すことができてメンテナンス性に優れている。
背面
背面は参考として見て欲しい。搭載するグラフィックボードによって変わる可能性がある。
管理人による総評(GALLERIA XA7C-R36 第12世代Core)

GALLERIA XA7C-R36 第12世代Core Windows 11 搭載は、Core i7-12700×RTX 3060搭載のゲーミングPCとなっている。フルHD環境でのゲームプレイを考えているなら候補に入るかもしれない。Intel第12世代のCore i7-12700搭載で税込20万円を超えているのは厳しい。2万円の値上げが適用となったが、今回1.5万円の値下げが適用となり評価としては暴落を留めた形だ。ゲームプレイだけを考えているならCore i5-12400搭載モデルを確認しておこう。また、同じ予算を出すならRTX 3060 Ti搭載モデルも候補に入るはずだ。
価格 | CPU | グラボ |
---|---|---|
214,980円 (税込) | i7-12700 | RTX3060 |
メモリ | SSD | HDD |
DDR4 16GB | 1TB | 非搭載 |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ドスパラ(ガレリア)の評判まとめ
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
GALLERIA XA7C-R36を販売しているドスパラの評判をまとめている。BTOショップとして圧倒的な知名度を誇りゲーミングPCブランドのガレリアは評価が高い。ラインナップ数も豊富なので、購入検討中の方は是非参考にして欲しい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |