rx7600top

当記事では、Radeon RX 7600のスペックレビュー&性能ベンチマークを検証している。2023年5月にようやくRDNA 3.0アーキテクチャ採用のグラフィックボードがラインナップに追加された。2022年12月にフラグシップモデルのRadeon RX 7900シリーズが発売されて実に5ヶ月も経過している。フラグシップモデルとは異なり、Radeon RX 7600のターゲットはフルHDでのゲームプレイを考えている方だ。ゲーミングプラットフォームのSteamでもっとも多くのユーザーがプレイしている環境(Steam, 2023)ということになる。

同時期にNVIDIAが同じフルHDをターゲットにしたGeForce RTX 4060 Tiをリリースしたが、Radeon RX 7600は性能も控え目でその分価格が抑えられている。性能的にはRadeon RX 6650 XTよりわずかに性能が高く、RTX 3060 TiとRTX 3060の間だ。国内の販売価格も落ち着いて来ていて購入しやすくなっている。レイトレーシング性能がそれほど高くないというデメリットはあるが、ラスタライズ性能だけを見ればコストパフォーマンスは良好だ。搭載モデルは、「Radeon RX 7600搭載おすすめゲーミングPC」で紹介している。その後競合のNVIDIAからGeForce RTX 4060がリリースされている。レイトレーシングやDLSSを重視するなら魅力的な選択肢となる。Radeon RX 7600と同等の価格で購入可能だ。

Radeon RX 7600スペック

世代RDNA 3.0
プロセス6nm
CUDAコア2,048
ベースクロック1720 MHz
ゲームクロック2250 MHz
ブーストクロック2655 MHz
GPUメモリGDDR6 8GB
TDP165W
MSRP$269
国内価格37,980円~ *2024/10時点
発売日2023/05/25
よくわかる!!Radeon RX 7600の特徴まとめ

  • (+)フルHDに最適な性能を持つ
  • (+)RDNA 3世代における低価格帯モデル
  • (-)モノリシックダイを採用している
  • (-)搭載モデルのラインナップが少ない

Radeon RX 7600の基本スペック

RX 7600RX 6650 XTRX 6600
コードネームRDNA 3.0RDNA 2.0RDNA 2.0
GPUNavi 33Navi 23Navi 23
プロセス6 nm7 nm7 nm
ダイサイズ204 mm²237 mm²237 mm²
トランジスタ数133億110.6億110.6億
SMs323228
CUDAコア数204820481792
RTコア数32基32基28基
AIコア64基--
Tensorコア数---
ベースクロック1720 MHz2055 MHz1626 MHz
ゲームクロック2250 MHz2410 MHz2044 MHz
ブーストクロック2655 MHz2635 MHz2491 MHz
GPUメモリGDDR6 8GBGDDR6 8GBGDDR6 8GB
メモリクロック18.0 Gbps17.5 Gbps14.0 Gbps
メモリバス128 bit128 bit128 bit
メモリバス帯域幅288.0 GB/s288.0 GB/s224.0 GB/s
L2キャッシュ2 MB2 MB2 MB
L3キャッシュ32 MB32 MB32 MB
FP32 Compute21.75 TFLOPS10.79 TFLOPS8.928 TFLOPS
TDP165W176W132W
補助電源1x 8-pin1x 8-pin1x 8-pin
バスインターフェイスPCIe 4.0 x8PCIe 4.0 x8PCIe 4.0 x8
メディアAV1
H265
H264
AV1(Decode)
H265
H264
AV1(Decode)
H265
H264
出力1x HDMI 2.1
3x DisplayPort 2.1
1x HDMI 2.1
3x DisplayPort 1.4
1x HDMI 2.1
3x DisplayPort 1.4
MSRP$269$329$329
国内価格37,800円29,980円
(中古)
21,980円
(中古)
ゲーミングPC価格154,800円~--
発売日2023/05/252022/05/102021/10/13
*価格は2024/6時点のもの

Radeon RX 7600は、RDNA 3.0アーキテクチャを採用したグラフィックボードだ。RDNA 2.0のRadeon RX 6600と比べると順当に進化を遂げていることがわかる。プロセスは7nmから6nmへと微細化され、ダイサイズは14%小さく204m㎡だ。トランジスタ数は21%増えて133億となる。SM数は14%多く、CUDAコア数も1792→2048へと14%増えている。Radeon RX 7600では新たにAIコア64基が追加された。

ベースクロックは5%、ゲームクロックは11%、ブーストクロック6%それぞれ高くなっている。性能アップはこのクロック周波数の引き上げに起因すると考えてよい。GPUメモリはGDDR6 8GBと変わらない。メモリクロックは14.0 Gbpsから18.0 Gbpsへと引き上げられている。メモリバスは128 bitと共通だ。メモリクロックが速くなったことでメモリバス帯域幅は27%広く288.0 GB/sとなる。L2キャッシュ及びL3キャッシュ容量(Infinity Cache)に変更はない。

FP32 Computeは24%アップの21.75 TFLOPSだ。TDPは25%高く165となった。補助電源・バスインターフェイスは変わっていない。メディアではAV1エンコードに対応しているのはポイントだ。次世代コーデックに対応しているのは頼もしい。出力に関してもDisplayPort 2.1をサポートしている。価格は$60安くなっている。2023年6月時点での実売価格は12,000円だ。今後RX 6600の価格まで下がればより魅力が増すことになる。

スペック的にはRadeon RX 6600の上位モデルであるRadeon RX 6650 XTに近い。それでもアーキテクチャは新しくなっていることに変わりはない。プロセスの微細化によってダイサイズは一回り小さくなっているにも関わらずトランジスタ数は増量だ。SM数・CUDAコア数・RTコア数は共通となる。RX 7600ではAIコアが搭載されているぐらいで目新しさがあるわけではない。

ベースクロックはRX 6650 XTの方が19%高く、ゲームクロックもRX 6650 XTの方が7%高い。ブーストクロックはRX 7600の方がわずかに高くなっている。GPUメモリ周りもほとんど変わらない。メモリクロックが微増となっているだけにとどまる。FP32 Computeはおよそ2倍と進化している。TDPは6%低く抑えられている。補助電源・バスインターフェイス・メディアはRX 6600と同じだ。

価格差は$60となる。単体のグラフィックボード価格では3,180円の差がある。性能差を考慮すれば納得できるのではないかと思う。Radeon RX 6650 XT搭載モデルの販売が終了して搭載ゲーミングPCの価格は同等の水準まで下がっている。

Radeon RX 7600の特徴&強み

Radeon RX 6600から順当な進化を遂げた

RTX 307028,194
RTX 4060 Ti28,036
RX 6700 XT25,895
RTX 3060 Ti24,213
RTX 406022,620
RTX 2070 SUPER22,276
RX 760022,164
RX 6650 XT21,990
RX 6600 XT21,147
RTX 207020,387
RTX 306020,322
RTX 2060 SUPER19,366
GTX 1070 Ti19,119
RTX 206017,012
RX 660016,900
RTX 305014,734
GTX 1660 Ti14,522

Radeon RX 7600は、当サイトのスコアで22,164というスコアを出している。20,000を超えていればフルHDで高リフレッシュレートを目指せる水準だ。従来モデルのRadeon 6600と比べて30%弱スコアが伸びていて順当な進化を遂げたと言えるだろう。同時期に発売されたRTX 4060 Tiとの性能差は28%とかなり大きい。フルHDをターゲットとしている点では共通だが、性能的にも価格的にもRTX 4060 TiはWQHD寄りだ。

Radeon RX 6650 XTと比べるとほとんど性能は変わらないことに気付く。あくまでもRadeon RX 6600と比べて性能が伸びたということだ。Radeon RX 6650 XTに対して、Radeon RX 7600を選ぶ理由としてはAIコア搭載・省電力性の高さ・AV1エンコードサポート・DisplayPort 2.1サポートの4点だ。これらの特徴に魅力を感じる方なら、価格差4,000円を考慮しても選択する価値はある。今現在Radeon RX 6650 XT/Radeon RX 6600 XTを使っているなら買い替えのメリットは小さい。

競合モデルであるRTX 3060は40,980円で販売されていてRX 7600よりも2,000円安く購入できる。9%の性能アップに掛かるコストは5%と考えると悪くない。ただし、レイトレーシング・DLSSといった機能ではRTX 3060に劣ってしまう点は理解しておこう。純粋なグラフィックボード性能を求める方向けだ。その後次世代のGeForce RTX 4060が登場した。価格は42,460円でRadeon RX 7600よりも5,000円程度高い。性能は2%アップだ。RX 7600のコストパフォーマンスの高さが光る。

省電力性の高さはまずまず

RX 6600131
RTX 4060 Ti135
RX 7600150
RX 6600 XT154
RTX 3060156
RX 6650 XT172
RTX 4070177
RTX 3060 Ti195
RX 6700 XT203
RX 6800212
RTX 3070218
Radeon RX 7600はプロセスの微細化の恩恵もあって省電力性の高いモデルとなっている。Radeon RX 6650 XTと同等の性能を持っているにも関わらず消費電力は12%も抑えられている。Radeon RX 6600よりも性能が30%伸びている一方で消費電力は15%アップに留まる。推奨電源ユニットは550Wだ。当然ミニタワーモデルでも問題なく対応できる。

競合モデルであるNVIDIA GeForce RTX 4060 Tiと比べると見劣りしてしまう。RTX 4060 Tiは、RX 7600よりも28%も性能が高いにも関わらず消費電力は10%低い。つまり、より省電力性の高いグラフィックボードということだ。RX 7600が優れているのはAMDのラインナップ内のことと考えるとよい。

搭載ゲーミングPCのラインナップも増えている

Radeon RX 7600を搭載したゲーミングPCのラインナップも順調に増えてきているように思う。やはり多くのユーザーが欲しいと思う性能帯・価格帯のグラフィックボードということでBTOメーカーとしても無視できないのだろう。NVIDIA製グラフィックボードと比べるとどうしてもラインナップは少ない傾向にあるが、フルHDをメインターゲットにしたRadeon RX 7600には期待したい。

今はまだ発売されたばかりということで搭載モデルの価格は高い。競合モデルとなるRTX 3060 TiやRTX 3060よりも販売台数が伸びず単価を下げづらいという事情もあるのかもしれない。コストパフォーマンスだけを考えればより性能の高いRTX 3060 Ti搭載モデルの方が安く購入できる。販売台数が伸びてくれば価格も引き下げられるはずだ。今後の動向に注目したい。

Radeon RX 7600のフレームレート一覧

Far Cry 6

farcry6

RTX 4060 Ti145.5
105.3
RTX 3060 Ti128.6
96.2
RX 7600124.0
81.9
RX 6650 XT112.5
77.6
RX 6600 XT109.8
74.5
Arc A77099.6
78.2
RTX 306098.7
73.8
RX 660097.3
65.7
フルHDWQHD
Far Cry 6ではRadeon RX 6600と比べてフルHDで28%高く、WQHDで24%高い。MSRPが同じモデルでこれだけパフォーマンスが伸びたのなら評価できる。Radeon RX 6650 XTと比べるとフルHDで10%高く、WQHDで5%高い。Far Cry 6での伸びはまずまず高く魅力的なモデルに仕上がっている。高リフレッシュレートを目指すことも可能だ。RTX 3060と比べて11%-25%も処理性能が高くなった。

Horizon Zero Dawn

horizon zero dawn

RTX 4060 Ti143.1
103.9
RTX 3060 Ti135.0
105.8
RX 7600123.2
89.6
RX 6650 XT113.1
81.5
RX 6600 XT109.8
78.2
RTX 3060103.7
78.3
Arc A77092.6
72.9
RX 660091.5
65.4
フルHDWQHD
Horizon Zero DawnではRadeon RX 6600と比べてフルHDで34%高く、WQHDでも37%高いフレームレートを出している。Radeon RX 6650 XTと比べてもフルHDで9%、WQHDで10%高くなった。競合モデルであるRTX 3060と比べると15%-19%上回っている。純粋なグラフィックス処理性能を追求するなら魅力的なモデルであることに間違いはない。

Borderlands 3

boarderland3

RTX 4060 Ti114.3
79.5
RX 7600108.9
73.9
RX 6650 XT108.0
72.2
RX 6600 XT105.2
70.8
RTX 3060 Ti103.4
71.0
Arc A77092.7
68.3
RX 660083.5
53.6
RTX 306077.1
54.6
フルHDWQHD
Borderlands 3ではRTX 4060 Tiに次いで高いフレームレートとなっている。Radeon RX 6600と比べてフルHDでフレームレートが30%高く、WQHDでも39%高い。Radeon RX 6650 XTと比べると1%-2%程度の伸びに留まる。RTX 3060 TiやRTX 3060などNVIDIA製グラフィックボードとの相性が悪いようでそこまでフレームレートが伸びない。RTX 3060 Tiと比べても4%-5%フレームレートが高いのは素晴らしい。

Watch Dogs: Legion

watchdogslegion

RTX 4060 Ti99.1
72.6
RTX 3060 Ti87.6
64.2
RX 760079.9
58.3
RX 6650 XT76.3
57.5
RX 6600 XT75.8
52.6
Arc A77074.0
58.4
RTX 306063.9
48.1
RX 660063.7
44.7
フルHDWQHD
Watch Dogs: LegionではRadeon RX 6600と比べてフルHDで25%高く、WQHDで30%も高い。Radeon RX 6650 XTとのフレームレートの差は2%-4%だ。RTX 3060と比べるとフルHDで25%高く、WQHDで33%高い。単体のグラフィックボードの価格差が2,000円とそれほど大きいわけではなく、Radeon RX 7600のコスパの高さが光る。Watch DogsのようにRTX 3060との性能差が大きいタイトルをプレイするなら優位性がある。

Radeon RX 7600のレイトレーシング性能

レイトレーシング性能も気になるところだろう。AMDはこのレイトレーシングの導入について競合のNVIDIAと比べて遅れをとった。それが響いてGeForce RTX 40シリーズ/RTX 30シリーズと比べてワンランク性能が落ちてしまう。後発のIntel Arcシリーズと比べても見劣りしてしまう。レイトレーシング性能を重視したい方は注意が必要だ。

Control

control

RTX 4060 Ti69.9
44.2
RTX 3060 Ti65.0
42.8
Arc A77054.0
32.5
RTX 306046.4
28.7
RX 760037.9
21.3
RX 6650 XT37.6
22.4
RX 6600 XT36.8
21.6
RX 660028.7
14.9
フルHDWQHD
Controlでレイトレーシングを有効にした時のパフォーマンスを見ていこう。やはりRadeonシリーズはレイトレーシングに弱い。GeForce RTX 3060と比べて19%-25%もフレームレートが低い。Intel Arc A770と比べても最大で34%もフレームレートが低くなっている。それでもRadeon RX 6600よりも32%-43%もフレームレートが高くなった点は評価できる。RX 6650 XTとおおよそ同等のパフォーマンスだ。

Cyberpunk 2077

Cyberpunk2077top

RTX 4060 Ti59.2
28.9
RTX 3060 Ti52.6
25.0
RX 7600 FSR239.2
20.8
RTX 306039.0
19.4
Arc A77029.1
19.4
RX 760020.7
9.2
RX 6650 XT17.3
8.9
RX 6600 XT16.9
8.0
RX 660014.8
6.6
フルHDWQHD
Cyberpunk 2077は負荷の高いタイトルの一つでレイトレーシングを有効化するとさらに負荷が高くなる。Radeon RX 7600はフルHDで20.7fpsと全く通用しない。超解像度技術のFSR2を活用しても39.2fpsと厳しい。ようやくRTX 3060と同等のパフォーマンスを得られるに留まる。それでもネイティブよりも2倍近いフレームレートを出しているのは評価に値する。Radeon RX 6600と比べて40%程度フレームレートが高くなっている。RX 6650 XTと比べても20%程度フレームレートが高い。

Spider-Man: Miles Morales

Marvel’s Spider-Man Miles Morales

RTX 4060 Ti72.5
42.7
RTX 3060 Ti64.2
38.6
RX 7600 FSR260.6
45.9
Arc A77058.6
47.1
RTX 306053.7
26.8
RX 760043.4
26.3
RX 6650 XT39.7
27.5
RX 6600 XT38.2
26.8
RX 660031.9
21.2
フルHDWQHD
Spider-ManではフルHDで43.4fpsとまずまずの数値だ。RTX 3060と比べるとフルHDで19%低く、WQHDでもわずかに低い。Intel Arc A770と比べると26%-44%もフレームレートで劣る。FSR2を活用すれば60.6fpsと十分なフレームレートが実現可能だ。ネイティブ性能ではRadeon RX 6650 XTとほとんど変わらないのが悩ましい。やはりレイトレーシングは苦手な部類に入るという認識でよさそうだ。

Radeon RX 7600搭載おすすめゲーミングPC

Magnate-G MTRW 第12世代Core/Radeon RX7600搭載(ドスパラ)

Magnate-G MTRW価格:153,980円+送料3,300円
CPU:Core i5-12400
GPU:Radeon RX 7600
メモリ:DDR5-480 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:550W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

サードウェーブが販売する最新モデルだ。ビジネスブランドのMagnateシリーズにもゲーム向け高コスパモデルが登場した。Core i5-12400×Radeon RX 7600搭載の一台だ。フルHD環境でのゲームプレイに適している。メモリはDDR5-4800 16GBと必要十分だ。ストレージはSSD 1TB Gen4 NVMeを搭載している。初期構成として見れば必要十分だろう。電源ユニットは550W BRONZEだ。ファンを光らせたいならカスタマイズでARGBファンに変更する必要がある。納期が延びてしまうのがネックだ。

GALLERIA RM5R-76 4500搭載(ドスパラ)

GALLERIA RM5C-G60S価格:153,980円+送料3,300円
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:Radeon RX 7600
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe
電源:550W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

ガレリアブランドのミニタワーケースを採用したゲーミングPCだ。CPUにRyzen 5 4500を搭載することで価格を抑えている。6コア12スレッドというスペックだ。アーキテクチャはZen 2で2世代前のモデルとなる。CPU性能自体それほど高くない点は理解しておこう。ミドルクラスのRadeon RX 7600との組み合わせならそこまでボトルネックの心配はいらない。リリースされたばかりのRadeon RX 7600搭載モデルが税込137,980円ならまずまずだろう。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB NVMeという構成だ。電源ユニットは550W BRONZEを採用している。翌日出荷に対応しているのは嬉しい。

FRGKLB760M/SG1(フロンティア)

FRGKLB760MSG1価格:176,800円+送料3,300円
CPU:Core i5-14400F
GPU:Radeon RX 7600
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:600W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

Core i5-14400F×Radeon RX 7600搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。フロンティア自慢のミドルタワーケースを採用している。クリアガラスパネル採用でデザイン性に優れている。Core i5-14400FはIntel第14世代の高コスパモデルだ。ミドルクラスのグラフィックボードとの組み合わせが人気のCPUとなる。10コア16スレッドとスペックが高くゲームプレイ以外の用途にも対応しやすい。競合のRyzen 5 7600と比べても優位性がある。CPUクーラーは空冷タイプだ。構成はメモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB NVMeだ。電源ユニットは600W BRONZEを採用していて必要十分だろう。

GALLERIA XA7R-76 5700X搭載(ドスパラ)

GALLERIA XA7C-R37T価格:177,980円+送料3,300円
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:Radeon RX 7600
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:550W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

ガレリアブランドのミドルタワーケース採用モデルだ。デザイン性の高いケースで多くのユーザーから支持されている。CPUには第4世代Ryzen 7 5700Xを搭載している。8コア16スレッドというスペックで幅広い用途に対応可能だ。Intel第13世代のCore i5-13400と同等のゲーム性能を期待できる。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も充実している。電源ユニットは550W BRONZEとやや控え目だ。それでも省電力性の高いモデルなので特に問題はない。

G-Tune DG-A5A60(G-Tune)

NEXTGEAR JG-A7G6T価格:184,800円(送料無料)
CPU:Ryzen 5 7500F
GPU:Radeon RX 7600
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

Ryzen 5 7500F×Radeon RX 7600搭載のミドルクラスのゲーミングPCだ。CPUにはZen 4アーキテクチャ採用のRyzen 5 7500Fを搭載している。6コア12スレッドというスペックながらCore i5-14400と同等のゲーム性能を持つ。Radeon RX 7600との組み合わせならベストマッチに近い。メモリDDR5-4800 16GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も抜群だ。電源ユニットは750W BRONZEを採用している。G-Tuneのモデルは送料無料&標準3年保証で安心だ。

参照外部サイト

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ゲームPC選び方セール情報安いゲームPC
howtoselectsale-cta.yasui-cta
ゲーム推奨BTOショップ比較グラボ比較表
cta-gamesuisyoushop-ctagpu-cta