画像引用元:https://www.amazon.co.jp/
当ページでは、Ryzen 7 3700Xの性能レビュー及びおすすめゲーミングPCの紹介をしている。Ryzen 3000シリーズ(第3世代)のモデルが発売開始となった。秋葉原のPCパーツショップなどでは大盛況のようだ。発売から時間が経ち価格も落ちてきている。
Ryen 7 3700Xは、ゲーミング用CPUとしてコストパフォーマンスが高く本命のCPUとなっている。気になるその性能について詳しく見ていこう。搭載モデルについては、ページ下部の「Ryzen 7 3700X搭載おすすめゲーミングPC」でまとめている。
- 総合評価 :90点/100点
- ゲーム評価:75点/100点
- 価格:約40,000円
- 発売日:2019年7月7日
今回登場したRyzen 3000シリーズの中でもこのRyzen 7 3700Xはゲーミングパフォーマンスが高くおすすめしやすい。BTOメーカーのラインナップも多く注目度の高さが伺える。
ゲームプレイにおいては上位のRyzen 9 3900Xに近い性能を持っている。ゲームプレイを考えるのであればRyzen 9シリーズよりもRyzen 7 3700Xは最善の選択となるだろう。
当ページの目次
Ryzen 7 3700Xの基本情報
スペック
7 3700X | 7 2700X | i7-9700 | |
---|---|---|---|
メーカー | AMD | AMD | Intel |
プロセス | 7nm | 12nm | 14nm |
コードネーム | Zen2 | Zen+ | Coffee Lake-R |
CPUコア数 | 8 | 8 | 8 |
スレッド数 | 16 | 16 | 8 |
定格クロック | 3.6 GHz | 3.7 GHz | 3.0 GHz |
最大クロック | 4.4 GHz | 4.3 GHz | 4.7 GHz |
L3キャッシュ | 32MB | 16MB | 12MB |
TDP | 65W | 105W | 65W |
価格 | $329 | $329 | $323 |
発売日 | 2019年7月7日 | 2018年4月19日 | 2019年6月22日 |
Ryzen 7 2700Xよりもブーストクロックが0.1GHzが上がった。そして、消費電力(TDP)が105W→65Wへと省電力が計られた。これはユーザーからすると嬉しいポイントとなる。電源ユニットに掛けるコストを浮かすことができるからだ。さらに、L3キャッシュが16MB→32MBへと倍増となった。このL3キャッシュはGame Cache(ゲームキャッシュ)と名前を付けられ、まさにゲームのレイテンシ低減のためにあるのだ。なお、Socket AM4対応マザーボードが使用できるためCPUを変えてもマザーボードはそのまま流用できる。
競合であるIntelのCore i7-9700との比較も見ていこう。価格はほぼ同等だ。Core i7-9700は、プロセスが14nmとおよそ倍の大きさとなっている。プロセスについては、AMDが一歩先をいっている。スレッド数、定格クロック、L3キャッシュ、TDPといずれもRyzen 7 3700Xが上回る。スペックを見る限り一つ上のCore i7-9700Kとの比較の方が良いかもしれない。クロック周波数がそれぞれ3.6 GHz、4.9GHzへとアップする。価格は$385となる。ベンチマークではCore i7-9700Kとの比較を行った。
総合性能
ただし、これはあくまでもCPUの総合性能であることを理解してほしい。これがゲーミングパフォーマンスだけとなると少し異なりIntel製CPUの方が有利になるのだ。詳細は後述のベンチマークにまとめている。
>>>>>Ryzen 7 3700Xを確認する(Amazon)<<<<<
Ryzen 7 3700Xの特徴詳細
高いゲーミングパフォーマンスを持つ
Ryezn 7 3700Xは、Ryzen 3000シリーズの中でも高いゲーミングパフォーマンスを持っている。Zen 2アーキテクチャ採用で期待も大きい。価格及びコストパフォーマンスを考えると確実にフラグシップモデルのRyzen 9 3900Xよりも優れている。ゲームプレイ時は、ほぼ同等のフレームレートを計測した。(詳細はゲームベンチマーク一覧を参照)
前世代のRyzen 7 2700Xと比較すると20%性能がアップしている。これは、アーキテクチャがZen +からZen 2に変わったことによる恩恵だ。プロセスも7nmへの縮小化されていてAMDの強さが発揮できている。L3キャッシュが増えたことも性能面でプラスに働いたと言える。
残念ながらIntel製CPUと比べるとゲーミング性能は伸びない。
CPUクーラー「Wraith Prism RGB」同梱
画像引用元:https://www.amd.com/
Wraith Prismと呼ばれるCPUクーラーが標準搭載となっている。AMDの公式発表によるとおよそ$43の価値があるということだ。Intel製のCPUにはクーラーが搭載されていないことを考えるとこのCPUクーラーの分だけお得だと言える。
グラフィックボードを搭載して発熱量が大きくなりがちなモデルにおいて強みになる。冷却性能も高くLモードで116W、Hモードで124Wの廃熱を散らすことができる。ソフトウェアでLEDライトを変更したり、ファンのプロファイルを変更することが可能だ。
BTOメーカーのラインナップが多い
Ryzen 7 3700Xを搭載したゲーミングPCのラインナップがどんどん投入されている。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、パソコンショップセブンなど国内のBTOメーカーから続々と発売開始となった。Ryzen 9 3800Xは性能が高すぎるので万人受けするモデルとは言えない。Ryzen 5 3500やRyzen 5 3600Xでは物足りないと感じる方はぜひチェックして欲しい。
そう考えるとこのRyzen 7 3700Xがちょうど良い性能ということだろう。ミドルクラスからハイクラスまで幅広いグラフィックボードに合わせられるのも後押ししている。Intel製の売れ筋であるCore i7-9700K/i7-9700に近いゲーミング性能を持っていることを考えると不思議ではない。その後Intel第10世代CPUが登場してさらに価格が落ちてきている。今がRyzen 7 3700Xの買い時だと言える。
Ryzen 7 3700Xのゲームベンチマーク一覧
Farcry 5
Core i9-9900K | |
Core i7-9700K | |
Ryzen 9 3900X | |
Ryzen 7 3700X | |
Ryzen 7 2700X |
Final Fantasy XV
Core i9-9900K | |
Core i7-9700K | |
Ryzen 9 3900X | |
Ryzen 7 3700X | |
Ryzen 7 2700X |
Hitman 2
Core i9-9900K | |
Core i7-9700K | |
Ryzen 9 3900X | |
Ryzen 7 3700X | |
Ryzen 7 2700X |
その他アプリケーションのベンチマーク
Cinebench R20
Handbrake
7 Zip
Ryzen 7 3700X搭載おすすめゲーミングPC
GALLERIA XA7R-R70S(ドスパラ)
価格:175,980円
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GeForce RTX 2070 SUPER
メモリ:DDR4 16GB
SSD:512GB NVMe対応
HDD:非搭載
電源:650W 80PLUS BRONZE
RTX 2070 SUPERを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。AMDが好きだという方はぜひチェックして欲しい。ドスパラの売れ筋ゲーミングPCである「GALLERIA XA7C-R70S」に似たモデルとなっている。大きなところではCPUがCore i7-10700かRyzen 7 3700Xかの違いとなる。総合性能では同等だ。FULL HD環境で高フレームレートを叩き出すことができる。WQHD環境にも対応できるポテンシャルを持つ。Ryzen 7 3700Xとのバランスも良くゲーム配信や動画編集など幅広く対応可能だ。メモリ16GB、SSD 512GB NVMe対応と構成も十分で使い勝手が良い。電源ユニットには650W 80PLUS BRONZEを採用し高性能パソコンをしっかりと支えてくれる。
GALLERIA XA7R-R80S(ドスパラ)
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GeForce RTX 2080 SUPER
メモリ:DDR4 16GB
SSD:1TB NVMe対応
HDD:非搭載
電源:750W GOLD
RTX 2080 SUPER搭載の高パフォーマンスモデルだ。ドスパラの売れ筋ランキングNo.3にランク入りとなった。税抜19万円台と価格は高めだが、性能を考えるとそれも納得できる。Ryzen 7 3700XとRTX 2080 SUPERとの組み合わせも良好だ。FULL HD環境で高リフレッシュレートのゲームプレイにも対応できるパフォーマンスは魅力だと言える。メモリ16GB、SSD 1TB、電源750W GOLDと構成も充実している。このクラスのモデルとしてはコスパも高くおすすめしやすい。
GALLERIA XA7R-G60S(ドスパラ)
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ:DDR4 16GB
SSD:512GB NVMe対応
HDD:非搭載
電源:500W 80PLUS BRONZE
ドスパラのRyzen 7 3700X搭載モデルはIntel製と比べても割高になっていないためおすすめしやすい。こちらのモデルは、グラフィックボードにGTX 1660 Superを搭載している。FULL HD環境でのゲームプレイに最適だ。価格も税抜き13万円台と購入しやすい価格帯だ。メモリ容量16GB、SSD 512GB NVMe対応と扱いやすい。従来モデルからメモリ容量倍増とより購入しやすくなったと言える。
G-GEAR GA7A-F194/T(TSUKUMO)
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GeForce RTX 2070 SUPER
メモリ:DDR4 16GB
SSD:240GB
HDD:1TB
電源:650W 80PLUS BRONZE
RTX 2070 SUPER搭載モデルとしてかなり安い一台となっている。Ryzen 7 3700Xとの相性も良く初心者の方にもおすすめできる。メモリ16GB、SSD 240GB、HDD 1TBと構成も十分だろう。ストレージ不足を感じる方はカスタマイズで対応すれば問題ない。必要な部分だけカスタマイズができるのはBTOパソコンの醍醐味だと言える。FULL HD環境でさくさくゲームをしたいとか高解像度でゲームをしたいという方におすすめだ。
LEVEL-R0X5-R73X-DXVI-ARG (パソコン工房)
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:Radeon RX 5700 XT
メモリ:DDR4 16GB
SSD:250GB NVMe対応
HDD:1TB
電源:850W 80PLUS GOLD
RX 5700 XT×Ryzen 7 3700XとAMDファンにはたまらない組み合わせのゲーミングPCだ。RTX 2070搭載モデルと同等以上の性能を持ちFULL HD環境以上にも対応することができる。Ryzen 7 3700Xは、マルチスレッド性能が高くゲーム配信や動画編集などでも力を発揮する一台だ。残念ながらコストパフォーマンスはそれほど良くないため積極的におすすめできるわけではない。
ZEFT G77(パソコンショップセブン)
CPU:Ryzen 7 3700X
GPU:GeForce RTX 2070 SUPER
メモリ:DDR4 16GB
SSD:500GB NVMe対応
HDD:1TB
電源:750W GOLD
RTX 2070 Superを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。PCケースには自作ユーザーにも人気の高いNZXT H510を搭載。ホワイトあるいはブラックの二色から選択することができる。メモリ容量も16GBと大きく余裕のゲームプレイが可能だ。
Ryzen 7 3700X搭載ゲーミングPC一覧
製品名 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|---|
GALLERIA XA7R-G60S | 110,480 | 7 3700X | GTX1660 Super | 16GB | 512GB | × |
GALLERIA XA7R-R60S | 119,980 | 7 3700X | RTX 2060 Super | 16GB | 512GB | × |
GALLERIA XA7R-R70S | 139,980 | 7 3700X | RTX2070 Super | 16GB | 512GB | × |
GALLERIA XA7R-R36 | 150,000 | 7 3700X | RTX3060 | 16GB | 512GB | × |
GALLERIA XA7R-R80S | 182,980 | 7 3700X | RTX2080 Super | 16GB | 512GB | × |
GALLERIA XA7R-R36T | 142,021 | 7 3700X | RTX3060Ti | 16GB | 1TB | × |
GALLERIA XA7R-R37 | 175,480 | 7 3700X | RTX3070 | 16GB | 512GB | × |
GALLERIA XA7R-R39 | 259,980 | 7 3700X | RTX3090 | 16GB | 512GB | × |
GALLERIA ZA7R-R70S | 159,800 | 7 3700X | RTX2070 Super | 16GB | 1TB | × |
GALLERIA ZA7R-R80S | 199,980 | 7 3700X | RTX2080 Super | 16GB | 1TB | × |
GALLERIA ZA7R-R36T | 139,980 | 7 3700X | RTX3060Ti | 16GB | 1TB | × |
DAIV A7 | 124,800 | 7 3700X | RX5700 | 16GB | 512GB | × |
LEVEL-M0B4-R73X-RWS | 141,980 | 7 3700X | RTX 2060 Super | 16GB | 480GB | × |
LEVEL-R0X5-R73X-DXVI-ARG | 174,980 | 7 3700X | RX5700XT | 16GB | 250GB | 1TB |
G-GEAR GA7A-F194/T | 164,800 | 7 3700X | RTX2070 Super | 16GB | 240GB | 1TB |
OMEN Obelisk Desktop 875-0200 | 113,455 | 7 3700X | RX5700XT | 16GB | 256GB | 2TB |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2020年最新】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ゲーミングノートPCおすすめランキング【2020年最新】
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |
サイトのトップに戻る
2020年度版おすすめのゲーミングPCを紹介している。ゲーム歴及びパソコン歴20年以上の管理人が今話題の最新BTOパソコンを徹底的に解説。価格が安く人気のあるBTOパソコンだが、種類が多く初心者は失敗しがちだ。後悔したくない方は購入前に参考にして欲しい。
ベンチマークテスト環境
GPU | Nvidia GeForce RTX 2080 Ti |
---|---|
メモリ | 2x 8GB G.Skill Flare DDR4-3200 |
ストレージ | 2TB Intel DC4510 SSD |
電源ユニット | EVGA Supernova 1600 T2, 1600W |
マザーボード | MSI MEG X570 Godlike |