画像引用元:https://www.gigabyte.com/ *イメージ
当記事では、GeForce RTX 4080の性能スペックレビュー&おすすめゲーミングPCの紹介をしている。いち早く登場していたGeForce RTX 4090に続いてAda Lovelace世代のグラフィックボードが発売された。GeForce RTX 4090よりも一回り小さいGPUであるAD103を搭載しているのがポイントだ。フラグシップモデルのGeForce RTX 4090よりも$400安い価格設定でどこまで性能を伸ばせるのかに注目したい。
4K環境でのゲームプレイを考えている方は要チェックだ。搭載モデルについては、「GeForce RTX 4080搭載おすすめゲーミングPC」で紹介している。なお、当初GeForce RTX 4080はGPUメモリ16GBのと12GBの2つのバージョンが発売される予定だったが、スペック差・性能差が大きいこともあって紛らわしいということで発売中止(4Gamer, 2022)となった。GeForce RTX 4080 12GBについては、GeForce RTX 4070 Tiなど製品名を変えてリリースされるのではないかと思う。想定どおり2023年1月にGeForce RTX 4080 12GBの代替モデルとしてGeForce RTX 4070 Tiがリリースされた。15%以上の性能差があることからリネームは正しい選択だったと言える。
世代 | Ada Lovelace |
---|---|
プロセス | 5nm |
CUDAコア | 16384 |
ベースクロック | 2235 MHz |
ブーストクロック | 2520 MHz |
GPUメモリ | GDDR6X 24GB |
TDP | 450W |
MSRP | $1,599 |
国内価格 | 219,800円~ |
発売日 | 2022/11/16 |
- (+)RTX 3090 Tiよりも処理性能が高い
- (+)レイトレーシング・DLSS性能が高い
- (+)省電力性の優れたモデル
- (-)80番台のモデルとしては価格が高い
- (-)Radeon RX 7900 XTX/XTが競合モデルとなる
当ページの目次
GeForce RTX 4080の基本スペック
RTX 4080 | RTX 4090 | RTX 3080 | |
---|---|---|---|
コードネーム | Ada Lovelace | Ada Lovelace | Ampere |
GPU | AD103 | AD102 | GA102 |
プロセス | 4 nm | 4 nm | 8 nm |
トランジスタ数 | 459億 | 763億 | 283億 |
ダイサイズ | 379.0 mm² | 608.0 mm² | 628.4m㎡ |
SMs | 76 | 128 | 68 |
CUDAコア数 | 9728 | 16384 | 8704 |
RTコア数 | 76基 | 128基 | 68基 |
Tensorコア数 | 304基 | 512基 | 272基 |
ベースクロック | 2205 MHz | 2235 MHz | 1440 MHz |
ブーストクロック | 2505 MHz | 2520 MHz | 1710 MHz |
GPUメモリ | GDDR6X 16GB | GDDR6X 24GB | GDDR6X 10GB |
メモリクロック | 22.4 Gbps | 21.2 Gbps | 19.0 Gbps |
メモリバス | 256 bit | 384 bit | 320 bit |
メモリバス帯域幅 | 716.8 GB/s | 1,018 GB/s | 760.3 GB/s |
FP32 Compute | 48.74 TFLOPS | 82.58 TFLOPS | 29.77 TFLOPS |
TDP | 320W | 450W | 320W |
補助電源 | 1x 16-pin | 1x 16-pin | 1x 12-pin |
バスインターフェイス | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 |
価格 | $1199 | $1599 | $699 |
発売日 | 2022/11/16 | 2022/10/12 | 2020/09/17 |
GeForec RTX 4080は、Ada Lovelace世代のグラフィックボードとなっている。GPUはAD103だ。実は前世代のAmpere世代ではGA103はなかった。結果的にRadeon RX 6800などに立場を奪われた経緯があるため、NVIDIAはその隙間を埋めるためにこのAD103をリリースされたのではないかと思う。
Ada Lovelace世代になってプロセスは4nmへと微細化されている。Ampere世代のRTX 3080の半分ということになる。トランジスタ数は62%増えて459億だ。ダイサイズは40%程度縮小化されて379.0m㎡となる。SM数は8つ増えて76(12%増)だ。CUDAコア数は9728と12%増えている。
RTX 4080のRTコア数はSM数と同じ76基で、Tensorコア数は304基だ。それぞれ12%増となっている。ベースクロックはRTX 3080よりも53%高く、ブーストクロックも47%高い。ブーストクロックは2.5GHzを超えていてアーキテクチャが変わり大きく変更されていることがわかる。
GPUメモリについても容量が60%増えて16GBだ。メモリクロックも19%速くなり22.4Gbpsとなる。一方でメモリバスは256 bitとRTX 3080よりも狭くなった。結果的にメモリバス帯域幅はRTX 3080と比べて6%狭く716.8 GB/sだ。FP32 Computeは63%増えている。TDPは320Wと変わらないが、補助電源は12pinから16pinへと変更されている。バスインターフェースはPCIe 4.0×16と共通だ。価格は$500も高くなっている。
上位モデルであるRTX 4090では一回り大きいGPUであるAD102を搭載していて80番台のモデルとは差別化が図られている。RTX 4080は、RTX 4090のスペックをかなり落としたモデルだと考えてよい。RTX 4090は、RTX 4080よりもトランジスタ数が66%多く763億だ。サイサイズも60%以上も大きい。SM数は52個も増えて128基(69%増)だ。CUDAコア数も69%増えて16,384となる。RTコアは128基、Tensorコアは512基とRTX 3080よりもそれぞれ69%増えている。
ベースクロックはRTX 4090の方が15%高く、ブーストクロックもRTX 4090の方が1%高い。GPUメモリ容量も50%多く24GBだ。メモリクロックはRTX 4080の方が5%高いが、メモリバスはRTX 4090は384 bitと広い。メモリバス帯域幅1,018 GB/sとかなり広い。FP32 Computeは52%高くなっている。TDPは130W多くで450W(40%アップ)だ。補助電源は1×16-pinと変わらない。バスインターフェースも共通だ。価格差は$400となる。
>>GeForce RTX 4080を確認(Amazon)<<
GeForce RTX 4080の特徴&強み
RTX 3090 Tiを大きく上回る処理性能を持つ
RTX 4090 | |
RX 7900 XTX | |
RTX 4080 | |
RX 7900 XT | |
RTX 3090 Ti | |
RTX 3090 | |
RX 6950 XT | |
RTX 3080 Ti | |
RTX 3080 12GB | |
RX 6900 XT | |
RTX 3080 10GB | |
RX 6800 XT | |
RX 6800 | |
RTX 3070 Ti | |
RTX 3070 | |
RTX 2080 Ti |
GeForce RTX 4080は、現行でRTX 4090に次ぐ性能を持つハイエンドクラスのグラフィックボードだ。Ampere世代のフラグシップモデルであるRTX 3090 Tiよりもおよそ15%高い性能を持っている。競合モデルであるRadeon RX 6950 XTと比べて24%程度処理性能が高い。次世代モデルのRadeon RX 7900 XTX/XTがどの程度の性能を発揮するのかは気になるところだ。
前予想ではRTX 4080と同等の性能を持ちながらより安く購入できるのではないかと言われている。もちろん、仮にRadeon RX 7000シリーズの方が性能が高いとしても、NVIDIA製グラフィックボードはレイトレーシング・DLSS性能が高くRadeonシリーズを圧倒している。それは次世代モデルが登場しても変わらないだろう。レイトレーシング・DLSSについてはNVIDIAが一歩先を進んでいる。
価格が高くユーザーを選ぶ
モデル | 単体価格 | 搭載モデル | 発売日 |
---|---|---|---|
RTX 4090 | 295,980円~ | 539,980円~ | 2022/10/12 |
RTX 4080 | 219,800円~ | 449,980円~ | 2022/11/16 |
RTX 3090 Ti | 184,800円~ | - | 2022/03/29 |
RTX 3090 | 189,800円~ | - | 2020/09/24 |
RTX 3080 Ti | 145,800円~ | - | 2021/06/03 |
RTX 3080 12GB | 132,470円~ | - | 2022/01/11 |
RTX 3080 | 99,800円~ | 299,979円~ | 2020/09/17 |
GeForce RTX 4080は、非常に性能の高いグラフィックボードだがその分価格も高く万人受けするモデルとは言えない。単体価格ではRTX 3080の倍以上の値付けだ。搭載モデルの価格を見ても50%以上も高いことがわかる。同じ80番台でも全く別物になったと言えるだろう。半導体不足や円安の影響があることは否定できない。立ち位置的には同じ80番台でもRTX 3080 Tiが近いのかもしれない。すでにRTX 3090 TiからRTX 3080 12GBまでのモデルについては搭載ゲーミングPCが消滅している。
性能を考慮すれば多少納得できる部分があるのではないかということを付け加えておく。RTX 3080と比べると価格が120%高いが、性能は30%高い。搭載モデルの価格差は50%だ。今はRTX 4080が発売されたばかりでプレミアム価格となっているので今後もう少し価格が下がっていくはずだ。フラグシップモデルのRTX 4090になると35%以上も価格が高くなるが、性能が25%高い。購入のしやすさではRTX 4080に軍配があがる。
省電力性の高いグラフィックボードとなる
GeForce RTX 4080は、非常に消費電力が抑えられたグラフィックボードとなっている。RTX 3080と比べて性能が30%以上性能が高いにも関わらず、消費電力は10%以上低い。RTX 3080と比べてクロック周波数は45%以上も高くなっていることを考えると驚くしかない。
Ada Lovelace世代になってプロセスが4nmと微細化されたこともあって省電力性が高くなったと言える。注意点として補助電源が12pinではなく、16pinとなっている。それでも消費電力が低く電源ユニットは750W GOLDがあれば十分だろう。ここ最近はCPUもGPUも消費電力がうなぎのぼりだったので、この変化は評価できる。
GeForce RTX 4080のフレームレート一覧
Far Cry 6
RTX 4080 | |
RX 6950 XT | |
RTX 4090 | |
RX 6900 XT | |
RTX 3090 Ti | |
RTX 3090 | |
RTX 3080 12GB | |
RTX 3080 Ti | |
RTX 3080 10GB |
Horizon Zero Dawn
RTX 4080 | |
RTX 4090 | |
RX 6950 XT | |
RTX 3090 Ti | |
RX 6900 XT | |
RTX 3090 | |
RTX 3080 Ti | |
RTX 3080 12GB | |
RTX 3080 10GB |
Watch Dogs: Legion
RTX 4090 | |
RTX 4080 | |
RX 6950 XT | |
RTX 3090 Ti | |
RTX 3090 | |
RTX 3080 Ti | |
RX 6900 XT | |
RTX 3080 12GB | |
RTX 3080 10GB |
GeForce RTX 4080のレイトレーシング性能
レイトレーシング有効化時のパフォーマンスを見ていく。同時にDLSSを有効化した時にどのぐらいフレームレートが高くなるのかについてもまとめているので是非参考にして欲しい。
Control
RTX 4090 DLSS | |
RTX 4080 DLSS | |
RTX 4090 | |
RTX 4080 | |
RTX 3090 Ti | |
RTX 3090 | |
RTX 3080 Ti | |
RTX 3080 12GB | |
RTX 3080 10GB | |
RX 6950 XT |
Cyberpunk 2077
RTX 4090 DLSS | |
RTX 4080 DLSS | |
RTX 4090 | |
RTX 4080 | |
RTX 3090 Ti | |
RTX 3090 | |
RTX 3080 Ti | |
RTX 3080 12GB | |
RTX 3080 10GB | |
RX 6950 XT |
Fortnite
RTX 4090 DLSS | |
RTX 4080 DLSS | |
RTX 4090 | |
RTX 4080 | |
RTX 3090 Ti | |
RTX 3090 | |
RTX 3080 Ti | |
RTX 3080 12GB | |
RTX 3080 10GB | |
RX 6950 XT |
>>GeForce RTX 4080を確認(Amazon)<<
GeForce RTX 4080搭載おすすめゲーミングPC
ZEFT R44A(セブン)
価格:406,780円(税込)
CPU:Ryzen 5 7600X
GPU:GeForce RTX 4080
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
Ryzen 5 7600X×RTX 4080搭載のゲーミングPCとなっている。税込412,280円と比較的価格が抑えらたモデルだ。その理由はCPUに採用されているRyzen 5 7600Xだ。6コア12スレッドとスペックは平均的でそれほど高いわけではない。グラフィックボードとのバランスはやや取りづらい。メモリDDR5-4800 16GB、SSD 1TB NVMeという構成だ。電源ユニットは850W GOLDを採用している。DVDスーパーマルチドライブ・無線LAN搭載は魅力的だろう。PCケースには「DEEPCOOL CH510 」を採用しいる。デザイン性の高いミドルタワーケースだ。ヘッドセットホルダー搭載なのも嬉しい。
GALLERIA ZA7C-R48 第13世代Core搭載(ドスパラ)
CPU:Core i7-13700KF
GPU:GeForce RTX 4080
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:1000W 80PLUS PLATINUM
コスパ:6.2
Core i7-13700KF×RTX 4080搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。RTX 4080の性能を考えるとCore i7-13700Kは魅力的なモデルだと言える。16コア24スレッドとスペックが引き上げられてCore i9-12900Kを上回る高いパフォーマンスを発揮する。4K環境でのゲームプレイを考えているなら候補に入れておきたいところだが、税込50万円近い価格は悩ましい。メモリDDR5-4800 16GB、SSD 1TBと構成も十分だ。電源ユニットはEnhance製の1000W PLATINUMが搭載されている。贅沢なモデルだ。チップセットはZ790が選択されていてオーバークロックにも対応可能だ。
LEVEL-R779-LC139KF-VLX(パソコン工房)
CPU:Core i9-13900KF
GPU:GeForce RTX 4080
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:1000W 80PLUS PLATINUM
コスパ:調査中
Core i9-13900KF×RTX 4080搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。パソコン工房のリニューアルされたミドルタワーケースを採用している。デザイン性の高いモデルに仕上がったと言える。Core i9-13900KFは、24コア32スレッドと驚異的なスペックを持ちハイエンドクラスのグラフィックボードとのバランスも良好だ。メモリ32GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も充実している。電源ユニットは100W PLATINUM搭載で万全だ。
GeForce RTX 4080搭載のゲーミングPC一覧
製品名 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|---|
GALLERIA XA7C-R48 第12世代Core搭載 | 389,980 | i7-12700 | RTX4080 | 16GB | 1TB | × |
GALLERIA ZA7C-R48 第13世代Core搭載 | 439,980 | i7-13700KF | RTX4080 | 16GB | 1TB | × |
GALLERIA ZA9C-R48 第13世代Core搭載 | 469,980 | i9-13900KF | RTX4080 | 16GB | 1TB | × |
LEVEL-R779-LC137KF-VLX | 399,800 | i7-13700KF | RTX4080 | 16GB | 1TB | × |
LEVEL-R779-LC137KF-VL3X | 439,800 | i7-13700KF | RTX4080 | 64GB | 1TB | × |
LEVEL-R779-LC139KF-VLX | 469,800 | i9-13900KF | RTX4080 | 32GB | 1TB | × |
G-Tune HP-Z | 529,800 | i7-13700KF | RTX4080 | 32GB | 1TB | 4TB |
FRGAGH670/WSA | 385,800 | i7-13700KF | RTX4080 | 32GB | 1TB | × |
参照外部サイト
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2023年】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2023年】
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | ||
セール | 安い | ゲーム推奨 |
![]() | ![]() | ![]() |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | ||
価格 | BTOショップ | グラボ |
![]() | ![]() | ![]() |