公式サイト

パソコン工房が販売する「LEVEL-M1P5-R45-LAX」のレビューを行った。税込99,800円とゲーミングPC全体で見ても低価格を実現しているのが特徴だ。Ryzen 5 4500×GeForce RTX 3050 6GBの組み合わせでゲーム性能は高くないが、価格が武器となることもあって評価は高い。LEVEL-M1P5-R45-LAXは、2023年12月に登場したパソコン工房のLEVELθというシリーズのモデルだ。

価格を抑えたコストパフォーマンス重視のLEVELθだからこそ、GeForce RTX 3050 6GB搭載モデルも日の目を見られるようになったと言える。LEVEL-M1P5-R45-LAXはゲーミングPC市場における新たな試みと形が誕生したと言ってもいい。低価格帯に割り込める価格で今後の期待値を含めて楽しみなモデルである。LEVELθが登場してから後を追う形でマウスコンピューターやドスパラも高コスパのゲーミングブランドが登場している。

2024年10月になって型番がLEVEL-M1P5-R45-LAX-WHITEからLEVEL-M1P5-R45-LAXへと変更となった。左側面のガラスパネルがホワイトになり、本体上部のダストフィルターもホワイトになっている。よりケースデザインが洗練されたように思う。カスタマイズ画面でケースやLEDのカラーを選択できる。

カラーバリエーション
LEVEL-M2A6-R75F-SLXvariation

〇長所

  • 価格が安い+
  • ケースデザインがよい+
〇短所

  • 性能が控えめ-
  • カスタマイズできる箇所が少ない-
  • 今回レビューをした理由

    低価格で選びやすく、初心者の方や初めてのゲーミングPCに適したエントリークラスとしておすすめできる。100,000円を下回る低価格帯のモデルは少ない中、長く安定して低価格を実現しているのもポイントが高い。性能の低さという弱点はあっても、価格の安さがそれを上回る強みとなっている。

  • こんな方におすすめ
    • 予算を抑えたい方
    • 必要最低限の性能に抑えたい方
    • 比較的要求スペックの低いゲームをメインにプレイする方

LEVEL-M1P5-R45-LAXのスペック解説

LEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITE2

メーカー パソコン工房
ゲーミングブランド LEVELθ
製品名 LEVEL-M1P5-R45-LAX
価格 99,800円(税込)
CPU Ryzen 5 4500(レビュー)
GPU GeForce RTX 3050 6GB(レビュー)
メモリ DDR4-3200 16GB
SSD NVMe 500GB
電源 650W BRONZE
マザーボード チップセットB550
おすすめ度 Aランク
評価 ・コスパ
9.6

・ショップ評価
8.4

税込99,800円で購入できるゲーミングPCだ。CPUにはRyzen 5 4500を、GPUにはGeForce RTX 3050 6GBを搭載している。どちらも現行モデルでは一番下のモデルだ。メモリはDDR4-3200 16GBを搭載している。ストレージはSSD 500GB NVMeを搭載している。電源ユニットは650W BRONZE採用だ。おすすめ度はAランクだ。

コストパフォーマンスは9.6と優秀だ。ビジネスモデルではなくゲーミングブランドで登場したのが評価の要因だ。選びやすさに特化したモデルで、100,000円を下回る価格設定は素晴らしい。低価格と高コストパフォーマンスを両立した珍しいモデルである。予算を抑えたい方にとっては有力な選択肢となるだろう。一方で、性能面は最低限であるため、ゲームへの対応力について理解しておきたい。

>>LEVEL-M1P5-R45-LAXを購入<<

おすすめカスタマイズを考察

  • CPU -
  • CPUグリス ×
  • CPUクーラー –
  • メモリ ×
  • SSD △
  • 電源 –

当該モデルのカスタマイズは基本的にはあまりおすすめしていない。10万円を切る低価格が魅力のモデルだ。何をカスタマイズしても10万円を超えてしまい魅力が損なわれる。実用性を考えればストレージ容量をアップは一考の価値がある。CPUグリスは不要だ。Ryzen 5 4500は発熱量が小さく、標準のものでも十分である。高熱になりやすいCPUでも、CPUグリスだけの変更では恩恵を感じにくい。CPUクーラーが固定である以上、CPUグリスだけを変更するメリットはない。Ryzen 5 4500搭載の低価格モデルには、安価なCPUグリスの変更もデメリットとなるだろう。

メモリの変更もおすすめしていない。Ryzen 5 4500の性能では、16GBを超えるメモリ容量が必要となる用途に対応しにくい。これはゲームでも同じで、GeForce RTX 3050 6GBの性能では32GBが要求される環境に対応できない。LEVEL-M1P5-R45-LAXにはメモリ16GBもあれば十分だ。SSD容量は1TBへのカスタマイズは悪くない。ストレージ容量は何をするにも必要となるからだ。ただ、性能的に容量の大きい最新のゲームには対応しにくい。大容量のゲームは負荷も高いので、そういったゲームをプレイ予定ならLEVEL-M1P5-R45-LAXを選ばないはずだ。モデルの持つ特性を考えると、ストレージのカスタマイズも重要性は下がる。

各タイトルの対応表

Apex Legends フォートナイト マイクラ モンハンワイルズ
Apex-Legends
・240Hz


・144Hz
fortnite
・240Hz


・144Hz
palworld
・影Mod


・通常
monsterwilds
・4K(DLSS)


・FHD(DLSS)

対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解だ。

LEVEL-M1P5-R45-LAXは、Ryzen 5 4500とGeForce RTX 3050 6GBを搭載したロークラスのゲーミングPCだ。ゲーム性能に関しては必要最低限という評価で、最新のゲームや高い負荷のかかる環境でのゲームプレイは得意とは言えない。設定は標準程度、あるいは少し下げた環境でのゲームプレイがおすすめだ。

国内で高い人気を誇るApex Legendsは、60fpsでゲームプレイが可能だ。設定を大きく下げても144fpsで完全な安定はむずかしい。100fps前後を目指し、75Hz~100Hz対応モニターの使用が限界だ。高リフレッシュレートで本格的なゲームプレイは得意とは言えない。

同ジャンルのフォートナイトは、設定で負荷を大きく下げられるゲームだ。最高設定での負荷はかなり高いが、最低設定ではLEVEL-M1P5-R45-LAXの性能でも余裕がある。こちらも100fps前後の安定となるため、Apex Legendsと同様の環境とプレイスタイルとなるだろう。

根強い人気のMinecraftでは、ある程度余裕を持ったゲームプレイが可能だ。ただし、グラフィック品質を向上させる影ModのようなModはやや苦手だ。対応できないわけではないが、設定を下げなければ安定しにくい。グラフィック品質を上げるModを導入して設定を下げるのでは本末転倒だ。Minecraftはバニラ状態でのゲームプレイをおすすめする。

2025年2月登場のモンハンワイルズは、快適にプレイできるかはプレイヤー次第だ。快適性は個人差が大きく、どこまで許容できるかにかかっている。60fpsでの安定も少しむずかしい。50fps前後でよければ対応できる。モンハンワイルズをメインゲームに考えているなら、LEVEL-M1P5-R45-LAXは避けた方が賢明だ。

LEVEL-M1P5-R45-LAXのゲーミング性能まとめ

Ryzen 5 4500(CPU)

LEVEL-M1P5-R45-LAXで採用されているCPUは、Ryzen 5 4500だ。現行最低クラスのモデルとなる。旧世代のRyzen 5 3500と比べて6%程度伸びているだけに留まる。L3キャッシュ容量が半減したことでそこまでの伸びを得られなかった。GeForce RTX 3050 6GBとの組み合わせなら、ゲームプレイにおいてマイナスの影響はそれほどない。

性能が高くないことを理解し、ゲーム向けと割り切った使い方が適している。価格が安いので、性能が控えめであることも納得しやすい。低価格帯のモデルには最適なCPUである。ハイパースレッディングに対応したことで処理性能自体は大きく向上している。ただし、ゲーム実況や動画のエンコードのように処理性能が求められる用途は苦手だ。元々の性能が控えめであるため、伸び幅が大きくても実用面では物足りなさがある。

GeForce RTX 3050 6GB(GPU)

rtx30506gbgamescore

当該モデルで搭載されているGeForce RTX 3050 6GBは、一世代前にあたるAmpere世代のエントリークラスのGPUだ。GeForce GTX 1650の後継機で、性能はGeForce GTX 1650 SUPERに近い。RTコアを搭載したGeForce GTX 1650 SUPERのような立ち位置だ。GeForce RTX 3050 8GBモデルとの性能差は20%とやや大きい。GeForce GTX 1650の後継モデルとして見れば悪くない。レイトレーシング・DLSSをサポートしているのも強みだ。

CPUとGPUのバランス考察

54500-rtx30506gb

Ryzen 5 4500とGeForce RTX 3050 6GBのバランスは優秀だ。控えめ控えめな性能のRyzen 5 4500は、性能の高いグラフィックボードの性能を引き出しにくい。GeForce RTX 3050 6GBくらいの性能ならボトルネックも生じない。控えめな性能同士ならではの相性のよさがある。ゲーム自体の対応力は高くないものの、Ryzen 5 4500とGeForce RTX 3050 6GBの組み合わせに不安になることはない。CPU性能を高めても、GeForce RTX 3050 6GBとの組み合わせなら、ゲーム性能が高まることはない。Ryzen 5 4500がベストというよりも、Ryzen 5 4500で十分というのが正直な感想だ。

>>LEVEL-M1P5-R45-LAXを購入<<

LEVEL-M1P5-R45-LAXの特徴&注意点

10万円以下で購入できる高コスパモデル

LEVEL-M1P5-R45-LAXの魅力はなんと言っても価格の安さだ。10万円を下回る99,800円での展開は、予算を抑えたい方にとって有力な選択肢となってくれるはずだ。少し前は104,800円になるなど、10万円前後をうろうろしていたが、最近は今の価格で安定している。円安の影響で10万円を切るモデルが激減し、LEVEL-M1P5-R45-LAXへの注目は再度高まっている。GeForce RTX 3050 6GB搭載モデルは、長らく円安で値上げ傾向にあったので久しぶりの登場である。

また、パソコン工房は会員登録を行えば送料が無料になる。つまり、無料会員登録を済ませれば100,000円でお釣りがくるということだ。99,800円や99,980円といったギリギリ10万円を下回るモデルは、カートに入れると送料が加算され、100,000円を超えてがっかりするということがよくある。LEVEL-M1P5-R45-LAXを選択するなら事前に会員登録を済ませておきたい。LEVEL-M1P5-R45-LAXを選択するなら、99,800円の今がチャンスだ。

ビジネスカテゴリーを含めればLEVEL-M1P5-R45-LAXより安価なGeForce RTX 3050 6GB搭載モデルは存在しているが、ゲーミングPCというカテゴリでは一部のセール・キャンペーンモデルくらいしかない。ケースデザインもビジネスモデルよりも明らかに優れている。クリアガラスパネルやLEDファン搭載は多くのユーザーを魅了しているはずだ。低価格のゲーミングPCでは、LEVEL-M1P5-R45-LAXがトップクラスのモデルとして君臨している。

LEVELθシリーズは、価格が大きく動かないのも魅力だ。LEVEL-M1P5-R45-LAXの価格は99,800円~109,800円の中で固定されている。109,800円になったのは一度だけで、その時はGeForce RTX 3050 8GB搭載だったことから別モデルと言える。GeForce RTX 3050 6GB搭載モデルになってからは、99,800円か104,800円のどちらかで展開されている。価格があまり動かず安定した価格で選べるため、今の状況では強みと言えそうだ。LEVELθシリーズは価格に対して強いこだわりが見える

LEVEL-M1P5-R45-LAXの武器はコストパフォーマンスや価格の安さにあると考えていた。今再度考えて見ると一定の価格で展開できる安定感こそが最大の強みではないだろうか。ゲーミングPCは品薄などの影響で高騰が続いていたが、LEVEL-M1P5-R45-LAXの価格は動かなかった。11万円以下で選択できるモデルの中で、頭一つ抜けた存在だ。また、過去にセール対象になったことも評価したい。

15万円以上のミドルクラス・ミドルハイクラスのゲーミングPCとは違って、10万円前後のモデルはなかなかセール対象にならない現実毛ある。一度でもセール対象になったことからもパソコン工房がLEVEL-M1P5-R45-LAXに力を入れていることがわかる。低価格帯のゲーミングPCは減少傾向にあり、予算を抑えてもなかなかよいモデルを選択できない期間限定ではないモデルとして、低価格帯へのアプローチは嬉しい限りだ。

ライトゲーマー向けの控えめな性能を持つ

LEVEL-M1P5-R45-LAXの価格が安い理由は、性能や構成を抑えているからだ。特に、性能に関しては現行のゲーミングPCで最低クラスである。CPU性能は、ゲーミングPCに採用されるCPUの中で最も低い。グラフィックボードは、Ampere世代であるGeForce RTX 30シリーズで最も低いグレードとなっている。4K解像度や240Hz環境でのゲームプレイを行うには適していない。

LEVEL-M1P5-R45-LAXは、標準設定以下で60fpsが出せればよいというモデルである。本格的なゲームプレイや、ライバルに差をつける環境を構築することは難しい。古いゲームであっても144fpsで安定させるのが困難なこともある。価格のみならず、その性能からもエントリークラスと呼ぶに相応しいモデルだ。

最新のゲームを快適な環境でプレイするようなスタイルには合わない。基本無料系のゲームをみんなとわいわい遊べる性能だ。少し負荷の高いゲームをプレイすると、カクつきを感じる場面が出てくるだろう。はっきり言うと、多少の妥協が求められる性能だ。LEVEL-M1P5-R45-LAXは買い替え対象ではなく、初めてのゲーミングPCにおすすめのモデルだ。

PCゲームとはどういったものか、それを体験できるモデルである。少し古いハイクラスやハイエンドクラスからの買い替えでは、性能が下がった感覚に陥るだろう。2世代前くらいのミドルハイクラスからでも性能は下がる。LEVEL-M1P5-R45-LAXは選びやすいモデルである反面扱いにくいモデルだ。どの程度の性能があるか、初心者の方には理解しにくいはずだ。

価格だけを見て選択すると後悔する。Apex Legendsやフォートナイトを240Hzや144Hzの環境でプレイすることはできない。あくまでもエントリークラスなので、あまり高い期待を寄せるのは避けてほしい。悪く言えば価格相応のモデルである。

>>LEVEL-M1P5-R45-LAXを購入<<

同じパソコンの同価格帯モデルと比較

ブランド名 LEVELθ LEVELθ
イメージ LEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITE2 LEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITE2
製品名 LEVEL-M1P5-R45-LAX LEVEL-M1P5-R45-DPX
ケース ミニ ミニ
価格 99,800円 104,800円
送料 2,200円(会員無料) 2,200円(会員無料)
CPU Ryzen 5 4500 Ryzen 5 4500
CPUクーラー 空冷 空冷
GPU RTX 3050 6GB RX 6600
メモリ DDR4-3200 16GB DDR4-3200 16GB
SSD 500GB NVMe 500GB NVMe
電源 650W BRONZE 650W BRONZE
マザーボード B550 B550
納期 2-3週間 2-3週間
公式 公式 公式
レビュー 当ページ レビュー

比較対象は同じパソコン工房のLEVEL-M1P5-R45-DPXだ。価格は5,000円高くなり、100,000円を超えてしまう。しかし、ゲーム性能は向上し、ゲームへの対応力も増すモデルだ。100,000円を超えると言っても価格差は5,000円だ。少しでも性能を求めるなら間違いなくLEVEL-M1P5-R45-DPXの方がおすすめできる。

LEVEL-M1P5-R45-LAXの魅力は価格にある。僅かな差とはいえ、100,000円以下に抑えたい方は必然的にLEVEL-M1P5-R45-LAXを選択することになる。性能のLEVEL-M1P5-R45-DPX、価格のLEVEL-M1P5-R45-LAXは、どちらも優秀なモデルだ。予算が許すならLEVEL-M1P5-R45-DPXの方が満足度は高いということは強調しておきたい。

競合モデルとの比較

ブランド名 LEVELθ Lightning
イメージ LEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITE2 Magnate-G MTW12th
製品名 LEVEL-M1P5-R45-LAX Lightning-G AT5W
Ryzen5 4500搭載
ケース ミニ ミニ
価格 99,800円 109,980円
送料 2,200円(会員無料) 3,300円
CPU Ryzen 5 4500 Ryzen 5 4500
CPUクーラー 空冷 空冷
GPU RTX 3050 6GB RTX 3050 6GB
メモリ DDR4-3200 16GB DDR4-3200 16GB
SSD 500GB NVMe 500GB Gen4 NVMe
電源 650W BRONZE 650W BRONZE
マザーボード B550 B550
納期 2-3週間後 3日出荷
基本保証
(延長保証)
1年間
(最長4年間)
1年間
(最長5年間)
電話サポート 24時間365日 24時間365日
公式 公式 公式
レビュー 当ページ レビュー

比較対象はサードウェーブ(ドスパラ)のLightning-G AT5Wだ。高コスパなゲーミングブランドとして2024年9月に登場したばかりのモデルとなる。ケースデザインもよく似ている。ただし、Lightning-G AT5Wは登場時99,980円から10,000円の値上げが適用となり評価を落としている。また、パソコン工房は会員登録で送料が掛からないので実質の価格差は10,480円とかなり大きい。

注意点としてLightning-G AT5WはカスタマイズでファンをRGB対応に変更(+3,000円~5,000円)しないと光らない。光るゲーミングPCにしたいなら価格差はさらに広がる形だ。メモリ・SSD・電源ユニットは共通だ。Lightning-G AT5Wの強みはガレリアブランドであることと納期が短いことぐらいだ。基本的にはLEVEL-M1P5-R45-LAXの方がおすすめしやすい。

パソコンケースレビュー

LEVELθは2023年12月7日に登場した新しいシリーズだ。ミニタワーケースを採用しており、ゲーミングPCらしいデザインが特徴だ。最大240mmの水冷クーラーも搭載可能で、拡張性にも優れたケースである。

正面

Thetashoumen
これまでのLEVEL∞シリーズを踏襲したような、真ん中にLEVELθのロゴがあるシンプルなデザインだ。下部にThermaltakeのロゴがあるように、Thermaltake製のS100 TGシリーズをベースとしている。白色に溶け込むような目立たないロゴが、ケースのよさを引き出しているように見える。

左側面

Thetaleft
左側面は中身を全て確認できる大きなガラスパネルを採用している。LEDファンとの相性もよく、5割程度がガラスパネルのケースと違って見栄えがよい。白色ケースではLEDファンは青色発光になる。光を反射する白色によく合うカラーだ。

LEVEL-M1P5-R45-LAX-WHITE2left
Ver.2になりブラックの縁がホワイトへ変更されている。より統一感が出たように思う。

左側面カバー

Thetaswing
左側面はスウィングドアになっており、簡単に開閉ができる。増設などで内部を触る機会が多い方にとっては、有用な開閉システムと言える。一方で、スライド方式と違い、カバーを開くスペースが必要になる。PCワゴンのようなところに設置すると、開閉に一手間あるかもしれない。設置場所に少し気を遣う必要があるのはデメリットとなるかもしれない。

LEVEL-M1P5-R45-LAX-WHITE2sidepanel
カバーの内部もホワイトカラーとなる。

右側面

Thetaright
右側面にはとくに何もない。フロント側にエアホールがあるくらいだ。

天板

Thetatenban
本体上部の天板には2基のLEDファンと防塵フィルターがある。フロントファンは増設できるが、主なエアフローはこの天板部分のファンから行う。少し特殊な構造ながら、冷却性能の評価は高い。I/Oパネルも天板部分に設置されている。天板のほとんどはフィルターに覆われていることからわかるように、比較的大きめのファンも取り付けられそうだ。

LEVEL-M1P5-R45-LAX-WHITE2filter
メッシュカバーもホワイトで統一されている。ここはかなり気になった部分なのでこの変更は評価できる。

I/Oパネル

Thetaiopanel
天板のI/Oパネルには、電源・リセットボタン・USB3.0 x1・USB 2.0 x2・イヤホンマイクの入出力端子がある。構成は標準的だ。気になるのはフロント部分に横一列に設置されているところだ。パソコンの設置場所によっては少し邪魔になるかもしれない。とくに、上部にスペースのない場所では、USBを接続することが難しくなる。ケース正面はすっきりするが、利便性は少し落ちるかもしれない。

背面

Thetahaimen
LEVELθの白色ケースの魅力は、この背面部分も白に統一されている点だ。多くの白色ケースは、普通に設置すると見えない背面部分の色が黒や銀色である。しっかりと白く塗装されているのは評価したい。排気ファンのあるメッシュ部分も白く、PCIeスロットカバーも白い。背面I/Oパネルと電源部分は搭載するマザーボードと電源の色となる。背面I/Oパネルは銀色、電源は黒になりやすい。それを差し引いても、背面全体が白色に統一されているのは素晴らしい。

底面

Thetateimen
本体底面はよくある構造だ。電源部分は天板と同じハニカム構造に防塵フィルターだ。四隅の足に滑り止めがついているので、設置面を気にしなくていい。基本に忠実といったところだろうか。

管理人による総評(LEVEL-M1P5-R45-LAX)

LEVEL-M1P5-R45-RLX-WHITE2

LEVEL-M1P5-R45-LAXは、Ryzen 5 4500×RTX 3050 6GBを搭載したゲーミングPCだ。通常のGeForce RTX 3050 8GBのスペックダウンバージョンであるGeForce RTX 3050 6GBを搭載している。ゲーム性能は控え目でフルHD環境でも設定調整は必須だ。高解像度への適性は低いといっていい。GeForce GTX 1660 SUPERの販売が終了して低価格帯のモデルが激減している。税込10万円以下という価格設定だけで評価は高くなる。新しい選択肢の登場で、ゲーミングPCの幅は広がった。LEVELθだからこそ活かせたモデルである。その後他社BTOメーカーからも同様のモデルが登場してきている。間違いなくパソコン工房が先行者だ。

価格 CPU グラボ
99,800円 Ryzen 5 4500 RTX3050 6GB
メモリ SSD HDD
DDR4 16GB 500GB 非搭載