LEVEL-M77M-139-ULX


パソコン工房が販売する「LEVEL-M77M-139-ULX」の詳細レビューを行っている。Core i9-13900×RTX 4070 Ti搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。このモデルは異色の存在となっている。例えば、ハイエンドクラスのグラフィックボードを搭載しているにも関わらずミニタワーを採用していることあまりみかけないCore i9-13900を搭載していることだ。まずまずの評価を得たモデルで今後価格が下がってくればより魅力的なモデルになるだろう。その後4万円+0.3万円の値引き適用で評価を上げている。

LEVEL-M77M-139-ULXのスペック解説

LEVEL-M77M-137-ULX

ブランド名 LEVEL∞
製品名 LEVEL-M77M-139-ULX
価格 319,800円(税込)
CPU Core i9-13900(レビュー)
GPU GeForce RTX 4070 Ti(レビュー)
メモリ DDR5-4800 16GB
SSD 1TB NVMe
HDD 非搭載
電源 800W 80PLUS GOLD
マザーボード チップセットB760
おすすめ度 Sランク
評価 ・コスパ
9.0

・構成
6.5

・品質/サポート
10.0

>>LEVEL-M77M-139-ULXを購入<<

各タイトルの対応表

FF15 Apex Legends FORTNITE
ff15
・4K


・WQHD
Apex-Legends
・240fps


・144pfs
fortnite
・240fps


・144fps

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

LEVEL-M77M-137-ULXseinou

LEVEL-M77M-139-ULXはCore i9-13900とRTX 4070 Tiを搭載したハイエンドクラスのゲーミングPCだ。CPUとGPUのバランスがよく、ゲームへの対応力はトップクラスだ。Apex Legendsやフォートナイトを240Hzでプレイできる性能だ。また、WQHDでは144Hz以上で安定させることができる。4K解像度にも対応できるので、ゲームのプレイ環境を選ばない性能だ。

LEVEL-M77M-139-ULXの性能まとめ

ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。

PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。

Core i9-13900(CPU)

型番 総合性能
Core i9-13900K 42,134
Ryzen 9 7950X 41,866
Core i9-13900 40,237
Core i7-13700K 38,343
Ryzen 9 7900X 37,541
Core i7-13700 36,074
Core i9-12900K 34,518
Core i9-12900 31,120
Core i5-13600K 30,159
Core i7-12700K 30,046
Core i7-12700 28,961
Ryzen 7 7700X 27,183
Core i5-12600K 25,507
Core i5-13400 25,114
Ryzen 7 5800X 24,001

LEVEL-M77M-139-ULXで採用されているのはIntel第13世代のCore i9-13900だ。24コア32スレッドという高いスペックを持つモデルとなる。従来モデルのCore i9-12900と比べて30%近くも処理性能が高くなった。競合モデルであるRyzen 9 7950Xに匹敵する高い性能を誇る。BTOメーカーが販売するゲーミングPCではあまりみかけないCPUだが、性能も高く選択肢として悪くない。ゲーム実況・動画編集などマルチコア性能が重視される用途にも最適だ。ゲーミングCPUとしての評価も高い。ハイエンドクラスのグラフィックボードとの組み合わせでもバランスを取ることができる。

GeForce RTX 4070 Ti(GPU)

型番 総合性能
RTX 4090 56,731
RX 7900 XTX 45,273
RTX 4080 SUPER 45,008
RTX 4080 44,812
RX 7900 XT 42,131
RTX 4070 Ti SUPER 40,952
RTX 3090 Ti 39,024
RTX 4070 Ti 38,219
RTX 3090 37,896
RX 6950 XT 37,226
RTX 3080 Ti 36,380
RTX 3080 12GB 36,037
RX 6900 XT 34,955
RX 7800 XT 33,128
RX 6800 XT 32,220
RTX 3080 10GB 31,982
RTX 2080 Ti 26,552

当該モデルではグラフィックスにAda Lovelace世代のハイエンドクラスであるGeForce RTX 4070 Tiを搭載している。現行モデルの中では上から6番目に高い性能を持つグラフィックボードだ。従来モデルのRTX 3090よりも高い性能を持ち、4K環境でのゲームプレイにも対応できる。レイトレーシングでのゲームプレイも問題ない。

>>LEVEL-M77M-139-ULXを購入<<

LEVEL-M77M-139-ULXの特徴&強み

価格を抑えて強みを引き出す

LEVEL-M77M-139-ULXは、パソコン工房の新しい形のゲーミングPCとして登場したモデルだ。ミニタワーケースにRTX 4070 Tiを搭載し、Micro-ATXのマザーボードを採用している。ハイエンドクラスの性能を有するモデルとしては他製品ではなかなか見られない構成だ。本来は排熱性能や利益率アップのためにミドルタワーが採用されることが多い。

ミニタワー採用を実現すること自体は難しいことではなく、期待していたのはそこからの変化だった。端的に言えば価格である。これだけ構成やコストを削るモデルなのだから、他ショップでは再現することが難しい価格に推移していくのではないかと見ていた。徐々に推移していくと見ていたが、いきなりの4万円引きで価格を大きく下げてきた。その後さらに3,000円安くなっている。トータル4.3万円の値引きだ。

これはさすがに予想していなかったので驚いた。コストパフォーマンスの向上のみならず、ミニタワー採用モデルの将来性を感じた。パソコン工房の製品が価格を抑えたモデルに強くなったと確信した瞬間でもある。価格を抑えることで、構成を削ったことの意味がはっきりとしてきた。構成を削ることで価格が安くなるという強みを引き出すことにも繋がっている。

このまま行けばCore i9とRTX 4070 Tiの組み合わせで30万円を切ることも十分あり得ることだ。価格よりも性能や構成が重要視される性能帯のモデルなだけに、こういったモデルがあってもいいのではないか。新たな選択肢の誕生だ。もちろん、排熱や冷却の関係で性能を目指すモデルに関してはミニタワーでの展開というのは難しそうだ。LEVEL-M77M-139-ULXがギリギリのラインと言えそうだ。

可能性を感じさせるミニタワーモデル

これだけしっかり価格を抑えられるのであれば、LEVEL-M77M-139-ULXのような構成のモデルが今後主流となってもおかしくはない。弱みである拡張性に関しても、最近ではほとんど必要性がないように思える。メモリスロットは2枚刺しが安定しやすく、BTOショップのカスタマイズでも2枚刺しが珍しいものではなくなっている。

Wi-FiやBluetoothが必要ならUSBなどの拡張パーツで対応できる。デバイスでは2.4GHzの接続が増えている。案外、パソコン本体はコンパクトで実用性があればそれが最良と言えるのかもしれない。必要でないのであれば大きいことはデメリットになってしまう。

注意したいのは冷却性の確保だ。Core i9とRTX 4070 Tiの組み合わせがミニタワーで実現しているのは、冷却性能にも関係している。倍率ロックモデルのCore i9-13900搭載で熱の問題を軽減している。この組み合わせなら空冷モデルでも問題はない。

オーバークロックが可能なCore i7-13700KやCore i9-13900Kを搭載することになれば、水冷式のCPUクーラーを採用することが多い。ところが、ミニタワーケースではスペースの関係で水冷式のCPUクーラーが搭載しにくい。いや、搭載できないと言い切るべきだろうか。

LEVEL-M77M-139-ULXがCore i9-13900搭載であることは、ファンの関係もありそうだ。ミドルタワーに比べるとやはり搭載できるファンの数は少なくなりエアフロー面でも不利だ。もっとも、Micro-ATXのマザーボードにZ790のチップセットが搭載されているモデルはBTOショップの製品では見かけない。ミニタワーケース採用のモデルではCore i7-13700KやCore i9-13900KのようなCPUは採用されにくいはずだ。

ミニタワーには最高峰の性能を求めるのではなく、それ以外の要素を求めることになる。これまでになかった構成やパーツの採用だ。そういう視点で見ると、ミニタワーにはまだまだ可能性が秘められているように思える。

>>LEVEL-M77M-139-ULXを購入<<

競合モデルとの比較

ブランド名 LEVEL∞ GALLERIA
イメージ LEVEL-M77M-137-ULX GALLERIA XA7C-R37T
製品名 LEVEL-M77M-139-ULX GALLERIA ZA7C-R47T
ケース ミニ ミドル
価格 319,800円 339,980円
送料 2,200円(会員無料) 2,200円(会員無料)
CPU Core i9-13900 Core i7-13700KF
CPUクーラー 空冷 水冷
GPU RTX 4070 Ti RTX 4070 Ti
メモリ DDR5-4800 16GB DDR5-4800 16GB
SSD 1TB Gen4 NVMe 1TB Gen4 NVMe
HDD 非搭載 非搭載
電源 800W GOLD 800W GOLD
マザーボード B760 Z790
公式 公式 公式
レビュー 当ページ レビュー
比較対象はドスパラのGALLERIA ZA7C-R47Tだ。こちらも大きく価格を下げているもののLEVEL-M77M-139-ULXの価格には2万円ほど届いていない。電源容量とチップセットでは上回るため、GALLERIA ZA7C-R47Tも悪くはない。それでも、CPU性能に優れるLEVEL-M77M-139-ULXの方が扱いやすい。どちらも一長一短あるモデルと言える。オーバークロックを前提としているにしても、Core i7-13700Kの性能がCore i9-13900を上回ることはない。

消費電力や発熱等を考えてもLEVEL-M77M-139-ULXの方がよく見える。注意すべき点としてはミニタワーモデルでマザーボードがMicro-ATX採用であるため、メモリスロットは2つしかないことが挙げられる。拡張性が低く購入後にメモリ容量を増やすには増設ではなく交換しなくてはならない。そういう視点で見ると、構成を変更しないならLEVEL-M77M-139-ULX、変更する可能性があるならGALLERIA ZA7C-R47Tがよさそうだ。

パソコンケースレビュー

LEVEL∞ M-Classでは2023年3月15日に登場した新しいミニタワーケースを採用している。最新モデルらしく大型水冷クーラーに対応しているなど拡張性が向上している。

正面

LEVEL-M77M-137-ULXsyoumen
ミドルタワーケースをそのまま小さくしたデザインとなる。正面の真ん中にLEVEL∞のロゴが刻印されている。シンプルなデザインながら高級感もある。マットブラックがかっこいい。

左側面

LEVEL-M77M-137-ULXleft (2)
左側面には何もない。本体上部ケース取り外し用のネジがある。

右側面

LEVEL-M77M-137-ULXright
右側面も左側面と同様だ。意外とここまで落ち着いたデザインを採用したケースは希少だ。

I/Oパネル

LEVEL-M77M-137-ULXiopanel
前面には電源ボタン、USB 3.0×2、ヘッドセット端子×1が配置されている。USB Type-Cがあればよかったのだが、コストが重要となるBTOパソコンなら仕方がないのかもしれない。

背面

LEVEL-M77M-137-ULXback
背面には12cmのケースファンが見える。拡張スロットは4つだ。その内3つがグラフィックボード専有となる。PCI Express 4.0[x16] ※x4動作が余っている。

本体上部

LEVEL-M77M-137-ULXjyoubu
本体上部には2基のファン(12cm)が搭載されている。初期構成のままなら十分なエアフローを確保できる。

本体下部

LEVEL-M77M-137-ULXunder
本体下部にはメッシュ加工が施されたカバーが取り付けられている。メンテナンス性が高いのは魅力だ。

管理人による総評(LEVEL-M77M-139-ULX)

LEVEL-M77M-137-ULX

LEVEL-M77M-139-ULXは、Core i9-13900×RTX 4070 Ti搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。43,000円の値引きが適用となり評価を上げている。LEVEL∞ブランドの新しいミニタワーケースを採用している。ハイエンドクラスのRTX 4070 Tiを搭載できるほどの排熱性能が担保されていることの証明だろう。他のBTOメーカーではまだあまりみかけない。

CPUに採用されているCore i9-13900もパソコン工房らしい。Core i9-13900KやCore i7-13700を搭載したモデルは多いが、Core i9-13900を搭載したモデルは希少性が高い。メモリDDR5-4800 16GB、SSD 1TB NVMeと構成も充実している。電源ユニットは800W GOLDと万全だ。

価格 CPU グラボ
319,800円(税込) Core i9-13900 RTX4070Ti
メモリ SSD HDD
DDR5 16GB 1TB 非搭載