kogatagamingpctop
当記事では、省スペースが魅力の小型ゲーミングPC特集としていくつかのモデルを紹介している。ゲーミングPC=大きいという概念をぶち壊してくれる。小さなサイズのゲーミングPCは、根強い人気があり探しているゲーマーも多いだろう。コンパクトなので机の上に設置しても邪魔にならないのは大きなメリットだ。ゲーミングPCの常識を覆すキューブ型モデルについても紹介している。すぐにイチオシモデルをチェックしたい方は「小型ゲーミングPC特集」から該当の項目にすぐに遷移できる。このカテゴリーでのおすすめは「arkhive Gaming Custom AC-AR8X30IRN4-DE」だ。コンパクトなケースにグラフィックボードを搭載していてゲーミングPCと呼べる。コストパフォーマンスはいまいちだが唯一無二の存在だ。

もしかしたらすでにBTOメーカーの店舗で実機を見て、ゲーミングPCはミニタワーでもかなり大きいということに驚いたという方もいらっしゃるかもしれない。もう一回り小さな小型ゲーミングPCは魅力的な選択肢となる。私も初めてミドルタワーのゲーミングPCが手元に届いたときにはその大きさに戸惑ったものだ。自宅が狭くて玄関から部屋に運ぶのも一苦労だった。とにかく小さいパソコンでゲームをしたいという方が知りたい情報をまとめた。ゲーミングノートPCとは違った特徴がある。

小型ゲーミングPCのメリットと特徴

デスクの上にもおけるコンパクトさが最大の魅力!

gamingpcokiba
小型ゲーミングPC最大の特徴が机の上に置いても違和感がないコンパクトなデザインだ。片手で持ち上げられるぐらい軽いのは素晴らしい。テーブルの上に置いている左側のモデルは「arkhive Gaming Custom AC-AR8X30IGA5-DE」で採用されているケースでかなり小さいことがわかる。グラフィックボードを搭載できるぎりぎりのラインだと言えるだろう。

これ以上コンパクトなケースだと物理的なスペースがなくグラフィックボードを搭載することは難しい。右側はマウスコンピューター「G-Tune」のキューブ型ケースとなる。これでもミニタワーに比べると一回り小さいことがわかる。グラフィックボードを搭載する余裕もある。Ada Lovelace世代のミドルクラスであるGeForce RTX 4060 Ti搭載モデルまでラインナップにある。このクラスまで選べるのは排熱対策や各パーツの省電力性に磨きが掛かっていることの証明だろう。

時代が変わり追い風が吹いている

小型ゲーミングPCにもいい風が吹いている。これまで小型ゲーミングPCには5インチベイ、3.5インチベイがないことから、拡張性の低さを指摘され続けてきた。光学ドライブとHDDをそれぞれ1つだけ搭載できただけに過ぎない。今や5インチベイは複数必要としない。光学ドライブでさえ必要とされなくなっている。HDD搭載モデルもほとんどなく、ストレージはM.2 SSDが主流だ。

これにより、内部スペースの圧迫はなくなった。拡張性は変わらないものの、搭載できるストレージや選択肢は増えた。2.5インチのSATA SSDはシャドウベイがあるので問題なく搭載できる。2024年現在、5インチベイと3.5インチベイの需要はほとんどない。ミニタワーやミドルタワーにも5インチベイと3.5インチベイ非搭載のものが多くある。ようやく時代が小型PCに追いついたというような形だ。

また、光学ドライブにしても、HDDにしても外付けタイプがある。内蔵する必要がなくなり、使い勝手はこれまでと変わらない。M.2 SSDはかなりの省スペースで小型PCとの相性もいい。昔と違い、SSDも1TBや2TBを選択できる。複数のストレージで容量をカバーするようなこともない。時代が進むと小型化が進むと言うが、ハイエンドのグラフィックボードも小型化する日が来るかもしれない。

小型ゲーミングPCのデメリット&注意点まとめ

高性能モデルは選択できない

小型ゲーミングPCは、そのコンパクトさから内部スペースに限りがある。大型のグラフィックボードは搭載しにくく、現行ではGeForce RTX 4060 Ti搭載モデルが最上位となる。GeForce RTX 4070を超えるミドルハイクラス以上のグラフィックボードは搭載できないと考えておきたい。一部GeForce RTX 4070搭載モデルも紹介しているが、その分だけケース自体も大きくなっている。小型のケースになると熱の処理が行いにくいというのはデメリットだ。

内部スペースがほぼ埋まっており、エアフローを生み出しにくいことも影響している。熱によるパフォーマンスの低下がなく、安定させられる上限がGeForce RTX 4060 Tiということなのだろう。今でもほとんどがGeForce RTX 30シリーズであることから、まだまだGeForce RTX 40シリーズ搭載モデルが小型ゲーミングPCで一般的になるのは先だ。もしかすると更新されない可能性さえある。

小型ゲーミングPCの主軸はミドルクラスとロークラスだ。少し前まではミニタワーやミドルタワーに比べて、価格が抑えられている傾向にあった。この特性から、高性能モデルを選択できないことは大きなデメリットにはならなかった。しかし、いつの頃からかミニタワーよりも価格が高くなる傾向になり、高性能モデルとの相性は悪い。当然ミドルクラスやロークラスとも相性がよいとは言えない状態だ。

ミニタワーであることにメリットを見出せなければ、なかなか候補に入る機会はない。ミニタワーで高性能なモデルは前述の通りGeForce RTX 4060 Ti搭載モデルが上限だ。G-Tuneのハンドル付きミニタワーシリーズではGeForce RTX 40シリーズ搭載となっているので、気になるならチェックしてみてもいいだろう。

排熱性能はどうしても低くなる

小型ゲーミングPCは排熱性能が高くないことを知っておいて欲しい。ミニタワーやミドルタワーのようなケースでは、フロントから吸気ファンを通して内部に空気を送る。そして、その空気は様々なパーツを通して熱を持ち、背面から排出される。こういったエアフローが基本となっている。対して、小型PCには吸気ファンがなく、排気ファンで内部の空気を排出することで空気を取り込む負圧構造だ。

CPUファンによる吸気、グラフィックボードによる吸気で強制的なエアフローを作り出している。冷却性能自体はそこまで高くない要因の一つだ。さらに、パーツが隙間なく埋められたような内部であることから、温度が上昇しやすい。ミドルクラスまでに留めるショップが多い理由だろう。夏場はエアコンで室内の温度を下げることで対策はできそうだ。

細かなケース事情は後述するが、熱に対してはシビアな目で見る必要がある。そういった意味でも、GeForce RTX 4060 Tiのようなギリギリを攻めたものではなく、GeForce RTX 3050などのミドルクラスを選んだ方が無難なようにも思える。GeForce RTX 4060 Ti搭載ならミニタワーやミドルタワーの方がメリットがある。小型PCのよさを活かすには、リスクを軽減する意味でも、熱の発生が少しでも少ない方がいい。

同じ構成でもミニタワーと比べて割高

小型ゲーミングPCは、ミニタワーやミドルタワーと比べて割高になる傾向へ変わってきた。小型PCが登場した際は、ミニタワーモデルよりも安く、増設を行わなければ省スペース性にこだわりがなくても選択するメリットがあった。今では価格が少し高いことで、省スペース性を何より重視していなければおすすめしにくい。

価格が高くなるのは、価格の設定が随時行われていないことが関係していそうだ。未だにGeForce RTX 30シリーズ搭載モデルが中心であることからも、あまり力を入れているわけではない。また、採用できるパーツが違うことで、別途コストがかかっている可能性もある。

さらに、ケースはメッシュを採用するなど、排熱や冷却の性能を重視している。弱点をカバーするように設計されたケースはコストがかかっている。それにしては価格が高騰しているように感じる。パソコン工房のコンパクトケースは、価格が抑えられていた。やはり、売れ筋というわけではなく、価格を下げても採算が取れないのが要因なのだろうか。

タワー型のケースに比べて、選択時点で拡張性が乏しく、冷却性能も下がる小型PCは魅力的な部分が少ない。様々なものを犠牲にした上で得られるものが、省スペース性だけというのは悲しい。その上、価格まで高いとなれば選択を避けられるのも無理はない。

メッシュ採用ケースもある

kogatamesh
小型PCあるいはキューブ型のPCをよく見るとわかるが、側面のメッシュ面積がミニタワーなどと比べて明らかに大きい。通常のタワー型と比べて、搭載されているパーツが一部分に集中している。そのため、エアフローを構築するのが難しく、冷却性をファンで高めるのも苦しい状態だ。そこで、サイドパネルから空気を取り込み、強引にエアフローを生み出している。

冷却性能を高めるというよりは、放熱性能を高めて対応しているというべきか。最近のミニタワーやミドルタワーは左パネルがクリアパネルで、右パネルはエアホールも何もないというのが多い。ミニタワーでは左右両面がメッシュであり、上部や下部もメッシュというのもある。それだけ冷却や放熱が難しい構造なのだろう。

一般的なゲーミングPCはフロントから吸気し、背面から排気するというエアフローが多い。小型PCは排気ファンから空気を排出することで、メッシュ部分全体から空気を取り込むかなり偏った負圧方式が採用されやすい。省スペースを活かしつつ、ファンを最低限にする。そのためのメッシュ多用なのだろう。

この方式は全体からの吸気に近く、埃を吸い込みやすい。メッシュ部分に溜まると吸気性能が落ち、冷却性能の低下につながる。省スペース性の高い小型PCは狭い場所に置くことができる。その反面、そういった場所は埃が溜まりやすい。定期的なメンテナンスが必要となるので注意してほしい。

人気は下火でBTOメーカーのラインナップは少ない

小型ゲーミングPCは、今や取り扱いのないショップもあるほど人気が下火だ。キューブ型、コンパクトケースは一時期持て囃されたが、拡張性の乏しさや構成の問題からあまり選ばれなくなってきた。一時はドスパラも販売していたが、今は完全に消滅した。ゲーミングノートの性能が大きく向上したこともある。自宅に据え置きのパソコンの大きさを重要視しなくなったのもあるのではないかと思う。個人的には「ゲーミングPC」のイメージが変わったことが転換期だったのではないかと見ている。

それこそ、小型PCやキューブ型が流行った頃は、ゲームをプレイできる専用のパソコンがゲーミングPCと呼ばれていた。今は、派手な見た目とLEDで装飾された鮮やかなパソコンがゲーミングPCと呼ばれる傾向にある。小型PCは省スペースで拡張性もない。吸気ファンを搭載しているわけでもなく、内部に遊びを持つ余裕がない。搭載できるパーツは選択肢がほとんどない。LEDパーツでさえ取り付けるのが困難だ。

それに加え、ほぼ全面がメッシュだ。黒色は光を吸収しやすく、メッシュともなると光はそれほど見えない。どれだけ派手なLEDパーツを搭載したところで、その恩恵が一切受けられないと言ってもいい。G-TuneのLITTLEGEARブランド(G-Tune PGシリーズ)はGeForce RTX 40シリーズ搭載で頑張っている方だ。ただ、このLITTLEGEAERは、ハンドルがついていることから分かるように、持ち運びを前提とした設計だ。

自宅で使用するには取り外せないハンドルが邪魔である。元々はオフラインイベントやオフライン大会の主催者側が使用しやすいようにということだった。これも緊急事態宣言以降、あまり需要がある状態とは言えなくなった。様々な要因はあるが、一番はゲーミングPCらしさがないことだろう。派手な小型PCが登場すれば、今よりももっと選ばれるはずだ。

イチオシの小型ゲーミングPC特集【2024年】

kogatagamingtokusyuおすすめの小型ゲーミングPCを紹介している。小型=キューブ型が多い。一番左がG-Tune PL-Bで採用されている小型ケース、真ん中がarkhive Gaming Custom GC-A7G35Sで採用されている「ASRock DESKMEET X300/B/BB/ Mini-ITX」、そして一番右がarkhive Gaming Custom GC-A7Sで採用されている「ASRock DESKMEET X300/B/BB/ Mini-ITX」だ。arkhive Gaming Custom GC-A7Sは小型だが、本体内部にグラフィックボードする物理的なスペースがなくゲーミングPCと呼ぶのは難しい。

ブランドイメージ製品名サイズGPU奥行き高さ体積重さ
GALLERIAGALLERIA RM5C-G60SR-Classミニ22044042541,140,00014.0kg
SEVENZEFT G28I-CubeZEFT Cube小型18537729220,365,5407.7kg
G-GEARG-GEAR mini (2)G-GEAR mini小型18339030021,411,0007.5kg
G-TuneG-Tune PL-B (2)LITTLEGEAR小型17839528520,038,3507.1kg
ASRockarkhive GC-A7SDeskMini X300小型×801551551,922,0001.4kg
ASRockarkhive GC-A7G35SDeskMeet X300小型1682192188,020,656計測中
SilverStoneSUGO 14SUGO 14小型24736821519,542,6404.9kg
ASRock 1は非常にコンパクトだがグラフィックボードを搭載することができずCPU内蔵グラフィックスに頼る形になる。ゲームプレイを快適に行うことを考えると妥当な選択肢とは言えない。その他のケースについてはグラフィックボードを搭載することが可能だ。

arkhive Gaming Custom GC-A5S(ark)

arkhive Gaming Custom GC-A7S価格:102,800円(送料無料)
CPU:Ryzen 5 5500GT
GPU:Radeon Graphics
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:120W AC電源
コスパ:調査中

公式サイト

arkhive Gaming Custom GC-A7Sで採用されているPCケースは「ASRock DESKMEET X300/B/BB/ Mini-ITX」は、もっともコンパクトなケースの一つだ。省スペース性を徹底的に追求したい方はチェックしておこう。物理的にグラフィックボードを搭載することは難しい。CPUにはRadeon Graphics搭載のRyzen 5 5500GTが選択されている。2024年2月に発売されたモデルでRyzen 5 5600Gに近い性能を持つ。ただし、Radeon Graphicsのグラフィックス処理性能は低くフルHD環境で快適なゲームプレイは難しい。低解像度・低設定ならかろうじてゲームプレイに対応できる程度だ。ライトゲーマー向けのモデルだと言える。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も十分だ。ゲーミングPCとしてよりもビジネスモデル+αとして考えるのがよいだろう。10万円ちょっとで購入できるのは嬉しい。コンパクトPC部門の売れ筋モデルだ。

arkhive Gaming Custom AC-AR8X30IRN4-DE(ark)おすすめ

価格:146,800円(送料無料)
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:Radeon RX 6400
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:500W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

Ryzen 7 5700X×Radeon RX 6400搭載のエントリークラスのゲーミングPCだ。PCケースは「「ASRock DESKMEET X300/B/BB/ Mini-ITX」」だ。容量8リットルで小型筐体を追求するならこのモデルがよいだろう。グラフィックボード搭載モデルとしては最軽量クラスとなる。このケース自体がBTOパソコンで採用されるのは珍しい。Ryzen 7 5700Xは8コア16スレッドとマルチコア性能の高いモデルだ。CPUクーラーにはNoctua NH-L9a-AM4を採用している。全高37mmのロープロファイル設計の高品質モデルだ。ハイクラスのモデルで発熱量も高めなので高性能なCPUクーラーは心強い。価格は高いがその分コストが掛けられていることがわかる。8リットルの省スペースPCでゲームプレイができるのは驚くしかない。メモリ16GB、SSD 1TB NVMeと構成も十分だろう。

G-GEAR mini GI5J-C241BN/CP1(TSUKUMO)

G-GEAR mini GI5J-C212T価格:154,980円+送料2,200円
CPU:Core i5-14400F
GPU:GeForce RTX 4060
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

G-GEAR miniシリーズのミドルクラスのモデルだ。グラフィックスにはAda Lovelace世代のミドルクラスであるGeForce RTX 4060を搭載している。この性能帯のグラフィックボードを搭載できるということは排熱の問題をクリアできたということだ。CPUにはミドルクラスのCore i5-14400Fを採用している。フルHD環境でのゲームプレイに最適だ。ハイブリッドアーキテクチャを採用していて10コア16スレッドと高いスペックを誇る。電源ユニットには高性能な750W GOLDを採用している。高品質な電源採用で本体にこもる熱の軽減効果を期待できる。コンパクト型のゲーミングPCで最高峰のパフォーマンスを持つ一台だ。BTOパソコンではなく完成品として販売されている点は押さえておこう。発売から時間が経ち20,000円も安くなっている。

G-Tune PG-I5G6T(G-Tune)

littlegear価格:239,800円(送料無料)
CPU:Core i5-14400F
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS BRONZE
コスパ:調査中

公式サイト

今では希少なキューブ型のゲーミングPCとなっている。取っ手があるため部屋間の移動も行いやすい。サイズ感的には「G-GEAR mini」が近い。本来はゲーマー同士が集まってゲームをプレイするために開発されたのだ。グラフィックスにはミドルクラスのGeForce RTX 4060 Tiを搭載している。60番台ながらゲーミング性能が高くフルHD環境で高リフレッシュレートを実現できるポテンシャルを持つ。CPUには高コスパのCore i5-14400Fを搭載している。10コア16スレッドというスペックでパフォーマンスが高い。メモリ16GB、SSD 1TBと構成は平均的だ。チップセットは高コスパなB760を採用している。

arkhive Gaming Alliance ASRock SPIRITS(ark)

arkhive Gaming Alliance ASRock SPIRITS価格:299,800円(送料無料)
CPU:Core i7-14700F
GPU:GeForce RTX 4070
メモリ: DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

Core i7-14700F×RTX 4070搭載のミドルハイクラスのゲーミングPCだ。PCケースにはSilverStone製の「SUGO 14」を採用している。サイズ感的にはG-TuneやG-GEARの小型PCと同等だ。Core i7-14700FはIntel第14世代の高パフォーマンスモデルで高い性能を持つ。20コア28スレッドとスペックが高く動画編集などの作業にも対応できる。CPUクーラーはNocutua製デュアル120mmファン搭載のサイドフロー型のNH-U12Sを採用している。キューブ型ケースだからこそのこだわりだ。通常のクーラーでは十分な冷却を見込めない。GeForce RTX 4070ならWQHD環境でのゲームプレイに最適だ。タイトル次第では高リフレッシュレートも目指せる。小型PCのエアフローを考えると70番台のグラフィックボードを抑えておくのが吉だ。メモリ16GB、SSD 1TB NVMeと構成も充実している。メモリ規格が高クロックなDDR5-5600となっているのは興味深い。電源ユニットは750W GOLDを採用している。ケースデザイン的にパーツの交換はハードルが高い。ケースに収まるかどうかを判断する必要があるからだ。排熱の問題も出てくる。このまま使うのが理想といえる。

ZEFT Z47AS(セブン)

ZEFT G28I-Cube価格:373,780円(送料無料)
CPU:Core i7-14700F
GPU:GeForce RTX 4070
メモリ:DDR5-4800 64GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中

公式サイト

ケースサイズは幅185mm×奥行き377mm×高さ292mmとなる。サイズ的にはG-GEAR miniやLITTLEGEARが近い。グラフィックスにハイクラスのGeForce RTX 4070を搭載しているのが驚きだ。WQHD環境でのゲームプレイに対応できる。CPUもハイクラスのCore i7-14700Fを搭載していて万全だ。CPUクーラーはCoolerMaster製280mmの水冷クーラーを採用している。ミニタワーなどと比べると排熱面で不利だが、CPUクーラーを採用してカバーできる。メモリDDR5-4800 64GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も優秀だ。これだけのメモリ容量があれば不足はない。電源ユニットは850W GOLDを採用している。DVDスーパマルチドライブが標準搭載なのもポイントだ。

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ゲームPC選び方セール情報安いゲームPC
howtoselectsale-cta.yasui-cta
ゲーム推奨BTOショップ比較グラボ比較表
cta-gamesuisyoushop-ctagpu-cta