当ページでは、ARK: Survival Evolvedの必要スペック&おすすめ推奨ゲーミングPCを紹介している。サバイバルカテゴリー期待のタイトルで気になっている方も多いだろう。
リリース直後は極端に負荷が高かったが、今は最適化である程度落ち着いてきた。それでもゲームを最大限に楽しむために余裕をもたせたい。ページの最下部で「Ark推奨のおすすめゲーミングPC」をまとめている。
当ページの目次
Arkの必要・推奨環境まとめ
ARK: Survival Evolved必要環境
OS | Windows 7/8.1/10 64-bit |
CPU | Intel Core i5-2400以上 |
メモリ | 8GB |
グラフィックボード | NVIDIA GTX 670 2GB以上 |
ARK: Survival Evolved推奨環境
- CPU Core i5-11400以上
- メモリ 16GB
- GPU GTX 1650 SUPER以上
できることの幅が多いということで、リアル版Minecraftとも言われていた。どこにでも自由に建築できること、複数ユーザーと同じフィールドでプレイすることから、CPUのスペックは少し高めを意識したい。当サイト基準ではCore i5-11400としているが、もう少し高い方が安定しそうだ。GPUにしても、グラフィックの負荷は次第に大きくなっていくため余裕を持たせるのが吉だ。
建築物やテイム(捕獲)した恐竜などの数が増えれば、それだけその地点の負荷は高くなる。複数人でのプレイを想定しているならGTX 1660 SUPERくらいまで上がるかもしれない。プレイスタイルによって要求されるスペックが変わってくる。全てのスペックを示すことはできないので、設定を下げれば快適に感じられる性能に合わせている。
表記より少しだけ余裕を持たせるくらいがよさそうだ。特に、大型アップデートで負荷は少なからず増加した。今後のアップデートに対応するためにもギリギリを狙い過ぎるとゲームプレイが厳しくなる。メモリは16GBを推奨。これまで最低4GBだったのが、8GBに底上げされた。ARKはゲームの性質上メモリ消費が激しい。8GBでも問題はなくても、今後のことを考えて少しハードルを上げて16GBは搭載しておきたい。
ARK: Survival Evolved向けおすすめのゲーミングPC
G-Tune TD-B(G-Tune)
価格:149,800円(税込)
CPU:Core i5-11400F
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:256GB NVMe対応
HDD:1TB
電源:700W BRONZE
低価格帯最強のゲーミングPCだ。当サイトとのコラボレーションモデルとなっている。RTX 3060×Core i5-11400Fの組み合わせで税込14万円台は圧倒的だ。価格の割に強力な性能が持ち味だ。Intel第11世代のCore i5-11400Fでも6コア12スレッドと最低限必要な性能を持っている。推奨環境を満たしており、ARKを快適にプレイするための環境を構築できる。ミドルクラスの王道的な性能で、ほぼ全てのゲームに対して推奨モデルにピックアップされるほどだ。快適にゲームがプレイできればよいというユーザーに適している。最高設定や高解像度は現実的でないので、フルHD×標準設定を基本としたモデルだと言える。
G-Tune TD-S(G-Tune)
CPU:Core i7-11700F
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
SSD:512GB NVMe対応
HDD:非搭載
電源:700W BRONZE
RTX 3060 Ti×Core i7-11700F搭載のゲーミングPCだ。G-Tune TD-BよりもCPU・GPU性能が共に優れており、対応力が非常に高い。Core i7-11700Fは、従来モデルのCore i7-10700Kと同等以上のパフォーマンスを発揮する。CPU性能はゲームの快適性に大きく影響を与える。ARKのような当たり判定のあるゲームではCPU性能は高いに越したことはない。グラフィックスにはハイクラスのRTX 3060 Tiを搭載している。フルHD+最高設定を目指すなら選んでおきたい性能だ。高リフレッシュレートにも対応できる。レイトレーシング性能も高く、基本的には用途を選ばないハイクラスの中心モデルだ。
G-Tune TD-P(G-tune)
CPU:Core i9-12900KF(水冷ファン)
GPU:GeForce RTX 3080
メモリ:DDR4 32GB
SSD:1TB NVMe対応
HDD:非搭載
電源:1000W TITANIUM
RTX 3080×Core i9-12900KFを搭載したハイエンドクラスのゲーミングPCだ。水冷CPUクーラー搭載で熱対策もばっちりだ。現行モデルで最強クラスのパフォーマンスを発揮する。高リフレッシュレート、高解像度への対応力に優れている。ARKを始め、要求スペックの高いゲームでも安定した動作が可能だ。タイトルを選ばず、幅広くゲームをプレイするユーザーにおすすめだ。本格的にゲームを始めるのに適した性能が魅力だ。将来性も高く長く使い続けることができる。価格さけ受け入れられるなら選択肢に入れてもよいはずだ。
ARK: Survival Evolvedの概要
将来性の高いゲーム性に注目
ストーリー的なエンディングはあっても、できることに終わりはない。この部分はMinecraftによく似ており、リアル系Minecraftと呼ばれていたこともある。当時のスペックを知っているとARKの要求スペックは高いというイメージが強いままだ。確かに負荷は高い部類に入るが、今となってはそこまで突出しているわけでもない。快適にプレイするハードルは大きく下がったと言える。ただし、大型アップデート後は現行のミドルクラスの性能が要求されるので、高いことに変わりはない。
グラフィックの品質が高く、ゲーム性にも優れているので長く遊べるタイトルして人気を博した。そしてそれは今後も魅力の一つなり、大きなアップデートが繰り返されていくはずだ。つまり、ゲーム性を大きく変えなくても要求スペックはさらに高くなる可能性がある。同時に、ゲームに高い将来性があることを示している。
ゲームの推奨モデルは、プレイしたいゲームの中から最も高い要求スペックを持つものに合わせて選択するものだ。ARKが加わっているなら確実に基準とするべきタイトルである。言い換えれば、ARKがプレイできれば大体のゲームは快適にプレイすることができるということだ。大げさに言えば、全てのゲーミングPC選びはARKに通じる。プレイしたことのないユーザーは是非とも注目してもらいたい。
Mod次第では高負荷が掛かる可能性がある
ARK: Survival Evolvedは前述の通り要求スペックが比較的高めのゲームだ。その要因となっているのはオープンワールドであること、グラフィックの品質が高めなことが挙げられる。ゲームの性質上、CPUとGPUの両方の性能が重要となるのも影響しているだろう。マルチプレイサーバーではModの導入も盛んである。
基本的にゲーム性に少しプラス要素加える程度のModが多く、要求スペックが高まるModは少ない。ただ、アップデートでプレイ人口が増えると、それだけModの数が増えてくる。思いも寄らない負荷を生み出すModは必ず登場する。ARKをバニラ状態で快適にプレイすることは容易でも、ModやDLCなどの対応は難易度が跳ね上がる。
Counter StrikeやDAYZのように、Modから派生して人気を得たゲームもある。例えば、Minecraftでも人気のゲームを再現するModは数え切れないほどある。PUBG、ドラゴンクエスト、DAYZをMinecraftのグラフィックとシステムを使って再現している。これがもし、ARKでも実現すれば要求スペックは本家を超えるかもしれない。
スペックの注意点は、ARKのModを使用するかしないかが非常に重要だ。Modを使用すれば要求スペックが変わるからだ。そのゲームをとことんまでプレイすると必ずModやDLCにたどり着く。ハードにプレイするならハイエンドクラスも視野に入れるべきだろう。ARKをメインゲームに据えるならミドルクラス以上は絶対に必要となる。推奨モデルで言えばG-Tune TD-Sは最低ライン、LEVEL-M049-iX7-RWSが基本と言えるくらいだろうか。
アップデート・Mod・DLCはオンラインゲームに与える影響が最も大きい。それらの要素が魅力と言えるゲームは長寿タイトルとなり、様々な派生タイトルを生み出すことも珍しくない。また、内部コンテンツの拡充にも言える。ゲーム内でできることが増えるほどに、要求スペックが上がる可能性も高くなる。
ARKに関しては様々な可能性を含んでいるので、推奨環境ギリギリはあまりおすすめできない。ライトに遊ぶなら推奨環境を目安に、ハードに遊ぶならハイクラス以上の性能は見て置かなければならない。本来、こういった表現はしないが、ARKに関しては予算上限のモデルを選択する方が失敗は少ない。プレイスタイルによるので、まずはミドルクラスを中心に検討してみてほしい。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング【2022年】
- ゲーミングノートPCおすすめランキング【2022年】
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
ARKはDLC全て込みだと360GBもするので、絶対にSSDにカスタマイズをするか、外付けSSDは買っていきたい所だな。