gtx560画像引用元:https://www.elsa-jp.co.jp/ *イメージ

当記事では、GeForce GTX 560のスペックレビュー&性能ベンチマークを検証している。GeForce GTX 560 Tiが2011年1月に発売されて、その4ヶ月後に下位モデルとして無印のGTX 560が登場した。GTX 560 Tiが市場に投入されたことで、Radeon HD 6870の価格が$239→$179へと引き下げられ、NVIDIAは$200以下のグラフィックボードが必須となった。GeForce GTX 560の競合はRadeon HD 6870ということになる。

このGeForce GTX 560は、GeForce GTX 460 1GBのリフレッシュモデルだ。スペック比較すると分かる通り基本的には従来モデルのGeForce GTX 460 1GBとほとんど変わっておらず、クロック周波数が引き上げられたこととメモリ周りが少しだけ強化されただけだ。それでも消費電力が引き下げられたことを考えるとまずまず評価できるのではないだろうか。2023年時点で中古での販売価格は2,980円とかなり安かったが、当然性能的に通用しないことを意味する。今は中古市場から消えている。

GeForce GTX 560のスペック

GTX 560GTX 560 TiGTX 460
アーキテクチャFermi 2.0Fermi 2.0Fermi
GPUGF114GF114GF104
プロセス40nm40nm40nm
トランジスタ数19.5億19.5億19.5億
ダイサイズ332 mm²332 mm²332 mm²
SM数787
CUDAコア数336384336
コアクロック810 MHz823 MHz675 MHz
ブーストクロック1620 MHz1645 MHz1350 MHz
メモリ規格GDDR5GDDR5GDDR5
GPUメモリ1024 MB1024 MB1024 MB
メモリクロック4 Gbps4 Gbps3.6 Gbps
メモリバス256 bit256 bit256 bit
メモリバンド幅128.0 GB/s128.3 GB/s115.2 GB/s
TDP150 W170 W160 W
補助電源2x 6-pin2x 6-pin2x 6-pin
MSRP$199$229$229
中古価格2,980円データなしデータなし
発売日2011/05/172011/01/252010/07/12
GTX 560のスペックについて詳しく見ていく。従来モデルであるGTX 460と非常によく似たスペックとなっている。アーキテクチャもFermiからFermi 2.0へとマイナーチェンジを示唆している。GPUがGF104からGF114に変更されている。プロセス・トランジスタ数・ダイサイズは共通だ。SM数は7つでCUDAコア数は336となる。コアクロックはGTX 560の方が20%高く、ブーストクロックも20%高い。

メモリ規格はGDDR5で変わらずGPUメモリ容量も1024MB(1GB)と同じだ。メモリクロックが11%速く4 Gbpsとなる。メモリバスは共通でもメモリクロックの差があってメモリバンド幅が11%広い。TDPが6%引き下げられたのも興味深い。補助電源は2×6-pinだ。MSRPは$30安く$199となる。およそ10ヶ月振りの新しいモデルということだ。

上位モデルのGTX 560 TiでもGTX 560と同じGPUであるGF114を採用している。プロセス・トランジスタ数・ダイサイズは共通だ。GTX 560 Tiの方がSMが多く8つとなる。CUDAコア数は384(8×48)だ。コアクロックはGTX 560 Tiの方が2%高く、ブーストクロックも2%程度高い。GPUメモリ周りは両者同じだ。TDPは13%増えて170Wとなる。補助電源は変わっていない。価格差は$30だ。

GeForce GTX 560の評価【2023年時点】

GT 1030と同等の性能を持つに留まる

GTX 10506,300
GTX 9506,132
GTX 5804,728
GTX 750 Ti4,713
RX 5604,328
GTX 5704,245
GTX 7503,627
GTX 650 Ti3,584
GTX 560 Ti3,538
HD 68703,303
RX 5503,297
GTX 5603,216
Radeon Graphics3,185
GT 1030 GDDR53,103
HD 68503,087
GTX 460 1GB2,734
GTX 460 768MB2,541
HD 67902,485
UHD Graphics 7502,059
GT 7301,844
UHD Graphics 6301,626
2023年時点での評価はかなり厳しいと言わざるを得ない。11年前のグラフィックボードはもはや通用しない。それは上位モデルであるGeForce GTX 560 TiやGeForce GTX 570でもほとんど変わらない。フルHD環境でも厳しくHD環境で設定を標準以下にする必要がありそうだ。CPU内蔵グラフィックスのRadeon GraphicsやエントリークラスのGeForce GT 1030よりも少し高い程度でまともにゲームをプレイすることは難しい。

GPUメモリ容量が1GBとかなり少ないのも致命的だ。当時の競合モデルであるRadeon HD 6870と比べると2%-3%程度パフォーマンスが劣る。従来モデルのGeForce GTX 460 1GBと比べて17%程度パフォーマンスが高い。一方で、上位モデルであるGeForce GTX 560 Tiとの差は10%程度だ。

中古で探すのは難しくなった

GeForce GTX 560をPCパーツショップで探すのは難しくなった。メルカリやヤフオクなど個人売買であれば見つけられるかもしれないが、11年も前のモデルで故障リスクを考えるとおすすめしづらい。メルカリだと2,000円前後の価格が付いている。

gtx560chuko

2023年2月時点ではじゃんぱらで販売されていた。価格は2,980円と底値だ。さすがにこれだけやすいとなると性能的に厳しいということの証明だろう。4世代後のGeForce GTX 1050の中古価格が5,980円程度だ。万が一復活したとしても価格の安さにつられて購入することは避けたい。

GeForce GTX 560のフレームレート

フルHD環境(1920×1080)+最高設定でのフレームレートを計測している。

Crysis 2

Crysis 2

GTX 560 Ti68.4
57.6
GTX 56065.3
56.9
HD 687058.0
46.3
HD 685053.1
43.8
GTX 460 1GB52.5
42.8
GTX 460 768MB47.2
39.6
HD 679043.6
39.8
平均fps1% Low
Crysis 2ではGTX 560 Tiに次いで高いフレームレートとなった。その差は最大4%と十分合格だと言えるだろう。Radeon RX 6870と比べると12%-21%もフレームレートが高く圧勝だ。従来モデルのGTX 460 1GBと比べると24%程度フレームレートが高くなっている。アーキテクチャが大きく変わっていないにも関わらずこれだけフレームレートが高くなったのは驚きだ。

F1 2010

f12010

HD 687064.1
59.2
GTX 560 Ti55.9
52.0
HD 685054.6
48.9
GTX 56049.6
47.5
HD 679047.6
41.8
GTX 460 1GB44.7
32.4
GTX 460 768MB37.5
34.2
平均fps1% Low
F1 2010では、Radeon HD 6870よりも大きく劣る結果となった。フレームレートの差は平均fpsで22%、1% Lowで19%だ。GTX 560 Tiでも及ばない。従来モデルのGTX 460 1GBからの伸びは11%-46%と大きい。特に最小fpsが大きく向上していることがわかる。F1 2010では設定を落とすか解像度を下げて対応する必要がある。

Metro 2033

metro 2033

GTX 560 Ti75.0
23.5
HD 687067.5
21.2
GTX 56067.0
18.1
GTX 460 1GB59.7
22.6
HD 685057.3
20.9
HD 679053.8
18.8
GTX 460 768MB51.9
21.0
平均fps1% Low
Metro 2033ではRadeon HD 6870とおおよそ同等のフレームレートとなったが、1% Lowでは14%程度劣っている。GTX 560 Tiになると12%-30%程度フレームレートが高くなる。従来モデルのGTX 460 1GBと比べると平均fpsが12%高い一方で、1% Lowは20%程度低い。やや安定感に欠ける結果となってしまった。

販売当時のGTX 560の評価【2011年時点】

GeForce GTX 460のリフレッシュモデルに当たる

GeForce GTX 560は、GeForce GTX 460のリフレッシュモデルとなっている。Radeon RX 460 1GBと比べてグラフィックス処理性能は17%程度向上した。主にクロック周波数を引き上げただけでこれだけ性能が高くなれば十分だろう。フルHD環境(1920×1080)でなら60fps以上で安定させることができる。

人気のある1680×1050(16:10)なら10%以上高いフレームレートを狙える。総合的に見てRadeon HD 6870と比べると少し性能は劣るが、ドライバーの安定感では上回っている。色々なタイトルを不安なく遊びたいなら選択肢に入れてもよいだろう。ある程度想定どおりのモデルだと言える。

$200の価格帯を埋める貴重な存在となる

NVIDIA価格帯AMD
GTX 590$699HD 6990
GTX 580$479
GTX 570$319HD 6970
$259HD 6950 2GB
GTX 560 Ti$229HD 6950 1GB
GTX 560$199
$179HD 6870
GTX 460 1GB$159HD 6850
GTX 460 768MB$149HD 6790
GTX 550 Ti$129
GeForce GTX 560の登場でGeForce GTX 560 TiとGeForce GTX 550 Tiの大きな隙間を埋めることができた。旧世代のGeForce GTX 460 1GB/GeForce GTX 460 768MBが一部担っていたと言える。Radeon HD 6870の価格が$179まで引き下げられたことでNVIDIAとしてはGTX 560のリリースが急務となった。

GeForce GTX 560 Tiでも使用されているGPUである「GF114」の有効活用ができるという点でメリットがある。問題は、+$30でワンランク上のグラフィックボードが手に入るということだ。それはGeForce GTX 560 Tiだけではなく、Radeon HD 6950も該当する。ライトゲーマーならGeForce GTX 560でもよいとは思うが、少しでも将来性を考えるのであれば上位モデルもじっくり吟味しよう。

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ゲーミングPCの選び方
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
ゲーミングPCの特徴を比較
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya