GALLERIA RL7C-R35-5N


当記事では、GALLERIA RL7C-R35-5Nの評判とレビューをまとめている。Core i7-13620H×GeForce RTX 3050 Mobile搭載のゲーミングノートPCだ。ディスプレイは15.6インチFHDを搭載している。エントリークラスのモデルで予算を抑えたい方向けだと言える。60fpsでのゲームプレイに最適だ。2024年5月17日発売の比較的新しいモデルとなっている。グラフィックスは一世代前のエントリークラスで性能は高くない。性能を理解した上で購入しよう。

GeForce GTX 1650 Mobileの後継モデルとして見れば10万円台になって欲しいところだが、CPUがハイクラスのCore i7-13620Hなので仕方がない。13万円台でも国産ブランドであることを考えれば納得できる。発売当時の価格は139,980円で、そのころから見ると9,000円安くなっている。エントリークラスのゲーミングノートPCを探している方はぜひチェックして欲しい。GeForce RTX 3050搭載モデルのベンチマーク的存在だ。このモデルの価格に対して高いか安いかで他のゲーミングPCを評価できる。

GALLERIA RL7C-R35-5Nのスペック

GALLERIA RL7C-R35-5N

ブランド名 GALLERIA
製品名 GALLERIA RL7C-R35-5N
液晶サイズ 15.6インチFHD 144Hz
価格 130,980円(税込)
CPU Core i7-13620H
(10コア16スレッド)
グラボ GeForce RTX 3050 6GB
メモリ DDR5-4800 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe
電源 180W ACアダプター
重さ 約2.10kg
バッテリー駆動時間 約3.8時間(動画再生)
おすすめ度 Aランク
評価 ・コスパ
7.6

—–内訳—–
・ショップ評価
9.1

15.6インチFHDディスプレイを搭載したゲーミングノートPCだ。144Hz対応で快適にゲームを楽しめる。価格は130,980円だ。送料を含めると134,280円となる。コスパ指標は7.6と悪くない。CPUにはCore i7-13620Hを、GPUにはGeForce RTX 3050 6GB Mobileを搭載している。メモリDDR5-4800 16GBで必要十分だ。ストレージはSSD 500GB Gen4 NVMeを搭載している。最低限の容量といったところで必要に応じてカスタマイズを検討しよう。電源は180W ACアダプター付属だ。重さは約2.10kgだ。バッテリー駆動時間は動画再生時で約3.8時間だ。おすすめ度はAランクとなっている。性能帯を考えると魅力的なモデルだ。

>>GALLERIA RL7C-R35-5Nを購入<<

GALLERIA RL7C-R35-5Nのゲーミング性能レビュー

Core i7-13620H(CPU)

型番 総合性能
Ryzen 9 7940HS 23,630
Core i9-13900H 22,429
Ryzen 7 7840HS 22,324
Core i9-12900H 22,003
Core i7-13700H 21,514
Core i7-12700H 20,397
Core i7-13620H 19,917
Ryzen 9 6900HX 18,732
Core i5-13500H 17,996
Core i7-12650H 17,863
Ryzen 7 7735HS 17,562
Ryzen 9 6900HS 17,127
Core i5-12500H 17,085
Ryzen 7 6800H 17,045
Ryzen 5 7535HS 15,357
Core i7-11800H 15,631
Core i5-13420H 14,259

Core i7-13620Hは、Intel第13世代のおけるハイクラスのCPUでゲーミングCPUとして高い性能を持っている。ハイブリッドコアアーキテクチャを採用していて6つのPコアと4つのEコアを搭載している。10コア16スレッドとまずまずのスペックだ。スペック的にはどちらかというとCore i5シリーズ寄りだ。

上位モデルであるCore i7-13700Hが14コア20スレッドなのでEコアが4基少なく差別化が図られている。性能差は8%前後だ。Core i5-13500Hよりも11%程度高い。競合のRyzen 7 7840HSと比べると10%劣る形だ。Zen 3アーキテクチャのRyzen 7 7735HSと比べると15%近く性能が高い。ゲーム適性もまずまずといったところだ。ハイブリッドコアアーキテクチャは強力な技術だと言える。

GeForce RTX 3050 Mobile(GPU)

型番 総合性能
RTX 3060 Desktop 20,322
RTX 4060 Mobile 18,709
RTX 3070 Mobile 18,646
RTX 4050 Mobile 17,262
RTX 3060 Mobile 17,197
RTX 2070 Mobile 17,075
RTX 2060 Mobile 15,883
RTX 3050 Desktop 14,734
GTX 1660 Ti Mobile 12,476
RTX 3050 Ti Mobile 11,843
RTX 3050 Mobile 11,185
GTX 1650 Ti Mobile 9,129
GTX 1650 Mobile 8,544
GTX 1050 Mobile 5,350
GTX 960M 4,155
GTX 950M 3,296

GeForce RTX 3050 Mobileは、Ampere世代のエントリークラスのグラフィックボードだ。50番台とは言っても従来モデルのGeForce GTX 1650 Mobileと比べると20%以上ゲーミング性能が向上している。新しい世代になって性能の底上げが行われている。レイトレーシング・DLSS機能が搭載されている点が、従来モデルの50番台とは異なる点だ。

もっともレイトレーシング性能自体はそれほど高くないため過度な期待は禁物だ。フルHD環境で設定を下げることに嫌気が刺さないのであれば選択するメリットはある。パフォーマンスの伸びを考えるとGeForceGTX 1650 TiやGeForceGTX 1650からの買い替えは推奨しない。これらのモデルからの買い替えならGeForceRTX 3050 Ti以上を選択するべきだろう。なお、VRAM 4GNBモデルであるGeForce RTX 3050 Mobileとの性能差はそれほど大きくない。

>>GALLERIA RL7C-R35-5Nを購入<<

GALLERIA RL7C-R35-5Nの特徴&強み

エントリークラスのベンチマーク的存在となる

GALLERIA RL7C-R35-5Nは、エントリークラスのゲーミングPCにおけるベンチマーク的存在だ。他のBTOメーカーは、GALLERIA RL7C-R35-5Nをベースに構成や価格を考えてくるはずだ。他のメーカーのゲーミングノートPCの購入を考えているならGALLERIA RL7C-R35-5Nを基準に高いか安いか判断できる。

該当のモデルがGALLERIA RL7C-R35-5Nよりも安ければ購入を前向きに検討しても問題ない。Core i7-13620H×GeForce RTX 3050 Mobileという組み合わせは予算を抑えたいゲーマーに人気が出てくるだろう。市場を見ると意外とCore i7-13620Hを搭載したモデルは少ない。

ドスパラは大手BTOメーカーで他のメーカーを引っ張っているほど圧倒的な地位を築いている。とくにゲーミングノートPCについてはその傾向が強い。メモリ16GB、SSD 500GB Gen4 NVMeと今では定番の構成もドスパラから始まったように思う。今ではどのメーカーでも採用していて一般的になった。

税込13万円台で購入できる超お買い得モデル

2024年12月時点で税込130,980円で購入できる。送料3,300円を足しても134,280円ということだ。登場時の価格が139,980円だったので、9,000円安くなっているのも好印象だ。ただし、今後も価格が上下する可能性がある。この性能帯は利益率も低くある程度価格がブレるのは仕方がないだろう。部材の価格変動の影響を受けやすいはずだ。

現時点でも最安値クラスのゲーミングノートだと考えてよさそうだ。性能的にもAmpere世代のGeForce RTX 3050 Mobileということで安心できる。従来モデルのGeForce GTX 1650よりも30%以上もゲーミング性能が向上している。さすがに144Hzモニターを100%活かすことは難しいが、タイトルによっては十分対応できる。次世代モデルが登場しているので販売終了となってしまう可能性もある。

ビジネス目的ではやや使いづらさがある

GALLERIA RL7C-R35-5N
ビジネス用途での使用を考えている方は慎重に購入の判断をして欲しい。まずは、キーボードの形状がやや特殊だということだ。エンターキーの左下にある「、」・「。」・「?」・「_」などのキーが小さくなっている。文章をタイピングする際に「、」や「。」は利用する機会が多く、使用していて違和感がある。少しの差に見えるかもしれないが、実際に使ってみるとその差は大きいように思う。

また、本体重量が約2.10kgを2.0kgを超えていることで持ち運びもしづらい。男性の方でも鞄にいれて持ち運ぶのは不便に感じてしまうだろう。確かにゲーミングノートPCのジャンルで言えば標準的だ。しかしながら、ビジネスノートパソコンでは15.6インチでも1.5kg前後のモデルも多く重く感じてしまう。持ち運ぶ機会が多い方は注意しよう。バッテリー駆動時間が動画再生で約3.8時間と短めな点も考慮する必要がある。ゲーミングノートPCというのはこういったものだと納得する必要がある。GALLERIA RL7C-R35-5Nが悪いわけではない。

>>GALLERIA RL7C-R35-5Nを購入<<

同価格帯のゲーミングノートPCと比較

ブランド名 GALLERIA GALLERIA MSI
イメージ GALLERIA RL7C-R35-5N GALLERIA RL5C-R35N msi-Cyborg-15-A13UCK-4169JP
製品名 GALLERIA RL7C-R35-5N GALLERIA RL5C-R35-5N Cyborg-15-A13UCK-4169JP
価格 130,980円 129,980円 139,800円
送料 3,300円 3,300円 送料無料
液晶サイズ 15.6インチ 144Hz 15.6インチ 144Hz 15.6インチ 144Hz
重量 約2.10kg 約2.10kg 約1.98kg
バッテリー駆動時間
(動画再生)
約3.8時間 約3.7時間 約4.0時間
CPU Core i7-13620H
(10コア16スレッド)
Core i5-12450H
(8コア12スレッド)
Core i7-13620H
(10コア16スレッド)
GPU RTX 3050 6GB RTX 3050 4GB RTX 3050 4GB
メモリ DDR5-4800 16GB DDR4-3200 16GB DDR5-4800 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe 500GB Gen4 NVMe 512GB Gen4 NVMe
電源 180W 150W 120W
Time Spyスコア 5,444 5,385
納期 最短翌日 最短翌日 3-7日
保証
(延長)
1年間
(最長5年間)
1年間
(最長5年間)
1年間
(-)
電話サポート 24時間365日 24時間365日 24時間365日
(年末年始・棚卸実施日除く)
公式 公式 公式 公式
ここをチェック!!

同価格帯のモデルを2つピックアップした。まず、同じガレリアブランドで似た構成のモデルがある。「GALLERIA RL5C-R35-5N」は、GALLERIA RL7C-R35-5Nよりもおよそ1,000円安いモデルだ。液晶モニターなどは共通となっている。CPUが一世代前の下位モデルであるCore i5-12450Hになり、GPUもVRAM 4GBのGeForce RTX 3050 Mobileとなる。

電源も150W ACアダプターへとダウングレードだ。Time Spyスコアの差は2%弱となっている。実際はそこまでVRAM容量の差がパフォーマンスの差に表れておらず同等と考えてよさそうだ。CPU性能の差を考慮するとGALLERIA RL7C-R35-5Nがおすすめだ。+1,000円でワンランク高いCPU性能を得られるなら選択しない手はない。

MSI製「Cyborg-15-A13UCK-4169JP」は139,800円で販売されている。15.6インチ144Hzディスプレイ搭載だ。本体重量は約1.98kgとなる。CPUにはCore i7-13620Hを、GPUはGeForce RTX 3050 Mobileと共通だ。メモリ・ストレージも同じだ。電源は120W ACアダプター付属となる。ポータブル性を重視したモデルといえる。トータルで見てGALLERIA RL7C-R35-5Nがおすすめだ。

GALLERIA RL7C-R35-5Nの本体レビュー

本体正面

GALLERIA RL7C-R35-5Nsyoumen狭額縁デザインを採用したゲーミングノートPCだ。本体重量約2.10kgとゲーミングノートとしては平均的だと言える。スッキリとしたデザインで評価も高い。

本体天板

GALLERIA RL7C-R35-5N tenban天板にはGALLERIAブランドのロゴが刻印されている。シルバーを基調としたデザインで高級感を演出している。ビジネスモデルとして使用しても違和感がない。

キーボード

GALLERIA RL7C-R35-5Nkeyboard
キーボードにはメンブレン方式のものが採用されている。右側のShiftキーを含む4つのキーが小さくなっている点は注意が必要だ。デスクトップパソコンのキーボードに慣れている方は違和感を感じるはずだ。これならテンキーをなくしてキーのサイズを揃えた方がよかったように思う。

I/Oパネル

GALLERIA RL7C-R35-5Nright
本体右側には①カードリーダー、②USB 3.1 Gen1 Type-A、③同左が配置されている。I/Oパネル自体充実していると考えてよい。

GALLERIA RL7C-R35-5Nleft
本体左側には④セキュリティスロット、⑤USB 2.0 Type-A×1、⑥マイク入力、⑦ヘッドフォン出力端子が配置されている。

GALLERIA RL7C-R35-5Nhaimen
本体背面には⑧miniDP 1.4a×1、⑨USB 3.2 Gen2 Type-C×1、⑩HDMI×1、11.LAN端子、12.電源端子が配置されている。USB Type-CはDP1.4に対応していてモニター出力が可能だ。Power Deliveryには対応していない。

>>GALLERIA RL7C-R35-5Nを購入<<

管理人による総評(GALLERIA RL7C-R35-5N)

GALLERIA RL7C-R35-5N

GALLERIA RL7C-R35-5Nは、Core i7-13620H×GeForce RTX 3050 Mobile搭載のエントリークラスのゲーミングノートPCだ。現行モデルで最も安価なパーツを組み合わせている。フルHD環境で60fpsを目指すモデルとなる。高リフレッシュレートを実現するのはタイトル次第だ。

当該モデルはエントリークラスのベンチマーク的存在だ。ドスパラが他のBTOメーカーを引っ張っているのが現状だ。GALLERIA RL7C-R35-5Nの価格で他のモデルを評価するとよい。今後も価格は変動しそうだ。低価格帯のゲーミングノートPCが少なくなった今、GALLERIA RL7C-R35-5Nが本領発揮となっている。

価格 CPU グラボ
130,980円 Core i7-13620H RTX3050
メモリ SSD 液晶
DDR5 16GB 500GB NVMe 15.6インチ