GALLERIA XA7C-R47T


ドスパラが販売する「GALLERIA XA7C-R47T 台数限定スタンダードケースモデル」のレビューをまとめた。Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。性能が高く4K環境にも対応できるポテンシャルを持つ。台数限定スタンダードケースモデルとして販売されていてお得な価格設定だ。旧世代のモデルとなるためすぐに販売停止となるだろう。GeForce RTX 4070 SUPRE搭載モデル並の価格を実現していて評価は高い。次世代モデルはGeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載の「GALLERIA XA7C-R47S」だ。

GALLERIA XA7C-R47Tのスペック解説

GALLERIA XA7C-R36

メーカー ドスパラ
ブランド名 GALLERIA
製品名 GALLERIA XA7C-R47T
価格 247,980円
CPU Core i7-14700F(レビュー)
GPU GeForce RTX 4070 Ti(レビュー)
メモリ DDR5-4800 16GB
SSD 500GB Gen4 NVMe
電源 750W 80PLUS GOLD
マザーボード チップセットB760
おすすめ度 Sランク
評価 ・コスパ
7.8

—–内訳—–
・ショップ評価
9.1

ドスパラが販売するゲーミングPCだ。GALLERIA Xシリーズはミドルタワーを採用している。チップセットはB760で固定されている。247,980円という価格設定だ。Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 Tiの組み合わせで見ると割安感がある。コスパ指標は7.8と高くおすすめ度はSランクだ。すでに多くのBTOメーカーが販売終了しているグラフィックボードを搭載したモデルなので購入できるのは今だけだろう。メモリはDDR5-4800 16GB・SSD 500GB Gen4 NVMeとなる。電源ユニットは750W GOLDを採用している。マザーボードのチップセットはB760だ。構成がやや弱いのでそこはカスタマイズで対応しよう。おすすめカスタマイズは「GALLERIA XA7C-R47Tの特徴&注意点」で紹介しているので参考にして欲しい。

>>GALLERIA XA7C-R47Tを購入<<

各タイトルの対応表

Apex Legends フォートナイト パルワールド マイクラ
Apex-Legends
・240Hz


・144Hz
fortnite
・240Hz


・144Hz
palworld
・144Hz


・60Hz
minecraft1
・影Mod


・通常

★5つ=最高設定、★4つ=高設定、★3つ=標準設定、★2つ=低設定、★1つ=厳しいということだ。なお、対応表は必要なスペックや環境から評価した個人的な見解となっている。

Core i7-14700FとGeForce RTX 4070 Tiを搭載したハイクラスのゲーミングPCだ。ゲームへの対応力に優れ、ジャンルや環境を選びにくいのが特徴だ。これから登場してくる負荷の高いゲームにも対応できる。

Apex Legendsのような、対人要素の強いジャンルでは、高リフレッシュレートの環境を前提とするプレイヤーも多い。GALLERIA XA7C-R47Tの性能でも、240fpsの張り付きは少しむずかしい。設定を下げるなどして概ね240fpsの張り付きといったところだ。本格的な環境を構築できるため、メインゲームに対人要素の強いゲームを据えるならおすすめだ。同ジャンルのフォートナイトでもパフォーマンスを発揮しやすい。DirectX 12の環境では240fpsの張り付きも厳しいので注意したい。Apex Legendsよりも負荷は軽いが、設定によっては重くなる。240Hzモニターを活かすことはできるものの、あまり高望みをするのはおすすめしない。フォートナイトは建築物の破壊時に負荷がかかりやすく、少し不安定な場面が多い。標準設定で200fps以上を目指す方が無難だ。

話題を集めたパルワールドは要求スペックが高い。推奨環境にメモリ容量32GBが要求される。CPUとグラフィックボードの性能に余裕はあるが、メモリ容量は16GBで推奨環境を満たせない。設定次第で144fpsは目指せるくらいで、安定させられるかはプレイスタイルによるところだ。Minecraftは影Modを導入すると負荷が跳ね上がる。そんな環境でもこのモデルなら余裕を持って対応可能だ。Mod導入でゲームのおもしろさが大きくなるMinecraftでは、性能に余裕を持たせるくらいの方が適している。ただし、フォートナイトと同様にメインゲームにするにはオーバースペックだ。

GALLERIA XA7C-R47Tの性能まとめ

ゲーミングPCとは、グラフィックボードやCPUなどのPCパーツの集合体だ。ここでは特に重要なグラフィックボードとCPUについて分解して細かく見ていく。

PC初心者の方がスペックを見て性能をイメージすることは難しいだろう。一体として見るよりも一つずつのパーツを見ていくと理解がしやすいと考えている。

Core i7-14700F(CPU)

i7-14700-gamescore

GALLERIA XA7C-R47Tで搭載されているCPUは、Intel第14世代のCore i7-14700Fだ。CPU内蔵グラフィックスは非搭載だが、グラフィックボードを搭載しているためデメリットにはならない。ゲーミング性能は高く従来モデルのCore i9-13900Kに匹敵するほどだ。Core i7-13700と比べても3%弱だけ性能が底上げされている。Ada Lovelace世代のグラフィックボードともバランスを取りやすい。Core i7-14700Fは20コア28スレッドとスペックが引き上げられて高いパフォーマンスを発揮する。マルチコア性能ではCore i7-13700よりも8%程度性能が高い。ゲーム性能よりもマルチコア性能の方に注目したい。ゲーム実況・動画エンコードなどの用途への適性も高い。

GeForce RTX 4070 Ti(GPU)

rtx4070ti-gamescorenew

当該モデルで採用されているグラフィックスは、Ada Lovelace世代のGeForce RTX 4070 Tiだ。従来モデルのRTX 3070 Tiと比べて28%もグラフィックス処理性能が高くなった。レイトレーシング・DLSSといった機能も強化されていて将来性も高い。GeForce RTX 3090を上回る性能を持っているのは素晴らしい。70番台で90番台のグラフィックボードと超えてきた。Radeon RX 6950 XTと比べても3%程度性能が高くなっている。後発モデルであるGeForce RTX 4070 Ti SUPER比べると6%程度パフォーマンスが低い。

CPUとGPUのバランス考察

14700f-rtx4070ti

Core i7-14700FとGeForce RTX 4070 Tiのバランスはベストマッチだ。GeForce RTX 4070 Tiの性能を引き出しやすく、コストも抑えられることから、Core i7-14700Kよりもよいと言える。ただ、環境によっては僅かにCore i7-14700Kに差をつけられることもある。その分価格が抑えられているのでよしという判断だ。ゲーム以外の用途にも対応しやすく、総合的に見ればCore i7-14700FとGeForce RTX 4070 Tiの組み合わせがベストマッチである。

>>GALLERIA XA7C-R47Tを購入<<

GALLERIA XA7C-R47Tの特徴&注意点

RTX 4070 SUPER搭載モデル並の価格を実現

GALLERIA XA7C-R47T 台数限定スタンダードケースモデルは、元々GALLERIA XA7C-R47T 台数限定プレミアムケースモデルとして販売されていたゲーミングPCだ。ケースが変わるだけで36,000円もの値引きが適用となり評価を上げている。正直ケースデザインに36,000円もの価値は見出だせず今の方が評価は高いといえる。GeForce RTX 4070 SUPER搭載モデルよりも安価な価格設定は魅力的だろう。

コストパフォーマンス指標も7.5と悪くない。通常モデルであるGALLERIA XA7C-R47Tが販売終了となった後も継続して販売されている。おそらくしばらくすれば販売終了となるだろう。後継モデルであるGALLERIA XA7C-R47Sが登場している今在庫処分的な位置にあると考えられる。今の時期だからこその価格と考えて間違いない。この機会を逃してしまうと手に入らなさそうだ。ガレリアブランドが好きなら要チェックだ。

GeForce RTX 4070 Tiはゲーム性能の高いグラフィックボードで、従来モデルであるGeForce RTX 3090 Tiに匹敵するほどだ。WQHD環境以上でのゲームプレイに対応できる。モンハンワイルズ・パルワールド・Cyberpunk 2077・Forza Horizon 5など負荷の高いタイトルをプレイしたいと考えているユーザーは必見だ。Core i7-14700FとのバランスもよくゲーミングPCとして理想的な一台といえる。ゲーム実況やエンコードなどの作業もお手の物だ。

構成の弱さはカスタマイズでカバーしよう

項目 おすすめ度 初期構成 おすすめカスタマイズ 価格
OS × Windows 11 Home 64ビット
メモリ DDR5-4800 16GB DDR5-4800 32GB +13,900円
SSD 500GB Gen4 NVMe 1TB Gen4 NVMe +7,000円
CPU × Core i7-14700F
CPUファン 12cmサイドフロー大型CPUファン DEEPCOOL GAMMAXX L240 V2 +9,900円
CPUグリス × ノーマルグリス
電源 750W GOLD 850W GOLD +7,900円

上記テーブルでおすすめのカスタマイズをまとめている。GALLERIA XA7C-R47T 台数限定スタンダードケースモデルは、構成を落とすことで価格を抑えている側面がある。価格が安くカスタマイズで補うことが可能だ。1つか2つのカスタマイズを選択するとよいだろう。

メモリのカスタマイズをしたいところだが、カスタマイズ費用が高額なので増設するならご自身で対応する方がよさそうだ。SSDの増設は+7,000円と比較的リーズナブルでおすすめしやすい。CPUについてはCPU内蔵グラフィックス搭載のCore i7-14700を選択できるが、グラフィックボード搭載のゲーミングPCでは不要だろう。

CPUファンは初期構成では12cmサイドフロー型空冷ファンだ。+9,900円で水冷式クーラーへアップグレードできる。Core i7-14700Fの電力制限解除を前提とすれば悪くない。CPUグリスについてはそのままで問題ない。電源ユニットも初期構成でも十分なのでカスタマイズの必要性は薄い。850W GOLDへのカスタマイズ費用は7,900円とやや高いように思う。

>>GALLERIA XA7C-R47Tを購入<<

競合モデルとの比較

ブランド名 GALLERIA GALLERIA
イメージ GALLERIA XA7C-R37T GALLERIA XA7C-R37T
製品名 GALLERIA XA7C-R47T GALLERIA XA7C-R47
ケース ミドル ミドル
価格 247,980円 262,980円
送料 3,300円 3,300円
CPU Core i7-14700F
(20コア28スレッド)
Core i7-14700F
(20コア28スレッド)
CPUクーラー 空冷 空冷
GPU RTX 4070 Ti RTX 4070
メモリ DDR5-4800 32GB DDR5-4800 32GB
SSD 500GB Gen4 NVMe 1TB Gen4 NVMe
電源 750W GOLD 650W BRONZE
マザーボード B760 B760
納期 最短翌日 最短翌日
保証
(延長)
1年間
(5年間)
1年間
(5年間)
サポート 24時間365日 24時間365日
公式 公式 公式
レビュー 当ページ レビュー
比較対象は同じドスパラのGALLERIA XA7C-R47だ。価格差は15,000円でGALLERIA XA7C-R47の方が高い。CPUは共通だが、GPUのランク2つ下がる。GALLERIA XA7C-R47Tは、15,000円安く2ランク上のゲーミングPCを選択できるのだ。メモリ容量及びストレージ容量は半減だが、ゲーム性能に大きな影響を与える部分ではなくゲーム性能を重視するならGALLERIA XA7C-R47Tは魅力的なモデルだ。アップグレード費用はメモリ32GBが13,900円で、SSDが7,000円だ。電源ユニットも750W GOLDと容量が多く規格も上だ。両モデルを比較すればGALLERIA XA7C-R47Tの方がおすすめだ。

パソコンケースレビュー

正面

GALLERIA Xsyoumen
新しいケースはユーザー目線に立ったモデルだ。GALLERIAのロゴが真ん中に位置している。吸気口が正面下部から両サイドに変わり排熱効率が大幅にアップしている。グラフィックボードなどのパーツの高性能化による発熱量をカバーするのに十分だ。

I/Oパネル

GALLERIA Xiopanel
I/Oパネルは本体の上部に斜めに配置されている。USB端子も豊富で利便性が高い。ゲーミングヘッドセットを使う際にもコードが曲がらず使い勝手がよい。天板にものを置くことも可能だ。

右側面

GALLERIA Xright
本体右側はシンプルだ。前面のメッシュ部分には青色のシートが内部に貼り付けられている。

左側面

GALLERIA Xleft
本体サイドには吸気口が見える。また、クリアガラスパネルを採用していてゲーミングPCらしさが演出されている。高級感のあるデザインは評価も高い。

下側

GALLERIA Xlkabu
本体下側にもファンが見える。メッシュパネルはワンタッチで取り外すことができてメンテナンス性に優れている。

背面

GALLERIA Xhaimen
背面は参考として見て欲しい。搭載するグラフィックボードによって変わる可能性がある。

管理人による総評(GALLERIA XA7C-R47T)

GALLERIA XA7C-R36

GALLERIA XA7C-R47Tは、Core i7-14700F×GeForce RTX 4070 Ti搭載のハイエンドクラスのゲーミングPCだ。4K環境にも対応できる高い性能が魅力となる。従来モデルのGeForce RTX 3090を超える性能を持つ。CPUにCore i9シリーズではなく、Core i7シリーズを選択していることで価格が抑えられている。ドスパラでは価格調整が随時行われている印象だ。

他のモデルと比べると頑張っているように思える。一時はガレリアの売れ筋ランキングNo.2にランクインしていたが、今はランキング圏外だ。通常モデルの販売は終了していて台数限定スタンダードケースモデルとして販売されている。GeForce RTX 4070 Tiの在庫処分的な立ち位置にあるように思う。構成は落ちるもののそれ以上に価格が安くおすすめしやすい。

価格 CPU グラボ
247,980円 Core i7-14700F RTX4070Ti
メモリ SSD チップセット
DDR5 16GB 500GB B760