>>>STORM(ストーム)公式HP<<<
STORM(ストーム)の評判を解説している。創立20周年の老舗の中小BTOメーカーだ。こだわりのゲーミングPCが揃っているので、他とは違うモデルを探している方におすすめだ。ここ最近はコストパフォーマンスを重視したモデルが販売されていて私自身も注目している。大手BTOメーカーと比べると知名度は劣る。
あれもこれもと詰め込まれておらずカスタマイズの項目がシンプルで他のBTOメーカーが見習うべきポイントも多い。初心者の方でも購入しやすいのではないかと思う。納期が長いことやサイトのユーザービリティが低いことなど気になるところも多いが、魅力的なショップであることに変わりはない。大型連休中のセールも要チェックだ。
現在ストームでは掲載されているほとんどのモデルが在庫切れ状態だ。新規モデルとの入れ替えのためではないかと思う。ストームで購入したいと考えている方は少し待った方がいい。限られたモデルの中から選んでもいいことはない。コストパフォーマンスの高いモデルが軒並み売り切れとなっている。GeForce RTX 4060搭載モデルについてはそこまで悪くないa。
60秒で理解!STORM(ストーム)ってどんなショップ!?
評価 :7.3
知名度 :7.0
コスパ :7.0
カスタム :5.5
納期 :15-18営業日
サポート :平日10:00-18:00
保証(延長):1年間(3年間)
STORM(ストーム)は、こだわりのあるゲーマーに人気のBTOメーカーだ。デザイン性の高いPCケースを採用していたり、コンセプトモデルが充実していたりと見ていて楽しいBTOショップと言える。中小ショップのよい面がしっかりと出ている。ネックとなっていたコストパフォーマンスもかなり改善されてトップクラスのモデルもある。ラインナップ数はそれほど多くなく選びやすいように思う。
ストームはリアル店舗はなく通販のみでの販売となる。他のユーザーとはかぶらない一台を探している方であればきっと満足できると思う。定期的にセールを実施しているのも嬉しい。全体的に割引額は大きくチェックする価値はある。納期は15-18営業日だ。繁忙期はやや納期が長くなってしまう。公式サイトでわかりやすく納期が記載されているので参考にするとよいだろう。サポートは平日の10:00~18:00のみ(11:50~12:50は休み)と短いため平日にお仕事を休めない方は注意が必要だ。
他社にはないSTORM(ストーム)の強み
急にコスパの高いモデルが販売されるようになった
メーカー | ストーム | ドスパラ |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
製品名 | LB-57X46Ti8G | GALLERIA RM5C-R46T |
ケース | ミドル | ミニ |
価格 | 189,800円 | 209,979円 |
送料 | 2,200円 | 3,300円 |
CPU | Ryzen 7 5700X (8コア16スレッド) |
Ryzen 7 5700X (8コア16スレッド) |
CPUクーラー | 水冷(280mm) | 空冷 |
グラボ | RTX 4060 Ti | RTX 4060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 32GB | DDR4-3200 16GB |
SSD | 1TB Gen4 NVMe | 500GB Gen4 NVMe |
電源ユニット | 850W GOLD | 650W BRONZE |
チップセット | B550 | B550 |
納期 | 15-18営業日 | 5日 |
保証(延長) | 1年間 (最長3年間) |
1年間 (最長5年間) |
電話サポート | 平日10:00-11:50 12:50-18:00 |
24時間365日 |
公式 | 公式 | 公式 |
ストームは意外と高コストパフォーマンスを持つモデルを取り扱っている。恒常モデルというよりは限定モデルが多い印象だ。ガレリアの「GALLERIA RM5C-R46T」と比較してみた。価格差は20,179円でかなり安いことがわかる。送料も1,100円安いので実質の価格差はが21,279円だ。その上でLB-57X46Ti8Gは構成も充実していることがわかる。
CPUクーラーが280mmラジエーター搭載の水冷式だ。高い冷却性能を持つ。さらに、メモリ倍増・SSD倍増・電源大容量と圧倒的だ。参考までにガレリアのカスタマイズ費用を見るとメモリ32GBが+12,100円、SSD 1TBが+6,000円、そして電源850W GOLDが+10,000円だ。カスタマイズ費用で28,100円追加で掛かる。価格差21,279円と合わせると49,379円だ。
LB-57X46Ti8Gがいかに優れたモデルであるかがわかるだろう。GALLERIA RM5C-R46Tが優れているのはショップの評価ぐらいだ。納期が短くかつ24時間365日の電話サポートを受けられるのは大きなメリットだ。もっとも50,000円近い価格差があるとやはりおすすめしづらい。LB-57X46Ti8Gについては在庫処分的な意味合いもあるのではないかと思う。この機会を逃さないようにしたい。
多くのケースから選ぶことができる
MAG PANO M100R PZ / WHITE |
ST-KYOKAI_WH | Phanteks PH-EC360ATG |
JONSPLUS i100 PRO |
---|---|---|---|
![]() MSIブランド フロント2面ガラス LEDスイッチ |
![]() 270度強化ガラス RGBコントローラー 2.5インチSSDベイ搭載 |
![]() 2色展開 ミドルタワー フロント3連/td> | ![]() シルバー コンパクト Mini-ITX用 |
Fractal Design NODE 202 |
METALLICGEAR NEO AIR |
MSI MPG GUNGNIR 110R |
Sharkoon S1000W |
![]() 縦置きも可 スリムタワー Mini-ITX用 |
![]() 2色展開 ミドルタワー DRGBコントローラー |
![]() 2色展開 ミドルタワー 4基のLEDファン |
![]() シンプル ミニタワー やや古い |
JONSPLUS i100 PROはコンパクトケースとなっている。省スペースにこだわりたい方におすすめだ。このケースが欲しいからストームで購入するという方も多い。大手のBTOメーカーとは明らかに違うケースを選べるのは嬉しい。自作ユーザーも使用しているケースでパソコンを組むことが可能だ。
コンセプトモデルが充実している
STORMではコンセプトモデルにも注力している。例えば、白いゲーミングPCもBTOメーカーとしてSTORMがいち早く導入したように思う。大手BTOメーカーにはない柔軟さがある。今は販売停止となったが、2システム搭載PCもSTORMならではだ。Intel製CPUとAMD製CPUを1つのパソコンに搭載するといった夢のようなことが可能だ。また、最近ラインナップが減少傾向にあるキューブ型やスリムタワー型のゲーミングPCも充実している。普通のモデルには飽きてしまったという方はぜひ参考にして欲しい。
創立20年の老舗企業で安心感がある
STORMは創立20年と歴史のあるBTOメーカーだ。STORMを運営する会社である株式会社アイティーシーは産業機器販売、PCパーツ、不動産業など様々な事業を行っている。母体がしっかりしているので安心して購入することができるだろう。
知名度はそれほど高くないが、突然潰れてしまってサポートを受けられなくなるということは考えにくい。中小のBTOメーカーで突然潰れたところもある。しかし、その点ストームに関しては安心して良いだろう。
カスタマイズ画面のユーザービリティが高い
STORMのカスタマイズ画面の使いやすさは随一だと言える。非常にシンプルでわかりやすい。無駄な項目がなく初心者でもカスタマイズがしやすいだろう。OS・オフィスソフト・CPU・CPUクーラー・メモリ・SSD・HDD・外付けドライブ・キーボード・マウス・キーボードブラシ・STORM安心サポート追加パック・eスポーツ応援キャンペーンなどの項目が並ぶ。CPU・CPUクーラー・メモリ・ストレージなどの項目をチェックしておくとよいだろう。
カスタマイズでのダウングレードもお得
カスタマイズのダウングレードでしっかり値引きされるのもストームの強みだ。これ自体ストームを選ぶ強い理由になるかもしれない。多くのBTOメーカーの場合ダウングレードをしてもそれほど割引されずそのままにしている方がお得なことが多い。当たり前のようで実装されているケースは少ないのだ。
ストレージやメモリなどそれほど容量が必要ないという方には扱いづらい。その点ストームなら不要な部分をカットしてもコストパフォーマンスが変わることはない。積極的にダウングレードできるのは嬉しい。これだけでカスタマイズの幅が広がるのだ。さらに、標準同梱のキーボードを無しにすれば-3,200円、マウスを無しにすれば-800円となる。すでにデバイスを持っている方はなくしてもよいだろう。
>>>STORM(ストーム)公式HP<<<
STORM(ストーム)の弱み
WEBサイトリニューアルもやや使いづらい
ストームでは2019年4月にホームページのリニューアルが行われた。デザインやフォントは今風になったと言える。一方で、ゲーミングPCの一覧表がなくなってしまったことは残念だ。今は検索が前提で並べられているだけに留まる。グラフィックボードやCPUごとに整理された一覧表がある方がユーザーのためになるだろう。
また、モデルの検索もページの下部に配置されていて利便性が低い。特にスマホからだと全てのモデルをスクロールしていて最後にやっと検索ができるというわけだ。検索システムは上の方にある方がユーザービリティ向上につながるのではないかと思う。
以前あった一覧表
今でも多くのBTOメーカーがこういった一覧表を導入していることを考えると必要性は高いはずだ。
出荷に時間が掛かる
ストームの弱点として出荷に時間が掛かることが挙げられる。2025年3月時点で15-18営業日となるので、急ぎでゲーミングPCが欲しい方は注意が必要だ。ゴールデンウィークになるともう少し納期が長くなりそうだ。スピード発送のオプションの設定もない。購入完了後手元に届くまで1ヵ月近く掛かるということだ。
大手BTOメーカーが軒並み納期を短縮していることを考えると見劣りしてしまう。ただし、本来のBTOの在り方は多少納期に時間が掛かるものなので大きな問題とはならない。カスタマイズの自由度が高いことによる弊害だと言える。また、コスパの高いモデルを販売するようになった注文が殺到しているのかもしれない。当然ストームでの購入を検討している方であれば理解しているだろう。
最新モデルへの切り替えが遅い
最新モデルへの切り替えはやや遅い印象を受ける。大手BTOメーカーが最新モデルへと切り替えてしばらく経ってから切り替えられる形だ。旧世代のパーツを搭載したモデルが長く併売されることも珍しくない。もちろん価格を安くすることができるなどのメリットはあるのでユーザーにとっては喜ばしいことかもしれない。
最新のグラフィックボードやCPUがリリースされた時はちゃんと切り替わっているか確認しておこう。世代が変わるとパフォーマンスは向上するので、基本的には新しいモデルの方が好ましい。価格が安い場合はその限りではないが…他のBTOメーカーで並んでいるラインナップと見比べてみるとわかりやすいだろう。
ゲーミングノートPCの取り扱いがない
ストームにはオリジナルブランドのゲーミングノートPCの取り扱いが一切ない。BTOメーカーでは珍しいラインナップだ。なお、GIGABYTEなど海外製のゲーミングノートPCは取り扱っている。
デスクトップパソコンについてはラインナップが充実している。ノートパソコンを探している方は他のショップのオリジナルモデルと比較しながら検討すると良いだろう。
>>>STORM(ストーム)公式HP<<<
STORM(ストーム)のおすすめゲーミングPC
送料は2,200円だ。本体価格に送料を加えてトータル費用を考慮しよう。沖縄・離島は別途送料が掛かる。
LB-57X46Ti8G
価格:189,800円
CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
特価モデルとして販売されている。Ryzen 7 5700X×GeForce RTX 4060 Ti搭載のミドルハイクラスの一台だ。CPUに旧世代のRyzen 7 5700Xを搭載することで価格を抑えている。ミドルクラスのグラフィックボードとなら問題ない組み合わせだ。今しか購入できないモデルといえる。メモリDDR4-3200 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成は平均以上だ。電源ユニットは850W GOLDと不足はない。二面ガラス採用ケースでデザイン性に優れている。
影界 EK-245KF46Ti
価格:266,800円
CPU:Core Ultra 5 245KF
GPU:GeForce RTX 4060
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
270°パノラマ強化ガラスを採用したゲーミングPCだ。2024年10月に登場したばかりのシリーズとなる。CPUにはCore Ultra 5 245KFを、GPUにはGeForce RTX 4060を搭載している。Core Ultra 5 245KFは14コア14スレッドというスペックを持つCPUだ。ゲーム性能は従来モデルのCore i5-14600Kに劣る。今後ソフトウェアのアップデートで改善される可能性があるが、それまで待つ方がよいかもしれない。メモリはDDR5-5600 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成の抜群だ。電源ユニットは850W GOLDを搭載している。
影界 EK-98X3D48S
価格:285,000円
CPU:Ryzen 7 9700X(水冷)
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
Ryzen 7 9700X×GeForce RTX 4060 Ti搭載のミドルハイクラスのゲーミングPCとなる。CPUにZen 5のRyzen 7 9700Xを搭載しているのがポイントだ。8コア16スレッドとスペックはそこまで高いわけではないが、アーキテクチャが刷新され高いゲーム適正を持つ。CPUクーラーは簡易水冷タイプだ。液晶付きでデザイン性にも長けている。ゲーム実況などの用途にも適している。メモリDDR5-5600 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も抜群だ。電源ユニットは850W GOLDを搭載している。
影界 EK-98X3D58
価格:509,800円
CPU:Ryzen 7 9800X3D(水冷)
GPU:GeForce RTX 5080
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:1200W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
Ryzen 7 9800X3D×GeForce RTX 5080搭載のハイエンドのゲーミングPCだ。4K環境+αで考えることができる高い性能がウリだ。DLSS 4.0を利用すれば高リフレッシュレートも実現可能だ。CPUクーラーはSTORMオリジナルの画像表示機能付き簡易水冷式を採用している。240mmラジエーター搭載で高い冷却性能を持つ。Ryzen 7 9800X3Dの性能を引き出すには十分だろう。グリスも高効率ナノダイヤモンドグリスへアップグレードされている。構成はメモリDDR5-5600 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も充実している。電源ユニットは1200W GOLDを搭載している。十分すぎる容量で安心して稼働できる。マザーボードのチップセットはコスパ重視のB650採用だ。無線LAN対応で実用性が高い。
STORM(ストーム)の問い合わせ先一覧
購入前
- メール:support@stormst.com
- TEL:03-6272-6255
- FAX:03-5226-3455
- お問い合わせフォーム
10:00〜11:50、12:50〜18:00(平⽇のみ)
24時間・365日受付
24時間・365日受付
購入後
- メール:support@stormst.com
- TEL:03-6272-6266
- FAX:03-5226-3455
- お問い合わせフォーム
10:00〜11:50、12:50〜18:00(平⽇のみ)
24時間・365日受付
修理品・依頼品送付先
〒102-0084
東京都千代田区二番町11-19 興和二番町ビル 6F
Stormサポート受付宛て
STORM(ストーム)の各種サービス
基本保証
基本として一年間の保証が付いている。これは一般的なBTOメーカーと変わらない。
追加保証オプション(安心サポート追加パック)
ゲーミングPCなら一律6,480円で追加保証オプションに加入できる。GTX1080Ti搭載モデルでも同一料金なのは嬉しい。ただし、注意点として他のメーカーのように修理費用が完全無料というわけではない。修理工賃及び手数料は不要だが、パーツ代などの実費は負担しなければいけない。20万近いモデルの購入でないとそれほど恩恵はないかもしれない。
初期不良
1. 初期不良における交換サービス
●初期不良交換サービス期間は、弊社の商品発送日より5日を超えない範囲内において商品到着日より発生し、到着日より10日以内にお客様より初期不良品である旨を申告していただき、その申告現象を当店が再現・確認した場合に限り、初期不良該当PCパーツ部分を新品と交換させていただきます。(初期不良を理由にキャンセル・返品は出来ません。)●初期不良交換サービスを受けるためには、商品到着日より10日以内にご連絡を頂き、到着日より14日以内に弊社まで商品を送っていただく必要がございます。
引用元:https://www.stormst.com/(Storm保証規定)
とにかくわかりにくい!!1つ目の文章をさっと理解できる方はいるのだろうか。どうして一文にまとめようとしたのか不思議だ。ショップ側もこれでは不親切だと言わざるを得ない。
これを簡単にまとめると、「初期不良の交換サービス期間は、商品の到着日から10日以内。」ということだ。そして、到着日から14日以内にストームに商品を送る必要がある。ただし、「商品の到着日は、商品発送日から5日以内あるいは実際に到着した日のいずれか短い方となる。」ということを言いたいのだ。留守などで到着日がずれても最大5日までということを理解しておこう。
充実の有料サポート
ストームでは有料サポートが充実している。当然購入した商品が故障した場合の修理費用は無償だ。ここでのサポートは、パソコンのカスタマイズのことを指している。PCケースの変更、電源ユニット・グラフィックボードの換装、ストレージの増設などが当てはまる。購入後ここを変えたい!という時に要望に応えてもらえる。
参考価格
- マザーボード交換:5,400円+パーツ代金
- メモリー増設・交換:2,160円+パーツ代金
- 電源ユニット交換:4,320円+パーツ代金
- PCケース内クリーニング:2,160円
- 内部配線まとめ・整理:2,160円
参照:https://www.stormst.com/page/custom
対応支払い方法
支払い方法 | おすすめ度 | 補足 |
---|---|---|
銀行振込 | みずほ銀行 神田支店 | |
代金引換 | 代引手数料1,100円 | |
クレジットカード | VIDA, MasterCard, JCB AMEX |
|
ショッピングクレジット | オリコ | |
掛け払い | 法人・官公庁・学校向け |
代金引換は手数料が1,100円(税込)と負担が大きいため推奨しない。銀行振込・クレジットカードがよいだろう。ショッピングクレジットは金利手数料が掛かるためおすすめしづらい。大手BTOメーカーによくある金利0%キャンペーンの実施頻度は低い。
>>>STORM(ストーム)公式HP<<<
STORM(ストーム)の企業・店舗情報
ショップ名 | STORM(ストーム) |
---|---|
企業名 | 株式会社アイティーシー |
設立年月日 | 1998年7月30日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 池田 正 |
サポート受付 | 平日9:00~18:00 |
標準保証 | 1年 |
支払い方法 | 現金振込 クレジットカード ショッピングクレジット 代引き |
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
- おすすめゲーミングPCランキング
- ゲーミングノートPCおすすめランキング
- 当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。