30万円から40万円のおすすめゲーミングPCを紹介していく。数年前まではこの価格帯のゲーミングPCはそれほど多くなかったが、円安や部材高騰などの影響もあって意外とラインナップは多くなっている。昨今グラフィックボード価格高騰の影響も大きいように思う。価格帯的にはWQHD環境で思う存分ゲームを楽しみたいと考えている方が対象となる。また最新タイトルを高設定で楽しみたい方もチェックしておこう。
30万円以上40万円以下のゲーミングPCの特徴
ラインナップは増加傾向にある
この価格帯でレビューを行っているモデル数は全体の17%を占めている。この価格帯は当サイトで注力していなかったこともありレビュー数がそこまで多くない。他の価格帯と揃えるために2つの価格帯を組み合わせている点は押さえておこう。今後この価格帯のレビュー数は増えそうだ。そうなれば5万円きざみでページを作り直すかもしれない。現時点ではAda Lovelace世代のモデルが中心となっているので、現行のBlackwell世代のグラフィックボード搭載モデルへと随時更新していく予定だ。
70番台のグラフィックボードが選択できる
ラインナップ的にはCore Ultra 7シリーズとGeForce RTX 5070/Radeon RX 9070 XTとの組み合わせが主流だ。CPUのランク次第ではGeForce RTX 5070 Tiが選択できる。ターゲットとなるユーザー層としてはWQHD環境でのゲームプレイを考えている方だ。レイトレーシングやアップスケーリング技術を存分に使ってみたいと考えている方にもおすすめできる。60番台とは一線を画する性能を持っている。80番台のモデルを選択するなら予算的に40万円以上が必要となってくる。
サイコムやセブンが輝く価格帯となる
この価格帯になると玄人向けショップであるサイコムやセブンが輝いている。たくさんの予算がある方はこれらのショップを参考にするとよいだろう。ドスパラやマウスコンピューターなどの大手BTOメーカーと比べてとがったモデルも多く見ていておもしろいはずだ。構成もメモリ32GB以上でSSD容量も2TBやデュアルストレージ採用もある。フルタワーケースを採用したモデルも珍しくない。コスパよりもロマンを追求したいゲーマーの方は必見だ。
30万円以上40万円以下のおすすめゲーミングPC紹介
GALLERIA XA7C-R57 Intel Core Ultra搭載(ドスパラ)
価格:314,980円+送料3,300円
CPU:Core Ultra 7 265F
GPU:GeForce RTX 5070
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:750W 80PLUS GOLD
コスパ:7.1
Core Ultra 7 265F×GeForce RTX 5070搭載の一台だ。現在の市場から見れば税込314,980円と価格設定も悪くない。ゲーミング性能は高くWQHD環境以上の高解像度にも対応できる。CPUに採用されているCore Ultra 7 265Fは思ったほどゲーム性能が伸びずCore i7-14700Fに劣ることが、次世代モデルということで今後のアップデートによる改善も含めて期待値が高い。マルチコア性能は文句なしで高くクリエイティブな作業にもおすすめしやすい。メモリDDR5-5600 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も不足はない。電源ユニットは750W GOLDを採用している。
Silent-Master PRO Z890(サイコム)
価格:350,610円+送料2,920円
CPU:Core Ultra 7 265T
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR5-5600 32GB DDR5-5600 64GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:660W 80PLUS PLATINUM Fractal Design
コスパ:調査中
サイコムが販売する静音ゲーミングPCだ。CPUに省電力性の高いCore Ultra 7 265Tを搭載して消費電力を抑えている。GPUはGeForce RTX 4060 Ti搭載だ。GeForce RTX 5070やRadeon RX 7800 XTへアップグレードできるが、その場合電源ユニットの強化も必要となる。キャンペーン中ならメモリが倍の64GBとなる。32GBのままだと6,050円の割引を受けられる。ストレージはSSD 1TB Gen4 NVMeと大容量だ。電源ユニットは660W PLATINUMを搭載している。Fractal Design製の高品質セミファンレスモデルだ。PCケースはFractal Design Define 7 Compact Black Solidとなる。フロントファンには「Noctua NF-A14 FLX」を、リアファンには「Noctua NF-A12x25 ULN」を搭載している。高級ケースファンで高い冷却性能と静音性を兼ね備えている。マザーボードのチップセットはZ890となる。
FRGHLMB650/WS309(フロンティア)
価格:354,800円+送料3,300円
CPU:Ryzen 7 7800X3D
GPU:Radeon RX 9070 XT
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 2TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
Ryzen 7 7800X3D×Radeon RX 9070 XT搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。フロンティアの週間セールでイチオシの一台となっている。2025年3月に発売されたばかりのグラフィックボードだ。GeForce RTX 5070 Tiに匹敵する性能を持つ。CPUは現行最強クラスのRyzen 7 7800X3Dを搭載している。8コア16スレッドとスペックは控えめだが、3D V-Cache搭載のおかげで高いゲーム性能を誇る。Radeon RX 9070 XTのパフォーマンスを引き出せる頼もしい相棒になる。メモリはDDR5-5600 32GBと大容量だ。ストレージはSSD 2TB Gen4 NVMeと充実している。BTOパソコンでこれだけの容量を持つモデルは希少だ。電源ユニットは850W GOLDを搭載している。価格は30万円を超えているものの完成度の高いモデルと考えてよい。
G-GEAR GE7A-M251/BH(TSUKUMO)
価格:365,800円(送料込)
CPU:Ryzen 7 9700X
GPU:GeForce RTX 5070
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
Ryzen 7 9700X×GeForce RTX 5070搭載のハイクラスの一台だ。高解像度でのゲームプレイにも適している。Ryzen 7 9700Xは8コア16スレッドの高パフォーマンスモデルだ。Zen 5アーキテクチャ採用でCore i7-14700に近いゲーム適正を持つ。メモリDDR5-5600 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も十分だ。電源ユニットは850W GOLD搭載だ。マザーボードのチップセットはB650となる。
ZEFT Z55IG(セブン)
価格:384,780円(送料込)
CPU:Core Ultra 7 265F
GPU:GeForce RTX 5070
メモリ:DDR5-5600 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
PCケースに「ASUS Prime AP201 Tempered Glass」を搭載した一台だ。市販品のケースを採用したBTOパソコンを購入できるのはセブンならではの強みだ。コンパクトなケースながら360mmラジエーターも搭載できる。CPUにはCore Ultra 7 265Fを、GPUにはGeForce RTX 5070を搭載している。メモリDDR5-5600 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeという構成だ。電源ユニットは850W GOLDを搭載している。マザーボードのチップセットはB860Mだ。Wi-Fi及びBluetooth採用で利便性が高い。
LEVEL-R776-147F-UKX [LED](パソコン工房)
価格:399,700円+送料2,200円
CPU:Core i7-14700F
GPU:GeForce RTX 5070 Ti
メモリ:DDR5 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:850W 80PLUS GOLD
コスパ:調査中
GeForce RTX 5070 Ti搭載のハイクラスのゲーミングPCだ。GeForce RTX 4080に少しだけ近づいた。4K環境にも対応できるポテンシャルを持つ。DLSS 4.0の力を借りれば従来モデルを凌駕する。ポイントはCPUにIntel第14世代のCore i7-14700Fを搭載していることだ。20コア28スレッドとスペックが高く用途を選ばない。GeForce RTX 5070 Tiとのバランスもよい。メモリDDR5 32GB、SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も抜群だ。電源ユニットは850W GOLDを採用している。オーバークロックや電力制限の解除でより高みを目指したいなら水冷CPUクーラーへのアップグレードを推奨する。赤色LED搭載モデルだ。サイドクリアガラスパネル採用で光るゲーミングPCに仕上がっている。
30万円以上40万円以下のゲーミングPC一覧
製品名 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | SSD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|
GALLERIA XA7C-R47TS | 324,980 | i7-14700F | RTX4070TiS | 32GB | 1TB | 750W(G) |
GALLERIA XA7C-R48S | 395,980 | i7-14700F | RTX4080S | 32GB | 1TB | 850W(G) |
GALLERIA XA7C-R57 | 314,980 | 7 265F | RTX5070 | 32GB | 1TB | 750W(G) |
GALLERIA XA7R-R47T 7700搭載 | 342,980 | 7 7700 | RTX4070TiS | 16GB | 1TB | 750W(G) |
GALLERIA XA7R-R47T 7800X3D搭載 | 344,980 | 7 7800X3D | RTX4070Ti | 16GB | 1TB | 1000W(P) |
GALLERIA XA7R-R47TS 9800X3D搭載 | 372,980 | 7 9800X3D | RTX4070TiS | 16GB | 1TB | 750W(G) |
GALLERIA XA7R-R48S 5700X搭載 | 334,980 | 7 5700X | RTX4080S | 32GB | 1TB | 850W(G) |
GALLERIA ZA7C-R47 | 324,980 | i7-14700KF | RTX4070 | 32GB | 1TB | 750W(G) |
GALLERIA ZA7C-R47S | 362,980 | 7 265KF | RTX4070S | 32GB | 1TB | 750W(G) |
GALLERIA ZA9C-R47 | 329,980 | i9-14900KF | RTX4070 | 32GB | 1TB | 750W(G) |
GALLERIA ZA9C-R47S | 369,980 | i9-14900KF | RTX4070S | 32GB | 1TB | 750W(G) |
NEXTGEAR JG-A7G7T 7800X3D搭載 | 329,800 | 7 7800X3D | RTX4070TiS | 16GB | 1TB | 750W(B) |
LEVEL-R779-LC137KF-VLX | 359,800 | i7-13700KF | RTX4080 | 16GB | 1TB | 1000W(P) |
LEVEL-R779-LC137KF-UL2X | 314,800 | i7-13700KF | RTX4070Ti | 32GB | 1TB | 800W(G) |
LEVEL-R7B6-LCR78D-VTX | 389,800 | 7 7800X3D | RTX4080S | 16GB | 1TB | 1000W(P) |
FRGHLB760/WS108/NTK | 314,800 | i7-14700F | RTX4070TiS | 32GB | 2TB | 850W(G) |
Palworld×Astromeda コラボPC【ハイモデル】 | 336,980 | i7-14700F | RTX4070S | 16GB | 1TB | 850W(G) |
30万円以上なら、Reytrek ZZも入ってくるのではないのでしょうか?
UA9Cよりも、コストパフォーマンスはいいですね。
あと、30万円からは外れますがReytrek XXVの評価も聞きたいです。