777TOWN.net
777TOWN.net(サミタ)の必要スペックと推奨PCを検証していく。オンラインでパチンコやパチスロがプレイできる夢のようなゲームだ。本格的な3Dゲームではないので、基本的な要求スペックは高くない。ただし、デュアルブートで他のアプリも起動したいというのであればある程度スペックに余裕を持たせる方がよい。ゲームの特性上他のゲームや作業と平行しながらプレイする機会が多いのではないかと思う。

777TOWN.netの要求スペックまとめ

必要動作環境

動作環境
OS vista/7/8
8.1/10
32bit/64bit
vista/7/8
8.1/10
32bit/64bit
vista/7/8
8.1/10
32bit/64bit
CPU Core2Duo
シリーズ以上
Core2Duo
シリーズ以上
Corei5以上
メモリ 512MB以上 1024MB以上 2048MB以上
GPU GeForce7000
RadeonHD2000
IntelHD2500
GeForce9000
RadeonHD4000
IntelHD3000
NVIDIA GT
シリーズ
RadeonHD6000
IntelHD4000
GPUメモリ 128MB以上 256MB以上 512MB以上

推奨動作環境

OS Windows vista/7/8/8.1/10
32bit/64bit
CPU Corei5/i7
(第三世代以上)
メモリ 4GB以上
グラフィックボード NVIDIA GTX/GTSシリーズ
RadeonHD6500以上
IntelHD4000以上
GPUメモリ 1GB以上

デュアル起動推奨環境

OS Windows 7/8.1/10 64bit
CPU Corei5/i7
(第4世代以上)
メモリ 8GB以上
グラフィックボード NVIDIA GTXシリーズ以上
RadeonRシリーズ以上
IntelHD5000以上
GPUメモリ 2GB以上
HDD空き容量 300GB

スロットとパチンコを同時にプレイしたいという場合は要求スペックが少し高くなる。

ゲーミングPC徹底解剖の検証推奨スペック

CPU:Core i5-14400、Core i5-13400以上

デュアルブート+別のアプリケーションを起動するならCore i5-14400/Core i5-13400が推奨CPUとなる。サミー777タウンのアプリケーションのみであればCore i3-14100で十分対応できる。AMD製CPUならRyzen 5 7600やRyzen 7 5700Xなどが該当する。

ギリギリのラインを攻めると快適な動作が可能かどうかについては判断が難しい。この先登場する機種によってはCPU性能が必要となるものもあるかもしれない。CPUについてはある程度性能に余裕を持たせておくのが吉だ。旧世代のモデルで言えば推奨スペック通りCore i7-8700・Core i7-7700・Core i7-6700で問題ない。もちろん現行モデルと比べると重さを感じてしまう可能性がある点は理解しておこう。

グラボ:GeForce GTX 1660以上

デュアルブート+別のゲームを考慮した場合の最低ラインはGeForce GTX 1660だ。デュアルブート自体はGTX 1660でなくても余裕だが、プレイするゲームタイトルによってはそれなりの性能が求められる。

これがMoDをふんだんに適用したSkyrimであればGeForce RTX 4060/GeForce GTX 1660 Tiくらいは欲しくなるかもしれない。BTOパソコンならGeForce RTX 4060やRadeon RX 7600あたりが該当する。GeForce RTX 3050 8GBを搭載したモデルはより性能の低いGeForce RTX 3050 6GBに置き換わっているので選びづらい。

メモリ:8GB以上

デュアルブートでは推奨環境で8GBとされている。もっとも今はほぼすべてのゲーミングPCの標準構成が16GBとなっているためメモリについてはそこまで気ににしなくてもよいのではないかと思う。色々なゲームやアプリケーションを行うなら32GBを選択しても問題ない。

SSDの空き容量:300GB以上

パチンコやパチスロは機種ごとにダウンロードとインストールが必要になるため、プレイする種類が多ければ多いほど容量が増えていく。ゲーミングPCの場合500GBのSSDを搭載したモデルが多くやや物足りない。SSD容量を1TBに増量するか、SSDを別途カスタマイズで追加するとよいだろう。プレイしなくなったゲームがあればアンインストールするという手段もある。

都度インストールしたり、アンインストールしたりというのは面倒だ。アンインストール後にまたプレイしたくなる可能性もあるだろう。インストールに掛ける時間がもったいない。ストレージ容量に余裕があればどんどんダウンロードできるというメリットがある。

HDDよりもSSDの方が好ましい。安価だからといってHDDを搭載するのは避けた方がよさそうだ。ポータルからログインし、エリア表示が非常に重く、少しフリーズのような現象が発生することがあるからだ。SSD 1TB NVMe+ SSD 1TB NVMeのデュアルストレージが理想だ。

重い時はグラボのドライバの更新が有効

現在サミタはメインポータル、サブポータル1、サブポータル2の3機同時に稼働させることができる。3つ稼働させるには一つをゴーストというモードで稼働させる必要がある。これはインテリジェンスオート券を所持した上で、ゴースト対応機種をオートで回すというモードだ。

画面表示もなく、操作もできないが負荷は軽い。性能の良し悪しに関わらず3つ稼働させる場合は1つをゴーストにしなくてはならない。また、前述の通り負荷の高い機種は新台に多く存在している。長時間の起動やグラフィックボードのドライバを更新せずに居ると挙動がかなり不安定になる。

挙動が不安定な状態

samita1
そこまで負荷が高いというわけではないパチスロリング呪いの7日間。起動すると1回転させるのに1分近くかかるほどスロー。性能不足時に起こる症状とよく似ている。このとき、メインポータル、サブポータル1、サブポータル2と3つ稼働させていた。しかしこれまでも3つ稼働は当たり前のように行っていたがこのような症状が現れることは無かった。

再起動+グラボのドライバ更新後

samita2
キャッシュ的な何かなのか、ドライバ的な何かなのか…。長らく使用していなかったPCでドライバは4年以上更新していなかった。

使用時の性能

  • CPU i5-4590
  • GPU GTX 760
  • Mem 12GB

この性能で不安定なのかと疑問だった。メンテナンス不足が原因だったようだ。サミタは負荷の高いものもあるが、それでも要求スペックはオンラインゲームの中でも控えめな部類。動作が不安定であるならば、性能以外に原因があるかもしれない。

777TOWN.netのゲーム概要

パチンコ・スロットがメインのオンラインゲーム

777TOWN.net(サミタ)は、パチンコ・スロット合わせて500種類以上も遊べるオンラインゲームだ。少し懐かしいものや最新のものまで幅広くあるが、一部メーカーは扱われていないのが残念だ。エヴァと秘宝伝シリーズはいつか導入される日が来るのだろうかと待ちわびている。古いスロットと最新のスロットとでは要求されるスペックが大きく異なる。

イベント機種や同機種を除いて、2つのアプリを起動することができるのがおもしろい。ただし当然必要となるスペックも高くなるので注意が必要だ。この2つ同時にプレイできるというのはプレイスタイルによっては使用することが無いかもしれない。これはアバターなどが手に入るイベントに参戦するには便利だが、イベントに参加することが目的の放置モードだ。

その放置の傍らで別のパチンコ機種やスロット機種で遊べるのが同時起動のメリットでもある。イベントも複数あるので両方で放置という猛者も当然存在している。月額課金であるサミー777タウンだが、そういった放置に必要となるアイテムは課金で手に入れることが大半だろう。インテリジェンスオートというアイテムを使用することで目押しやハンドル操作を完璧に行ってくれる。

アイテムに課金するのが嫌という人は、手打ちでスロットやパチンコを楽しむことになるが、これが本来の遊び方でもある。例えば、一つのスロットで遊んでいるとして、もう一つを起動してもそちらの操作はままならない。アイテム課金などを行い、しっかり余すところ無く遊びたいユーザーには便利な機能だ。

また、「チンチロリン」・「Eカード」・「地雷ゲーム17歩」・「カイジスロット(オリジナル)」・「パチンコ沼」・「パチンコ仮想沼」などがある。遊ぶには別途カジノプレイ券が必要となるが、定期的に無料でプレゼントされるのでオマケとして遊ぶには十分だ。他にも、麻雀や昔ながらのゲームセンターもある。

遊び方によって要求スペックが大きく異なる

パチンコ・パチスロだけではなく、ポータルとしての一面もある。メインゲームにするのも良いが、暇つぶしのゲームを探している人にもおすすめだ。手軽さがウリでもあり、サミー777タウンのアプリケーションを起動しながら、別のゲームをプレイすることも可能だ。そうなると要求されるスペックも高くなる。

それでもイベントに効率よく参加しながら別のオンラインゲームをメインにプレイするというスタイルも可能だ。FPSやMOBA系のゲームをプレイするとfpsが少し不安定になるとゲームの有利不利が明確になってしまう。それを避けるために余裕を持った性能を選ぶことを推奨している。しかし、MMORPGなどの多少のムラはなんとかフォローできるゲームなら予算を抑えても問題ないだろう。

もっとも、現在はGTX 16シリーズが登場しているため、グラフィックボードはかなり余裕を持った選択できるはずだ。上記の必要環境は低・中・高と3種類あるのでそんなにスペックは必要ないのかと思ってしまうかもしれない。しかし、最新の機種をプレイしたいなら高が必要となる。CPUのグラフィック機能ではとてもじゃないが厳しいように思える。

それでも公式の見解としてはGTシリーズとIntelのグラフィック機能は同等らしい。まだここは分かるが、デュアル起動で必要となるGTXシリーズとIntel HD5000が同じというのは流石に厳しくも思える。パチンコやスロットの演出の度にカクつくのはゲームとしてもストレスが溜まるというもの。性能はなるべくギリギリではなく余裕を持たせるようにしたい。有名な賭博漫画「カイジ」シリーズをモチーフとしたカジノも存在している。

777TOWN.net向けおすすめのゲーミングPC

Magnate MV(ドスパラ)

Magnate MV価格:133,980円+送料3,300円
CPU:Core i5-14400F
GPU:GeForce RTX 4060
メモリ:DDR5-4800 16GB
ストレージ:SSD 500GB NVMe
電源:650W 80PLUS BRONZE
コスパ:9.4

公式サイト詳細

必要十分な性能を揃えた低予算ゲーミングPCだ。Core i5-14400F×GeForce RTX 4060とミドルクラスで人気の高い構成となっている。税込13万円台で購入する事ができる。やはり構成上このモデルは一番にチェックすることになるだろう。当サイトが推奨する最低ラインをクリアしているだけに、この低予算でこの構成は大きいように思える。サミー777タウン以外のゲームにも対応できる。デュアルブートして別のゲームをプレイする場合でも問題ない。現行モデルは60番台でも高い性能を誇る。

FRGKB760/WS1202/NTK(FRONTIER)

FRGKB550WS501NTK価格:162,800円+送料3,300円
CPU:Core i5-14400F
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 32GB
ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe
電源:600W 80PLUS BRONZE
コスパ:10.0

公式サイト詳細

Core i5-14400F×GeForce RTX 4060 Ti搭載のミドルハイクラスのゲーミングPCだ。フロンティアのセール対象モデルで高いコストパフォーマンスを誇る。デュアルブートをしながら他のゲームをプレイするような環境でもある程度対応できる。GeForce RTX 4060 Tiは、旧世代のGeForce RTX 3070に匹敵する性能を持つ。DLSS 3.0をサポートしているのも強力だ。メモリDDR4-3200 32GB・SSD 1TB Gen4 NVMeと構成も不足なしといえる。電源ユニットは600W BRONZE搭載だ。

NEXTGEAR JG-A7G6T(マウスコンピューター)

NEXTGEAR JG-A7G6T価格:179,800円(送料込)
CPU:Ryzen 7 5700X(水冷)
GPU:GeForce RTX 4060 Ti
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 1TB NVMe
電源:750W 80PLUS BRONZE
コスパ:9.4

公式サイトNEXTGEAR JG-A7G6T詳細

高い性能でゲームと名の付くものなら何でも来いのモデルだと言える。予算はぐっと上がるが、性能もかなり高くなり、コストパフォーマンスも良好なゲーミングPCだ。CPUにはRyzen 7 5700Xを採用している。やや古めのモデルだが、8コア16スレッドというスペックを持ち様々な不安を払拭するに足る製品となっている。ゲームをプレイするために最も重要なグラフィックボードもRTX 4060 Tiというハイクラスモデルを採用している。これでWQHD解像度のゲームにも余裕を持って対応することができる。これはサミー777タウンのみに関してはかなりオーバースペックだ。デュアルブート+重いゲームをプレイするなら頼もしい構成ではあるが…。ゲームを複数起動するという前提であり、777TOWN.netをプレイするだけのユーザーにはおすすめしない。WQHD解像度以上に対応したゲームをプレイするのであれば、選択することは間違いではない。高めの性能を求めるならこの辺りを選択しておきたい。

Victus 15(インテル)スタンダードエクストラ(HP)

Victus 15amd価格:179,300円 124,801円(送料込)
液晶:15.6インチFHD 144Hz
本体重量:約2.29kg
CPU:Core i5-12500H
GPU:GeForce RTX 4050 Mobile
メモリ:DDR4-3200 16GB
ストレージ:SSD 512GB Gen4 NVMe
電源:200W ACアダプター
コスパ:調査中

公式サイト

ゲーミングノートPCを探している方におすすめのモデルだ。Core i5-12500H×GeForce RTX 4050 Mobile搭載でサミタをするのに十分な性能を持つノートを求めるユーザー向けとなる。HPの中でも人気の高いゲーミングノートPCの一つとなっている。エントリークラスながら従来モデルのミドルクラス相当の性能を持ちサミタをプレイする上で不足はない。色々なタイトルをプレイしたいユーザーにぴったりだと言える。メモリDDR4-3200 16GB、SSD 512GB Gen4 NVMe対応と構成にも抜かりはない。本体重量も2.29kgと及第点だろう。

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

関連外部サイト