gtx780ti-top画像引用元:https://www.msi.com/

当記事では、GeForce GTX 780 Tiの性能スペック&ベンチマークを解説している。Kepler世代のGeForce GTX 680の後継モデルだ。このページは、主に現在GTX 780 Tiを使用していて交換や買い替えを検討している方を対象としている。当時の最上位モデルだったGTX TITANや旧世代のGTX 680と比較しながら詳しく性能を見ていく。

GTX 780 TiはGTX 700シリーズで最も有名でかつ優れたグラフィックボードだった。当時最強のグラフィックボードGTX TITANの存在意義を奪ったシングルGPU最速として名を轟かせ、熱狂したユーザーも多いはずだ。当時のことを思い出しつつ詳しく見ていこう。後継モデルは、Maxwell世代の「GTX 980 Ti」だ。GTX 980 Tiではダイサイズが一回り大きくなってより高いパフォーマンスを発揮する。

GeForce GTX 780 Tiの基本スペック

GTX 780 Ti
GTX TITANGTX 680
アーキテクチャKeplerKeplerKepler
GPUGK110GK110GK104
プロセス28nm28nm28nm
トランジスタ数70.8億70.8億35.4億
ダイサイズ561 mm²561 mm²294 mm²
SMs15148
CUDA CORE2880基2688基1536基
コアクロック875MHz836MHz1006 MHz
ブーストクロック928MHz
876MHz1058 MHz
メモリ容量GDDR5 3GBGDDR5 6GBGDDR5 2GB
メモリクロック7 Gbps6 Gbps6 Gbps
メモリバス幅384bit384bit256 bit
メモリ帯域336.0 GB/s288.4 GB/s192.3 GB/s
FLOPS5.345 TFLOPS4.709 TFLOPS3.250 TFLOPS
TDP250W250W195W
価格$699$999$499
発売日2013年10月29日2013年2月27日2012年3月22日
GTX 780 Tiを語る上で、それまでウルトラハイエンドとして君臨していたGTX TITANは外せない。GTX 780 TiとTITANは同じGPU「GK110」を持つグラフィックボードである。当然差別化のために中身については少し違いがある。GK110を採用していたのGTX 780・GTX 780 Ti・GTX TITANの3つだ。GTX 780は内蔵されるSM数が15基の内2基無効化されていて、TITANは1基が無効化されている。

一方でGTX 780 Tiは無効化されたSMがない。つまり、フルスペックのGK110で15基のSMがあるということだ。。GTX 780 Tiと同じGPUでも中身に差が生じているのだ。結果的にCUDA COREの数でもGTX 780 Tiが上回っている。GTX TITANよりも7%も多く2880基となり中身の完成度はTITANよりも上だった。コアクロックは4%高く、ブーストクロックも6%高い。

メモリ周りも強力だ。GPUメモリ容量こそ半分の3GBだが、メモリクロックは7 Gbpsでメモリ帯域は336.0 GB/sだ。GTX 780 TiのFLOPSは当時最高の数値である。ただし、FLOPSは処理性能を表した理論値で、性能を明確に表しているわけではない。ゲーミング性能については参考に留めておこう。TDPは250Wと共通だ。価格差は$300となる。ゲーミング性能に優れたモデルがより安く購入できるのは魅力的だ。GPUメモリ容量を減らしてゲーム特化型となった。当時のゲーム事情から、そもそもTITANはゲーム向けのグラフィックボードではないとされていた。GTX 780 Tiの搭載メモリが3GBであることからも分かるかもしれない。

TITANは当時最大の6GBを搭載していた。Direct X 9.0が主流だった時代に6GBのVRAMは必要とされていなかったのだ。高解像度でもGTX 780 Tiの方が安定するというくらいだ。このような事情から、TITANは価格的にも性能的にもゲーミング用途では受け入れられることはなかったのだ。最後にGTX TITAN→GTX 780 Ti→GTX 1060と性能が同等にも関わらず価格が1/3になっているのは時代の流れだ。NVIDIAの技術進歩は凄まじいものがあると言えるだろう。

前世代のGTX 680と比較していく。GTX 680もKepler世代のグラフィックボードでGPUはGK104となる。プロセスは28nmだ。トランジスタ数は35.4億でGTX 780 Tiのちょうど半分だ。ダイサイズも52%程度に留まる。かなり小さいダイであることがわかる。SM数は8基でCUDAコアは1536基だ。GTX 780 Tiの方が87.5%多い。コアクロックはGTX 680の方が15%高く、ブーストクロックはGTX 680の方が14%高い。

GPUメモリ容量は2GBと少なめだ。メモリクロックは6 Gbpsでメモリバス幅も256 bitと抑えられている。メモリ帯域は192.3 GB/sに留まる。FLOPSはGTX 780 Tiよりも40%近くも低い。TDPは195Wと性能が低い分抑えられている。価格は$499とGTX 780 Tiよりも$200安い。

GeForce GTX 780 Tiの評価【2023年最新】

GeForce GTX 780 Tiseinou202204

GTX 780 Tiは、GTX TITANよりも8%程度高いグラフィックス処理性能を持っている。発売当時はハイエンドクラスのグラフィックボードだ。今はTuring世代のGTX 1650とGTX 1650 SUPERの中間の性能である。比較的新しいグラフィックボードに対して、割って入れるということは現在でも通用するということだ。

前世代のGTX 1060 3GBと同等であることからも、まだまだ現役で使用できるグラフィックボードだ。当然のことながら、当時のようなハイエンドな設定でのゲームプレイは難しい。次世代モデルのGTX 900シリーズはグラフィックボードに大きな変革をもたらした。特にGTX 980やGTX 980 Tiのような最上位モデルは後のグラフィックボードの価値観を変えたほどだ。

GTX 780 Tiも当時にしては素晴らしいモデルだった。ただ、大きな変革を受ける前のモデルの多くは性能の伸びから見ても寿命が短い。突出した性能を持っていたGTX 780 Tiだからこそ現在でも通用している。その意味では、GTX 780 Tiも歴史に名を残す名機である。少し残念なことと言えば、搭載しているグラフィックメモリが3GBとかなり少ないことだ。

3世代後のTuring世代ならエントリークラスのGTX 1650でも4GBだ。2023年現在、最新のゲームに要求されるのは6GB以上のGPUメモリ容量を搭載したグラフィックボードが多く今後もこの傾向は続くだろう。現行のRTX 3050になると8GBとなることから的外れではないはずだ。

性能では通用しても、推奨環境を満たすことは難しくなりつつある。次世代のゲームが登場すれば、GTX 780 Tiは通用しなくなるだろう。現行の世代でも、あるいは次の世代が登場すれば買い替えを検討しなくてはならないはずだ。

GeForce GTX 780 Tiの特徴【2013年時点】

GTX 780 Tiというモデルの登場は衝撃的だった

GTX 780 Tiは、GTX TITANの性能をより安く手に入れられる魅力的なグラフィックボードだった。当時、TITANのように10万円を超えるグラフィックボードは珍しかった。GTX 600シリーズにはTITANのような位置付けにGTX 690があったくらいだろう。TITANは多くのゲーマーが憧れ、手が出せないグラフィックボードだった。ゲームに適していないとしても、GTX 780よりも性能が高い。それは当時最高性能を意味していた。

そんな中、最上位モデルのGTX 780にTiモデルが登場するという噂が流れた。Tiシリーズは今でこそ一般的で、RTX 2080 Tiのような最上位モデルも存在している。Tiは2002年のGeForce 4シリーズが初である。そして、次のTiが2011年のGTX 500シリーズだった。そのGTX 500シリーズでもGTX 550 TiとGTX 560 Tiに留まった。

一つ前にGTX 600シリーズでも50番台と60番台のGTX 650 TiとGTX 660 Tiに適用されていたくらいだ。ミドルクラス中心に展開されたTiが最上位に来るとは誰も予想していなかった。最初に聞いた時はガセネタだと疑わず嘲笑していた。現行でも最上位モデルに適用される80 Tiという型番は、このGTX 780 Tiから始まった。

TITANと同等の性能で4万円以上安いグラフィックボードが登場したのだ。多くのショップで高価な製品の代表格となっていたTITAN搭載モデルは一気に姿を消した。シングルGPU最速の肩書を持ったGTX 780 Tiは非常に高い評価を得た。グラフィックボードの大きな進化を予感させるには十分過ぎる衝撃だった。

TITAN BLACKの登場で性能面で独走ではなかった

GTX 780 Tiの登場により、TITANは市場から一度は姿を消した。今になると、この流れは自然なものだったと分かる。現行のRTXシリーズのように、ライバルに対抗する製品の登場でお役御免となったのだ。GTX 780 Tiが登場した3ヶ月後にはTITAN BLACKとして再登場している。

価格はTITANと変わらず、性能を向上させたモデルだ。ただ、ゲーム用途というよりも業務用に近い性能にシフトしていたようにも思う。当時のマルチタスク向けハイエンドグラフィックボードを一度は退場させたのだ。GTX 780 Tiにとって、これ以上ないデモンストレーションだ。

少なくとも、ゲーマーの間ではTITANを選択する理由はなくなったと言える。圧倒的な性能で4K環境も実現しやすくなった。当時の4K環境は再現できても、現在はフルHDで一杯一杯である。そのところだけは間違えないようにしてもらいたい。それだけ当時としては革新的なグラフィックボードだった。

そんなGTX 780 Tiも圧倒的な性能でトップを走っていたわけではない。Radeon R9 290/290Xが近い性能で安く展開されていたからだ。R9 290XはGTX 780 Tiより$150ほど安く、性能は約90%程度のグラフィックボードだ。性能は届いていない。しかし、コストパフォーマンスはR9 290Xに分があったように思う。

ただ、当時としてはどちらも高価なグラフィックボードである。この価格帯になるとコストパフォーマンスよりも性能を重視してもおかしくない。シングルGPU最速というキャッチコピーは最強の証明だった。それだけで選ぶ理由になったことだろう。高価なグラフィックボードに似合わず、高い人気を誇っていた。

中古での入手のボーダーは15,000円

GTX 780 Tiは現在でも通用するグラフィックボードである。GTX 1650 SUPERと同等の性能であると考えれば13,000円でも選択の余地はある。しかし、3世代前のグラフィックボードには不利な要素がある。それは2世代前、前世代のグラフィックボードが立ちふさがることだ。

特に、GTX 700シリーズの後の世代であるGTX 900シリーズから価格に大きな変化があった。そのため、GTX 780 Tiより性能が高く、安いグラフィックボードが中古市場に出回っている。例えば、現行の1世代前のGTX 1070 もその一つだ。GTX 780 Tiが13,000円、GTX 1070は1万円ほどである。

メーカーにこだわればGTX 780 Tiは十分に選択するメリットのあるグラフィックボードだ。消費電力が少し高めであることに目を瞑ればミドルクラスとしての運用も可能だ。中古市場は頻繁に動くので、実際に調べると価格に差があるかもしれない。GTX 780 Tiは15,000円以下で入手出来るなら悪くないだろう。現行のGTX 1650が15,000円くらいだ。GTX 1650より性能が高いグラフィックボードを同等の価格で手に入れられるなら十分だ。

GeForce GTX 780 Tiのベンチマーク

Battlefield 4

battlefield4

GTX 69086.1
56.8
GTX 780 Ti74.9
49.2
R9 290X66.7
44.2
GTX TITAN X68.0
44.6
GTX 78062.1
40.1
GTX 77053.3
34.2
FULL HDWQHD
GTX 780 Tiは、GTX 690に次いで高いフレームレートとなった。フレームレートの差は13%だ。さらに、GTX TITAN Xよりも10%高い性能はさすがだ。下位のGTX 780と比べても20%フレームレートが高く安定している。WQHD環境の場合は設定を下げないと対応は難しそうだ。

Tomb Raider

tombraider

GTX 69097.7
67.3
GTX 780 Ti79.0
55.1
R9 290X75.7
53.0
GTX TITAN X72.8
50.9
GTX 78064.4
44.5
GTX 77056.3
39.6
FULL HDWQHD
GTX 780 Tiは、GTX TITANよりも9%高いフレームレートを出した。Battlefiedとほぼ同じ形になっている。GTX 690の性能の高さが光る。GTX 780 Tiよりも24%もフレームレートが高い。

The Elder Scrolls V: Skyrim

els5skyrim

GTX 780 Ti127.3
115.8
GTX TITAN X126.0
111.4
GTX 780125.9
100.5
R9 290X125.3
109.1
GTX 690121.5
120.8
GTX 770109.1
81.7
FULL HDWQHD
ややいびつなフレームレートとなっている。GTX 780 TiがGTX 690を大きく引き離している。GTX TITAN Xとの差はわずかだ。このタイトルに関してはCPUがボトルネックになっていると考えてよい。

その他あなたにおすすめの記事はこちら!

あなたにぴったりのゲーミングPCを探す

ゲーミングPCの選び方
セール安いゲーム推奨
saleyengamesuisyou
ゲーミングPCの特徴を比較
価格BTOショップグラボ
kakakushopgpueisya

ベンチマークテスト環境

desktoppc

CPUIntel Core i7-5930K
メモリ16GB DDR4-2400 memory
ストレージ500GB SSD
電源ユニット850W power supply
マザーボード